X



【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その30 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 17:13:53.60ID:13crrFAU
電動アシスト自転車改良&改造のスレです。違法だとかの論議は致しません。
公道以外での用途を前提に、改良&改造方法を投稿下さい。

■質問する前にWikiや過去ログは必ず読みましょう。(過去ログは>>2
http://www35.atwiki.jp/denkai/
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
※改良はあくまで自己責任でお願いします。

■改良以外の電動アシスト自転車の話題は別スレへ
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 74台
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1493521910/
【国産】電動アシスト自転車 Part40【正規物】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495945687/

■フル電動自転車の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 18台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479989979/

■前スレ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その29
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1477108556/
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 13:23:09.70ID:+98TWlCS
13Tか14Tだと内装11段の場合、トップでアシスト域が50km/hまで伸びる悪寒がする
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 11:57:47.62ID:7zdnmC5G
基板固めてある樹脂ってゴムみたいなのな
シリコンゴムだと思うけど、これじゃよっぽど根性ないと引きはがせんわ
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 22:31:16.56ID:6Q48RLTU
基板修理とかやらないと思う、丸ごと交換しかムリだろうな
見た目透明だからホットボンドみたいなもんだと思ってた
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 23:07:36.94ID:3QmfH1+E
殻割りしたところでそっ閉じするしかないからやめとけ
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 23:57:38.92ID:tssGF9vG
>>806
熱可塑性なんかじゃないから、そんなことしてもムダ

>>808
改造が目的なら地道に毟ればいいじゃん

自動車のHIDをハイワッテージにする改造が流行ったけど
みんなバラストの充填シリコンをほじくって基板へアクセスしてたぞ
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 09:33:44.31ID:tPNoQe5z
どうやってアシスト速度の上限をコントロールしてるのか
自分のリアモーターのスイスイを観察してみたけどさっぱりわからない。
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 10:27:58.50ID:8M1U+s4J
>>813
速度の上限をコントロールしているのはマイコンプログラムのアルゴリズムだよ
プログラムはロムに書き込まれているから素人では書き換えは難しい
マイコンの弱点はセンサー検出信号の入力値で簡単に騙されることだよ
基板のどこかに刺さっているセンサー線の出所を辿っていけば、速度検出部分が見つかるはず
そこの原理が分かれば、対応方法が解る
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 10:47:09.82ID:AbjmG9Os
インホイールモーターなら時間あたりの回転数で速度がわかるよね
それで制御してるんじゃないかな
リミッターカットしたいならaliで売ってるコントローラー買って取り替える方法もあるけど
調整が難しそう
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 14:56:11.33ID:oODk/M0J
このDブレーキと大型電池のypjrは
日本に導入するのだろうか?

どっちみちシマノに負ける。
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 04:59:56.03ID:8/odRjUe
>>819
YPJシリーズで20万円前後で値段揃える必要あったんだろうなぁ。
ここまで安っぽくしてそれでも25万円は下らないか。 
YPJシリーズ最高額とみた。

XM1は流石に超えないだろ?この安っぽさなら
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 08:01:08.51ID:MO4/U9oP
欧州のeBike

欧州で販売されている中国製の電動自転車の値段は450ドル(約5万円)前後。これに対して欧州製の製品は1500〜2000ドルはする。

欧州で中国製の電動自転車が激増、業界団体がダンピング提訴
2017.10.03 Tue posted at 14:05 JST
https://www.cnn.co.jp/business/35108205.html
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 09:05:25.15ID:ozqywb33
法律抜きにしても中華の5万電アシなんか買う気にならないんだけど売れてるんだなやっぱ
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 19:00:43.49ID:8/odRjUe
高い電アシ買ったけど、安物とは別物だったわ。
フルサスだが、前後エアサスでオールXTグレードだと、今まで乗ってた
ハリアや、コイルサスの10万円台のMTBとで比べ物にならない位
乗りやすい。
ブレーキ、シフト、ペダリングすべてのフィールが「完璧」って感じ
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 20:22:11.94ID:9SpZCb6C
オモチャしか作れないメーカーに本物を求めても無理なものは無理
買う側に問題があるのだけどなw
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 20:49:30.50ID:ZujGeXOB
>>831
やっとちゃんと買った海外厨が現れたか
八輪のインスタに載ってたHaibikeのオーナー?
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 21:31:11.85ID:+vOc7B1Z
100万の高級電アシ作っても5万の中華電アシとパワー上限は同じなのが悲しいね
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 22:06:07.39ID:0OOXg1ha
結局漕ぐ人次第っていうのはあるにしても違いが出ないはず無いだろ
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 22:14:02.15ID:0OOXg1ha
それをいかにロス無く推進力に伝えるかで差が出るだろ
同じならツールも10万ロードで十分て話になる
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 22:28:04.37ID:7ERwAU6r
中華チャリにバッテリーとモーターを五万で載せて、その他もろもろ五万を載せて、15万で売ってるのなら知ってる
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 22:44:01.15ID:Jb2w9fVV
峠の80年代バイクブームは間違っている!おかしいだろアレ!
https://www.youtube.com/watch?v=HMqsULm7i_A

80−90年代初頭のブーム世代は頭がおかしい。
現代になってそれをひきずって自慢するとかさらにあたまおかしいぜ。
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 22:45:29.34ID:Jb2w9fVV
週末SP後編:先日の峠の80年代ブームの話でキレてる奴らへ一言
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&;v=rCI9lM8orjk

最後に一言あります。
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 00:02:25.76ID:iTZgRgaG
>>831

俺も去年から前後エアサス電アシに乗ってるけど、
重い電アシとフルサスはめちゃくちゃ相性が良い。
非電アシなら立ちコキで沈み込む事も有るけど
電アシは沈み込むほどは力まずに漕ぐ物。
砂利道でも座って30キロ巡航が出来る。
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 00:32:01.07ID:Iye7OYlr
>>829
フル電だと電アシほどの差は出ないからな
安いの買う人はフル電で乗ってるんじゃないかな
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 05:32:56.86ID:XAoM99CY
>>846
同じ感想だわw
漕ぐ力が逃げるというリアサスのデメリットが電アシだとほぼ無くなるので
メリットが際立つね。 長時間乗ってて当然お尻痛くならないし、腰を浮かせないで
ガンガン砂利道や山道に入っていける。
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 08:51:50.26ID:WvjPdgwu
それを体験してるから、今さらリジッドの電アシMTBは乗れない。
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 14:17:51.95ID:nltpHcVv
平らに見える舗装路も、
速度が上がればボッコボコ。
サスの無い内燃機関の車やバイクは無い。
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 14:22:54.70ID:nDMb5Xv4
俺のハーレーはリアサス無し(リジットマウント)
サスに力食われること無くアクセル開けるとダイレクトに路面を蹴って爽快!
ま、イロイロ大変だけどね
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 16:27:04.02ID:4QsPpt+0
それでハンドルから手が外れることがある
グリップはしっかり、肘で逃がすといいかもね
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 17:12:56.84ID:TCKpbZYi
サイコンのGセンサーでリジット電チャリの幹線道路10km通勤測ると大きな振動は時間で3%無い。
日本の道路にはパヴェは無いから、歩道を飛ばさない限りサスペンション必須では無いだろうね。
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 17:51:47.58ID:XAoM99CY
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=325x1024:format=jpg/path/s4e142077b197ce48/image/i7c1f06bdd1e83155/version/1371285031/%E6%97%A7%E5%B8%82%E8%A1%9713%E4%B8%96%E7%B4%80%E5%BD%93%E6%99%82%E3%81%AE%E7%9F%B3%E7%95%B3.jpg

ハードテイルだとこのレベルだと確実にお尻浮かさないとケツが死ぬ
フルサスだと何の問題もなく走りきれる。 

http://www.realhita.net/wp-content/uploads/2014/09/ishidatami001.jpg
http://shizuoka.mytabi.net/shizuoka/images/kanayazaka_01_2.jpg
https://www.city.mishima.shizuoka.jp/media/05070050_jpg_2006102_rad3A491.jpg
このレベルも無理。
フルサスだと全然平気

俺もケツ浮かせりゃハードテイルでも全然問題ないだろと思ってたけど、
例えば道路の微振動でも、フルサスはほぼ無効化されるから、長時間走ったときのケツのダメージが
全然違う。 ハードテイルだと3時間に一度休憩いれないとお尻が耐えられない。 
フルサスはその2倍から3倍は痛くならない。 
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 18:29:12.42ID:cGIsQMfZ
>>856

ずーっと抜重したままなん?
いつ漕ぐの?
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 18:40:26.03ID:cGIsQMfZ
フルサス電アシに乗ると、楽しすぎて
わざと凸凹ラインを選んで走る。
ロードバイクなら一発でパンクしたり
リムが割れるような凹凸でも、
太タイヤのフルサス電アシなら
座ったままフワフワとクリアする。
むしろ尻をサドルに押し付ける方が
サスが良く動いて楽しい。
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 19:49:25.72ID:XAoM99CY
>>863
だから普通の道路走ってても違うっていってるだろ。
あまり段差ない道路ですら、それなりの振動は常にあるわけで、それをサスで
吸収しての数時間と、ノーサスでの数時間じゃお尻のダメージ全然違ったわ。

そして、踏力が逃げるというデメリットは殆ど感じなかった。 
つまり、電アシは一番フルサスに相性がいい乗り物。 
人力ならこの踏力の非効率とコストアップというデメリットで、特に高級品ほど
スポーツ、高効率をうたうワケだからハードテイルってのも理解されるんだろうけどね。

要は電アシってほぼ「バイク」なんだよな ノーサスバイクなんて普通は無いし売れない。
それと同じ。
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 21:54:07.69ID:4yCSITkD
サスの話はどうでもいいわ
必要と思うなら付ければいいし不要なら要らないで勝手にしろ
0869863
垢版 |
2017/10/06(金) 08:34:36.06ID:a0dE98b1
>>865
舗装路なら何時間乗っても平気やがなw
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 08:37:50.11ID:a0dE98b1
>>867
あの程度の砂利道と凹凸なんか
サスなしで減速しないでも平気だよ
ちゃんと乗れていればだが
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 12:51:24.05ID:0EkILgh2
持ち込んだライフルは、どちらかというと威力よりも精度重視で
多分この犯人は普段から的当ての練習は欠かさずやってたんだろう。

そしてそれで犯行に及んだけど、威力足りないのと、夜間で思ったほど狙って殺せないんで
つまんないからそうそうに自殺したと。
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 16:13:32.24ID:XVeM5T6j
負け惜しみとか強がりとか、
卑屈過ぎなんだよ。
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 17:23:16.51ID:XVeM5T6j
フルサス電アシなら、
荒れたアスファルトでも砂利道でも
座ったまま漕いで、三十キロ以上で
突っ込んでもバネ上は何とも無い。
連続ギャップでも休み無く漕いだまま。
サス無し自転車とは全く別次元の乗物。
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 18:57:15.63ID:vIsKrq1c
エイプでも買え。
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 23:40:58.56ID:bJjbUM0k
全然話に上がらないけど、新しいオフタイムのハブ内蔵スピードセンサーって改造できるの?
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 05:41:23.75ID:I1O03bWC
aliで思い出したけど
中華コントローラに接続して使うマグネットを流用して国産車の改造に使えないのかな
磁石丸出しなので削除、追加も簡単そうだし
種類もいくつかある
極性とかもあるんで思うほど簡単ではないかも知れないが
日本製のマグネット加工より簡単だろうな
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 05:58:38.93ID:I1O03bWC
>>880
ヤマハもそうかもしれないけど
動力ユニットのマウントて共通みたいだな
改造に手間取るよりオクでスピードセンサーのないユニット買って取り替えた方がいいかも
オリジナルユニットを温存できるし
GD値を上げるだけで簡単にチューンできる

ビビの新基準の中古ユニット買って取り替えけど
特に変わった様子もなく普通に使えてる
一万も出せば買えるだろうから変な改造して壊しちゃうよりずっと良いかも
ハードか新しくないと嫌なら基板だけ交換も出来そうだが
ユニットを開けてしまうので保証、修理がきかなくなるかもしれない
0884883
垢版 |
2017/10/08(日) 14:40:01.49ID:I1O03bWC
すまん新バッテリー採用のものは古いユニットだと使えないかも
対応ユニットで中古でも一万では買えないだろうな
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 11:10:27.02ID:clDn85ck
ユニットから出てるコネクタも共通みたいだけど
好きな手元スイッチに交換出来たりするのだろうか
標準でライト装備のないエネモービルにも端子は付いてるし
使ってない他のケーブルもユニットからは出ててスイッチ端子の部分で省略されてる
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 06:35:49.51ID:5TjP8Ha9
日本など所詮、極東の何もない小国

この認識でいれば多分なにも間違っていないし、今後それに準じた運命になるだけ。
今まで経済的に一時的に膨れ上がっただけで、文化的にも歴史的にも何も見るべきところの
ない国が、経済的にも見るべきところがなくなるだけのこと。

悲しいけど、もう日本なんて世界は誰も興味など持ってない。
このくらい卑下しておけば今後の日本の転げ落ちるような転落時にギャップに苦しまないで済むだろう。
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 01:06:04.95ID:1z1SsCgR
特に洋物は、実店舗で試乗出来なきゃ
なかなか売れないと思うけどね。
ある程度売れたら、インプレとか口コミとかで
無試乗の通販でも売れるかと。
0891885
垢版 |
2017/10/11(水) 16:02:42.66ID:uvDE8Bz6
意を決してユニットのスイッチ交換をやってみた

大げさに聞こえるかもしれないがパナの回路は変なトラップがかけてあるので
壊すつもりでないと触りたくないのです
実際、所有のパナバッテリーでまともに動くのはビニールを開放してない一台のみw

結論から言うと上位互換タイプのようです
モードのないものにロングを追加したりは出来ないけど
上位ユニットに単機能スイッチを付けても作動はOK
ライト端子は標準装備なしでも作動しました

ひょっとしてユニットは完全共通で
機種によるアシスト特性は手元スイッチで調整してるのかと色めき立ちましたが
それはなかったようです
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 17:47:23.20ID:1z1SsCgR
裏コマンドみたいなので、
タイヤサイズを切り替えたり出来るとか?

26〜7インチと20インチのセンサーは
同じなのかな?
パナ車は全然わかんね。
0893885
垢版 |
2017/10/11(水) 21:17:23.71ID:uvDE8Bz6
インチ数と言うか機種ごとのデータは内部回路に焼かれてるくさいですね
内部データとアシストギアを変えて機種ごとに対応させてる感じです
ケーブルがまったく同じなのでユニットは完全共通かと思ったのですが…
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 09:43:26.85ID:uPM3z9fu
可能でしょうね
パナのスピードセンサーの無い小径車のユニット
Jコンセプト、エネモービルあたりはアシストギアも11が付いているのでGD値の大きい車両に搭載すると面白いと思います
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 13:36:47.98ID:qTSXTgP2
でもトルクが弱く、
坂を登れなくなるのでは?
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 18:10:47.05ID:qTSXTgP2
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1085719.html

ヤマハの電動アシスト自転車である
YPJシリーズでは、
東京モーターショー2015に出展した
「YPJ-MTB Concept」をベースに、
最新のパワーユニットである「PW-X」
を搭載して市販モデルに近づけた
マウンテンバイク「YPJ-XC」をはじめ、
欧州で定評のあるパワーユニット
「PW-SE」の搭載で大容量バッテリーと
パワーを手に入れた
クロスオーバーロードバイク「YPJ-ER」、
フラットバーロードバイク「YPJ-EC」、
トレッキングバイク「YPJ-TC」の
4モデルを出展。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況