X



SURLY サーリー 24 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 13:22:36.90ID:kNMTBS2U
>>296
サーリーにもロードあるしクロスチェックみたいなのもあるしスチームローラーもあんじゃん、
アホちゃうか
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 14:11:53.62ID:a+rph+Ol
「サーリーより安いフレーム」って聞いてるんだから
ロードでもなんでも、メーカーorブランドもので安いの答えりゃいいんじゃね?
フレームじゃなく完成車でも安いの幾らでもあるし
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 16:29:56.51ID:JEpp/NV8
♪どんどんどん 鈍器〜 鈍器でなぐる〜
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 19:07:00.08ID:+m0fIrQv
254=288です
自分は今までサーリーは性能品質の割には安くて良いフレームメーカーだと思ってましたが結構反対意見も多いようでどうやら私が間違っていたようです
荒れるような感じにしてしまい申し訳ありませんでした
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 22:58:31.46ID:Q8TdFz/c
>>309
金属なんだから温度変化や酸化で劣化するのは当たり前。
そもそも金属疲労も経年劣化ではあるし。否定されたからってムキなるなよ。
お前は日本語から勉強しなさい。

Wikipediaより
電圧や静電気、温度の変化、物理的な繰り返し負荷によって粘度、耐久性、絶縁耐力や耐熱性が低下する現象を経年劣化と呼ぶ。
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 23:16:53.45ID:KnoSfCfE
>>311
ムキになって持ち出したのがWikipediaですか。
普通は使用度合いによる影響が主な疲労は、主に経時による劣化には含まないよ。
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 23:25:45.08ID:ARaX5BJY
まぁせっかくマイナーなサーリー好きが集まってるんやからもめなさんなや
揉めるのは大手のチャリ乗ってる人だけにしー
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 23:26:36.28ID:ARaX5BJY
台風明けで荒れた山にパトロールにインスチ出動させて行きたい
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 23:28:59.41ID:kNMTBS2U
>>312
だからお前の言いたいこともわかるから一歩譲ってそれ以外に温度変化や酸化とも書いてあるだろうが。メクラかよ。

はい、この話は終わります。すいませんでした。
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 23:35:41.73ID:ARaX5BJY
オクラかよ!
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 00:14:51.31ID:4H6oNNmr
そいえばこないだ代理店の人と話してたらサーリーで1番売れてるのはtrollのフレームセットなんだて
26インチのmtbのってだ人がフレームだけ買い替えてるんだと
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 07:50:58.87ID:dOTjzwif
トロールのフレームはリムブレーキもディスクブレーキも使えて、古いマウンテンバイクをリフレッシュするには程よい「パーツ」だからなぁ。
もっと指向を変えようと思ったらトラッカー系にフレーム換装という手もある。
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 09:09:00.54ID:ahwdrT6X
古いマウンテンバイクにはディスクブレーキは普通ついてませんが???
なにしろ90年代半ばでやっとVブレーキがメジャーデビューだからねえ
ディスクブレーキもあったが超特殊装備の域だった
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 09:14:16.96ID:T4yS6blL
>>322
1970年代には既に一般市販の自転車にディスクブレーキは採用されて、しかもかなりの数が売れてますが?
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 09:27:28.73ID:G8kYFONb
26インチ全盛のフルサス乗ってた人たちが、ゆるく楽しめるように使ってるのかもね
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 12:32:52.46ID:/APnxTuF
ツイッターでスレにきました!鍵をしてないサーリーが盗まれてバラバラ事件!オモロー
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 13:13:08.77ID:DgVTVzvI
>>322
MTBって設計の流行り廃りが激しいから5年10年前で既に古いわな
第一次MTBブームから第二次を経て00年代まで、みんな古い
お前の「古い」という認識の範囲が狭いだけ
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 14:04:28.85ID:6kzEw6or
>>327
もう終わったよその話題
ツイッターの方でやりな
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 14:44:35.91ID:E4Ca3CQt
>>326
そのパーカーはクロモリででも出来てるの?
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 15:08:55.45ID:ct4Tub5+
ペーサーも余ったロードのパーツで組むのにも丁度いいのに、なんで廃盤したんだ。
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 18:05:55.63ID:ne1/iVJp
サーリーってアメリカの不良雰囲気のロゴマークとったらただの中華鉄くずのごみでしょ
GIANTにしておいてよかった
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 20:05:19.72ID:EXjvLMn8
>>333
むしろジャイアントのチャリにサーリーのロゴを貼れば最高なのではないか
てか元々サーリーは台湾製なんだからもしかすると...
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 20:11:15.12ID:5xcxH5wl
サーリーにクリスキングやフィルウッドやポールは似合わない
パーツのクオリティが高すぎてフレームが霞んでしまう
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 20:13:57.93ID:6kzEw6or
クオリティ低いヘッドパーツってなんやねん
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 20:41:53.74ID:UNG5AO3i
>>347
キャリパーブレーキとフラットマウントのディスクブレーキ両対応。
スルーアクスルにも対応とかなるのかね。
なんかストラグラーとあんまり変わらなくなっちまうとか言われそうだけど
タイヤは32Cまででジオメトリをロードバイクのにすればいいと思う。
太いタイヤ用のフォークに細いタイヤ履くとスカスカになって格好悪いから
32C上限は守るべき。
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 20:50:07.55ID:n7YFT1mg
>>350
サーリー的にリアエンドはカラテモンキーとかのようなクイックとスルーアクスルのコンパチになりそう
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 21:21:02.82ID:dOTjzwif
ぺーサーの代役はディスクブレーキ仕様のロードプラスバイクと予想してみよう。
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 21:27:46.41ID:ne1/iVJp
何でこんな鉄くずチャイナチャリにそこまでほれるかねえ謎
スペシャがいいよ同じアメリカ発祥なら
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 21:31:27.67ID:pe3xIFaq
久しぶりに覗いてみれば、、
粘着が一人で盛り上げてくれてたのね。
ご苦労さま。
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 21:32:25.57ID:xscq1sLX
買えない僻みを見せつけることでオーナーの所有感を満たそうとしてくれてるサービス業の人なんだろw
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 21:50:03.81ID:6BoNy3F1
俺はサーリー乗りの自称「なんでもいい」に苛つく。
そういうこと言うやつほど1番ネチネチ拘ってそう。
こだわるならこだわると言え。
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 21:59:45.45ID:tRWsj7jD
こだわる!
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 22:07:29.63ID:pe3xIFaq
どっかの誰かのレス一つを取り上げて、サーリー乗りの総意みたいに受け取っちゃう可哀想なお脳の持ち主ってわけね。
ご愁傷様。来世で頑張れよ。
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 23:13:54.11ID:6kzEw6or
幼稚だね
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 00:06:05.02ID:zR/qXGJk
ケイレツ?のALLCITYもボッタってことになってくるの?
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 00:10:43.81ID:ahvL/OgH
コスパばっか気にしてても楽しくないよ。
大量生産でデザインとコンセプトはコピーでって、そゆのに乗りたいとは思わない人もいるし、コスパよければなんでも良いって人もいるし。
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 00:55:01.73ID:NiJKbmYk
サーリー買う人は騙されてるんだなと思う。
国内にはミヤタ、カラミータ、アラヤあるのになぜ高いサーリー?
なんの変哲もない4130クロモリだぜ?
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 01:16:31.40ID:iObt+rMM
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   サーリー買う人は
    |      |r┬-|    |   騙されてるんだなと思う。
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 01:32:27.48ID:56Z0TQhX
ダボ穴いっぱいでキャリアと泥除けの共存も簡単、荷物満載に耐えられる肉厚、ロードフレームでもmtb並みに太いタイヤ履けるクリアランス、気軽にシングル化できるセミドロップエンド、、、こんなフレーム作ってる国産メーカーって一体どこにあるのかな?
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 02:41:55.35ID:XUDhSs12
誰が騙されてんだか。
自分で探して決めて自分で買いに行ったんだが。
店員に勧められるままサーリー買う奴はいないでしょ。
そういう層はア○ヒみたいな量販店に行くよ。
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 06:20:12.26ID:DzEpmpUR
ミヤタ・カラミータ・アラヤよりサーリーの方がブランドイメージが良いと感じた
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 08:43:00.72ID:w6xiCX+A
>>371
これ
完成車買ってパーツ交換〜を3台もやると部屋中安パーツだらけになる
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 08:50:11.26ID:zK29NfEq
>>360
サーリーのなんでも良い的なノリが好きでサーリー買ったと言うがなんでもいいのならサーリーにはたどり着かないと思うわ
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 09:56:27.88ID:56Z0TQhX
>>370
サーリーより高いね。
同じ店で両方取り扱ってるところもあるみたいだし、「サーリーみたいな方向性の自転車が欲しいけど、台湾製は嫌だ、日本製がいい」とかいう拘りの強い層がE.B.S.選びそう。
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 10:36:39.66ID:avad+/YS
>>373
あのさぁ
大前提としてママチャリでもいいなら自転車板になんか来ないよな?
高級パーツとか軽量化とかを求めるジャンルと比べればなんでもいいってことだろ普通にかんがえて

ノイローゼかよ
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 12:30:49.54ID:74n1xtfe
>>374
E.B.Sは普通のビルダーだからジオメトリ以外にもパイプの種類とかエンド形状とかタボ穴の位置や数もカスタムオーダーできる
追加料金いるけどね
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 12:39:56.02ID:quRoDNyT
ミヤタはアルカンシェルライン入れられるメーカーだけど、
サーリーは入れられない
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 13:10:06.35ID:vv4OLdZd
うるせーよバカ
サーリーが嫌いなら他所のスレいけよ
人の庭でクソしてんじゃねえ
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 14:33:42.44ID:ahvL/OgH
みんなsurly好きで集まってるのに醜い争いばかりして。
あたしっ悲しいっっ!
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 14:42:06.85ID:NiJKbmYk
国内メーカーはなんかダサい。
乗ってる人が少なくてオシャレなのがいい。
だから私はサーリー。

ほとんどこれだろ。
売ってる店もそうさせてるし。
ワイズロード、あさひで売ってない時点で代理店もそうさせてるし。
客はブランドイメージで選んで、代理店もブランドイメージ重視、本当に自転車が好きでサーリーを選ぶ人は外観通販で買ってる。
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 14:48:29.42ID:w6xiCX+A
>>377
それは、違うと思うがなぁ
実際に街なかで走ってるサーリーは、ALTUS、SORAクラスのパーツが多い
ネットで愛車自慢自慢してるやつは、ファオタみたいなもんで特殊例かと
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 15:04:52.56ID:HfgP2IV1
長く使いたいという意味でのパーツチョイスならヘッドパーツにクリキンってのは分からんでもない気はするんだけど
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 16:31:17.80ID:XiN0RIKt
クリキンはな、何台もそこそこの値段の自転車買ってると余ってくるんだよ。
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 17:32:31.86ID:7cU3I/KQ
クリキンとアルタス同居しても様になるのがサーリーなんだよね。喧嘩しないでよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況