X



【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その30 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 17:13:53.60ID:13crrFAU
電動アシスト自転車改良&改造のスレです。違法だとかの論議は致しません。
公道以外での用途を前提に、改良&改造方法を投稿下さい。

■質問する前にWikiや過去ログは必ず読みましょう。(過去ログは>>2
http://www35.atwiki.jp/denkai/
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
※改良はあくまで自己責任でお願いします。

■改良以外の電動アシスト自転車の話題は別スレへ
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 74台
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1493521910/
【国産】電動アシスト自転車 Part40【正規物】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495945687/

■フル電動自転車の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 18台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479989979/

■前スレ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その29
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1477108556/
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 20:04:38.59ID:yO581uuN
新ネタのみ期待
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 11:44:04.61ID:DnVuLW+v
ブルホーンのブレイス(たぶん)を見かけていいなーと思ったんだが
エアロレバーにするとブレーキ本体のほうもロード用に交換が必要よね?
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 20:30:56.38ID:ZItgfqdl
改造が難しいと言われる2016以降のブリ、ヤマハの小型スピードセンサー
視点を変えてみたらアホみたいに簡単にマグネット減らせたぞ
旧センサーより簡単で草生えたわw
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 22:17:51.82ID:yFQthghx
簡単で良かったね。
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 20:21:55.33ID:InGR1nc1
正規は生活スレで纏めて良いと思います。
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 14:15:41.43ID:X4UAK37I
ポチったけど以下のメッセージが出て買えなかったお
Your account cannot currently make live charges. If you are the site owner, please activate your account at https://dashboard.stripe.com/account/details to remove this limitation.
If you are a customer trying to make a purchase, please contact the owner of this site. Your transaction has not been processed.
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 16:56:05.42ID:X4UAK37I
>>17
ありがとう。でも、
UrbanX Turbo
34 out of 200 claimed
なんか人気なさげ・・キャンセルになったら返金されるかなぁ・・
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 17:09:04.99ID:jm4EjY6G
>>18
似たような製品は何年も前から出まくってるしね
ハブと一体化するバッテリーが独自なのかもしれんが、どう見ても小さすぎて使い物にならんし
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 17:15:25.14ID:TkG1bnGz
バッテリーはフレームに付けるトライアングルバッグみたいにすれば
邪魔にならず容量増やせると思う
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 19:43:36.95ID:Vgq2KHr2
マンション築浅なんだが10F20戸とかでなぜかエレベーター小さくてほとんど立てないと入らなくて、フロント重くなるの嫌だからやめます。
しかしこれバッテリーまでフロントにはめる理由あるの?
めちゃ回転にムラが出そうなんだが・・
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 11:06:05.76ID:mNtj31SD
Cloud Fundingってなんか嘘くさいよね
カネも無いのに物作ろうとか甘い、甘え、だろ
適宜企業にアイデア売ればいいのに
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 19:56:15.82ID:4LYfj+5Y
スプロケ交換ムズすぎて挫折。。。どこか都内で請け負ってくれる所ないかなー。
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 00:09:57.66ID:RZAtASR+
>>26
こう言う工具持ってて外れないの?
https://amazon.jp/dp/B00U20CXZS

俺はシマノ製のこう言うのとモンキーレンチで外せるけどな
https://amazon.jp/dp/B000OYLUSS
https://amazon.jp/dp/B002L15M68
ロックリングばスプロケ付属の使わないとトップギアで歯跳びするから注意
カセットフリーじゃなくポスフリーの場合はこっちね
https://amazon.jp/dp/B000OZBO2E

それとも内装のギアなん?w
003126
垢版 |
2017/06/24(土) 11:14:49.56ID:Cw1JbiLJ
みなさまレスありがとうございます!内装8段のギアです・・・。

近所の自転車屋は見事に断られたので自分でなんとか、と思っていたのですが
やはりド素人には厳しいですw

出張修理の業者にもダメ元で聞いてみます〜
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 12:44:14.93ID:VV4nlXb6
>>31
電動用だと分ると断られるけれど、
車輪だけ外して持っていって、普通のママチャリ用だと言えば、やってくれそうだけどな

ただし違う自転車屋でに持っていく
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 01:30:49.36ID:qdOENzAV
所でパナのモーターの取付規格は統一されてるのだろうか?
例えばビビPXやEXのモーターをハリヤやジェッターに移植出来るのかが知りたい
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 08:06:19.77ID:8Avo7nIb
バッテリーを80%充電で使うと寿命が1.5倍になるらしいけど
充電終了電圧を28Vにすれば長持ちするってことか
容量も大きくなってきたし充電器に長持ち機能付ければいいのにな
週一ぐらいしか充電しないなら実際の恩恵は少ないのだけど
バッテリー高いし良いセールスポイントになると思うけどな
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 07:13:24.45ID:CId6P09P
満充電で電圧が29.4だからいっぱいまで入れてる
電池が特殊で4.2より高い電圧で使用できるようになってる可能性もあるが
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 10:59:12.42ID:343sjJzs
>>38
コンセントにタイマー付けて、
基本80%ぐらいで運用してる。
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 15:03:04.03ID:gQSR5uMi
電アシのバッテリーって一定の充電回数に達すると
強制的に使用できる容量減らしたり使用不可にするようにしていたような
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 22:04:43.53ID:343sjJzs
>>43
リチウムイオン初期の頃はそんなのやってた
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 20:26:06.43ID:Ro4M5U+u
>>45
古いタイプのバッテリーだと使ってるときあるね
オクで10ahのジャンク買ってバラしたらガムタイプだった
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 11:51:35.00ID:K2UnURoX
バッテリーや充電器の端子が欲しくてジャンクを買うのだが
ことごとく使えて一向に目的を果たせない
使えそうにないジャンクのほうが活入れすると長押し5とか4とかw
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 14:28:17.43ID:k0E5KaYZ
>>45
それラジコンなんかでよく使われてるリポ系だと思うが電チャリでも使われてたんだなw
流石に今は円筒形しか使われてないと思うけど
005453
垢版 |
2017/07/03(月) 08:45:00.37ID:FOKfTE1K
バッテリー上がったので、使おうとして
間違えて+−各12Vにつなぐところを両方とも++12Vにつないでしまったら
ブスブスと内部から発煙
すぐに外したけれど、いつまでも内部でズブズブと燃え続けて恐ろしかった
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 12:57:23.41ID:FOKfTE1K
さすが中華製のチャージャー
誤接続保護はついていない

だが懲りずに同じものを又注文したw
今度は間違わないように接続したら、一発でエンジンがかかったよ

ビデオテープのような形状なのに、性能はすごいね
充電式で
USB、12Vの出力も取れるようになっている
ライともついているし
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 17:46:30.64ID:yK4/K0bJ
中のプログラム弄ることできないのか?
そうすればスプロケ交換なんて面倒なことせずに済むのに
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 18:06:39.53ID:qDz0BWv8
国産メーカーだと困難だね
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 19:21:36.59ID:GkUM1zqb
>>57
前にも書いたけどスマホでコントロールする基板を売り出せば
10万でも売れると思うのだがなあ
そのうち中華製のモーターも含めた互換ユニットが出てくるやも
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 18:01:12.44ID:TD/B5pte
おお、やっと新スレが立ったのか!
みなさん久しぶり。

早速だけど、パナが来たねえ。
ヤマハは腰抜け。
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 18:18:31.58ID:TD/B5pte
パナ電脚カスタムに注力してた
桃色パイパン店長は今頃歓喜してるだろうねw
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 00:13:19.75ID:QXuXsioT
ブレーキレバー連動でダイナモがホイルに圧着される
回生システムを誰か作れって。
ローラーブレーキを改造したら出来るかも。
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 00:17:02.40ID:QXuXsioT
>>23

ブレイスに2.1を付けてるよ。
改造車なので参考になるか分からないけど。
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 11:29:45.50ID:vGenXTOR
>>66
面白いと思ってちょっと考えてみたけど
消耗品が出てくるのと余計なパーツが必要になるので
ハブモーター式には及ばないとの結論に達した
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 11:51:32.24ID:lIJyjW1z
自転車なんて丸ごと消耗品だろ。
諦めるな。
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 16:51:23.13ID:oXgea3vZ
今はジェッターにKMCのこのチェーン付けてるけど
https://amazon.jp/dp/B00603OM1O

欧州では電アシ用の外装変速用チェーン単体で売ってんだな
Shimano E-Bike Kette CN-E6070-9
http://www.ebay.com/itm/281709147729

138リンクあるからアシストギアの歯数増やしてても1本で間に合うな
KMCのが伸びてきたら次は上の買ってみるわ

因みに10速用のShimano E-Bike Fahrrad Kette CN-E6090-10sは
送料メッチャ高いw
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 23:17:24.00ID:STu5LBQk
ニワカか宣伝か知らんが

シマノの電動STEPSはE8000とE6000があるが、その6000シリーズだろCN-E6090
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 21:16:39.29ID:N45ZUEBx
>>73
販売開始まで2ヶ月近くあるが、今年度販売予定数200台しかないから、出来ならした方が良いんじゃね
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 00:54:10.21ID:g9ciWn/Y
丸石でもミヤタでもアラヤでもツバメでも良いから、
HAIBIKEのヤマハ仕様のフルサスをOEMしちゃいなよ。
HAIBIKE以外の似たようなのでも良い。
日本の規定に合うようヤマハに弄って貰えば良いだけ。
裏ロムもよろしくね。
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 06:40:49.87ID:GMNhE2+a
>>74
ニュース記事を読む限り、販売目標が200台と書いてあるけど。
なんだかんだ、結構売れそうな気がする。
今度、パナの展示会に行ってくるから聞いてくる。
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 07:46:36.95ID:7CFU2g6o
こりゃ発売日は徹夜で並ばんと、オクで100万円くらいになりそうだな・・・・
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 10:23:40.12ID:ESGjqVAY
YPJ-Mはまだ影も形もないからな
例年通りなら今年の9月あたりに発表だけどパナが意図的に先手を打った感じがするな
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 12:18:38.22ID:j/LzVmMi
>>80
ypjmもどうせ規制で同じようなスペックになるでしょ。だったら早く乗りたいのでxm1でいいよ。
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 12:21:50.54ID:EwTnfP/w
>>82
モーターショーでコンセプトカーを出展した日本車を見て
先に市場に出した中国メーカーを容認する派?
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 13:03:47.46ID:ESGjqVAY
>>84
一体何の話をしてるんだ?YPJ-Mはまだ出てないから製品版の仕様なんて何も確定してないでしょ
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 13:13:10.67ID:g9ciWn/Y
>>80

YPJMはHAIBIKEを塗り替えただけだろ。
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 13:16:13.95ID:g9ciWn/Y
バッテリー内に充電基盤内蔵で、
車体に付けたままでも外しても、
コードを繋ぐだけで充電出来て欲しいな。
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 13:39:42.90ID:g9ciWn/Y
ハードテイルはもう要らんよ。
ヤマハでもパナでもどこでも良いから、
フルサス電アシMTBをはよだせ。
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 13:59:23.62ID:Q8y7W6xU
>>87
バッテリーと充電器の放熱用に全面ヒートシンクになり足が傷だらけになってもいいのか
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 15:44:11.59ID:g9ciWn/Y
意味不明w
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 18:10:32.30ID:dwKo9/06
>>23
TIOGA powerblock26x2.10がギリ。
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 01:24:20.50ID:zM1a0KTK
>>89

なあ、おまえアホなん?
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 11:07:48.97ID:MeJt1P9T
実用性と走行性を考えるとやっぱりハリヤが一番だな
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 11:47:06.58ID:Y6Sl9nnr
http://www.eonet.ne.jp/~cps135/Photo/E-Bike/PAS%20TT-BIKE%20(1).JPG
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 12:30:15.90ID:oNMTaUou
>>94
ブレイスと比べても?
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 13:00:12.62ID:DXR8EreM
パナソニック ハリヤ カセットスプロケット 11-28T カスタム多数 おまけ付き 別途超大容量バッテリーも
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h272975426
現場内の移動に使用しておりますが、あまりに簡単に高速走行、
移動が出来てしまうのでダイエットにならない為、格安で出品いたしております。

電動アシスト自転車40キロまででます!
https://item.mercari.com/jp/m75594594925/
40キロまで出るように改造してあります!(パワーモードを選択時)パワーモード時は公道走行不可
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 13:28:42.39ID:MeJt1P9T
>>96
ブレイスは…

ほら…

ねぇ?w
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 14:15:16.89ID:qDY/1Kkz
スポーツ「タイプ」電動でアップしてる写真みると、バーエンドバーつけてる人多いな。
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 16:22:23.36ID:MeJt1P9T
>>97
d

金と手間の掛かるカセットスプロケ、11T化やってあるのはいいな
あとはアシストギア換えるだけでめっちゃ速くなりそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況