X



【春夏】サイクルウェア総合128着目【秋冬】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 23:31:55.62ID:hrOZfiEG
前スレ
【春夏】サイクルウェア総合127着目【秋冬】 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500699429/

カジュアルウェアはこちら
カジュアルサイクルウェア 15枚目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500299924/

低価格ウェアはこちら
【しまむら】低価格ウェア総合44着目【ワークマン】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487116639/
【ユニクロ】低価格ウェア総合44着目【ワークマン】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487127505/

グローブはこちら
【手袋】死にたくないならグローブつけろ 10
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1496898835/

ヘルメットはこちら
ヘルメット Part64 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503187384/

次スレは>>970が立てて下さい
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 09:27:27.03ID:NK6GMdN1
男が履いたレーパンなんか気持ち悪くて安くても絶対無理
女の子のレーパンならいくらでも買うけど
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 13:32:17.54ID:AhlXGOVY
>>690
足をウィンドブレークにするほどの時期だと
レーパンが夏用だと股間の動脈が冷却されて不十分な気がする
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 16:07:51.43ID:AYlYwca8
>>702
ちやんとどんな人が前に履いてたか確認する為に写真つけといてほしいな
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 18:24:54.93ID:Mii9V85z
サイクリングキャップってなんで浅いの?
やっぱりメットと被せたら見えにくいから?
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 20:04:52.05ID:0y9RgFGT
>>713
東京、神奈川から松姫峠で昼の2時の気温が2℃でしたし、
発熱量低めの走り方をする人は防寒装備多めにしないと対応できなかったり
個人差もありますよ。
出発時点の午前6時の気温が2月だと一応東京の八王子で-5℃だったりします。
神奈川にかなり違い八王子ですが、平地でその気温です。
ひとくくりに東京、神奈川では不要とはいえないと思います。
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 20:45:28.73ID:YXf34O1V
海外通販で夏物の半袖ジャージが安くなってたから購入したわ、来年まで着れないけど
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 21:21:06.11ID:AhlXGOVY
>>690
カタログ見たらパールとしては
ウィンドブレーク ライト ビブ パンツとの併用を想定してるのね
納得
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 21:38:20.32ID:L53SAh8k
さっきジャージの衣替えした
ハブやプロチームソフトシェルまで出しておいたから年内年明けまで大丈夫にした
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 06:24:34.96ID:Uk2Ho5Gm
さては5ちゃん初心者だな、おめー
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 09:45:08.49ID:sfTMW+fy
>>715
数年前のモデルのSHIMANO ウインドブレークジャージが、
心拍160で、0℃から5℃対応
心拍120で5℃から10℃対応
だった。
発熱量は160のほうが高く、120なら低い。でもLSDトレーニングにはちょうどいいペースでしょう?
というか、発熱量高めの心拍160基準で対応温度を設定した商品ばかりだったら困る人のほうが多いのでは?
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 10:08:14.71ID:EMdxglbQ
ローラー用にAmazonでうってる格安ジャージを複数回セット5セット買おうと思うのですが、すぐ破れたりするかな?
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 10:37:01.48ID:Td/PL1dy
BPM160程度で死ぬってマジ?
俺は200超えるけど160ってそこまで個人差あるか?
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 10:45:25.72ID:tdjHTDCD
40手前の初心者おっさんでvivosmart3だから精度怪しいけど、平地30km/h~で走ってるだけで160超えてくるわ
190でアラーム設定してると、そこまできつい訳じゃないのに100km前後の週末ライドで必ず1回は鳴る
心肺弱いんだろうな…
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 10:47:01.86ID:sfTMW+fy
>>729
SHIMANOが160で対応気温を想定という事は
最大でではなくて、一定時間維持という事かと。
そうじゃないとウェアの温度設定なので途中で寒くなるので。
つまり8時間ほとんど160とか。
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 10:48:05.22ID:LqaMaRpt
>>729
心拍は個人差大ありだが、その数値概ね正確か確認
200とか手で計測できないから
安静時や休憩時に手動とサイコンの比較でいいから

俺ポラール使いだが大体20多くカウントしてる
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 11:00:44.47ID:v6WIPqwd
破れはしない。ほつれるだけw
冗談はさておき、評価読んで破れるほつれる報告が多いものを除外すればよろしいかと。また比較する上でも違ったメーカーのものを購入し、へたったところで好みのメーカーを中心に
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 11:01:17.00ID:Td/PL1dy
>>731
それは分かるけど160で死ぬとか言ってるじゃん
>>725がさ

>>732
160で死ぬレベルなら普段いくらって話よ
俺はガーミン使っててV650も使ってたけどほとんど変わらんかったよ
ANT+かBTの違いはあったけど
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 11:07:58.52ID:eNB3BILW
>>730
俺もHRJ使ってるが。。10秒平均で10bpmくらい上がり、MAXも+10bpm以上のとんでもない値を出す。
かと思いきや激しい登坂や平地のエンデュランス強度であまりにも低い値を出す。
ライド全体としては誤差2%に落ち着くが、そういう値が欲しくて着けてるわけじゃないのでバンド式に戻した。
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 11:10:58.70ID:sfTMW+fy
>>734
うーん、もうすぐ還暦だから160で死んじゃうかもなぁ。
本人は死なないつもりでも心筋梗塞で。
220-年齢という最大心拍数の計算式、あてにならないみたいですけどね。
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 11:18:39.65ID:Td/PL1dy
>>736
それと話が違うでしょ
あなたのは老化で限界がくるかも?って話で>>725は運動能力でBPM160は心肺が限界を超えて耐えられないって話
心拍数と年齢はある程度関係はあるのも知ってるが160で死ぬわってのが聞いたことがないくらい低い数値だから疑問に思ったまでよ
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 11:23:27.39ID:3d4dxd8x
冗談で死ぬって書いただけでしょ。
俺は、160を長時間維持するのはとてもきついって感じで受け止めたけど。
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 12:06:26.14ID:Td/PL1dy
>>738
どこにも長時間を連想させる感じがないけどな
まぁこんな話引っ張る必要もないからもうやめとくわ
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 12:15:41.99ID:skm3GNU1
>>738
多分それだな
「ロングの終盤の激坂で死んだ」とか「剛脚さんに引き回されて死んだ」とかそういう意味の死ぬだな
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 12:21:45.09ID:UUFf3w1Z
>>735
マジか…俺も登坂の心拍数は低く出てるから不思議に思ってたんだよな
安い乳バンド買って比較してみるかなぁ
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 13:07:02.62ID:rgzGZyF/
手首は握りこんだりがっつリ力こめたらちょっと浮く
浮かないくらい締めると通常時に違和感がある
バンドが伸縮素材で良い感じで締めてくれたらいいんだが
どこもかしこも伸びないベルトで締めるんよ

センサー本体が外せるならインナーに滑り込ませるか
リストバンドの内側に入れるのも悪くない
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 13:07:24.42ID:GO6t17am
正確性がね。光学式だとしてもね。
漠然と大体で測るなら便利そうだけど。
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 13:11:06.99ID:rgzGZyF/
やっぱ末端だとちょっと違うみたいだけど
心拍ゾーンとかトレーニング活用なら十分だと思う
バンドで胸で測ったとして、それが100%正確かどうか
出てきたデータをどこまで活用するの?って言われたら
大体でわかる、ってだけで必要十分じゃないかな
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 13:20:10.43ID:eNB3BILW
>>741
登坂で低く出るでしょ。気象条件はあまり関係ないみたいなので謎だけど。
トップアマはみんなバンドだし、バンドでもべつに苦しくないからバンドでええと思う。洗うのが面倒なだけだ
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 13:21:04.74ID:5xishWdQ
160bpmか10分継続したら、俺の場合は危険域だ。
30分続けると、確実に喘息が出る。
160とか180出すのはローラーだけにしてる。
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 13:41:38.39ID:zrXUCyAe
心拍計をリストバンドから始めている人は
心拍の上下も分かるしいいという評判も多いけど
胸バンドからリストバンドに移行した人の話を聞くと
心拍数の上下が緩やかになったとかこの数値はどうなんだとかいうのはよく聞く。

てか流石にスケスケの夏用半袖と夏用ビブは仕舞うか。
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 14:39:04.07ID:2IuviyGn
シマノのウィンドストッパーのグローブ
防水になってるけどウィンドストッパーは防水じゃないみたいだけど大丈夫なの?
なんか別のもので防水?
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 14:48:45.64ID:gDc3hHX5
シマノのことは知らんがアソスなら
ボンカグローブがウィンドストッパー効果に撥水くらいなら大丈夫だけど
雨用じゃないから雨専用に別製品でレイングローブが用意されてる
シマノもレイングローブを別に用意してるんじゃないのかな
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 17:45:30.92ID:eNB3BILW
サイクルグローブで防水とウインドストップと操作性を全部満たせるものはないので、パールの7215を常用して
雨が降りそうな日はモンベルのサンダーパスっていう防滴グローブをオーバーグローブとして持ち出してるわ。
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 21:37:59.41ID:doR83dEk
>>749
ウインドストッパー生地は実はゴアテックス生地と殆ど変わらない
何でゴアテックスと名乗らないかと言えば、全周から水をかけても浸水しないというゴアテックスの規定に合わないから
通気性高くするための別生地が何処かに使われている製品はウインドストッパー
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 22:05:17.54ID:2VfnXU8y
ロード買ってから初めての秋冬なんだけど、パールのメガパッド付きインナーパンツ買ってランニングで使ってるタイツ重ね履きだと
東京でもこれからもっと寒くなったら防風機能ついてないスポーツタイツじゃ冷えて脚動かなくなるかな?
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 22:26:45.94ID:jHiff6wq
>>756
重ね着を下側でやるのはどうかな?
やったことないけど、ペダリングしづらくなりそうなんだけど。
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 22:54:46.09ID:71mhAfKA
冬は屋内ローラーかなーって考えてたら、豪脚先輩達曰く、真冬でも引きずり回すよ?との事なのでおすすめのグローブ教えて下さい
ウインドウブレークかつ出来るだけ薄手でスマホが操作できるとうれしいです
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 23:35:44.97ID:71mhAfKA
最低気温は2℃、平均気温は5℃、風が強く冷たい気候です
冬でもあまり凍結しないらしくヒルクライム前提で0℃になるんですかね?
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 23:45:54.32ID:Z9vgATNF
0度近くまで耐えれる防寒グローブはパール以外は糞
それでも冷たければファイントラックのメッシュインナーグローブ追加や
操作性を無視するなら他にもあるが
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 23:45:57.88ID:6R+brN9R
>>761
末端とかは人それぞれ過ぎて何とも言えんわ
パールの0度は5度くらいでも冷えすぎるし、その割には汗が抜けなくて使い物にならなかった
パールのインナーとシマノのウインドストッパーのを合わせてる
シマノのグローブは良いのが多いと思う
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 00:20:14.99ID:28VS6ylX
>>763
同感。シマノはサイズこそ海外サイズの展開だが、Sが俺にはドンピシャ。
パールだとS小さすぎM大きすぎで、シマノのSが丁度良い。
そして、グローブの性能もこの2社では大差ないのにシマノが大分安い。
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 00:31:11.96ID:0HpeB/Tt
>>765
シマノのSがドンピシャ
お前は俺か?俺もロンググローブはぴったりなシマノ一択。
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 01:01:39.93ID:28VS6ylX
さして謎に思った事はないなー。
強いて言えばインナーグローブ使うかどうかじゃね。
体感なんでその辺はメーカー表記を鵜呑みにしてない。
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 08:05:44.72ID:THL0+pw3
>>756
ラン用タイツはサドルに対する耐摩耗性に疑問があるのと、形状が異なるのでダメ。さらに極めてダサい。
悪いことは言わないので海外メーカーの安いビブタイツを1本買っとけ。

>>769
印トロが良いのは裁断だけだよ。生地がダメダメで2〜3年で急に崩壊する、色が移るなどの不具合が出る
から気をつけて。生地自体は日本製なんだけど品質がチャイナ以下。
作ってる側も指摘するまで加水分解するということを知らなかったもよう
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 10:04:45.19ID:Ma/jwkgA
夏にロードを買ったため、初めて秋冬用のウェアを揃えようと思っていますが、
このサイトの季節ごとの格好を参考にして問題ないでしょうか?
神奈川住み、ビブではなくレーパン+ズボンにしようと思ってます。

http://lovecyclist.me/coordinate-per-season/
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 10:56:42.03ID:acu6DfH4
>>733
ありがとうございます。
オツンツンが透けて見えてもまぁ家なので良しとします。
嫁しか居ないしロラ練は夜ですしお寿司
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 11:48:38.60ID:oGwGKcbf
>>756
ランもやってるから使ったことあるけど、夏はともかく冬は使いまわしできないね
防風加工されてないから風で冷えるし膝が引っ張られて疲れるだけ
もっこり嫌だとかそういうんでなければ素直に餅は餅屋でレーパン買ったほうが結局安上がりよ
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 13:43:54.72ID:7oGLAD9N
まとめサイトの弊害だね。Twitter上でスゴイ騒がれてたな。
Twitter民の方が賢い場面もあるんだな。
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 18:45:31.83ID:x/u+5mkT
サイスポ12月号の特集だとロード選手の体脂肪率が5〜6%に対し、ホビーライダーは18〜25%だそうな

それだけ脂肪が多い=筋肉が少なければ持続出来る運動強度も違うわな
これから初冬を迎える人へのアドバイスは、自分基準より一段厚着するくらいで考えたほうが良いかも
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 19:45:31.45ID:x/u+5mkT
>>787
自分も、このスレに居る良く走ってる人なら8〜12%位だと思っているんだが
サイスポの記事だともっと太いそうだ
ホビーライダーの定義自体がめちゃくちゃ緩い層なのかもしれん
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 19:57:00.13ID:1tMuJvst
ハラボテっとしてるオッサンローディーもいっぱいいるじゃん
平均がそうなんじゃないの?
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 19:57:58.82ID:PCrHG4gF
25%以上あるが300km走れるし平地と下りではそこらの人には負けん
上りはすみませんみなさまいつもお待たせして申し訳ありません
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 20:00:52.88ID:nVh6QNJG
今日走ったら頭とヘルメットの汗が乾かず、ずっと寒い思いをしました。

冬場はサイクルキャップを下に被ってヘルメット装備が良いんでしょうか?
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 20:00:55.08ID:Uz4UcMjb
平坦しかないサイクリングロードしか走らない人や
パレサイで集まってダベってSNSに写真をうpするだけの人も含まれるからね
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 20:04:48.70ID:p6kycJYP
>>786
脂肪を蓄えたホビーライダーの方が、長距離ブルベとかは得意そう

ツールに出る選手なんて、補給なしでは100kmも難しいんじゃね?
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 20:07:52.01ID:jU/Rkw8Z
でもツールに出る選手のスピード域はワイらには難しいどころか無理じゃん。
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 20:14:16.49ID:fng07MFU
>>793
数千km走り続けるならともかく、600km位じゃ燃焼する脂肪は効率良くても1kg程度
体脂肪10%以下でも余裕ですがな
400や600のブルベ出て見れば圧倒的に細い人多いよ

そして脂肪を燃やすためにも糖質は必須だから、補給無しで全部は走れん
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 20:18:07.50ID:Uz4UcMjb
前にうさだが2ヶ月で20kg痩せるの余裕なんて言っていたが
普通に考えても無理なんだよな
0799759
垢版 |
2017/10/18(水) 21:51:43.71ID:Wurj+fot
ありがとう
シマノのSサイズポチってみました!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況