X



内装変速 20段目 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 00:15:56.12ID:twjs76SN
■主なメーカー
【リアハブ内装変速】
・シマノ(Shimano)……Nexus(内装3段/5段/8段等)、Alfine(内装8段/11段等)
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/pavement.html
・スラム(SRAM)……AutoMatix(内装2段)、i-Motion3(3段)、G8(8段)、i-Motion9(9段)など
https://www.sram.com/sram/urban/products
・スターメー・アーチャー(Sturmey Archer)……内装3段/8段/8段など
http://www.sturmey-archer.com/
・ローロフ(Rohloff)……内装14段など
http://mcinteritem.osakazine.net/e551988.html
http://www.rohloff.de/
【リアハブ無段変速】
・FallbrookTechnologies……ヌヴィンチN360(CVP変速比360%)
http://www.fallbrooktech.com/nuvinci-technology
【クランク内装変速】
・FSA……Metropolisクランク内装2段(1.6倍)
http://www.fullspeedahead.com/products/other/metropolis-city-crankset-2/
・NC-17……クランク内装2段(1.65倍)
http://www.nc-17.de/
・Schlumpf Innovations……クランク内装2段(0.4倍/1.65倍/2.5倍)
http://www.schlumpf.ch/hp/japanisch/japanisch.html
・efneo……クランク内装2段
http://www.efneo.com/gearbox/
・PINIO GmbH……BB内装 Pinion P1.18(18段)、P1.12(12段)、P1.9(9段)
http://pinion.eu/en/

■前スレ
内装変速 19段目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463772504/
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 05:36:54.91ID:/4eiB4wi
ブレーキレバー一体のグリップシフトって過去の遺物かと思ったら、現役なんだな
SB-C3000-7
SB-C6000-8
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 08:32:00.55ID:2s1ckTeF
ギア比のギャップの大きさから使い勝手が悪く今まで余程の状況で無い限り3速しか使っていなかった3段から
もう少し使い勝手の良い多段に替えようとしているんだが、
7段にしようか8段にしようか迷っている
ハブの価格差は無いに等しく、ラチェットレスで静粛性が高い点では8段が勝るが、
クロスレシオかつ軽量な点では7段が勝る

踏力の損失は、ラチェット型とラチェットレスでどちらが少ないんだろう?
高級ラインのAlfineは8段と同じくラチェットレスだが
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 17:28:37.40ID:k/vHg1NG
スターメーの内装ハブの両側についてるナット、片側に2個づつ付いてるけど、1個外しても良いものなの?
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 07:47:45.20ID:NsGOwS0o
>>7

7段をラチェットレスするか8段ラチェットレスを7段化って出来ないの?
オレは4段→7段→8段に変えたけど結局7段買い戻した
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 08:04:17.14ID:V7GhjOCg
SG-S7001-11というのもあるなあ・・・
今までAlfine11速は3桁の70x型番で、700xの4桁型番は8速のみだったはずだが、
中身ほぼ同じで型番の系列が別物になる事はちょくちょくあるのでおかしな話というほどでもない
シマノの命名規則からすると、多分7051は電動変速で7001は人力変速だろう
Roller brake hubs
http://bike.shimano.com/content/sac-bike/en/home/city---comfort1/hubs---dynamos/roller-brake-hubs.html

分からないのは、商品説明にはディスクブレーキ用とあるのに何故かローラーブレーキハブとしてカテゴライズされていること
ローラー対応Alfineを出すのか?
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 08:10:11.02ID:V7GhjOCg
>>10
>7段をラチェットレスする
ハウジングも中身も再設計+ワンオフ製作になるので事実上不可能

>8段ラチェットレスを7段化
グリップシフトの中にストッパーか何か付けて7段用として使う手法があったような・・・勘違いかもしれないが

>7段買い戻した
8段の何が気に入らなかった?
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 09:51:46.09ID:V7GhjOCg
>>9
よく見たら7051がNexus扱いになってるんだが・・・
なんでやねん
それともあれか、ローラーブレーキ対応のNexus11速が新発売ということ?
型番の命名規則がAlfine8速(SG-C7001-8)と同系なので、混乱を来しそうだが
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 13:43:20.84ID:V7GhjOCg
結局11速の新型はAlfineか
ともあれこれで型番は8速と統一

今年の目玉は新型7速かな
SG-C3001-7R, C, D
http://productinfo.shimano.com/images/spec/products/SG-C3001-7R_zz_zz_zz_zz_zz_S_S1_draft.png
外径が旧型と全く違って現行8速に酷似しているので、中身も大きく変わっている可能性が・・・と思ったが、
各段のギア比やフランジ周りの寸法は旧型と全く同じなので多分マイナーチェンジ程度だろう
下手するとガワのみの変更か

作ってるのか廃止なのか分からないくらい流通死んでた7速グリップシフトも新型登場
SL-C3000-7
http://productinfo.shimano.com/images/spec/products/SL-C3000-7_zz_zz_zz_zz_zz_S_S1_draft.png

しかし、7速は8速に市場を譲ってフェードアウトするものと思っていたんだが、まだやる気はあるみたいだなあ

日本市場専用である5段のページを見ると、ハブダイナモも新型が出る
DH-C3000-2R
型番からするとM9、2.4W、ローラーブレーキ用だろうが、
日本向けならM9ではなくBC 5/16の可能性もないではないか
それにしても5段って日本専用だったんだな・・・
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 03:32:45.07ID:vB9uwD1/
オートバイや4輪のセオリーで考えれば、
前後ハブに重い物ぶら下げるよりBBハンガーと一体化した方が
マスの集中化と低重心化(オートバイだと旋回性においてとにかく低重心なら良いとは一概にいえないみたいだが)で
有利だとはと思うんだが、
円筒パイプを輪切りにするだけで作れる従来型に比べてフレーム製造コストが上がるから今後も普及は進まないだろうな
業界統一の外形規格制定も夢物語だし
型で整形するカーボンフレームの場合は、コストは大して変わらないだろうが

あと、変速機が車輪にくっついてないから整備性良さそうだよな
シフトワイヤーもフレーム後端まで伸ばさなくていいし、
円筒形でなるべく小さく軽くという制限のあるハブ軸と違って不定形が可能で変速機以外に色々詰め込む余裕があるから
電動シフト化や電動アシスト一体化でも有利
・・ああ、電アシ方面では普及が進むかもな
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 11:18:34.62ID:6mj13cV3
Qファクターはどのくらいだろう?
今のBB規格に後付けできるようなのが出ると面白んだが。
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 16:16:10.28ID:262g5VpF
>>18
フレームを専用に用意しなくちゃならないから汎用性は乏しいけど、
BB部に変速機を内装すると重量バランスが良くて良いな
リンクのハイブリッドバイクはサスペンションフォークでフロントヘビーだから、
あまりメリット無いかもだけど
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 17:24:48.01ID:0YaxO47k
無段変速って、自転車でも自動車でも普及しないな
自転車だとパワーロス、自動車だと大馬力の伝達が問題になるのか
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 17:57:42.19ID:aqq+Os4i
>>26
CVTは乗用車では思いっきり普及してるじゃねぇかw
自転車用は高いわマニュアル制御だわでメリット無いし
価格が下がって電子制御が出来る様になれば
まずは電アシから普及が進むだろうね
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 20:59:29.98ID:0YaxO47k
ああ、自動車用無段変速というとトロイダルCVTしか頭になかった

ところで、Cリング取付用にKTCのSOP-173買ったがいいなこれ
途中で滑って飛んで行くようなこともなく、一発で決まる
先端が交換可能なので、穴付タイプのリングにも使える汎用性もある
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 21:11:42.13ID:gXIr3INo
エンジンが自分の足だからなあ
心地良いギア比は自分で選ぶしか無い気がする
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 00:16:53.28ID:6OzF2mHA
>>29
可変率比はともかく
手動で変速するなら現状の内装変速機で充分じゃねぇかw
って言う結論。
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 00:44:01.76ID:lYwwaB5+
ステップありというかinter8はシフトミスあるのがなあ

N360なら2万ちょいで買えるからホイール組んで試してみたいとは思うけど
シフターとかも交換と考えると新たなフレームで組みたい・・・

>>28
なるほど先端が丸棒(逆テーパーの円錐というか)で交換可能なやつ持ってるから
平べったい先っぽを買ってみよう、と思ったけど合う先端の入手が面倒だな・・・
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 08:01:08.94ID:G0dGggvv
NuVinciniにも興味はあるんだが、軸径が10mmぽくて3/8のよくある一般車フレームに使えるのか分からん・・・
それとラインナップもよく分からなかったり

N360は廃番で、N330とN380が現行
シマノのDi2対応/非対応内装みたいに、電アシ用オートマ型とマニュアル型の2種類が存在

ということでいいのか
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 19:28:43.32ID:JrwbrsCP
結局何が変わったんだろうか?
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 00:57:00.06ID:+VHz+S5T
主に、ハブ軸からのオイルお漏らしに対策を施したんじゃね?

その不具合を検索すると割とヒットするし
シマノにとってグリス→オイルの敷居は意外に高かったということか
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 23:07:10.01ID:yaLy57K+
新型7段もはよ

あと、今見たらDH-C3000-2Rが削除されてる
BR-C6010みたいに計画中止か

それと、3段にSG-3R75-Bとあるが・・・今までのってSG-3R75とSG-3R75-Aじゃなかったっけ?
そもそも無印75と75-Aの違いもさっぱり分からないが
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 23:40:49.16ID:U8iHQMUA
>ステップありというかinter8はシフトミスあるのがなあ
それってどんな状況だ?
まさか推奨されて無いシフター使ったか、調整がなってないだけとかじゃないよね?
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 00:01:26.72ID:VkpKLwEh
>>39
これかな?
内装変速 17段目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381460122/4
4 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 11:57:39.14 ID:???
◆インター8構造図(2段×4段)
※下記「13) Structure and Function 8 Speed.pdf」参照
ttp://www.shimano.com/publish/content/global_cycle/en/us/index/tech_support/tech_tips.html
◆インター7構造図
ttp://mmi.tudelft.nl/~wouter/publications/pasman12b.pdf

◆インター8の場合
ttp://www.shimano.com/publish/content/global_cycle/en/us/index/tech_support/tech_tips.download.-Par50lparsys-0016-downloadFile.html/09) Differences Between Hubs.pdf
インター8の内部は2段変速×4段変速という構成
 1速……減速×等速
 2速……減速×増速1
 3速……減速×増速2
 4速……減速×増速3
 5速……等速×等速
 6速……等速×増速1
 7速……等速×増速2
 8速……等速×増速3
この為、4速と5速の繋ぎの部分の変速性能が弱い
 (1)4→5速のとき、2段部分を1段シフトアップ、4段部分を3段シフトダウン
 (2)5→4速のとき、2段部分を1段シフトダウン、4段部分を3段シフトアップ
この2つの変化が同時に起こるので、ギア抜けや変速ミスが起こり易い構造
調子が悪くなってきたらシフトワイヤーの調整などメンテナンスを
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 14:02:44.71ID:SPX1MyKv
>>41
オレもこのスレはじめてみた時にそれがテンプレだったんで頭の隅にあった。
実際にインター8入手した時に4-5の切り替えを意識してやってみたけど
他の段のとこと差が感じられない。
自分のケイデンスの速度(それと車体構成)から4-5のチェンジは頻繁に使うんだが
不具合感じたことは無いなぁ。

「こういう構造のはずだからこうなるに違いない」って実用を伴わない頭でっかちな意見じゃないの?
それともそのテンプレができた以降に改良でもされたのか(オレのはSG-C6000-8R)。
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 14:43:45.54ID:VkpKLwEh
どうなんだろうな
少なくとも部品表を見る限り、SG-C6000-8RはSG-8R31と何もかも同じ
SG-8R31とSG-8R30はドライバーユニットが違う
SG-8R30とSG-8R20はキャリアユニット・リングギア1・ドライバーユニットが違う
それと内装8段には高級版の系列(SG-8R25 - SG-8R27 - SG-8R35 - SG-8R36 - SG-6010・SG-6060 - SG-6011・SG-6061)もあるのでややこしい

変速不良の原因がワイヤーの伸びや変速機内部のグリス切れや摩耗なら、
それは単に整備不良なので整備しろという話になるが
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 17:54:46.67ID:SPX1MyKv
そもそも冷静に考えたら「4段部分を3段シフトダウン」が変なんじゃないか?
遊星歯車においては、サンギア、リングギア、プラネタリーキャリアのどれかを
固定、フリー、締結してるだけだから外装変速みたいに途中を一気に飛ばす動作なんてしないし、
4段と1段ってスーパーカブのロータリーシフトみたいに実は隣だったりしないの?
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 19:14:20.16ID:n8aO8Ybe
最近、ALFINE11速のフリクションが気になってきたのですが軽くする方法はないものか…
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 21:03:38.63ID:Jr4DN99R
最高峰ハイテク精密ハブギアのアルフィーネ11ですら作動抵抗を感じるのか
今パーツ集めて組もうとしてるバイク
、アルフィーネ11仕様も少し考えてたけどやめようかな
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 00:32:01.09ID:WQqVKTxQ
>>46
オイルちゃんと替えてる?

オイル交換直後は内装を感じさせないくらい軽やかだけど、
2回目以降5,000km毎の指定周期に近づくとかなり惰行が効かなくなってくる。
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 18:42:14.36ID:hIbSJTcs
AlfineではなくInter系のオーバーホールについてなんだが、
ディグリーザーでハウジングも中身も完全脱脂清掃した場合、
その後の処置はどれが良くてどれが駄目なんだ?

1. ハウジング・中身共にハブグリスを塗布
2. ハウジングにハブグリスを塗布、中身はメンテナンスオイル漬け
3. ハウジングにメンテナンスオイルを塗布、中身もメンテナンスオイル漬け

1が確実で安上がりである事は分かっているが、端的に云って面倒なのでオイルにドボンで済むならそっちにしたい
ただ、メンテナンスオイルによる整備は中身にハブグリスが塗布されていることが前提かもしれないので
その場合は大人しく1にするしかない
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 20:23:21.70ID:w2ucTf45
>>48
あっ、重くなってきたって意味じゃなくて、外装に乗った後に乗ると滑走時の減速が激しいなぁ…と思って。
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 20:01:38.72ID:1K7lEsIT
インター5のメンテで駆動体バラしてみたけど酷いなこれ
3速とか8速とは比べもんにならんぐらい非合理的な作りで
設計者土下座させたいぐらいだわ
こらトラブル出やすいって話も頷ける
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 21:58:17.53ID:F1iTPmyk
Inter5の完全分解情報ってネットに上がってないんだよな
シマノの部品表でも完全バラバラにはなってないし
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 23:49:39.50ID:1K7lEsIT
なんでこんなとこにこんな部品が?みたいなのの連続でバラして組んで
呆れ果てたって感じ
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 08:37:32.58ID:Teb18bsw
疲れ果ててそのまんま組んでしまったんで撮れなかったすまん
なんでこんなちゃっちいスプリングが多用されてんの?とか
耐久性にも性能にも乏しそうな筒状のベアリングが使われてたりとか
バラせばバラすほど何考えて設計したんや…って疑問だけが沸いてくる構造だった
インター8とか3とかのシンプルで部品点数も比較的少ない構造と比べると
バカが設計したのが丸わかりって感じ
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 10:27:17.39ID:leErXmJI
筒状のベアリング?
ニードルローラーベアリングならAlfineにも使われているが
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 15:58:23.34ID:VQHu+sbg
バラして部品みただけで設計者をバカと断定できるんだから、さぞかし凄い技術屋さんなんでしょうね
ニードルローラーベアリングは知らないみたいだけど
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 17:36:00.02ID:AvE1neV4
設計者馬鹿にできるほど知識と技術あんのかよ馬鹿素人
自分のカスプロフィール晒してみろよ
笑ってやるから
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 19:14:18.39ID:giSVy6+l
ニードルベアリング入りは11sと8sの36以上と高耐久三段だけじゃないかな
サイレントクラッチのローラーの事では?
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 22:12:38.87ID:iPAW58M7
インター5の存在を知らなかった・・・

ところでSG-C6010がそろそろ1,500kmで、
多分1,000kmあたりからなんだけど、なんかキューキュー音がする
ダストキャップ?が擦れてる音かな?と思うんだけどそういうことある?
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 11:58:57.76ID:MBFvLfjl
>>67
コグとハブボディに微妙な回転差があるときの音のような・・・こんな感じです
https://www.youtube.com/watch?v=mg2x66to0C0
縦ですまそ、つか汚いな・・・

チェーン洗ってた影響かな?
ダストキャップC?に何も塗らなかったけど
今度シリコングリス塗ってみます
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 14:05:05.46ID:OVRWQ0Ab
無回転状態のキャップAと、回転状態にあるキャップCが擦れているんじゃないかな
それと、キャップCに微妙に振れがある
砂塵か何かを噛み込んでいる可能性もあるので、一度スプロケを外して見てみるといいだろう
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 22:48:49.74ID:MBFvLfjl
なるほど、テキトーに組み付けしちゃったのもあるので
ヒマみて外してみます・・・

ちなみにスプロケは18T→16Tにしようと思ってるんですが
カセットジョイントから飛び出したインナーが当たらないのか気になる・・・
インナーキャップを細いものにするかハンダ処理すればいいのかな
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 23:30:31.06ID:OVRWQ0Ab
16Tだと多分こんな感じになるのかな
マイナー超人!「シマノ・内装ハブ用調…の画像 | 西船橋・海神の自転車屋「サイクルプラス」のブログ
http://ameblo.jp/cycle-plus/image-11564515396-12595111244.html

接触するようなら、ラジオペンチで少し外側に曲げれば良いんじゃないか
走行時の振動で振れないよう、余りをなるべく切り詰めるのも良い
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 02:02:11.48ID:eJFpfB5t
おお、先駆者というか前例が
18Tは手で曲げてギリジャストな感じでしたが
ペンチでしっかり曲げてやればおkそうですね
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 18:16:24.78ID:DZp248Pp
リンク先のブログ見たが、自転車よりも手製の塩ビパイプ製スタンドに心惹かれた
セメント詰めれば駐輪時の強風転倒防止用として使えないかな…
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 02:07:10.95ID:lOcrTvzO
へー!
木材や単管でメンテナンススタンドとかは考えていたけど
塩ビの方が扱いやすいし良いかも
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 21:53:11.88ID:p9lCkDPZ
初めて書きこ、世界最多段の内装変速機はこの組み合わせかな?
ローロフリア内装14段×ピニオンフロント内装18段
これで252段変速、こんなにいるかな?(  ̄▽ ̄)
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 12:57:17.51ID:TnHSWNpz
疑問なんだが、SG-C6001-8CD (コースターとディスクのデュアルリアブレーキ)ってどういう需要があるんだろう
カーゴや大型電動アシスト車等で、とにかく強大なブレーキ力が欲しい場合?
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 14:03:08.21ID:6P7xl/d0
>>79
まだまだ甘いね、スラムデュアルドライブ、リアに組めば540段変速できる、しかしこんなキワモノ自転車組みたい人は俺だけかな?(  ̄▽ ̄)
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 14:46:21.99ID:nTeq6INH
まさに自転車ちゃんと乗ってない脳内ヲタの妄言
小径界隈などに特にこういうのが多い
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 01:06:42.30ID:5NhKbPRa
ローロフってスルーアクスル対応なんですか
知りませんでした。ありがとうございます
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 00:34:01.20ID:b0ydn8/c
ttp://red.ap.teacup.com/bikebind/3767.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 10:06:38.35ID:tb5gl2NT
油圧内装ギアなんてあるんですね
幾らするんだろう
レスありがとうございます
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 10:22:48.49ID:tb5gl2NT
専用油圧シフター
リアハブ向かう3本のチューブ
価格は23万円くらいかな!?
なかなか敷居が高いですね
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 00:59:03.10ID:PmBVcrHa
自転車お客様相談窓口 大型連休期間休業のお知らせ
2017年4月29日(土)、4月30日(日)及び
5月3日(水)〜7日(日)の間
シマノ自転車お客様相談窓口は上記日程を休業させていただきます。
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 00:56:40.54ID:Aoo3yu7t
>>104
それ関戸橋フリマでブレーキ込みで3セット売ってる人居たなぁ
自分が訪ねた時は既に2セット売れた後で、重いから持って帰りたくないので買って下さいって言われた。
今考えると買えば良かった…そんなのが多い関戸橋フリマ
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 05:00:13.11ID:H6vCereJ
ブリヂストンのアルベルトの過去モデルに、スーパーロイヤルなる3段オートマ仕様があったんだな
http://www.rakuten.co.jp/trycycle/img10201162588.jpeg
アルベルトスーパーロイヤル - おむすび海苔
http://blog.goo.ne.jp/strida2005/e/db993648a10c79ae043cec42388cba04
ブリヂストン自転車 アルベルト2005年バージョン: ブリヂストン自転車情報局/ブリヂストン自転車人気の秘密
http://bridgestonecycle.seesaa.net/article/40581860.html

ヤフオク眺めてたらほぼ廃車だがオートマでフロントローラーブレーキの変なモデルが出品されていて、
魔改造車かと思ったら純正仕様だった
056 ブリジストン アルベルト - ヤフオク!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h264208852
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 18:59:39.14ID:I3OUFyDh
アルベルトスーパーロイヤル ってすごい名前だなw 
サドルはファブリックで柄は「王華紋」だ
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 20:29:59.19ID:13APbWWD
>>107
アルベルト入札しようかと思ったが
雨評価見て、トラブルになりそうだから止めといた・・・
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 23:12:58.34ID:ck1yeYgN
ヤフオクに出品される低年式アルベルトは基本的にズタボロ
良い自転車なのでユーザーがなかなか手放さないが、裏を返すと手放される時は完全に乗り潰されている事が多い
発育盛りの中高生向け車種なので、転けたりぶつけたりで見た目の割に傷みが激しい事も多い

上のジャンクはまあ出品者名からも分かる通りジャンク屋だし、
その出品の写真を見るとオートマの筐体は割れてるし、強靭なステンレス製のはずのランプ掛けが引きちぎられてるしで
多分まともな部分はリム本体とスタンドくらいだと思う


話変わるが、先月までラインナップされていた内装8段のビレッタコンフォートがオンラインカタログから抹消された
プレスティーノやアルベルトの8段もとうに消えて、これでブリヂストンの一般車は5段が上限になったか
新型7段を搭載して復活なんて事は・・まあないな
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 00:17:48.85ID:V1htchNX
アルベルト乗る中高生で多段変速の恩恵受けてると思ってるやつそんなにいないよ…
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 20:47:41.79ID:j5wSVU+i
alfine11速で組まれたホイールのバランスを取りたいと思うんだけどオイルを抜かないと無理だよね?
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 23:31:42.83ID:qIk70fxX
抜くのは理想だけど、ある程度の粘性があるので、最初に回しておけば、それ程気になる程でも無いと思うよ。
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 02:55:45.56ID:HCZRP5tK
>>115
ホイールに組まずハブ単体を水平に置いておいた場合でも半年ほどで漏れた報告あったよ
今となっては初期型には手を出さないのが賢明かな

バランス取る間の短時間の横倒し程度なら関係なさそうだけど
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 12:54:43.22ID:kgobzS1g
114だけど無知ですみません。
ホイール横倒し?
ホイールバランスって振れ取り台みたいのに乗せて重い部分が下に来て反対側にウエイトを付けると思ってたんだけど....
その方法だと25ml入っているオイルの影響で計測出来ないなぁ.....と思ったのです。
比較的シャバシャバなオイルだから....
ちょっとホイールバランスの取り方詳しく調べてみます。
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 15:07:13.10ID:nM20tOLj
ああ、自動車のホイールに鉛の錘付けるアレか・・
自転車で、しかも内装ハブでやる人はいないに等しいんじゃないか
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 15:25:01.57ID:oxTPfzKl
走行中のハブ内部のオイルの移動ってどうなってるんだろうね
遠心力でシェル全周に渡ってドーナツ状にオイルが溜まるなら
バランス取る価値はありそう
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:08:27.00ID:tdlbCr9+
共振が影響する速度域で走るならバランス取りも意味があると思うが
ロードバイクでも揺れるのは減速が必要な下りだけどね
タイヤの真円度の狂いでも共振でるし
「バランスウェイトの重量増による損失とどっちが大きいのさ」っていうようなオカルト趣味
完成車だと妥協されているスポークテンションの管理やフレ取りの追い込みの方がなんぼか生産的
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 01:58:56.72ID:hEdRuxM3
>>117
俺の初期型は半年どころか3日目に漏れた・・・

オイル補充しないで3年ほど使ってるけど
特に問題無いな
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 16:30:40.28ID:P7JFH9m+
大きなオイル缶を買ったため
1000km走る前に毎年オイル交換
している。ペダリングが少し
軽くなるような錯覚(?)を得られる。
0126sage
垢版 |
2017/05/07(日) 20:11:13.94ID:P7JFH9m+
1リットルのオイル缶はでかすぎた。
毎年オイル交換をしても半分使う前に
オイルが酸化してしまう。
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 08:14:38.30ID:cfLnitxx
酸化防止剤入ってそうだけどな
エンジン内に入れてるわけじゃないんだから
そう神経質にならなくても良い気がする
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 03:14:34.18ID:YRg4HrnG
4/17付でスペックシートが更新された
2017-2018 SHIMANO Product Information Web
http://productinfo.shimano.com/#/spec/2.0/COMFORT/Internal%20Geared%20Hub

7段の重量が確定した
SG-C3001-7R 1495g... SG-C3000-7R 1592gから97g減
SG-C3001-7C 1915g... SG-C3000-7C 1963gから48g減
SG-C3001-7C-DX 1915g... SG-C30007C-DX 1963gから48g減
SG-C3001-7D 1470g... 新バリエーション

今回のモデルチェンジはハウジング外観のみ変更だろうと考えているが、
フランジ回りの寸法が同じなまま胴体だけで100g近くも削れるものなのか?
それとも、薄肉化すると同時に硬化処理でもして強度を確保したのか
0136132
垢版 |
2017/05/09(火) 15:32:34.12ID:0nCQ9aWp
>>134
先駆者がいらっしゃったんですね、心強いです。
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 16:38:39.76ID:CW8HbQO6
デッドストックが存在する事より、完成車向けのパーツ供給としてだけではなく一般向けに小売されていた事の方が驚き
しかしこれ、どうやって固定するんだ?粘着テープ?
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 18:55:46.72ID:CW8HbQO6
これまたSG-3R55 + ベルクランク3という珍品・・・
自転車本体もママチャリなのかスポーツ車なのか分類不能
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 12:16:07.06ID:K/jAq4Rb
インター8をオートマ化したい
変速操作めんどくさい
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 15:13:15.07ID:22QHhTsg
10年前ならCyber Nexusというのがあったが・・・
37M0A-001_SG-8R56-JP_v1_m56577569830651771.pdf
http://bike.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/SI/Nexus/SG8R56/37M0A-001_SG-8R56-JP_v1_m56577569830651771.pdf

変速時に踏力を抜かないとショックが大きい内装ハブとオートマはミスマッチだったのでは
特に上り坂で勝手にシフトダウンされると、8段はともかく3段ではショックとギア比変化の大きさで下手するとこける
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 23:33:13.78ID:hKOELVYX
エンジンが自分の身体だからねえ
ちょっとした差でつらくなるから難しいね(´・ω・`)
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 07:53:41.70ID:8fk2qHcw
私が最も気になったのは自動内装変速器が速度感応式なので、Uターンの時カチカチ何度も(4〜5回)上下して、
Uターン終了時に踏み込んだりしたら壊れるな、と思ったのを記憶しています。

私がそのことを指摘すると、スタッフが「ああ、それはスイッチで切れますので」とスイッチOFFしようとした
のですが、切ろうとしても即座にきまらない。苦戦していました。

疲れてくると、筋肉の中に乳酸がたまってくるので、ペダルの回転をあげて、ギアを軽くして、血流をよくしてやりたく
なるときがあります。
そういう時、速度感応では、速度が上がるとシフトアップしてしまうので、そういうことはできません。
これはたとえば向かい風の時でも困るでしょう。

「信号で停止したら、常にローで走りはじめられる」というのですが、私のローズなら、停止したときに、人差し指
一本で、2秒でローへトリガーを引くだけです。
なぜ、それを重量の大幅増加をかえりみず電動化しないといけないのか?、私にはちょっと理解に苦しむのです。
これはユーザーのためよりも、メーカーの満足のための色合いが濃いのではないか?と私には思えます。
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 19:48:06.69ID:c5k51AZ3
NuVinciみたいな無段変速にはオートマは良いかもしれないが、
そうでないなら現行Di2みたいなセミオートが適当だろう
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 08:21:55.25ID:tvHwcFlE
誰かこれ買った人いませんか?
音がうるさいとか、変速の具合のとかレビューお願いします。
http://efneo.com/gearbox/
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 15:35:46.09ID:gXtBWEVz
質問です。
NexusやALFINEのディスクブレーキ仕様、フロントシングル、チェーンテンショナー無しで組む場合、
メンテナンス性を考えるとフレームのエンド形状はスライディングドロップエンドが最適に思えるのですが、他に良いエンド形状って有るんでしょうか?

それともエンド側は固定でBB側でチェーンテンションの調整するのが有るみたいだし、強度や剛性も考慮するとそちらの方が良いのでしようか?

みなさんが考える内装ハブに最適なフレームについて教えて下さい
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 15:40:40.14ID:gXtBWEVz
あゝ
シマノハブ限定でなくてもかまいません
ローロフでしたらスルーアクスルなのでエンド形状も変わってくるでしょうし
1から材料を集めるとしてお勧めな組み方とかですね

よろしくお願いします
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 19:32:05.74ID:Ty1vJLzL
スライディングエンドやエキセントリックBBは継ぎ目が増えるからなぁ。
トラックエンド+長穴ディスク台座・・・も同じようなもんか。
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 21:12:28.68ID:FbwlYdr5
トラックエンドの場合、ブレーキ時に左側が後ろに引かれる力に負けてずれやすい
ディスクブレーキの場合、ブレーキ力が強いのに加えてキャリパーがシートステーの上に配されていると車軸を後ろに引っ張る力が更に強くなるので
相性は最悪になる
スライディングも構造は似たようなものだが、まだまし
エキセントリックはフレームの選択肢が限られる

ローロフやスルーアクスルはいいが、要求性能と予算はどうなっているんだ?
とにかく段数多いのが欲しくて予算も青天井なら、Pinionのフロント18段とフルオーダーフレームにでも行けば、という話になるが
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 00:50:11.72ID:ZNGVtiAt
エキセントリックBBにドロップエンドのフレームにAlfine8のディスクブレーキ仕様で組んでるけど、後輪外しやすくて良いよ
エキセントリックBB専用フレームじゃなくても、Trickstuff ExzentrikerなんてBBを使う手もある
↓こんな感じ
ttp://cyclemonkeylab.blogspot.jp/2015/10/renovo-wood-commutinglight-touring-bike.html

もっとも、ドロップエンドでチェーンテンショナーの方が、出先でのパンク修理など後輪外す実際の作業がよりやりやすいけどね
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 01:45:53.06ID:RqN2HG+H
トリックスタッフのは左右の位置合わせが難しいのと調整幅が少ないから微妙
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 05:14:22.55ID:x4sA8zUm
>>159
あれはエキセントリックBBって言うんですね、プレスフィット30用とかも有ったり専用工具がプロショップにしか販売してないとか・・うーむ
長穴ディスク台座とは↓これの事でしょうか?
http://s.aliexpress.com/JfaMbiEZ
自分は安価な中華チタンフレームを使ってみたいと思っているのですが、物色していると謎の機構が出てきて知識不足を痛感します

>>160
すみません、まだ妄想の段階で予算がなかなか決まらないんですよ
元々チタンフレームに憧れがあってフレームやコンポーネントを色々調べていたらNexusやALFINEの事を知り、うまい組み合わせを模索し始めたといったところです。
自分は貧乏なのでPinionは無理ですね、正直ローロフも難しいです
とは言え中華チタンにローロフ用エンドフレームも有ったりするので興味は押さえられなかったり
現実的に考えるとスライディングエンドがトラブル少なくて価格もお手頃って事ですね

>>161
エキセントリックBB使ってらっしゃるんですね!しかも後輪の着脱も苦では無いと・・専用フレームってところはなかなか敷居が高いですね
Trickstuff Exzentrikerってのもあるんですか、デメリットはチェーンラインの調整不能!?
結局ドロップエンドにチェーンテンショナーを付けるのが一番楽だし安価という、ふむふむやっぱりそうなんですか

>>162
あぁTrickstuffにはそんなデメリットもあるんですか
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:06:50.71ID:fcgDp512
>>163
Rohloffはハブだけで変速範囲が530%位ある
Rohloff+マウンテンドライブ/スピードドライブで1300%、21段に広げられる
シマノ7速+フロント3段にすると560%、13段位にできる
フロントは減速比としては2段で良いが、2段でレンジを広げるとFDのキャパシティを越えてしまう
RDを使う(使わざるを得ない)のでテンショナーは使わない
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 09:49:09.08ID:r+88m+4U
SG-3R45とSG-3R55を分解する機会があったので撮ってみた
ハウジング・ギア枠ユニット・リングギアユニット・防水キャップ以外に違いは無い

ハウジング (左SG-3R45、右SG-3R55)
http://i.imgur.com/3WEEdz9.jpg
http://i.imgur.com/TH4zJC2.jpg

ギア枠ユニット・リングギアユニット (左SG-3R45、右SG-3R55)
http://i.imgur.com/zxjDek8.jpg

ギア枠ユニット (SG-3R55)
http://i.imgur.com/7UeBIlu.jpg
プラ製ベアリングリテーナー破損
http://i.imgur.com/RETNC08.jpg
軸が折れている…
http://i.imgur.com/ZGqbRif.jpg

右防水キャップA (左SG-3R45、右SG-3R55)
形状が違う為右防水キャップB(未撮影)に互換性無し、A・Bセットで入替なら可
http://i.imgur.com/oBLI4EM.jpg

分解写真をネット上で見かけないので撮ってみたが、あまり面白くはないな
それよりも、ここまで分解しないと破損している事が分からない場合もあると勉強になった事の方が収穫
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 10:56:36.88ID:r+88m+4U
訂正
右防水キャップは全く互換性無し
スペアのSG-3R55をよく見たら駆動体ユニットの外側形状も違っていて、
SG-3R40・45に55のキャップはつっかえて嵌らず、SG-3R55にSG-3R40・45のキャップは隙間が空いてしまい防水性が損なわれる
この駆動体ユニットのキャップはは現行のSG-3D55にも引き継がれていない3R55だけの特殊仕様だが、
シマノとしては試してみたものの性能かコストに難があったという事なのかな
左SG-3R40、右SG-3R55
http://i.imgur.com/Bwb4bpl.jpg

おまけ
左SG-3R40、右SM-BC06対応内部駆動体(=海外仕様)
ロックナットは海外仕様の方が1mm程薄いのに、
駆動体ユニットの端からロックナット外端までの長さは海外仕様の方が逆に1mm程大きいという良く分からない状態
http://i.imgur.com/muLtumt.jpg
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 00:25:51.26ID:DWHfCO7/
インター7のスプロケットって、通販で買えますか?
21Tを16Tにしたらギア何個くらいのアップになるかな?
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 12:17:39.41ID:Lril0i70
生産終了品かとは思うのですが

2年近くアルフィーネ完組ホイール
WH-S500・WH-S501を探しておりまして

どこか在庫のある店舗をご存知の方
教えて頂けないでしょうか?

部品在庫が豊富そうな店に問い合わせたり
通りすがりの店を探しているのですが
見つからなくて

海外オークションに時折見かけるものの
程度が悪い上に高額で・・・

新品に限らず
中古・ジャンク・ハブ単体でも
在庫があるようでしたらば
教えて頂きたいです( ´△`)
0173169
垢版 |
2017/05/31(水) 17:43:56.34ID:Oizs9xf8
おー、ありがとう!
まずは18Tで様子をみてみます。

ちなみにinter-7のメンテは、内装ハブグリスを使う方法と、車のATオイル浸けと、どちらがいいんでしょうか。
alfineやinter-8だとオイル浸けがイイみたいなんですが、inter-7はググると両方出て来て悩みます。。
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 21:49:34.60ID:+l1POOcm
グリス塗り直しの方が安上がりだが、一旦完全に分解して古いグリスを完全に除去する必要があるので手間はかかる
一旦綺麗にしないと、固化気味の古いグリスが積み重なっていって動作不良に繋がる
その辺が面倒ならメンテオイルがいいだろう
Amazon.co.jp | SHIMANO(シマノ) 内装ハブメンテナンスオイルセット | スポーツ&アウトドア 通販
https://www.amazon.co.jp/dp/B00B709CLK

自動車用ケミカルを自転車に使ってどうなるかは知らん
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 00:43:43.75ID:q8LHa+D+
内装3段ハブについての質問なんだが、左側のボールリテーナーってどうやって交換するんだ?
フタみたいな物がはめ込まれていて外し方が分からないんだが
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 09:38:29.11ID:5WtKiMq1
バイク用のギヤオイルで良いような気はするけど
取り敢えずスタメはVW認定エンジンオイルの残りにどぶ漬け予定
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 22:17:06.64ID:PffGM36B
SRAM i3 コースターブレーキ装備の自転車を購入しました。
特定ギアのカリカリ音が気になったのでいくつかのお店で見てもらったところ、SRAM特有のもので
仕様と言えるとのことでした。
そこで例えば分解清掃が出来るお店に依頼をしたとして、必ずしもこの音が消える訳では無いのでしょうか?
ギアの入りや変速など使用に問題は無いのでこのままでいいかなと思わなくも無いのですが、もしも
改善できる可能性があるなら試してみようかと思っているのですが。
0180177
垢版 |
2017/06/03(土) 01:04:26.03ID:qPxlwx5U
inter7、オイルでメンテしようと思ってますが、グリスと併用しない方がいいのかな?

古い人間なのでベアリングやギヤ部分にはグリスが定番って感覚が有って、オイルだけだとすぐ流れてしまって錆びたり摩耗したりしないものなんでしょうか?
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 01:39:00.24ID:ZXhBPjj+
Alfine11s以外のシマノ内装ハブをメンテオイル漬けで整備する場合は、元々付いていたグリスを落としたり溶かしきってはいけない
ハウジングが密閉構造になっておらず、流動性の低いグリスで潤滑する事が前提になっている
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 23:56:38.97ID:VlPpphy/
ピニオンの内装変速は日本では手に入らない、専用フレームが壁になってて、日本で取り扱ってる自転車メーカーがない
乗りたいなピニオンm(。≧Д≦。)m
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 23:54:38.74ID:duwB3bv/
ピニオン、組んでみたいね。
理想を追求したあるべき姿って感じが素敵。

ピニオン+ゲイツカーボンベルト+チタンフレームとか夢だな〜
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 11:24:17.12ID:PZ+PYUch
>>184
だよね〜、でもフレームは欧州がほぼ拠点だし、個人輸入するしかないから、かなり値段がかさむ(関税が上乗せ)し、壁だらけだね(゜ロ゜;ノ)ノ
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 11:50:42.34ID:iFlxCkix
自転車部品は関税かからないでしょ、送料との総額が1万円を超えると地方税だか消費税が8パーセントかかったと思う
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 21:05:49.89ID:QF/4iUc1
いや、Nexus8段にも以前からディスクモデルが用意されている
7段に用意されたのは今回が初めてだが

海外では3段にも用意されている(SG-3D55)ので、これでディスクモデルが無いのは5段のみになった
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 15:07:34.21ID:OaCl1Xrs
OLD135mmってこの先どうなるんだろうって少し不安を感じてたけど、考えてみたらヨーロッパでNexusやアルフィーネが結構普及しているし向こうのシティサイクルは135が主流って事かな
主流を決めるのはシマノって感じか、杞憂だったね
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 22:03:11.13ID:9KpBohZ5
実際に135mmが主流かどうかは知らないが、少なくともシマノはそれを志向しているようだな
ディスクモデルはOLD135mmで、ディスクハブは基本的にストドロか逆爪エンドのフレームに使われ、
正爪エンドにほぼ必須のチェーン引きが必要無いのでフレーム側のエンド幅も135mmで済む
ローラーモデルの5段と8段はOLD132mmだが、これは一般車によくある正爪エンドのフレームを想定しているのだろう
左右のチェーン引きの厚み、1.5mm x 2 = 3mmを足してフレームのエンド幅はこちらも135mmとなる

半端なのは3段と7段のローラーモデルだが・・・
多分それぞれエンド幅120mm、130mmが主流だった頃に設計されたのでは
昔の正爪フレームはチェーン引き分を考慮してエンド幅が123mmや133mmになっていたので、それらが前提ならしっくりくる

135mm超のスルーアクスルについては、今はエンド幅も軸径も規格乱立状態だし、
そもそもシマノはクイック対応どころかM10の内装ハブすら出していない旧態依然体制だから、
当面は何も動きを見せないだろう
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 09:01:01.26ID:iFcdhN5J
ところで、スラムのdd3パルスっていくらするんだろ?
シマノ互換だから、シマノのコンポ組んで、90段のクロスバイク作れるかなと思ったけど無理かな?
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 09:19:18.94ID:0zc5Qsv5
nexus inter8に対して、atフルードどぶづけ+内装ハブ専用グリス塗布を
行ったことがありますが、専用メンテキットの説明書にある
60秒のオイル切りでは、atフルードの粘度の関係か、
オイル切りが不十分で、塗布したハブグリスが溶け
ピンクの汁がしばらく漏れるようになりました。
再度分解し、溶けたオイルをふき取り、ハブグリスの再塗布で
オイル漏れは解消しました。
私なりの理解は
オイルディップ - ディグリースと中心の変速機構の潤滑
専用ハブグリス - ベアリング類、サンギヤ、プラネタリーギヤの潤滑
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 18:18:26.22ID:VCzavhPE
Realstream純正のNexus8ですが最近パキパキ音がする。
買ってから5500キロ、メンテナンスが必要なのかな。
買った自転車屋では無理っぽいし、自分で分解も無理です。
どこで出来るかな
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 19:10:35.58ID:3C8u0BaA
>>195
同じようにバキバキ鳴ってたんだが
シフター側の調整ネジを回して目印からほんの少しずらしてみたら治った事がある
あとリアスプロケ交換後にバキっと鳴るようになった事もあるけど
テンショナー位置が適切じゃなかったなんて事もあった
チェーンが伸びてたりテンショナーの動きが渋くなってたりもあるかも
一応チェックしてみて
0198195
垢版 |
2017/06/12(月) 05:05:39.70ID:WCzpmMar
訳あって、シフター交換しました。
でも音はかわらずです。
タイヤ交換してからなので、なんか調整出来るかと思ったけどね
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 07:45:40.44ID:8AAQChb7
ファットをアルフィーネ11sにする事を考えてるんだけど寒冷地での変速ってどうなのかな?
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 09:32:10.05ID:TAG95PQb
>>198
むむ? タイヤ交換後からだとますますチェーンの張りが怪しいんだが
本当にハブから鳴ってる?
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 17:09:05.85ID:y1BSfRwC
ALFINE - サガミサイクルセンター〈webショッピング・通販〉神奈川県横浜市の自転車総合専門店
https://www.sagamicycle.com/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97/%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E5%88%A5%E3%81%A7%E6%8E%A2%E3%81%99/alfine/

>SG-S7001-11はEバイクにも対応できるようツメが強化されています(基本スペックは変更ございません)。

だそうな
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 01:08:46.44ID:A6pDyDaw
専用の油圧レバーを作るより、ハブ取付型のワイヤー - 油圧変換機を作る方が自由度が高くなるように思える
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 14:13:21.12ID:iSUdc+rH
油圧の操作感を捨てたくなかったのかもしれないな
んー…

それなら変換機をハブ側ではなく、レバー側のケーブル取付部に付ける形にしたらどうだろう
技術的にはやれるはず
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 06:41:01.59ID:GrKV8928
ネクサス8 どぶ漬けしたよ。
ペダルが軽くなった気がする。
YAMAHAギヤオイル 1000円くらい。
純正高すぎるからこれ使ったけどさてどうなるか・・・・
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 20:13:17.96ID:csKSLpT0
でもあれ公式(ディーラーマニュアル)曰く繰り返し使用可能で減った分だけ継ぎ足して使えとあるから、
個人だと一生に1缶か2缶使い切れるかどうかってとこだと思うが
0211180
垢版 |
2017/06/24(土) 14:29:35.59ID:Tquh9wHI
カストロのATFでディッピングした。
>>194と全く同じ状態になったので、再分解と再どぶ漬けして今度は半日くらいオイル切りしたけど、やっぱり少しピンクになったオイルが滲み出てくる。
グリスは溶けてるんだと思う。
0213180
垢版 |
2017/06/25(日) 13:07:13.84ID:FWuPCVhU
メカニカルオイルである事は間違いないので暫く様子見してみるが、次回は薄く被膜が残る程度までしっかりオイル切りしてからグリスアップする方法にしてみるつもり。
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 19:35:29.08ID:u6cJOXqD
シマノインター5ってあんまり良くないの?
近所の店でインター5搭載の某クロスバイクが安売りされてるからセカンド通勤バイクに欲しいんだが
ネットでのレビューを見るとインター5は抵抗が大きくて不快とか買うなとか外装変速が無難なんて声が目立つ
以前インター8のスポーツ寄り某シティサイクル買って抵抗の大きさにがっかりした経験があるんだが
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 21:40:17.62ID:5Y2ycJIC
インタァ5はインタァ8よりも廉価なので、より内部抵抗が過大なのかと思ってさ
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 04:35:57.62ID:Hkg9JeWn
内装5段の自転車は持っているが、ベルト駆動+重量級ホイール・タイヤで変速機以外の抵抗が大きいし
8段や外装車は乗った事が無いので何ともいえない
3段チェーン車も持ってはいるが、こちらはこちらで安物10年選手でぼろぼろなので評価基準にならない
アルベルトみたいな車重20kgを超える鉄下駄と、DALMINEみたいな10kgそこそこのスポーツ車では
同じ変速機でも評価が全く違ってくる
5段の低評価というのが価格.comでのエアルトの事を指しているのであれば、
あれも車重18kg超のベルト駆動車なので数値的な走りの軽さを求める車種ではない

一応シマノのスペックシートによると、Inter8の高級系列とAlfineは抵抗が少ないという事になっている
ついでにいえば、5段も鉄ハウジングの廉価版とアルミハウジングの軽量版がある
中身まで違っているかは不明
アルベルトに採用されているのは鉄版で、DALMINEはアルミ版
0219215
垢版 |
2017/07/02(日) 12:52:01.15ID:M6rlgIy+
結局買ってきたよ
んでさ、内装5段という情報だったのに現物は内装8段だったわwこれは嬉しいw
現行モデルは5段だから店が書き間違えたんだな
0220215
垢版 |
2017/07/02(日) 12:53:35.03ID:M6rlgIy+
あ、以前乗ってた内装8段車はベルトドライブだから高いテンションのぶん、
漕ぎが重かったのかな?
こいつはかなり軽快に走るよ
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 15:07:17.08ID:Hkg9JeWn
ベルトが重い理由はテンションもあるが、他にもある
一般車のベルトは水平に置けば真円に戻ろうとするし、つまんで持ち上げても楕円がせいぜい
そのしなやかさに欠けるベルトを常に曲げ続ける分パワーロスが発生する
それとクランクもリアプーリーもチェーン用より重い

ゲイツの細いベルトのコンポなら一般車用よりはましと思われるが、乗った事がないのでどんな感じなのか分からん
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 15:14:41.15ID:Hkg9JeWn
>>220
ベルトからチェーン駆動に変わって軽くなった分もあるが、ハブが高級版の可能性もある
ハブに型番が書いてあるが、
SG-8R35・SG-8R36・SG-C6010・SG-C6011のどれかなら回転抵抗が少ない高級版
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 15:22:52.22ID:S5FRXK3k
26ママチャリ乗ってます
スプロケット14で一段に落としても重いので16か18にしようと思ってますが
自転車屋でやってもらうとしたら
スプロケット工賃代だけでいけますか?
チェーン変えないとかありますか?
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 00:55:01.42ID:M5CT2JzM
自転車屋で聞きな
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 08:49:08.82ID:e3Vk2R24
エンドの引きしろとチェーンのたるみにどれだけ余裕があるかによる
概算だが、チェーンのたるみ量は同じままで変更前の歯数をx、変更後の歯数をyとした場合、
クランク軸から後軸までの距離の変化量は 3.175(x - y) で求められる
14Tから16Tへの変更では6.35mm、18Tへの変更では12.7mm後軸が前方に移動する
あとはその分を、軸を前方移動させられる余裕とたるみの削減で吸収しきれるかどうか
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 16:44:15.03ID:lgjd8k/e
26インチでフロント32tリア14tから16t交換で半コマ追加、18tで1コマ追加
フルカバーだと18tまで無理なくチェーンはめられる感じかな
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 21:36:27.85ID:XUxxubTT
>>228
16にしてもペダリング軽くなる? 
もし、店でスプロケ交換してもらうとしたら、半コマ分の部品代と工賃代かかる?
チェーン工賃代も追加されるのかな…
2Tだけならチェーン引きでは無理か
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 23:16:06.89ID:bNianueN
まず工賃がタダになると思う理由を教えてくれ
工賃払いたくなければ自分でやるしかないな
1回目分の工賃で工具買えるだろ
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 11:31:43.04ID:DKprTAP4
nexus inter7を自分でグリスアップした。
クランク逆回転で後輪も逆回転するんだが、整備前より抵抗が増えてクランク逆回転が重くなった。
グリス量が増えたからなのか、これで正常なんだろうか?

内装じゃないとペダルを逆側に蹴り込むだけで、クルクルーって回るよね。
内装だと殆ど回らん。これ普通なのかな?
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 16:51:05.13ID:DKprTAP4
内装ギアって何であんなに固いんだろう?
ドライブユニットを手で回すのに、かなり強めにギリギリやらないと回らないよね。
もっとシャラ〜ンって回るようなら軽く漕げるんじゃないかと思うんだけどな。
そしたらクランク逆回しで後輪が逆回転もしないし、走行時の回転抵抗そのものが小さくなるんじゃないかと。
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 17:43:43.91ID:mBSn1iwV
耐久性とか考えないで生活してると楽だよね
殆どの人はバックラッシュとか遊星ギア軸受の変形損失とか
一生知らずに終わるからいいのかな
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 23:14:39.34ID:SmI+wwEA
>>239
疑問が出来て勉強して、当たり前を知る事になれば、
それはいいことだよね。

当たり前と思われていることを、技術者になって
解決して、より快適に変えられたなら、もっといい。
小さな疑問が、大きな発明を産むかもね。
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 11:24:38.42ID:8PYP2F7b
内装ギアよカリカリ音が気になるけど、セッティングも外装に比べて楽だから気に入ってる
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 11:40:51.46ID:sTFTPwLE
遊星ギアも太陽ギアも、軸を全てベアリング仕様にすればいいんじゃないだろうか!?
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 13:44:30.27ID:SYLG1tUI
>>236
「グリスアップした」からじゃねーの?
基本オイル(グリスに比べたらちょう度ゆるゆる)どぶ漬けだろ。
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 14:45:50.63ID:RQT27Q6a
分解洗浄せずに単にグリスを足しただけなら、重くなるのは自然な事だな
量が多過ぎると変速トラブルも招く
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 15:30:14.49ID:SYLG1tUI
>>246
フリーハブでよく聞く事例思い出した。
ちょう度の高いグリス盛りすぎて、ラチェットに爪が引っかからなくなるやつ。
0251236
垢版 |
2017/07/06(木) 20:01:25.22ID:sTFTPwLE
>>245
>>246
全バラしてガソリンで完全洗浄、その後オイル浸け&グリスアップした。
グリスは量が多すぎるって事は無いと思う。そのあたりは綿密に調べたし、色々と経験もあるし。

でもnexus7はAifineみたいにシール仕様になってないので、やはりオイルは漏れるみたい。
本来はグリスだけでメンテするように出来てるんじゃないかと思う。
試験的にオイル浸けはしてみたものの、ギヤ部のグリスが少しづつ溶け出してきてる。
かなーり時間かけてオイル切ったんだけどなぁ・・・。
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 20:12:57.43ID:RQT27Q6a
オイルって、純正のメンテオイルか?
あれは漬ける時間も指定されているし、
そもそもグリスが付いている状態で使う前提だから漬けた後でグリス塗布というのは想定外使用だ

完全分解洗浄後ならグリスだけでいい
それで新品出荷時と同じ状態になる
0253251
垢版 |
2017/07/06(木) 20:44:01.83ID:sTFTPwLE
あ、いえ、ATFオイル使いました・・・
グリス溶け出すのは経験済みだったので、出来るだけ長時間(実際丸2日)オイル切りしたんですけどね。
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 21:07:37.81ID:RQT27Q6a
純正は高いからATF使うぜ! → グリス溶け出てる! メンテはオイル禁止と騒ぐトンチキ
一人目>>194
二人目>>211
三人目>>251

流石にここまで判を押した様に同じ失敗が繰り返されると、煽りたくもなる
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 21:53:29.69ID:zDs7/Wqd
コロや玉の軸受のことを指してるようだが
そういうの入ってなくてもスリーブベアリングなのでは
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 13:10:38.94ID:9ZuxyqCk
純正オイルはATFで代用可能とか誰が言い出したのかw
アホちゃうかといいたい
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 16:41:46.94ID:zERopo0n
>>256
アホかどうか、情報の出所は知りたいね。だぶん誰かのブログ情報なんだろうけど。

でも基本的に車のような過酷な条件でも無いだろうし、ATFでもギアオイルでもエンジンオイルでも純正に近い粘度なら使えそうな気はするが。
それにどんなオイルでもグリスと併用すれば同じ油同士なんだから、グリスは溶けるんじゃないのかな?違ったらごめん。
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:56:24.76ID:JBngMRh+
>>228
フルカバーのなら18Tまでいけるんですか?
フルカバーされてるのはチェーンが長くつけられてるん?
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 18:15:54.15ID:v7k/nxxE
>>260
フルカバーはスプロケ大きくするのに限界があり、その上限が18くらいって話でしょ。(物により変わるので事前に確認が必要)
ハーフカバーならもっと大きく出来るね。
チェーンの長さは関係ないよ。
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 18:31:10.37ID:JBngMRh+
あ、そういうことか
訂正どうもありがとう!
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 22:16:27.97ID:ZB0k96MQ
バッカじゃねーの
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 01:41:17.41ID:OcXOqa1y
「お口の恋人」だとさわやかな感じなのに
「恋人のお口」とひっくり返すとエッチな感じになるのは何故なんだぜ
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 23:11:57.90ID:bGUe9ve0
変速とは関係ないが、欧州の電動アシストのバッテリーはダウンチューブの上かリアキャリアの下というパターンが多いな
日本の場合はシートポスト裏が標準だが、チェーンステー長とシートステー長が伸びてしまいコストと剛性面で不利なのでは
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 23:29:22.38ID:YZmMJIdr
>>273
重量級のガチガチアルミフレームだから
コレはコレでありなのかもなあと思って乗ってる
ただ半円の車止めがつらい(´・ω・`)
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 03:02:02.52ID:uE9XIjm3
>>275
そうあの嫌らしいやつ
元々26インチの電アシに700c履かせてるから
降りて押してもギリギリやねん(´・ω・`)
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 03:37:51.10ID:UY7Js0Q1
>>273
リアセンターが長い分、フレームがしなるので乗り心地改善につながるからでは?
あと、重量がある+アップライトな乗車姿勢姿勢でリア荷重に偏らないよう、リアセンターを長くしていると
思われる

MTBやロードのスポーツモデルはリアセンターがコンパクトになるのがトレンドだけど
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 07:04:25.62ID:U/creTzk
日本の電アシなら基本低速で走る想定だろうから、直進安定性の面でも有利なのかもね>リアセンターが長い
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 13:00:49.69ID:88wmeYDi
あのバッテリー配置だと重心も低くなるから、短足チビで運動音痴で筋力もない日本人、特に主婦には合っているのかもな
子乗せ前提だと、キャリア下バッテリーは重量バランス的にもよくない
バッテリーを取り外して持ち上げるにも、一番楽な高さ・角度に思える

チューブ上・・・スカートが引っかかる、乗降時に足引っ掛けてコケる
キャリア下・・・後輪荷重過多

で、結局あの位置に行き着いたのかと
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 02:03:19.03ID:lDTYyfyD
ロードもMTBもスルーアクスルに移行する流れだが、
結果的にクイック化は見送った形になったシマノ内装ハブは今後どうするのかね
今まではクイックとシャフトでフレームは共用できていたが、スルーアクスルになったらそうはいかない
ハブ設計を一新するか、"時代遅れ"のフレームを内装用とするかになる
内装変速機をクランク周辺に配置する試みは遥か昔から度々試みられてきたが、未だ定着には程遠い
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 08:49:15.58ID:Db9F37W1
スルーアクスルとか不要だしな
クイックは古いからゴミで価値なしとかほざいてるのは新規格商法に騙されてる鴨だよ
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 18:38:57.52ID:/3uh8m3Y
nexus3からのアップグレードを考えているが、Alfine8はいまいち半端な印象だな
割高なAlfine8に手を出すくらいならnexus8の方が賢明かな?
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 19:42:11.14ID:/3uh8m3Y
そう
nexusローラーブレーキ高級版との差が2000円位、ディスク普及版との差が4000円位だが、それこそが半端な印象
例えば更に価格が上がっても11速同様のオイル潤滑だったり、逆にnexusにシフト補助が非搭載だったりしたら迷わなかったんだが
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 17:55:08.82ID:gR4TPWLt
拡げてハブを入れるのはいいんだけどチェーンステーがその幅に合わせた設計になってないと
スプロケやチェーンが干渉する

ナットを薄くして緩みやすくなるのは…豆にチェックすればいいのかな
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 03:30:39.64ID:XGVYoXla
スペーサーを噛ませればいい
但し、ステーやスタンドを共締めしている場合、軸長が足りなくなる可能性がある
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 11:39:18.66ID:Hd6axyOH
ママチャリの後輪の外しにくさは世界最悪レベルなので、リアエンドをジャッキみたいなので
強引に拡げて外す工具というのがある
これを使うとチェンステーを強引に曲げることになるので何度も使うとフレームが破断して
ご臨終だし、破断まで至らない段階であってもフレームのセンターが狂ってしまうわけで、
まともな自転車屋は絶対に使わない工具
エンド拡張はせいぜい126mm→130mm程度にしておくべき
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 11:42:19.57ID:Hd6axyOH
この話を知らない人は「バック広げ」で検索してみるといい
自転車修理工具というより破壊工具と呼べるものだから
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 00:08:33.75ID:7WcmUfSw
軽快車においては、
回数にもよるのだろう(毎週10年使用とかね)が、
その工具で破断などという話は、お笑い種。

フレームのセンターが、狂わないように、
開くために、その工具を使うわけで、
センターが〜云々も、ひどい思い込み。
また、工具を外したときは、自然に元に戻る弾性内での作業。
開きっぱなしになるほど、ひどく開くこともない。
正しい使い方ならね。

きっと、あくどい自転車さんへの私怨だとは思うけど、
勘違いする人が出るといけないので、一応。
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 01:11:14.47ID:hjnvUUwr
ママチャリ後輪外し難さが世界最悪、ってのも言い過ぎだと思うなー。確かにロードとかよりは明らかに面倒だけど、単に部品数が多いだけで特殊な工具が必要なワケでもないしね。

バック広げも>>295の言う通り「正しく使えば」問題ないと思う。
道具なんて全般的に「正しく使う」のがアタリマエなんだけどね。
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 01:54:36.40ID:RFY/aXdF
http://www.cyclorider.com/archives/7731
この辺を読んじゃったのかな
まぁホーザンあたりが出してんだから大丈夫じゃないの
一生使わんからどうでもいいけど
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 02:17:33.50ID:fbaaUxnZ
ステーやスタンドの共締めをやめてクイック仕様も導入すれば作業効率が上がるか、というとそうでもない
バック広げを使うのは、正爪の自転車において右側のナットを締めたまま作業することで
チェーン引き再調整の手間を省けるから

一般的にシングルや内装はテンショナーを持たずチェーン引き必須なので、
この手間を省くには逆爪フレームを使うしかない
だが、整備不良が当たり前のママチャリに逆爪フレームを使うと車輪脱落が頻発する
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 06:58:20.75ID:i98t3pur
>>293
「正爪でフルチェンケース」というのは、英国ではそのメインテンスのめんどうなことが嫌われ、1920年代半ば
には、一部の旧弊なモデル以外では廃れています。
それが東洋の果ての国では、第二次世界大戦前夜も、1910年ごろのモデルの英国のラッジの自転車を無許可で
コピー生産していたことが有名です。
戦後も誰もその整備性の悪さを問題にしませんでした。

やがて、「自転車を拷問にかけるパンク修理器具」が昭和の終わりに登場します。
チェンステーを無理矢理、ジャッキのようなものでギリギリと広げて、後輪を真下に落とすのです。
こうすると正爪がストレートドロップアウトのように使える。
そのかわり、自転車の芯、トラッキングラインはメチャクチャになり、タイヤを三回ほどこれをやって交換すれば、自転車
のフレームは千切れ製品寿命は終るでしょう。
それを1度でもやられた自転車は私の中では「おしゃか」です。
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 07:03:41.86ID:i98t3pur
自分はバック拡げにより、ママチャリのフレームが割れました。
正確にはバック拡げ使われて一週間後にフレーム割れました。
再起不能になりました。

責任を問えるかどうかですが、使っている最中に割れたら責任は明らかですが、
後日なら責任の所在が不明なので、事実上無理です。
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 07:05:56.51ID:i98t3pur
・エンド幅がやたらと拡がっている自転車がある。
・エンドが拡がった自転車は、ブレーキ側のチェーン引きが外されている。
・タイヤ交換の形跡は有るのに、チェーンの張り調整がされていない。   
等々

これらの事案は『バック拡げ』を使用してタイヤ・チューブ交換をしているんでしょうね。
という結論に達しました。

バック拡げ
師匠が所有していたのを思い出し打診してみると『全然使ってないから、検証してみるといいよ。』と
お借りできたので、コウモトさんと検証してみました。
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 07:07:44.13ID:i98t3pur
作業前
処分でお引き取りした自転車を使用します。

タイヤ・チューブ外し
先ず車輪を付けた状態でタイヤ・チューブをリムから取り外します。

バック拡げをセッティング
リアブレーキのワイヤーを解除し、ブレーキ側のナットを外します。
チェーンステーに『バック拡げ』を設置し、ハンドルを回していきます。

バック拡げ開始
コウモトさんから、バック拡げ開始です。 ハンドルを回すとみるみる拡がりました。
もちろん僕も挑戦してみました。
嫌な手応えを感じますし、ミシミシと明らかに負荷が掛かる音がします。

シャフト
左右のフレーム(チェーンステー)を均等に拡げてはいません。
ブレーキ側のチェーンステーは外側に曲がりが発生している様です。

リアエンドとシャフト
ブレーキ側のシャフトの長さ分を拡げてみました。
タイヤ・チューブを取り出すには、ここからさらに拡げる必要があります。

鉄フレームの場合は素材の性質上『しなり』に許容範囲は有ると思いますが、
ここまで拡がると許容範囲の以前の問題ですね。
小径自転車のチェーンステーが短い物や、アルミフレームに使用するのは以ての外です。
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 07:08:54.17ID:i98t3pur
バック拡げ解除
タイヤ・チューブが取り外せたので、『バック拡げ』を解除してみました。
『バック拡げ』を外しても、これだけクセが付いて拡がってしまっています。
チェーン引きの取り付けは不可能では無いですが、やたらと手間がかかるでしょうね。
チェーン側のナットは緩めなくても『タイヤ・チューブの交換』はできていますが…。

締め込み
じゃ、拡がっているフレームにホイールをどうやって納めるかというと。
『バック拡げ』をシートステーに咬ませて締めていきます。
何事も無かった様にブレーキ側のナットを締める事ができました。
お互い『バック拡げ』を使用してタイヤ交換を行う自転車店が有るという話は知っていました。
検証後は

「慣れていないせいもあるけど、思ったより効率的じゃない。」

「フレームにダメージを与えるのを理解していながら、このやり方でやってるのはどうなの?」

「これが正規のやり方だから!! この位じゃ自転車は壊れないからって言い切るんじゃない?」

「これ使わずにやってくれって言ったらどうするか、まさかの別料金!?」

「自分の自転車もこの方法ですか?って聞いてみたい。」

「自分のではやらないでしょう。結局お客さんをバカにしてる。」

と、かなり話が盛り上がりましたが、使用してみた結論は『やっぱりウチらは使わないね!!』という事でした。
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 07:21:01.31ID:i98t3pur
おそらく295はバック広げを使って作業している悪徳自転車屋かホーザンの社員
もしくは狭いエンド幅のフレームのエンドを無理やり拡げて内装8段ハブを入れる改造をしている自転車屋
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 09:42:01.09ID:PY9M3hrl
いやちょっと待て。
>>293-294の書き込みから「【バック広げ】でタイヤ交換するのはヒドイ」って話の流れになってるが、(それ自体には賛同)
そもそも、「数ミリエンド幅を変更する方法」についての話じゃなかったのか?
>>295も、その工具を使ったとしても、「エンド拡張126mm→130mm」なら可能だと言いたかったんではないだろうか?


使わないけどな。
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 12:45:38.38ID:pVWVWuRL
そう、そもそもこの板の住人ならバックひろげなんて願い下げだ。
おっぴろげジャンプなら考えないことも無い。
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 15:57:57.16ID:fbaaUxnZ
>>299
現在の海外の内装車のエンドはどうなっているんだ?と検索してみたが、
サンプル数20程の範囲内では正爪は2台(同一メーカー)のみだった
他は逆爪か、エンドが可動なストドロか、エキセントリックBBの何れかだった
確かに、日本以外では正爪は廃れているようだな
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 19:36:43.96ID:fbaaUxnZ
引用だったか
>>299
地獄の乗り味 - 英国式自転車生活 - Yahoo!ブログ
https://xxxxs.yahoo.co.jp/tenzen194/26821751.html

>>300
「バック拡げ」によるフレームの変形について自転車店には「バック拡げ」を使っ... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14159840889

>>301-303
バック拡げの検証 - 自転車の出張修理クローバー
http://fixclover.xxxx.xx2.com/xxxx-entry-258.html

上と下はプロの人だな
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 21:25:03.50ID:czHC7VhD
バック広げという工具の存在を初めて知ったわ。自転車界の闇を見た気がする(大げさか)。
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 02:03:17.92ID:pbbsExg+
共締めのオンパレードで後輪脱着がクソめんどいママチャリ修理を迅速にする為の工具やもん
知らんでも仕方ない
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 07:49:11.11ID:E01X/bG4
シュワルベがドイツメーカーじゃなくて韓国メーカーと知ったときはショックだった
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 08:09:05.11ID:qbs3MZmS
>>317
シュワルベはドイツ資本の韓国企業

母体になったのはソウルオリンピックの際に全て自国製品でと国の提唱からできたスワロータイヤ
スワロータイヤが倒産してドイツの販売会社がブランドや製造拠点等を引き継いで現在に至る
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 17:03:42.01ID:Jc+JS/ow
2015年9月購入のCYLVA F8B(7500km走行)
一月前からゴリゴリ鳴り出して、その後多少ましになってたんだけど
先週突然、バキバキ鳴り出して危険を感じるレベルになった
何故か5速だけは鳴らないので、固定ギヤで走行中
一応取り替える方向でショップにお願い中
何でこんなになったのかわかるエスパーさんはいませんか?
ちなみに、ショップの方の話では、
何かの拍子で水が侵入して錆びてるんじゃないかとのことです
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 18:20:29.45ID:CbZiIuKK
遊星ギアの軸が折れでもしたのでは
5速は直結(1:1)なので遊星ギアは動かない
興味があるなら、取り外した不良ハブを回収して分解してみてはどう
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 20:56:26.19ID:CbZiIuKK
脱落はそうそう無いが、右リテーナー破損なら有り得るか
F8Bはベルトドライブだから、BBとハブ軸の右側に常時強いテンションが掛かっているし
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 06:01:43.69ID:Hs5jGQcK
>>322
久しぶりに見に来た亀ですが
自分の場合も似たような症状になったので、メーカーに見てもらった(販売店は逃げるのみ)

結果、水混入によりサビ発生、リテーナー破損、ベアリングもばらけていたらしい
雨天時には乗らないし、保管も物置だったんだが…

インター8の内部全交換で完治。
自分の住んでいる所のBS営業所はとても良心的でした
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 17:42:37.51ID:k3PWtoTL
袋の中に入っている粉砕状態の部品は、左(写真では右)のローラーベアリングか
ほぼ>>323と同様の事例だったわけだ
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 17:51:48.16ID:k3PWtoTL
ところでその屑鉄と化した中身、屑鉄価格でヤフオク辺りに出してくれれば買うよ
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 18:58:41.02ID:ziO4mYNi
>>328
アホオクにシュピーンするのも手間なんだよ
他人に手間掛けさせて当然って考えは大人として恥ずかしくないのか?
鉄屑価格で出す位なら不燃ゴミに出すわ。
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 18:59:41.85ID:ziO4mYNi
>>328
アホオクにシュピーンするのも手間なんだよ
他人に手間掛けさせて当然って考えは大人として恥ずかしくないのか?
鉄屑価格で出す位なら不燃ゴミに出すわ。
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 19:16:32.49ID:k3PWtoTL
多分当事者とは別人だと思うが、
強要はしていないし、
乳呑児に対する親の気遣いを赤の他人にも求めるのは間違っている
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 19:17:16.22ID:X8qxkwH2
バッカじゃねーの
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 20:04:48.11ID:ziO4mYNi
>>332
日本語もまともに使えないのか?
ならば「出してくれれば買うよ」じゃなくて
「もし良ければオークションに出品してくれませんか?」だろ。
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 23:08:54.89ID:0xd32ewP
死ねよクズ
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 17:07:12.83ID:R9z0Ha14
こういうの良さそうなんだけどなぁ。
どうも変速レバーが、好きになれないものが多い・・・
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 20:59:30.73ID:rsQ6Dipn
ちょっとお尋ね
ヌビンチN360の最小スプロケットは16tなのかな
動作に支障がない範囲で加工して14tとか付けられないのだろうか
0344343
垢版 |
2017/08/25(金) 11:59:54.52ID:BAIsSuj4
マニュアル見るとダストカバー削ればなんとかなりそうだけど
現物みないと分からんね
丈夫で電アシ向きなんだけどトップが1.8倍ってのが面白くないな
0345324
垢版 |
2017/08/26(土) 17:10:43.53ID:M7IJ5UGp
>329-331は私ではありません
>323私は雨天時も結構乗ってました
というか、ベルトだし、メンテナンスフリーのつもりで買ったんですが
こんなことになるとは…

ちなみに外したやつは、こういう物が好きな知人に譲りました
あしからず
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 22:11:17.14ID:dKFavfRp
海外の内装情報サイトでは、右ベアリング周辺は浸水しやすいから新品でもグリス塗り増ししとけ(意訳)とあるな
Shimano Nexus and Alfine Eight Speed Internal-Gear Hubs
https://www.sheldonbrown.com/nexus8.shtml
The right-hand hub bearing cup is vulnerable to damage from water contamination.
Factory lubrication is inadequate, and better lubrication is advisable -- even with a new hub -- also,
to make later cleaning and rebuilding easier.

11段みたいにオイル潤滑になれば、結果的に水密構造になって水に強くなるんだがな
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 21:49:04.58ID:W2k26yix
NEXUSインター8に18Tの厚歯コグってある?
検索しても薄歯しか出てこなかった
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 14:46:59.60ID:RNahGTwk
inter8に厚歯はないと思う、inter3とか5にあるみたいだけど
18TだとY73T11830がそれっぽい、SG-3R55 18Tになるのかな
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 20:20:17.13ID:rHPFZira
>>348
インター5のママチャリとインター8の電アシ(ヤマハS8)に乗っていて
@インター5純正の16Tから18TのY73T11830に変更(1速を軽く、5速を常用にしたいため)

しばらく乗ってギアはそのままで、次に
A強化ハブでホイール組み予定なので現在使用中の電アシのホイールを
 ママチャリに移植と考えていたけど、そう簡単にはいかないのかな
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 04:03:51.09ID:YmZ/joBz
@
厚歯18TはY73T11830で間違いない
シマノ純正 18Tギア (Y73T11830) | ノルコグ | へぼ狼 / みんカラ
http://minkara.carview.co.jp/userid/207103/car/2242503/8042068/parts.aspx

スプロケのラインナップはここが詳しい
スプロケット - 自転車メモなど(作成中) - アットウィキ
https://www60.atwiki.jp/longmemo2/pages/33.html

A
インター5とインター8はOLD(とカセットジョイント)が同じなので、相互移植は簡単
ただ、電アシに入れる強化ハブが何なのか気になるが・・
強化ハブというとSG-3R75だが、あれのOLDはインター8より10mm小さいので、
軸長200mmの長軸モデルとスペーサーが必要になるだろう
それでもキャリアと泥除けステーと両足スタンドを付けた場合、軸が足りるかどうか
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 06:39:53.80ID:uzPEZJTV
>>350
@ありがとう。参考にします

A検討段階なのですが、黒色のハブにしたいのと、「強化、高耐久型」ということに惹かれて
 SG-C6010-8Vを考えていましたが、確かに軸長184mmが気になっていました。

 多分ノーマルタイプで軸長203mmのSG-C6000-8R(黒)になると思いますが、取扱店に相談
 してみます。
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 07:45:41.40ID:YmZ/joBz
SG-C6010は、強化高耐久というより低回転抵抗の高性能版かな
軸が足りるかどうかは、
軸長 / 2 - エンド厚 - スタンド・回り止め・泥除けステー・キャリアステー厚合計 - 固定用ワッシャー・ナット厚
で算出できる

それと、SG-C6010とSG-C6000は旧型だよ
現行型はSG-C6011とSG-C6001
手間はかかるが、SG-C6011を調達して軸だけ今使っている物に交換するという手もある
互換性は全く問題ない
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 07:52:16.38ID:YmZ/joBz
ああ、今使っている8段ハブはインター5のママチャリに流用する予定だということを失念していた
そうすると、SG-C6011本体とSG-C6011の203mm軸組みユニット(Y3EH98060)を調達して合体させることになる
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 07:54:47.82ID:YmZ/joBz
誤 SG-C6011の203mm軸組みユニット(Y3EH98060)
正 SG-C6001の203mm軸組みユニット(Y3EH98060)
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 09:27:42.95ID:KFARcywM
分解掃除して組み付けたら固定コグもどきになってしまった
クランクの回転止めるとジワーっとブレーキがきく感じ
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 08:30:19.88ID:fV8JTceD
ローロフの電動変速が出るらしい
ボッシュの電アシ専用みたいだが非常に気になる
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 08:52:25.72ID:N76gCWSA
電動内装変速は1990年代からあったよね?

ザックス内装電動7段とかあったし

そういう意味では別に新しくもない

外装変速の電動化よりも技術的に容易であるにもかかわらず、これまでやる所が少なかったのは

メリットが無いからであろう

新しいギミックを入れた新製品というだけで飛びつく人がいるのでメーカーは商売になる
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 22:18:43.57ID:a8RLkgHD
ブリヂストンのF8B(内装8段ベルトドライブ)の後継はもう出さないのだろうか。
各種店舗見ても420mmはほぼ売り切れだし
内装8段以上変速は需要なさすぎて売り尽くして終わりって感じ?
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 23:58:36.79ID:gsGeGQzG
生産リソースをシティサイクル2018年モデルに持って行かれて欠品中なだけでは?
とはいえ、ベルトロ・プレスティーノが消え、アルベルト・マリポーサ・ビレッタ・オルディナからも消え、
どんどん隅に追いやられていっている感は否めないが
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 07:22:01.07ID:O+ZPeor4
あったね
B8がママチャリ型のベルトドライブでSB8がスマートベルトドライブじゃなかったか
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 09:37:51.96ID:kb1HgU9O
内装5段とOLD共通でハブ周辺部品も共通品が多いのでその気になれば復活は容易なんだが、結局は需要か
5段は3段と殆ど変わらない供給価格のせいもあってか、ママチャリ向けに順調に普及しているな
日本市場としては内装は3段で充分で、同じ値段で段数多いならオトクという事で使ってやろうという程度なんだろう
そもそも、日本では8段を出してみたものの売れなかったのか、段数削って国内向けに出したのが5段の始まりらしいし
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 19:19:31.60ID:BeDd2DxW
今はF8Bの前モデルのS8CBに乗ってるんだけど
自分には内装8段のベルトは最適なんだよ。(11段でもいいんだけど5段では物足りない)
最少のメンテでしかも雨ざらしとかテキトーな扱いでもそれなりに快適な通勤ができる。
5年間通勤(往復15q)に使ってるけど消耗品の交換とNEXUSの定期メンテくらいでまだまだ現役。
雨の日も乗るし保管も雨ざらしなのに購入当初のベルトで5年間乗れてるんだから。
テキトーに扱えてそれなりに走れる自転車が向いてる自分には欠かせないので後継は出し続けて欲しい。
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 16:58:47.40ID:m9uMWdzl
alfine8が組まれたビーオールのbrd8に乗ってます
alfine11に交換は現実的でしょうかね
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 17:16:06.09ID:6h7yFH1C
>>372
変速機の入手が難しいんじゃね?
DI2化なら簡単だろうけど
フロントにスピードドライブ入れる方が安く済みそうだ
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 21:24:49.43ID:YJergZXR
交換作業自体は簡単な部類に入る
ハブフランジ周りの寸法は何から何まで同じなので、スポークは使い回せる
OLDも同じなのでフレーム側の心配も無い
コンポの入手はどうにでもなる
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 21:38:11.43ID:QYJjpfZB
>>372
ドロップハンドルのまま11速にしようと思ったらDi2しか選択肢無いけどそこまで金掛ける気あるの?
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 21:46:41.66ID:6h7yFH1C
VRS8も入手性悪かったからなぁ 標準で付いてるんだから大事にしなよ
今、ebayに出てるみたいだけどさw
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 22:19:47.67ID:YJergZXR
ああ、ドロップハンドルか・・・完全に見落としていた
となるとDi2化が妥当で、配線で大工事になるな
作業自体はその手のショップに任せればやってくれるので、
あとは財力に余裕があるならどうぞ、といったところか
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 22:25:45.65ID:YJergZXR
>>378
3件のレビューが揃って「VRS11より良い」と言っているから悪くなさそうだな
安くはないが、Di2化よりは安上がりだ
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 16:33:11.00ID:cX8dC58n
>>384
37Tのチェーンリングを28Tに貼り付けて7つのビスで止める簡単なものです。
ID変わっちゃうけど lOYAqV12, TnLQVqr1 と同じ人間です。

2, 3速ではシャーっていう高い独特の音が静かめに出る。
シフトレバーは普通に、停車中でもOK。
ちょっと重くなったと思うけど気にしていない。
巨大なオリジナルフロントより小さくスッキリして気に入っている。

使用感ですが、単純にロールアウトが広がって嬉しいです。
スピード出したい、激坂上りたい、を両立できるようになった。
後輪も5速化してんだけどヒルクライムにはもう1段下が欲しく、
CRの下りではもう1段上が欲しくて買った。
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 08:08:31.82ID:LmPwmgs+
>>373
シフトレバーのことを変速機と呼ぶアホを初めてみた
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 12:04:13.71ID:8WMyj3ks
alfine8速の完成車を5年ぐらい前からほとんど乗らなくなったので
家の中専用ローラー台マシンにしてる

ずっと5速固定でシフトレバーいじってなかったんだけど
うっかりシフトダウンしたら1速に落ちて、そのままあげることが空振ってできなくなった

しょうがないのでS500の後継らしいSL-S503をアマで買って付け替えてみたら
シフトダウンのレバーでアップもできたりして
ちょいとびっくり
久しぶりに101mm測る専用工具も使ったよ
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 14:11:38.87ID:0c1f8w6b
そんな専用工具あんのか
メジャーで測れよ
そんでケーブルアジャスターで黄色い印を一致させればいいだけだろ
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 14:25:10.73ID:xLcPRMsI
専用工具あると便利なんだよね
ロックするのにスパナ一本でズレずに簡単にできるし
何年も使ってなかったから工具箱の奥底でねてたよ
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 17:35:56.48ID:HRP97FLU
シフトワイヤーの工具って何種類もあって煩雑なんだよな
TL-CJ40 ... 101 & 127mm NEXUS・旧Alfine8用?
TL-S700 ... 184mm Alfine11用
TL-S700-B ... 145 & 184mm ... 現行Alfine8・11共用?
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 01:21:49.66ID:ZnoY6c0W
Alfine8や11の転がり抵抗って
一般ロード用の前後2万くらいの安ホイールに比べて大きい?
変速がもたつくのは気にならないけれど滑走が楽しくないのはやだ
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 06:55:05.14ID:YC0reziN
>>392
空転時の抵抗は気にならないレベルと思うよ。
>>393
外装式に比べると内装変速は、変速時にトルクをかけられないので、もたつく様に感じるのでは?
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 07:45:30.68ID:ZnoY6c0W
大昔に内装3段のシティサイクルに乗ってて転がりも変速も変な感じだった覚えがあって
まあ壊れてたんだろうけれど
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 10:09:00.03ID:jPwsSX6L
転がりはただのラチェットだから大差無いんじゃね?
むしろ駆動側で抵抗が大きそう
と言っても体感できないくらいの差だと思うけど
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 10:23:35.01ID:4Tu4FJN/
アルフィーネ8は知らんが、ネクサス8はワンウエイクラッチだぞ。
おかげで空転してもほとんど音しないからCRの中央を堂々と歩いてるヤツがビビルw
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 12:57:47.66ID:jRljdRXS
内装変速は別に内部抵抗は大きくない
全然体感出来ない
しかもディレーラーの空気抵抗がないから外装よりよく走る
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 16:18:32.58ID:Kgl3b2eG
ダンシングしたり、向かい風とかで右側にハンドル取られるよね
ディレイラーの空気抵抗のせいで
ヘタレにはわからんだろう5
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 20:40:30.73ID:Ne0woRIZ
インナー3乗ってるけど、現在フロント32のリア16仕様

緩い坂道や軽く流すときは1段 普通走行で2段 三段は重くて使ってない
リア18使ってるときも三段目はほぼ使ってなかったな
リア20にしたら、1段は完全坂道用
2段は平坦 三段はスピード欲しいときに使えそうかな
てか、20だと1段目がギア比1.2切るんだけど
坂道でもスカスカだろうか…
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 21:06:34.16ID:nyUfCtCW
Inter3は、3段の内何れか一つを選んで他は切り捨てる考えでチューニングしないと全段半端になる
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 21:34:45.50ID:32SIGBde
内部抵抗アリアリだけどな、内装ハブ
抵抗感じられないと書いてる奴等はどんだけ鈍感脚なんだよと
アルフィーネ11などのオイルバスのハブギアは使ったことないから知らんけど
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 21:48:59.31ID:nyUfCtCW
内装ハブの抵抗はどれも同じというわけではなく、グレードによって違う

Inter3 オールラチェット
Inter3(SG-3D55), Inter5, Inter7 ラチェット + ローラークラッチ
Inter8(通常版) オールローラークラッチ
Inter8(高級版), Alfine8 オールローラークラッチ + ニードルベアリング仕様の遊星ギア軸
Alfine11 オールローラークラッチ + ニードルベアリング仕様の遊星ギア軸 + オイル潤滑

遊星ギア軸仕様差の体感報告は以下に
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て48©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505294358/
191 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2017/09/19(火) 02:38:19.87 ID:Z/SsAJWS
>>190
>SG-8R31からC6011に交換した

スレ違いの質問だが、漕ぎは軽くなった?
Inter8の通常版と高級版の乗り比べレポは見た事が無いので興味がある

235 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2017/09/20(水) 01:54:05.36 ID:1kxcDzdP
>>191,194
直前の8R31は15,000kmノーメンテでガラガラ音出してたから何ともだけど
買った頃から気になってた引きずり感がかなり減って、すごく軽くなったよ
プラシーボもあるだろうけど違いは間違いなくわかると思う

グリスの量も関係ありそうだけど
空送で減速してくフリクション感すごく減った気がする
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 22:18:05.29ID:Ne0woRIZ
>>407
26インチ ゴリゴリ踏むタイプではなく
軽いギアで回したいタイプ
>>408
確かになー
ギア比計算したらリア22が合ってそうで
全て使えるぽい
ただ、チェーンハーフカバーでも
22つけたら干渉する?
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 22:43:53.69ID:nyUfCtCW
干渉するかどうかはチェーンカバーの寸法と取付方法・位置によりけりなので何とも・・
取付ステーがチェーンステーに作り付けられていてカバー後端の取付高を変えられない場合は、
こういうのでシートステーからぶら下げるといい
ヨドバシ.com - サギサカ SAGISAKA 10354 [チェーンケース留め金具 ステンレス 1個 SI] 通販【全品無料配達】
http://www.yodobashi.com/product/100000001002825987/
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 22:51:34.69ID:Ne0woRIZ
>>413
詳しくありがとう!
昨日ヨドバシカメラでスプロケット20が250円くらいだったので購入してしまった(笑)
そのうち20試して、飽きたらこれ使って22使おうかな!
てか、22つけたらギア比1段目が1.07になってしまうな…
これ相当な傾斜でもシッティングでクルクル回せるくらい?
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 01:16:50.43ID:WrE9pxU8
Inter3に限らず、NEXUSの仕様違い品は書くのが面倒な位色々ある
廃番を含めれば更に沢山

SG-3S40 鉄ハウジング、バンドブレーキ(廃番)
SG-3R40 鉄ハウジング、ローラーブレーキ
SG-3R42 鉄ハウジング、ローラーブレーキ、蝶穴
SG-3R45 アルミハウジング、ローラーブレーキ
SG-3R55 アルミハウジング、一部ローラークラッチ、ローラーブレーキ(廃番)
SG-3D55 アルミハウジング、一部ローラークラッチ、ディスクブレーキ
SG-3C41 鉄ハウジング、コースターブレーキ

更にローラーブレーキモデルについては、
ベルクランクにSM-BC06を使うグローバルモデルとローコストなSM-3S40を使う日本専用モデルに別れている
ディスクブレーキモデルとコースターブレーキモデルについては事実上日本では展開していないせいか、グローバル仕様のみ


面白そうな物としては、オートマに施錠機能にローラークラッチと色々搭載した末存在丸ごと葬られたInter4
Inter4それ自体は商業的に失敗したが、そこで開発された技術は内装ハブの進化に寄与している
オートマはサイバーネクサスを経てSTEPSに引き継がれ、ローラークラッチは特に上級モデルのInter8やAlfineに使われている
そういえばInter7は、未だローラークラッチ非搭載だな
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 12:08:19.03ID:1t9a9tZW
クロスレシオの3段ギアハブが欲しい
外装変速の2T飛びくらいがいいな
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 13:43:54.05ID:J7LHXFPn
SG-3R75-Bはどう
0.632 - 0.741 - 1.000の3速直結仕様で電アシ向けだが、
フロントスプロケを大きくして最終変速比を上にずらせば非電アシでも使える
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 11:03:03.23ID:xgIhXO8W
この前買った新車のインター8なんだが昨日走行中にペダルの踏み応えが無くなってスカスカになった。
シフトワイヤーが切れてギアが1速に落ちたと思ったがワイヤーは異常なし。
その場でホイール外してみたらカセットジョイントが外れてブラブラしてた。
ロックリングがちゃんと締まって無かったんだな。
シフトアップの時にもたつき気味できちんとトルクを抜かないと引っかかる感触があったのはこのせいか?
直してからは快調。組み付けいい加減過ぎるだろbe-all
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 20:10:03.38ID:ppF62Scu
確かにロックリングを90度ぐらいグリッと回すのを忘れるのは、内装でありがちな組付ミス
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 23:39:03.72ID:2d6fXgkl
内装3段のシフターとベルクランクをあれこれ取り替えていて行き詰まって気付いたんだが、
SG-3R75の片エンドワイヤー(とシフター)って何使ってるんだ?
シマノのドキュメントサイトでもはっきりした事は分からなくて、
唯一見つかったのはタイコが3速専用の横向き形状で片エンドの変なワイヤーなんだが、
どこで売っているのか分からん
http://si.shimano.com/pdfs/si/SI-6D90A-001-JPN.pdf
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 00:19:58.66ID:caeHP/UI
あ、具体的にやろうとしているのはSL-3S90とSM-BC06の接続
廃番のSL-3S95は一般的なタイコ形状のシフトワイヤーでベルクランク3と接続している様なんだが、
画像検索すると3S95のタイコを引っ掛ける部分は3S90のそれと同じ様に見える
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 20:29:56.64ID:BuRRrwxn
sturmey-archerの3速サムシフターには
SLS30とSLS3X、SLC30の3種類あるみたいだけど、
何が違うか分かる?
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 23:48:43.24ID:5TEaVQus
>>433
それ作った人すごいなw
普通はボルトナット加工するとかラジコのロッドストッパーとかでいいと思うんだけど
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 00:27:07.85ID:TRUk0S0t
アメリカは宇宙でも使えるボールペンを開発し、
一方ロシアは鉛筆を使ったって話みたい
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 09:48:37.26ID:Lkwgrn/j
半額の送料込みで3000円以下だったとしても、
シフト・グリップ・ワイヤーも要交換だからけっこう掛かるね

内装3段の自転車の価格帯を考えてから値段つけろ!って感じだな
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 15:32:27.57ID:wgP+03hW
ニッチ商品はそういうものだろう
3段の価格帯を考えるならその小さな部品は100円が許容限界だが、
その値段で大赤字垂れ流しながら供給してくれるアホはおるまい
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 04:31:10.73ID:mROUybYb
芋ネジで止めるタイコでよけりゃ
キタコのクラッチワイヤーケーブルエンドなどバイク用品で代用出来ないかな?
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 00:44:08.03ID:TR5UJH4Z
3を買った後で5や8にしようとしても、エンド幅が約12mm足らなくて入らない
車体ごと投げ捨てない限り、泥沼に陥る
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 18:20:52.57ID:ZGmWDIYX
>>440
サーキュラースリーブと同じようなもんかな?
タイコひっかける隙間に収まるなら行けるね。
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 21:39:44.85ID:2ggMlJD4
>>442
リムブレーキに変更すれば6mm稼げる
3も面一じゃないからそこまで広げなくても
入るんでないの?
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 13:42:32.38ID:W9qXq+rU
>>442
強引に広げれば大丈夫
俺のは変速無のシティサイクルを5速にしたけど問題無く改造できたよ
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 19:22:22.86ID:4H5v8syi
新品の内装ハブの玉当たり調節って必要なの?
フロントハブなら手で回して当たりを見るけど
内装ハブの場合は当たりを見る時はどうすればよいのかな
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 20:02:22.87ID:kZlOdbyc
自分の場合は、車軸を押したり引いたりしてガタがなくなり始めるところで仕上げの締めをしている
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 22:03:23.88ID:X0EOz4Ru
ローロフ内装14速を実装するも、シフターを純正使わずドロハンに付けるアルミ削り出しの社外品つかうもなかなか調整が難しい。グリップシフター回すだけで掌の皮が。。。大人しくフラットバーで純正シフターが良いんですかね?
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 01:13:15.01ID:NCRewlZb
やはりpsh'R 2.2 RRを待つのが良さそうですね。ブレーキは油圧化したからpsh'R 2.2 RRが使えればフル油圧化でワイヤレス(紐無し)実現出来るし。
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:23:24.79ID:x6R8a3GT
>>107の他にもオートマ3段の車種が存在したのだな
丸石 最高級 ソフティ ベルトドライブ オートマチック3速 オートライト - ヤフオク!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n221803577
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:58:20.93ID:N4HYqoA6
24Hストレートスポーク用の珍品が出てる
● 1円スタート 売切り!! ● 未使用ホイール SHIMANO ALFINE WH-S500 INTER8 シマノ アルフィーネ インター8 リアホイール ディスク - ヤフオク!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u167004614
● 1円スタート 売切り!! ● 未使用ホイール SHIMANO ALFINE WH-S500 700c シマノ アルフィーネ ハブダイナモ センターロックディスク - ヤフオク!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p577529063
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 18:26:06.87ID:JFnjJ4fY
MTBだと衝撃でチェーンが外れたりディレーラーが引っ掛かる事もないなど
内装変速のメリットは大きいと思うんだけど
MTBでも内装変速を標準装備している車種がほとんどないのはなぜなんだろう
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 08:50:13.23ID:P51nNvIw
元が重いから変わんねーよ、DHバイクなんて20kg以上はザラだ
そうでは無く、踏みっぱなしで変速できないのがネックなんだよ
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 11:26:01.50ID:1KYhpGuK
ディレイラーとカセット合わせたら大差ないんじゃね?と思ってる
知らんけど
シフトアップは問題ないけどダウンでちと不具合出るね
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 15:40:53.74ID:9AmsBVQP
その自転車全体に分散してたディレイラーとかの重量分が、リアホイール+1.5kgに変身するんじゃよ
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 23:32:42.58ID:sqxTmud6
>>459
内装変速機の良さを理解できる人が少ないからでしょ
でも少数とはいえ、内装変速機にこだわってるMTB乗りのブログは見かけるけどな

>>462
機種によるけど
シマノ製の場合、トルクかけたまま変速できないのはUpかDownのどちらかだけ
いずれか一方は踏みっぱでもシフトできる
ローロフやSRAMの一部はプッシュプルワイヤだから、その現象はないのかな?

俺の見かけた内装変速機愛好のMTBブログだと
ジャンプ中に一瞬でシフト完了できるのが、この上なくステキと書いてあった
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 07:05:03.89ID:XS8/tWF/
雨の日でも雪の日でも風が強い日でも台風でも片道13キロぐらいチャリンコ通勤してるんだけどね
チャリ通始めた頃、安い外装変速のクロスにのってたんだが、雪の日にスプロケットに雪が詰まっちゃって
全然チェーンが噛んでくれなくなっちゃったのよ
それと雨の日はリムブレーキだと汚れがひどくてね

ということで10年ぐらい前に、アルフィーネのディスクの完成車出た時は飛びつくようにすぐに買って、もうずっとそれに乗り続けてるよ
リアがパンクするといまだに多少面倒に感じるけど
しょうがないよな
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 09:17:48.14ID:o/1hAHId
外装だとスプロケ凍るとチェンかからなくなるよね
テンショナーあるせいで

Inter8とローラーブレーキ仕様だけど、塩害が怖いんで、1シーズンごとにハブはオーバーホールしてる
毎日凍ったスプロケ溶かしてから乗るのとどっちが面倒かは微妙
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 15:06:54.96ID:1iNtk5t+
自転車雑誌でディレーラーの歴史みたいな記事があったんだけどさその中で
ドイツの新兵器の内装ハブのトーピドーはスターメーアーチャーと人気を二分してて今でも作られてる
と書いてるんだが、そんなの知らないんだけど?
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 15:44:33.67ID:NJxZUZ5q
Sachsの事では?
3段や7段のTorpedo、12段のElan等作っていたが1997年に部署をSRAMに売られた
そのSRAMは今年に入って内装ハブからの撤退を発表
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 17:59:16.70ID:zyZ921tM
ドイツって実は内装大国なんじゃね?
ローロフ内装14が頂点にあって昔からザックス(トーピートー)がスターメーと人気を二分してたわけだし
ザックスには内装12段もあったらしいけどスターメーは今でもしょぼい3段とかしか無いだろ
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 21:09:50.14ID:chuUHeQH
>>468
書店でその雑誌を買ってみた。
その記事を読んだのですが、いけませんね。ほぼ2行ごとに深刻な誤りが入っている。
それでも印刷物になるんですね、今の日本は。

まず、正しい歴史をひもといてみましょう。
最初に「英国でも自転車競技は、ダルマ自転車のころからフランスやイタリアに負けず劣らずの人気があった」
と第一行目から書いてある。
この執筆者、『ダルマ自転車やセイフティー型自転車がフランスやイタリアで生まれ育った』とでも考えているのでしょうか?
そうだとしたら、明日から自転車について文章を書くのをやめたほうがよい。
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 21:10:47.22ID:chuUHeQH
ダルマ自転車はフランスで原型が作られ、英国で大量生産され、進歩発達した。
またそれが頭から落ちてあまりに危険なので、ホイールサイズを小さくする工夫があった。

そのダルマ自転車は乗ってみると、ものすごくペダルをこぐのが重い。フロント55Tでリア14Tぐらいの感覚です。
これは巨大な前輪が1対1で、ペダル一回転で車輪が一回転するからで、そこで、ペダル一回転で車輪がそれ以上まわる
システムが考案された。それで、車輪の小さいカンガルー型とかが生まれたわけです。

さらに英国で、それよりもっと安全に、楽に乗れる自転車はできないか?とセイフティー型が考えられた。
これはそれまでの前輪駆動をやめて、後輪駆動になって、前輪は操舵に専念するレイアウトになって、前後輪のサイズの差は
ほとんどなくなった。

そして空気入りタイヤ、我々が知るタイヤのバルブ。『フレンチバルブ』すら原型は英国で発明され特許がとられている。
ペダルにベアリングを入れるのも、ヘッドにベアリングを入れるのも、フリーホイールも、ローラーチェンも、つまり
現代の自転車の基本形はほぼすべて英国で作られた。

このように、安全型は英国でずいぶん進化したのですが、そこへいたる過程で、ダルマ自転車のペダルと車輪の
減速装置、あるいは増速装置を考えているうちに、『エピサイクリック理論』を用いて、ハブギアを作る
というアイデアが出たわけです。
なので、じつはハブギアは100年以上の歴史がある。

ところが、このハブギアは、内部の遊星ギアなどにたいへんな力がかかり、1平方センチに1.5トンほどの力が
かかっても耐えられないと歯が欠けてしまうのです。
そういうギアやサンピニオンが作れないとハブギアは使い物にならない。
そのためにスターメーはその会社たち上げの時に、天文学的な額の生産設備を準備したのです。
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 21:14:57.67ID:chuUHeQH
そのために、ヨーロッパ本土では長らく内装ハブは作れませんでした。
『その雑誌の記事の著者は、ドイツのF&Sは1903年に発明された新兵器から内装変速器にトルピードと名付けている。
スターメーアーチャーと人気を2分する人気で、現在でも同名で発売されている、、と書いてあるではないか』
というかもしれません。

残念でした。全部誤りです。雑誌を信じないように(爆)。

1903年に発明されたのは『トルピード』つまり魚雷で、それもパクリ疑惑にまみれている。

秘密兵器『トルピード』は『魚雷』です。自転車とは何の関係もない。

トルピードはフィヒテル&ザックスに吸収され、その自転車部門は切り離されてスラムに吸収された。
そのスラムは内装ハブの生産を今年になって一切やめている。
『現在でも同名で発売されている』というのは誤りです。


また、もうひとつ知られざることをお教えしましょう。

ドイツは自転車後進国で、自動車のオペルがまだ自動車メーカーとして名をはせる前、その自転車製造事業をぜひ
ともやりたいと思った時、ドイツにはその基盤がなく、息子のクリンゲルホーファー(だったか?)たちを英国へ
産業スパイとして送り込んだ。

さらに、その後もトルピードはもともとハブブレーキを得意としていて、ハブギアの専門メーカーではなかった。やがて、
スターメーはハブブレーキを内装ハブに組み込むことで、ライバルのハブメーカーBSAやペリーとの対抗しようとする
ことが必要となったため、なんらかのバーター取引がスターメーとトルピードの間にかわされたらしい。
だから、スターメーはトルピードにハブギアの中身のギアを供給していたのです。
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 21:16:48.28ID:chuUHeQH
これは一応、『噂なのか真実なのか、昨日、トニー・ハドランドに電話で確認した』。ほんとうだとのこと。
全世界でトニーよりハブギアのことを知っている人間は一人もいない。

そのハブギアの中身を作るのがどれほど難しかったか?
フランスでもペリシェはハブギアが作れなかったのでダブルコグのハブを作り始めた。
一般に英国的と思われているダブルコグはじつはフランスで生まれたものだ。

その自転車雑誌に出ている『英国の1940年代のイギリス製の変速機たち』という図もデタラメです。
ハブギアが2つ出ていますが、太いところと細いところの2段階になっているハブギアは1920年代後半のTFで、
これは固定ギアの2段変速です。上の図も1940年代のスターメーではない。
また右下のヘリコイド式も1940年代のものではありません。1930年代のものです。
なぜなら、1935年頃からこういう形状ではない補強の入ったブラケットになっていますので。
写真はおいおいアップして、雑誌の誤りを正してゆきたいと思う。
この雑誌の記事をそのまま信じたら、正しいことを学び直すのにどれぐらいの手間と時間がかかるのか?
雑誌を信じる前によく考えたほうが良い。

https://blogs.yahoo.co.jp/tenzen194/34190678.html
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 09:49:27.49ID:bB0Ibrp4
オタクの知識自慢、世間では忌避されるけど資料として残す価値はあるから
ここに書いてくれる分にはかまわんよ

ただこの人は見下し多いし友達いなさそう
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 04:42:44.01ID:uslB/vYH
型落ちだが151,25ユーロ
Shimano Alfine STePS Di2 SG-S705 Internal Gear Hub - Centerlock - 10x135mm - 11-Speed - black
https://www.bike24.com/1.php?content=8;product=51498;menu=1000,2,98;page=6
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 05:25:58.06ID:hIigOR5N
Di2は「それ以外一式」が高いんだよな。
ジャンクションA・B・変速スイッチ・バッテリ・バッテリマウント・充電器・
モーターユニット・取り付けキット・電線・・・こんくらい必要だったはず。
最初から一式で売ってくれよ的なw
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 18:49:01.15ID:fvbjJrDv
ローロフとPhil WoodのエキセントリックBBで組んでみた。テンショナー無くて見た目よし。輪行時にダミーハブが要るけど、見た目優先。ローロフはクイックで簡単にホイール外せるから楽チン。
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 19:40:07.88ID:Pw/umwRC
もうお役御免になった26MTBがあるんだけど街乗り用に
Vブレーキかカンチ化してインター5を入れたい(アルフィーネは高いから却下)
確か135だったよな?
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:19:14.91ID:r9eBhNfg
8sもローラーブレーキモデルは132mm
でも左右に1.5mmのワッシャー入れれば済む話で、インター5でも同じ事だよ
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 23:58:51.41ID:zD+CsLZN
どうして内装5段以上が付いてる完成車は少ないんだろうな
内装7段以上は街中で見ることも滅多にないしな
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 00:53:00.47ID:3OIlXFbz
ママチャリユーザーの場合
・そもそも変速するという概念がない。上り坂にかかれば立ち漕ぎするか降りて押す。
・多段変速を必要とする状況では自転車自体を使用しない。車に乗る。
・ペダルから力を抜かないまま変速していると内装は壊れやすい。気を使わないと壊れる物は嫌われる。
・内装といえど、段数が上がるに従いメンテナンスフリー性は落ちる。気が付いたら水が入って中身が錆びて交換1万円コースになる物は嫌われる。
ママチャリユーザーは購入後の追加出費を非常に嫌う。
・内装3段より外装6段の方が安い。コスパが悪い物は嫌われる。

スポーツ車ユーザーの場合
・内装 = 内装3段ママチャリ = 使いづらい、格好悪いという固定観念
・重量と回転抵抗を嫌う
・皆外装だから俺も外装
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 22:02:07.55ID:EHBtuMeu
つまり人と同じのが嫌な変わり者しか内装多段車は買わないってこった

もっと誇りを持とう
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 22:09:21.89ID:MII7Jhg3
ディレイラーやなんかを全部取っ払って内装に変えた方が重量軽くなって、
その上でギア比の幅やら密度やらが外装ユーザーの求める物があればなんとか
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 11:55:05.39ID:Rknf0b4X
スルーアクスルの内装ハブが欲しい
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 17:47:17.42ID:tsnkEV6h
シマノが今から対応しようとすると、設計全部やり直しになるから面倒なんだろうな
アクスル穴の直径が今の軸径より大きいから
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 17:58:22.91ID:oEvwZpNM
そこまで旨味がないと考えてるだけじゃね?
需要の高い実用車向けはNEXUSで天下取ってるのもあるけど、
今注力するべきはE-bikeや次世代コンポと既存コンポとの差別化だし
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 17:45:42.54ID:7Fln1v8+
ご存知の方が居たら教えてください。Be-allのBM29という自転車のチェーンリングを大きい物に交換しようと思うんですが、
薄歯、厚歯のどちらを買えばいいのでしょうか?
色々調べてたんですが、内装変速は厚歯と書いているものや、alfineは薄歯だと書いているものがあり、わからなくなりました。
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 19:16:46.04ID:RM25ULvJ
厚歯薄歯の違いなんてネットで車種名だとか内装は〜、とか検索するより実測したほうが早い
0504501
垢版 |
2017/12/30(土) 19:37:52.03ID:fwiMoqhA
ありがとうございます。
薄歯のギアで良さそうですね。
全然知識がないんで、コツコツ手を入れながら勉強します。
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 22:48:36.28ID:jJ4KxhrG
alfine11がでてから結構たってるけど
日本には全く装着車がないんだね

ベルトドライブ、内装8でも選択肢がないね
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 18:53:03.87ID:baiYnxHq
be allはまともなデザイナーを雇うべき
高級な部品を寄せ集めたところで、自転車としてのコンセプトも設計もゴミでは
出来上がるものもゴミにしかならない
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 19:16:27.60ID:JqSuorjJ
シティスピード?シティライドに11速なんて不要だよ
どんだけ不勉強なんだセンチュリオンというメーカーは
まあビーオールも街乗り自転車で11速車なんてやってるから同罪
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 21:23:22.83ID:p4oC6iC2
スペック表をよくみると、BBシェル幅73mmなんだな
死んだ規格と思っていたが現役だったか
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 21:26:23.34ID:fs3JUUba
>>511
たくさんギアがあるというのは、全部使えってんじゃなくて、
その中から、自分に合った数段を、選んで使えるってことでしょうに。

とはいえ、もう一段重い(軽い)のが、欲しいってこともままあり、
フロント・チェーンリングで調整となってしまうけど。
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 09:18:36.95ID:ONLutog2
>>511
Alfine11sはギヤ比の幅が400%強だが、これは外装で言う前2枚の後11-32Tとかあたり相当の幅。
なおAlfine/Nexus8sは300%強で、Nexus7sとか5sは250%とかだったはずだから
幅確保的に11sにする、ってのはまあアリなんじゃねえかな。

ただこいつの場合フロント36Tのリア16Tだから1.186-4.844?
タイヤ37Cのわりに設定ギヤ比が高すぎる気はするな・・・
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 18:17:23.02ID:hoF9fUuM
アルフィーネはデカくて重いついでに
ダイナモ内蔵になれば面白い。
一旦DI2のバッテリーに充電したら、
ヘッドライトやUSB電源に使える。

あと、スルーアクスルとか、
色んなエンド形状や幅に対応するのが
普及には重要。
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 04:02:39.87ID:ZobRc0+E
アルフィーネ11をドロップハンドルで使うには
Di2じゃないとダメなん?
非Di2のSTIでアルフィーネ11対応って有る?
補助ブレーキレバーも付けたいし。
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 04:43:42.29ID:ZobRc0+E
おお、ありがとう。

ここで買えそうだけど4万て!
http://www.khsjapan.com/products/microshift/

しかしこれ、何速に入ってるかわからんね。
ワイヤーの途中に噛ますインジケーターを作っちゃおっかなw
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 08:46:49.81ID:+jMzKXln
スバルでもないけどな。
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 15:08:14.93ID:sYZYz7UT
海外通販なら安いんかな?
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 19:57:09.84ID:sYZYz7UT
そうなのか、ありがと。
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 23:34:18.73ID:MaxYntGD
VERSA(潰れた)の製造元がmicroshiftだったはずなので、
>>519>>520は同じものだと思いますよ〜

で、VERSAの11使ってます。
シフトアップは上のレバーで楽ですが、シフトダウンの下レバーは
結構ストロークが大きいので、手が小さいと少し難儀するかも。

ついでにワイヤ交換すげーしづらいです。
ブレーキワイヤはタイコがくるくる回ってなかなか奥に入りませんでした。
シフトワイヤは交換したことはありませんが、これ見ると面倒そう。
http://forums.mtbr.com/internal-gear-hubs/alfine-versa-8-speed-shifters-760639.html
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 21:33:07.32ID:wHaqLkx0
Cリングがどうにもハメづらくてaliで300円ぐらいで売ってたピストンリングプライヤー買ってみた
Cリングは変速機に簡単にセットできるようになったけど
このプライヤーにCリングをセットするのが大変なんだな
今はCリングをセットする道具にリングをセットする道具を探し中。
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 22:51:22.09ID:X3cq0a71
>>528

やはり同じ(年式違い程度?)でしたか。
もっとレポート下さい。

てかこんなレバーはシマノが用意すべきだけど、
ハブ側をそろそろモデルチェンジしても良いんじゃないかな。
ワイヤーの引きしろを他のディレーラーと共通化、
変速幅は400%程度で十分ながら、0.25〜1にして前後スプロケを
同サイズ(26インチ〜700Cで)にしちゃうとか、
軽量化や多段化、電動化するならダイナモ内蔵とか、
スルーアクスル仕様追加とか、さらに超低フリクション化。
本気のロードバイクやMTBにも使えるようにして欲しい。
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 23:25:31.76ID:X3cq0a71
アルフィーネ11用のグリップシフターは存在しないの?
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 23:43:08.94ID:W2g41GQ+
>>530
>>526さんのリンク先のレビュー見ると、少し進化してるみたいですね。
相変わらず説明書は無いみたいですが。
ブレーキは105の5800使ってます。少し引き幅変わったようですが、さして調整せずに
十分引けています。

Alfineは8、11両方使ってますが(トップノーマルとローノーマルなんでややこしい)、
やはり11の方がギア比がいい感じ。8は5と6の差がちと大きいです。
11はワイドなんで、山登りの時重宝しますしね〜

外装と引きしろ共通化はぜひお願いしたいですね。選択しがホント広がるし。
あと、スルーアクスル対応してくれると、MTBが軒並み採用するんじゃないですかね。
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 02:35:25.25ID:b6Jj8MTu
11どころか8用のグリップシフターもなかったような?
あるのは全部Nexus用だった気がする
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 03:04:49.06ID:dLV0DVSs
Alfine8段はSG-S501まではNexus用のシフターが使えたんだが、
SG-S7000-8からはトップノーマル仕様になって互換性がなくなった
シマノとしては、シフトの簡便さを突き詰めたいならDi2を使えという事なんだろう
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 05:49:06.79ID:X5Y9aWFQ
ブレイスを前後油圧ディスクにした時、
レバーシフトが嫌なので、
グリップシフター単体の奴を付けた。
ハブはアルフィーネ8にしたけど、
11速用のグリップシフターが有れば
アルフィーネ11にしてたけど、
電動アシストなので8速でも不自由は無い。
ゴリゴリッと一気に変速出来るので、
内装とグリップシフターは相性が良い。
microshiftにも内装8速用は有るみたい。
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 11:49:18.95ID:DwSxzA+3
電動アシスト自転車でそんな頻繁で急激なシフト操作なんてする?
どういう運用してるんだ?
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 19:24:19.93ID:X5Y9aWFQ
小径でロードバイクを作ろうとしたら
面倒だし高いし、外装でも良いかと思いきや
やはりアルフィーネじゃないとGDが足りない。
アルフィーネ11、46×16、20×1.25で
トップギアのGD値はやっと8.4mほど。

フレームはこれの予定。
http://pacific-cycles-japan.com/reach/reach_frame.html
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 19:43:13.72ID:qO9RRHDm
あとロードバイクでアルフィーネみたいなスカスカの繋がりの悪いワイドギアなんて有り得んからな
あれはツーリング用だからこそ有用

ロードのギアレシオが接近しているのは集団の中で周りにペースを合わせて微妙にシフト操作をやるため
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 19:45:28.50ID:qO9RRHDm
まあ小径折り畳み自転車なんていう時点でロードではないのだが
小径車にやたら重いギアを入れる理由はロードやクロスバイクと出くわした時にやたらとゆったりペダリングすることで
小径だからシャカシャカ高回転で回して必死そうだと思われないためくらい、しかないだろ
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 20:09:32.94ID:dLV0DVSs
面白いフレームだな

外装と内装のレンジと段を比較するとこんな感じなんだな
http://i.imgur.com/pkqMXNT.png

駆動効率はこんな感じだが、Nexus8の4段と5段の効率ギャップはもうちょっと何とかしろと言いたい
http://bikeshed.johnhoogstrate.nl/bicycle/drivetrain/shimano_alfine_inter_11/igh_efficency_diagram.png
http://bikeshed.johnhoogstrate.nl/bicycle/drivetrain/shimano_alfine_inter_11/igh_efficency_diagram_2.png
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:27:06.08ID:JT9PQdUR
>>538

「どうせ〜」と自ら妄想を語り出しておいて、
「脳内でばかり考えずに実際に走れよ」とw
こういうのを日本では『矛盾』と言うんだよ。
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:28:54.57ID:JT9PQdUR
>>539

ロードバイクでツーリングしちゃいかんのか?
何でミニベロでレースに出ると思った?
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 06:07:26.17ID:Hd081HGV
部品表を見ていて気になったんだが、
NEXUSとALFINEの8段と11段のリングギアユニットを固定するEリングの厚みが3種類あるのはなんでだ?
遡って調べてみたが、SG-8R20の代から部品型番も変わらずずっと3種類、1.0、1.3、1.6mmが用意され続けている
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 03:10:12.63ID:npWj6Hzb
>>546
シャフトドライブユニットもシマノ製なのか?
メンテしないババアの電アシとも相性良さそうだし
国内でももっとアピるべきパーツだよなぁ…

まぁシャフトドライブと言ったら
過去に丸石が散々たる結果に終わってるイメージしかねぇけどなwww
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 09:18:58.52ID:Wg584wtO
車連登録のアマチュア上級者ホビーレーサーや実業団選手、プロ選手なんかと同じギア比を素人が踏めるわけない
のに、小径車の奴等はなぜ無闇に重いギアを入れたがるのか?
あのなあ、踏めるというのは体重任せでガチャ漕することじゃないぞ?
ちゃんとそのギアで最低90rpmを維持出来るのか?
例えばGD値8.8程度を普通に踏めると豪語するような脚ならレースでも上位に食い込めるはずだけどな。
実際は50km/hを維持なんて出来ないし一瞬出せて踏めると勘違いしてるデブがお前www
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 13:41:04.12ID:DkPuJlSO
capreo使って11,10,9Tにして
52TのHE20で8.4前後、WO20で9だけど
内装だと少々のロスがあるから踏めなさそう
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 14:03:08.45ID:bdfwqnQm
小径車とかの重いギヤの存在価値なんてな、追い風平坦や下りで50-60rpm
とかで回して30km/hあたりを維持するために決まってんだろJKw
誰もが50km100kmを走るなりレースで乗ろうって考えるわけでもねえんだから
90rpm維持を前提で考えるのはやめてやれ。街中でクリートもつけずに90rpm
回すことに固執するバカが増えても困るだろ?
内装11段の完成車のトップギヤのGDを計算してみりゃいい。10mどころか11m
超えるのが複数ある。11.6m設定ができたりしてアホじゃねえのかってやつもある。
街乗りじゃ違う需要があるってだけのことだろうよ。
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 23:39:17.57ID:NsNJpKNh
Alfine Di2のドロップハンドル用レバーって
とっくにディスコンになってるのねorz
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 00:15:07.35ID:Bpr23IIh
いや、ST-R785は最新カタログに健在だしそこらで売っているが?
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 00:40:36.46ID:Bpr23IIh
2016年にAlfineのディスクブレーキがメカから油圧に切り替わっているので、
旧型が廃番になるのは自然ではあろう
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 00:44:18.09ID:B5VunpRo
Alfineにこだわらなければデュラエース、アルテグラのDi2で動かせなかったっけ?
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 01:58:00.88ID:jA/m2azT
>>550

自転車の長距離選手のほっそい足の力なんて大したことないんだよ。
あるのは持久力と技術とか勝負勘とか。
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 02:34:28.30ID:jA/m2azT
>>552

実際にアルフィーネ8と11に乗ってるけど、
空走での抵抗感はすごく低い。
シャーとか言わないのもあるけど。
11の場合、サラサラオイルに換えたらどうだろう?
油量は規定の下限が良いかもしれない。

でもね、例えばタイヤ外周2mとして、時速36キロ(秒速10m)で走った時に、
ハブはたったの5回転/秒しか回らないんだよ。
20インチなら、外周1.5mとして秒速9m(時速32.6キロ)で、たったの6回転/秒。
うん、サラサラオイルは要らないねw
毎分何万回転とかの性能より、
リアハブ荷重が常時平均数十〜100キロ、
荒れた道で瞬間的に数百キロかかる場合の
毎秒最高10回転程度での回転性能が必要。
と言う事は、一般的なハブのボールベアリングより、
アルフィーネのニードルベアリングは、高負荷に強いんじゃないのかな。

内装は重いというけど、回転軸の中心付近だし、
加減速には影響は無い。

ロードバイクに使ってみて、どれくらいのデメリットがあるのか
本気で走ってみなければわからない。
ペダルを停めてても、しかも一瞬で変速出来るのはメリットかもね。
ヒルクライムでの重さはわからないけど、
ワイドレシオは武器になる。
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 02:41:49.44ID:jA/m2azT
>>550

もう一つ付け加えておくと、
使えないほど低いギアが有っても無駄だから、
最ローギアのGDでスプロケ歯数を設定しても良いんだよ。
トップギアはゆるゆる流す時のオーバードライブでも良い。
個人の好みで自由にやりゃ良い話。
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 03:07:51.01ID:jA/m2azT
アルフィーネ11には使えないと思うけど、11速用グリップシフト。

ttps://b4c.jp/sram-gx-grip-shift-and-finish-kona-honzo-cr
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 20:05:51.65ID:q4V4D/Mi
>>547
何年も前にHEADブランドで出てたのと同じシャフトドライブユニットぽいな
丸石やDynamicのとは違う

俺乗ってる…てかあれこれあってここ数年さわってないけど。
ユニットには特にシマノや何処のみたいに
ブランド特定できるロゴや刻印とか見つけられない
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:16:40.44ID:61tOfqj2
135mm幅の前後ディスクブレーキ仕様が出るまでパス。
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 08:19:18.77ID:AOXYXWD6
内装11段終了?

avelo Bicycle shop: HELMZ H2X ヘルムズ × METREA メトレア クランク
http://www.avelotokyo.com/2018/01/helmz-h2x-metrea.html
尖った「METREA」コンポですが、昨今のE-BIKE市場を鑑みると、
ALFINE 11s共に早々にディスコンかと予想されますので、気になる貴方は早めの確保をおススメします。
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 11:07:33.78ID:Y5rCokAK
初内装でSG-5R35-VSの付いた自転車を買ったんだけど、
ホイールの空転や漕ぎの抵抗はある程度覚悟してたけど、
クランク逆回転が想定外の重さで驚いた

重いだけじゃなくて、逆に回すとコクッ、コクッという音が断続的にして、
初心者としてはなんか不安

こういう一連の現象は8段のプレミアム仕様だと多少はマシになるんだろうか
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 19:43:00.38ID:Y5rCokAK
>>576
ハブ以外の問題なのかもね
内装は初めてなんで戸惑うわ

面倒だけど問題切り分けのために
クランク周辺一個一個バラしてチェックしてみるか…
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 19:58:20.74ID:6zGCDr3d
>>574
>逆に回すとコクッ、コクッという音が断続的にして
実はお前のヒザから鳴っている
今すぐ手術で人口関節にしろ
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 01:46:11.74ID:eGEOKb8b
チェーンラインか?
テンショナー入ってるのか?
ホイールの向きか?
手応えが有るなら、周期に合わない部分は除外できる。
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 21:10:30.30ID:i1yieahZ
こんだけ気温が低いと(うちの場合で−2〜2℃)オイルが固くなって
クランク逆回転でチェーンが大きく撓むほどの抵抗になる、というのはあるかもしれん。

暖房の効いた部屋に自転車を置いても抵抗が変わらないか試してみるとよい。
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 07:22:22.05ID:301NWSkw
Alfine用のチタン製回り止めやロックナット、ドレンボルトだそうな
海外はマニアックな物があって面白いな
Shimano Alfine Speedhud Tuning Parts - titaniumplanet
http://titaniumplanet.com/index.php?id_category=9&;controller=category&id_lang=1
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 17:17:29.16ID:vIa9ZGID
>>582

それ幾らチタン?
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:06:43.90ID:Mx1dg27/
そもそも内装本体が重いから、効果は無いのでは?
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:34:21.71ID:GD5u/v4N
超硬樹脂かなんかでギア作ったら少しは軽くならんのかな
アルフィーネくらいのものが700gくらいになればね
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 02:49:11.48ID:ExnIbJmT
アルフィーネのリアハブ+スプロケが
1700gとして、
ざっくりで、外装変速のハブが500g、
カセットが250g、後ディレーラー250g
前ギア一枚100g、前ディレーラー120g
変速レバー片側120gとワイヤーで、
差は300gかな?

http://gt-avalanche.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ecc/gt-avalanche/IMG_1918.jpg
https://jitetsuu.com/wp/wp-content/uploads/2016/03/IMG_3322.jpg
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-07-62/kikumimimotors/folder/1225093/02/37375302/img_0
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/011/061/62/N000/000/000/139885006163275027228_IMG_1790.JPG
https://stat.ameba.jp/user_images/20140706/14/golgo13cm/7a/79/j/t02200165_0640048012994852502.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/t/o/a/toab/IMG_6677.jpg

そろそろアルフィーネもモデルチェンジして欲しい。
スルーアクスルに対応するとか、
ハブタイナモを兼ねて、
Di2とライトの電力を自給するとか、
ギア比を理由に小径車に人気があるので
スポーク数24、28も出すとか、
超小径車用のギア比を設定したり、
ハブに直接はめる超小径タイヤとか、
いろいろ出来るはず。

例えば20インチ車で、前後とも16tでも
十分なGDを稼げるギア比とか。
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 12:19:14.24ID:FIFUl3lw
9段を持っていたSRAMの内装部門を撤退に追い込んでおいて自身も消えてしまうなら、
市場荒らしもいいとこ
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:29:25.92ID:vvtNfYZR
やろうと思えばもっと軽く出来るんだろうけど、
値段が凄いことになりそう
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 07:14:15.31ID:WPwpJXPP
>>591
意味不明
リアの段数が増えればリアだけでギアレンジをカバー出来るようになる
だからここ最近はフロントシングル化が急速に進んでるワケダ
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 10:35:24.56ID:Ryz1g8Jz
>>596
そこは別に間違ってないけど
重いとか機械的ロスとか耐久性とか語りたいならどうぞご勝手に
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:33:50.34ID:IJ3HkGIN
内装は前後ディレーラーが無いしフロントチェーンリングは一枚で済むし
カセットスプロケットの塊もないから重さはそんなに変わらんだろ
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:32:57.00ID:9WCOG9zQ
ロードレースやトラック競技で、
重さや抵抗がどれほどなのか検証してほしい。
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:41:34.83ID:y1LcevmM
ここ半年は普段乗り号をビーオールの内装8段クロスバイクにしてるから休日に3×9速のツーリング車に乗るとその軽い走行感が新鮮
タイヤはどちらも700×28C
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:53:18.34ID:y1LcevmM
>>598
実は大幅に変わるんだよね
なるべくフェアな条件で比較してみようか?
ギアレンジ的にアルフィーネ11に近いフロントシングル11速外装変速コンポをぶつけてミタ

SRAM RIVAL1
カセットスプロケット:XG-1150 FULL PIN10T-42T→394g
リアディレーラー:SRAM Rival1 Rear Derailleur→269g
ハブ単体は単体製品として存在しないからシマノXTを参考に350gくらいか?
合計すると1013g

アルフィーネ11
ハブ:SG−S700S→1665g
そこにカセットスプロケット、カセットジョイントを加えると?
重量不明だからよくわからんが200gじゃ済まないと思う
仮に300gとして1965g
チェーンテンショナーが必要なら2000gは優に超えるな
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:55:45.26ID:y1LcevmM
内装変速のスポーツ面での性能的な優位は元から無いに等しいがここへ来ていよいよ旗色は悪くなってきたと思う
実用バイクとしては最高の選択なんだがね
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 18:22:06.13ID:EQpUGWpu
内装変速つけてるのになんでカセットスプロケットつけるのよ。

>なるべくフェアな条件で比較してみようか?
この↑言葉がすげー胡散臭くなったんだが
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 18:44:01.50ID:KkghVUKB
折角開発したオイル潤滑もトップノーマルも、ゴミ箱行きになってしまうのか
ディスクブレーキは海外向けのNexusのラインナップにも搭載されているから残るだろうけれど
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 18:57:18.73ID:y1LcevmM
補足

ちなみにアルフィーネコンポにはクランクセットまであるけどチェーンリングが45Tというのは疑問
700C車で使った場合トップはギア比高すぎて使うことないお飾りになる
いや、内装なので見えずお飾りですらないな
単なる重りか
それとこれはかなーーりマイルドな基準に基づいたもので、実際にはフロント45Tだと
9、10、11段あたりから既に使わない無駄ギアであるというほうが正確
ロードレースで70km/hでゴールスプリントやるなら別だがな
フロント40Tあたりに下げたら全部使える
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:11:45.94ID:NUU0Znqr
アルフィーネ11
700×28Cと仮定してフロント45T、スプロケット20Tの場合、トップ11段目のギア比は外装の53T×11Tに相当する

アルフィーネ11って実はミニベロ用に作ったのか?とか
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:34:34.56ID:BlR6nx5d
私の内装八段のギア比は外装にするとトップは57T×11Tに相当する
電動アシストがつくと、これで丁度いい
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 13:27:55.51ID:bTCdLyyB
>>605
せっかく日本語でマニュアルあるんだから見ような。
・Alfineのクランクセットは39T/42T/45Tから選べる。
・Alfine11sは公式には前後ギヤ比1.8-2.0推奨
よってリヤにチェーンガード付きのスプロケ(18T/20T)を付けると
39T-20Tしか選択できないことになる。

そもそもAlfineは公式にはコンフォートバイク向けなのであってクリートは
ない前提だからケイデンス90+で回す前提で語るのが間違い。

ケイデンス70くらいまでと考えるとギヤ比の階差の関係上10段を通常の
トップ(9m台)に設定して11段は下り専用にするくらいの方が平坦での
ギヤの繋がりがつながりがよくなるからか、11段でGD11m超える設定の
完成車もあるというのが現実だよ。
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 13:48:26.62ID:6GVmcsoc
シマノの公式推奨なんてゴミ同然なんだがな

うちの子は56T/18Tだぜw
まー小径車なんだがw
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 19:26:57.48ID:KMkp4cH6
理由は分からんが、AmazonでAlfine8段の相場が荒れているな
モデルチェンジか何かの予定あったっけ?

7732円まで落ちた後反転
SG-S7051 内装8S 32H ブラック ISGS70518BL
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HI6PJ7C
https://i.imgur.com/Ofv9E4C.png

11165円まで落ちた後反転
SG-S7001 内装8S 32H ブラック ISGS70018BL
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HI6PEX6
https://i.imgur.com/sjUUm9S.png

14312円まで落ちて値崩れ継続中
SG-S7051 内装8S 36H シルバー ISGS70518AS
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HI6PJ7M
https://i.imgur.com/Oj0nI0o.png

16444円まで落ちて値崩れ継続中
SG-S7001 内装8S 32H シルバー ISGS70018BS
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HI6PF30
https://i.imgur.com/wl1thtr.png
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 22:41:12.04ID:BIaC4ByO
>>606

MTBを700Cにしてアルフィーネ11にしたけど、
リアは16t、前は三枚中の真ん中の32tを残して、26tは除去、
アウターの46tだったかは、グラインダーで歯を全て切除して
ガードとして再利用してる。
700cなら前:後=2:1でちょうど良いでしょ。
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 09:07:19.52ID:TvvMD0lC
>>611
売れたから上がるとか尼販売が消えたから上がるとか尼帰ってきたから大幅に下がるとか
そんなんの範囲なような気がするんだが
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 10:20:50.22ID:SwtMgtA4
そうかな
Nexus8段の普及版の最安相場が13000円位で高級版が16000円くらいなので、
8000円や11000円で買えたのはかなりの値崩れと思うのだけど

もう1つ、値崩れ開始で今15816円
SG-S7051 内装8S 36H ブラック ISGS70518AL
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HI6PJ72
https://i.imgur.com/9M02jn8.png

それと、今>>611を見たら下2つは更に下がっていた
7051-8 36H シルバーは13604円で、
7001-8 32H シルバーは15632円
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 10:57:04.84ID:SwtMgtA4
上の価格情報とは関係ないが、
NexusのSG-C6061-8DとAlfineのSG-S7051-8は
ハウジングとダストキャップ周り以外は同じだな
立ち位置が被っている
0617sage
垢版 |
2018/02/03(土) 12:13:17.58ID:Nm68O1iZ
ローノーマル、トップノーマルの違いじゃないの?
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 12:34:41.38ID:SwtMgtA4
いや、それも同じ
ローノーマル動作になるかトップノーマル動作になるかを決めているハブアクセルユニットは、
6061-8DとAlfineの7051-8でパーツナンバーまで共通
尤もどちらもDi2で、Di2がローノーマルで動いているのかトップノーマルで動いているのか知らないが
多分トップノーマル?
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 09:28:28.31ID:W+85S+T2
ピニオンのギアボックスにチェーンリングの変わりにシュルンプかハマーシュミットのスピードドライブを組む事が出来るかな?
俺が懸念してるのはメーカーが違うからクランクとギアボックスが緩衝するかな
もし出来るならフロントだけで36段になるね
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 09:45:50.26ID:LO2H84in
なんで内装の連中はこういう↑数値さえ高けりゃ高性能と思い込む輩が多いんだろ?
物理的に装着が可能としても、そんなのギア比が重複しまくって無駄もいいところなんだが
走らない脳内君なんだろうなあ
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 16:07:25.66ID:59+byWf1
pinion実物見たことないけどクランク軸が本体から突き出てて交換不能なんじゃないの、あれ?
がらんどうのアームと軸が一体でBBにクランク軸ブッ刺して使うスピードドライブとかとは物理的に合わせられん気がするんだけど
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 17:13:52.22ID:1zz/tBxm
amazonでalfine11の新品内部ユニット一式が\5,000台で売ってた時は
思わず買いそうになった
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 20:14:46.21ID:UYRyCDSA
内部一式の場合は、ガワを持っていないと持ち腐れになるからなあ
残念ながらガワはパーツとして供給されてないし

ところで内装8段のOLD、ディスク仕様だと135mm、ローラーだと132mmという認識だったが、
Di2だと全部135mm、軸長187mmで統一されているんだな
普通のローラー8段は7.2mm厚のブレーキ固定ナットで規定のOLD132mmになるが、
Di2だと部品表から推測するに、8.2mm厚のナットで規定のOLD135mmになる
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 23:02:37.39ID:z78BQJBk
シマノ公式でALFINE 11本体の黒が
カタログ落ちしている。

シフターやテンショナーは銀黒選べるので
再生産待ちなのかこのまま銀だけに絞るのか。
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 05:59:10.33ID:p06XQmc0
んー、その公式ってどこ
とりあえず、下記サイトでは黒は健在
近年の風潮からして、スポーツ系製品は銀を潰すことはあっても黒を潰すとは思えないが
SHIMANO デジタルカタログ|製品情報|シマノ -SHIMANO-
http://set.shimano.co.jp/bc_catalog/

2017-2018 SHIMANO Product Information Web
http://productinfo.shimano.com/#/lc/2.4/alfine/electronic_spec_flathandle

ALFINE
http://bike.shimano.com.br/content/sic-bike/ja/home/components1/pavement/alfine.html
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 06:48:48.39ID:p06XQmc0
上の話と無関係だが、
最新のNexus・Alfine8段全てに使われているBall Retainer O (3/16" x 26) Y38X98050
(後期Y34R98030、写真右と多分同じ物)のリテーナーって、指でつまんで振ればふにゃふにゃ変形するくらい柔らかい素材なんだな
金属の代用にできるくらい剛性の高いエンプラ製なのだろうと考えていたのでかなり意外
https://c1.staticflickr.com/2/1631/23769652110_e90033cbc7_b.jpg

それと、先月末付で7段以上のNexusとAlfineのパーツ表が更新されて、ベルトドライブ用のカセットジョイントなる物が追加された
ゲイツかコンティネンタルのベルトコンポと干渉問題でもあったのだろうか
Manuals & Tech doc
http://si.shimano.com/#/ja/search/Keyword?name=SG-s7001
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 18:15:31.79ID:p06XQmc0
確かに、リテーナーすらないバラ球仕様のハブも珍しくないな
軟質樹脂製リテーナーの利点を考えるに、使用中に球がリテーナーに接触して偏摩耗や傷になる事を回避できるかな
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 18:25:06.79ID:p06XQmc0
あとは、リテーナーの断面形状の自由度が増す事かな
こちらが本命なのかもしれない

ボールレースで思い出したが、内装11段のボールをセラミック球に換えた人がいた
ハブ側のレースやコーンの摩耗は大丈夫なんだろうか
SHIMANO ALFINE SG-S700 - リアディレイラー - CBN Bike Product Review:サイクルベース名無し
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=8806&;forum=35&post_id=22323
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 16:59:08.99ID:R+2eahu3
ALFINEモデルチェンジ?
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 17:08:36.84ID:R+2eahu3
スルーアクスルに対応しなきゃいけないし。

ついでに発電コイル内蔵で無線化も頼む。

AT化も出来るのでは?
停車すると自動で3速に入れるとか、
設定ケイデンスに合わせて自動変速とか。
無段変速ベースのステップ式にしちゃえ。
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 17:19:20.33ID:Q6s4so+H
ATはSTEPSで実現しているので、制御系だけ持ってくれば非電アシのDi2でも技術的には可能
あとはシマノがやる気があるかどうか

>>632
ページをスクロールダウンすると、-Lもある
ついでにいえば、SG-S700は旧型
今はSG-S7001-11
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:54:17.41ID:0cdJJONP
>>627
これなにが違うんだろうな・・・
まさに今Alfine11s+GatesCDXで組もうとしてるんだが(今ベルト周りを調達中)
Alfine調達時にベルト対応の方で確保しないとかな。
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 23:44:19.64ID:Q6s4so+H
奇妙なのは、その追加されたベルト用カセットジョイントが、
部品表では一世代前のモデルと互換性が無いという扱いになっている事
構造的に使えないわけ無い筈なんだが
外部に露出する部品においてはNexus7・8sとAlfine11sでは新旧で軸組ユニットが違っているが、
カセットジョイントには直接接触しない部品だしAlfine8sでは変更されていないので恐らく無関係

これまでカセットジョイントがベルトドライブと干渉したという話も聞かないし、
ユニットごとでも1000円もしない部品なので両方取り寄せて比べてみるのも手だが、
その前にシマノに電話して聞いてみるのが良いかもしれない
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 13:55:43.24ID:dXMTGkw+
プロの会話についていけねーよ。
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 11:54:50.87ID:aNXNh+fR
>>611のSG-S7051 内装8S 36H シルバー ISGS70518AS、現在1万円を割って9505円
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 13:03:37.36ID:q9rVZVuT
モデルチェンジ来るのか!?
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 21:06:12.04ID:ISu78E0Q
ところで、内装変速機付きロードバイクがないのは何故?
やっぱり軽さが命だからかな?
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 22:34:08.51ID:a5i22tzW
>>642
あるとかないとかおかしな表現だね
組めばいつでも、だれでも作れるよ
一番良いのはcvtだな
将来はそうなる
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 22:39:56.85ID:m0Tzqbve
電動変速だの自動変速だの無段変速だの、、、
そういう方向性にばかり偏重した嗜好の者とは美味い酒が呑めない
自転車にはアナログな部分を残したいのだ
まあこれもあくまで俺個人の嗜好だ
からそれを好む者を否定はしないよ
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 01:21:04.52ID:6jRnRdJB
ディスクが危険だとか騒ぐのに、チェーンリングの危険性を考慮してベルトドライブ+内装変速にしようなんて絶対言わないロード業界
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 02:50:00.52ID:4dpXwJwc
片持ちでDブレーキの内装多段変速ハブが有れば、
ストライダとかウホムーブとかが
もっとスッキリするのにな。
ベルトドライブに出来るし。
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 03:17:40.61ID:r2CM9FKA
>>645
電子制御方面は許せないと言いたいのはわかったから、無段変速は許してやれw
ヌヴィンチとかめっちゃアナログやぞw
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 04:15:23.60ID:N/zNictP
内装変速機は透明で中身が見えたらそれだけでご飯何杯もいけるのになぁ。
ヌビンチとか、解説動画見てると本気でそう思う。
しかし透明素材で作ると耐久性その他もろもろが…
あと単純に置き換えただけでは屈折率の関係で
透明にした甲斐がない状態に詩化ならなそうだしorz
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 05:34:36.08ID:6jRnRdJB
金属フレームに大き目の透明窓付けるような形ならできるかもね
でもオイルやらグリスやらでぐちょぐちょになってあんまりよろしくない感じになりそうだが
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 12:15:19.77ID:hBvPK1ZB
>>611のSG-S7051 内装8S 36H シルバー ISGS70518AS、現在9000円を割って8578円
>>615のSG-S7051 内装8S 36H ブラック ISGS70518ALは、現在9970円
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 14:01:13.25ID:HViJjMvK
>>655
機械式ならカーゴバイク用に欲しいところだが
ちょっとした部品交換で機械式になったりしないんだろうか
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 15:18:12.51ID:hBvPK1ZB
機械式に変更するのに必要な部品は、
Y3EB98020 Hub Axle Unit 約3000円
Y37J98080 Right Hand Cone w/Seal 約600円
Y31L04000 Driver Plate 約150円
Y31L98030 Lock Washer 約350円
Y34R09000 Stop Washer 約200円
Y35Z11000 Right Hand Serated Lock Nut 約400円
計約4700円

Right Hand Cone w/Sealの脱着に必要な工具が、
Y70810000 TL-AF20 Right Hand Cone Installation Tool 約2500円
Y70820000 TL-S7001-8 Right Hand Cone Removal Tool 約1100円
計約3600円

総計約8300円
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 15:26:30.71ID:hBvPK1ZB
ついでに、シマノの一部製品2月25日から値上げの模様
一例
Y3EB98010 SG-S7001-8 ナイブクミ187 1個 SHIMANO(シマノ) 【通販モノタロウ】 31115936
https://www.monotaro.com/p/3111/5936/
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 00:52:25.40ID:yvSwuCF1
アルフィーネって小径車に向いてるのに、
スポーク穴が32Hと36Hしか無くて困る。
かっちょ良いカーボンホイールは20Hとか24Hなので、
選択肢を増やして欲しい。
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 13:49:18.16ID:zHYkf6lg
そもそも内装変速とカーボンホイールを混ぜるような感性が実走してないスペックヲタクの証
小径車をやるのはその手合いが多い
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 13:54:28.82ID:q3eJG7N3
内装変速は最高峰のたとえアルフィーネでもフル加速しながらシフトアップというのが出来ない
一瞬タメを作ってからのシフト操作になる
レースでコンマ何秒を争うような用途には使えない
それなのに20Hの少スポークのカーボンリムで組みたいと
これぞザ☆自転車音痴
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 14:46:39.76ID:QqgTI74Y
電動Alfine11に合わせて組んだフルオーダーフレームの
スポルティフはとても格好良かった
でも、持ち上げた途端、前後重量のアンバランスにがっかりした
ショップはパーツ重量やバッテリー位置工夫してすこしでも改善しようとしたそう
そうは言っても一見シングル風な外見は格好良いし、オーナーも満足してるそうだ
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 18:48:27.75ID:vxCU55MX
>>664
リンク開いてないけどどうせMTBのファンライドに毛が生えたようなイベントだろ?
ファットバイクの草レースとか良くてせいぜいDHか?
XCワールドカップに機材供給してて、なおかつ成績残してるとかなら見直すけどさ
DHやったことあるなら分かるけど踏みながらガンガンシフトするような場面はないよ
あ、一応言っておくがオレは内装が嫌いなわけじゃないし10年来のユーザーだ
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 20:15:52.88ID:Vml/Ej8X
>>666
Rohroff Speed Team/Rohloff Santos Teamのサイトですよ
Ralf KroppはMTB XCやMTB マラソンに出てますね
ドイツ選手権(最高2位)とか欧州選手権(こちらも最高2位)までしか出てないけど
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 03:42:04.24ID:cZRq5PFv
小径でもカーボンリムとか有るけど、
小径と言う時点でファッションなんだから
何だっていいんだよ。

>>663

前後バランス?
アホかおまえは。
自分が痩せればいいだろうが。
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 05:22:46.89ID:b4FisCHq
>>611のSG-S7051 内装8S 36H シルバー ISGS70518AS、8000円を割って7742円
>>615のSG-S7051 内装8S 36H ブラック ISGS70518ALは、8998円
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:07:56.94ID:azHoSqN0
内装8sをつけるのには
8sハブ
ワイヤー付シフター
のほかに必要なものはある?
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:13:13.21ID:OXamfzwL
>>673
フレームに適性の回り止めナット

右用と左用があって、基本的には両方付けるが
リアキャリア&リアスタンド付けてて両サイドに付けるのがキツイ場合は
片側だけでも付けてれば問題は無い
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:22:03.62ID:KQgwKzQc
そういえば、カセットジョイントと周り止めとハブナットをセットにした商品もあったな
現行Alfine用と、旧型Alfine・現行Nexus用の2種類があるので注意
Amazon | SHIMANO(シマノ) SM-S7000-8 内装8S用 カセットジョイントセット ISMS700080001 | シマノ(SHIMANO) | ハブ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00NBFC1KS

Amazon | SHIMANO(シマノ) SM-8S31 コモノセット ISM8S31A0270A | シマノ(SHIMANO) | ハブ
https://www.amazon.co.jp/dp/B007R4NE9G
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:37:08.13ID:EllM9ABV
>>627 のは
http://www.gatescarbondrive.com/resources/manuals-and-tech
の「TECH BULLETINS」にある「Shimano Cassette Joints」っぽいな。
e-bikes用に、Di2用とは逆にベルトラインを外側にずらしてBB側の幅を
確保するためのリヤスプロケ用に、変速ワイヤー受け部分を外側にずらした版。
多分これの11s用が出たってことじゃないかな・・・
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 05:06:47.61ID:HYT+0UHD
>>675のSG-S505 内装8S 36H シルバー ISGS505AS、8000円を切って現在7607円
>>611のSG-S7051 内装8S 36H シルバー ISGS70518AS、とうとう7000円を切って現在6987円
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 13:34:01.73ID:DQPvafaW
>>615のSG-S7051 内装8S 36H ブラック ISGS70518AL、8000円を切って現在7722円
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 15:29:19.49ID:PpZKm+1d
>>682
これ、ちゃんとハブASSYになってるのか?
内部ユニットだったりしたら笑えるぞw
まあ、36Hってかいてるんでハウジングも付いてるだろうけど。
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 16:59:11.09ID:p7HHN+rd
内装化したいので狙ってるんだけど、ハブ以外にもモーターユニットとかシフターとか周辺がいろいろいって、結局すげーかかるんだよなぁ・・・一歩踏み出す勇気がないわ。
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:49:08.33ID:p7HHN+rd
うん・・・はえてきすぎて今7台あってな。さすがに温厚な家の奥さんもそろそろ般若にならんか心配。
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 19:36:26.01ID:efLq33lL
奥さん大好きだから離婚されたら泣くわ。一番サイズの小さいクロスバイクを奥さん用にして乗ってもらってる。それももうちょっとアップグレードしてあげたいなー。軽いフレームとかがいいがアクメ自転車でもいいな。
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 06:21:58.93ID:/U19347v
>>652
日本で透明アルミニウムの試作
成功したからそのうち
出来るかもしれん
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 11:47:09.94ID:XbrwDO+R
ドロハン用のシフターが純正で存在しない以上、純正で揃えるなら
Di2にせざるを得ない問題はあるわけだが、内装でDi2はロード・
クロスだとメリットはない気がするんだけど実際どうなのかな。

いやまあDi2にしたいからするんだ!ってんなら別に止める気もないけどさw
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 11:50:27.68ID:zUWPB3CQ
>>695
ドロップハンドル使いたいからDi2でも良いんじゃない?
Alfineの青いプレート付いたシフターはディスコンだけど
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 17:10:26.07ID:nVzaaPnD
Alfineのシフターのケーブルアウターキャップは黒い金属製の物がかしめてあるんだが、
アウターを切り詰めた場合は替えのキャップはどれを買えばいいんだ?
探した限りでは、黒くて線の入った外観が同じ物はプラ製(Y6ZA98010・Y6Z298010)だし、
アルミ製のは銀色だしシールド付きは1つ400円以上するし(Y6RT98170・Y6Z190010)
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 06:34:11.76ID:OAXPnDv1
>>693

嫁のインプレは?
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 08:35:56.63ID:xgMdqEaR
内装変速にすればメンテが楽になる理想はシャフトドライブにしてチェーンも無くせば
オイルで汚れることが無くなりメンテフリーになる欠点は重量増加で材質をチタンにしないと無理
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 11:02:04.29ID:l26PXzTk
新しいアルファロメオが、トランスアクスルでプロペラシャフトをカーボンにしているが、自転車のシャフトドライブもカーボン化できないかね?
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 12:23:41.90ID:dnBMHDho
>>700
そりゃ朝飯前でしょ。

しかし、それでなくでも売れないのに
コスト掛けて更に値上げして誰かが買うよ?
そんな物を誰が作るよ?

そして、ALFINE11も実売価格があと1万下がったら
2個は買うんだけどなぁ。
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 14:11:55.46ID:1ju3WZ4g
>>698
スレ違いで引っ張って申し訳ないが、結構快適に乗ってくれてるみたい。自分が組むときにこだわってたポイントを気に入ってくれてるかはわからないけど。
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 02:33:49.15ID:EeMTyq2F
自転車のドライブシャフトは、細いから押し出しアルミの方が軽く出来ないか?
カーボンコグベルトならできるかもしれない。
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 12:03:18.83ID:EEsN0OCY
ゴルフクラブのシャフトって、ドライブシャフトみたいに常に捻じる力がかかるような状況考慮されてないんじゃ?
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 16:11:24.96ID:zqkATBnb
ぐっと踏み込んで捩じりをためて、一気に放出するんだよ
ぐっと踏み込んだところはクランクに力がこめられる1時から3時までの範囲
捩じりながら駆動を後輪へ伝える
そしてペダルに力がかけられない区間はシャフトのねじり戻しの力が駆動力を生む
ということは、チェーンで漕ぐよりも、相当速く走れんじゃないのか?
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 18:35:55.46ID:gEY1TinY
常にねじれトルクが発生するかの問いに
一瞬でいいゴルフクラブで特性が同じな訳ねーから言われてるのに
0712sage
垢版 |
2018/02/23(金) 20:28:36.86ID:Vwv90qLh
>>701
>ALFINE11も実売価格があと1万下がったら
>2個は買う
1万円安く買っても、その後に専門店に依頼して
スポークを短く切ってホイールを手組みさせる
工賃が高すぎる。
自分でやるヒマや技術はない。
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 21:22:27.99ID:bon8urOy
>>712
ホーザンの手回し式のネジ切りは有るし
現状ミノウラFT-1の新品が有るが
それを売り飛ばしてPWTの振れ取り台を購入予定w

スキル?やれば何とかならぁwww
そんな感じ。
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 21:52:23.02ID:8qLyKJLe
あまりに安売りを強要すると、供給自体がされなくなる
特にシマノは、金にならないと判断した物はばっさり切る
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 08:53:50.21ID:Sm8nt4UD
BSのF8B SG-8R31だけど
普段よく使う4速とほとんど使用しない8速で
ゴロゴロとした感触と異音があるのだが
内装変速用グリスの交換では改善されない。
購入後それほど経たない内に発生したが、
この変速機は、このような傾向があるのだろうか。
また、部品交換する場合、内部駆動体一式になるのだろうか。
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 09:10:02.12ID:vj5JRiyL
低速+直結、1速、2速、3速 (1〜4)
直結+直結、1速、2速、3速 (5〜8)

確か8速の内訳はこうなってたはず。
つまり4速と8速は2段目は同じトコを使用していて、違うのは初段目。
1〜3速でゴロゴロ言ってないのなら初段目に問題はない。
5〜7速でゴロゴロ言ってないなら2段目に問題はない。

ワイヤの伸びとかで変速調整狂ってるだけじゃね?
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 17:01:45.13ID:Sm8nt4UD
SG-8R31 4速 ゴロゴロの件
セットラインは合っていました。
動画でシフトの様子を確認しましたが、
4速、8速で同じサンギヤ2枚が、固定されているようなので、
それを回るプラネタリギヤとの間で音がしているのではないかと思います。
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 17:23:10.14ID:7KA+a8/e
4速と8速って、低速域と高速域それぞれで一番駆動効率が悪い所だな>>541-542
前後スプロケ比を落として5速を常用するように調整した方がいいと思うが、
F8Bはメーカー独自規格のベルトドライブだから難しいな
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 17:36:25.85ID:7KA+a8/e
交換部品が内部一式になるかどうかは、故障部による
リングギアユニットや軸組の場合は単体の交換も比較的容易だが、
駆動体ユニットの場合はこの部品はBSの独自仕様で入手が難しい&駆動体ユニット交換は手間がかかるので、
一式交換になる可能性が高い

一式交換するなら、内部だけではなくガワも含めて現行F8B用のSG-C6001(-BT?)に丸ごと交換する手もある
ホイールは一旦ばらして組み直しになるが
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 18:12:17.18ID:vj5JRiyL
>>721
>セットラインは合っていました。
これ、ただ合ってるだけじゃダメなんだよ
5速から4速に落としたときと、3速から4速にあげら時。
それぞれ「かっちん…」と「カチッ」で結構ズレが出るから。
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 19:52:57.57ID:Sm8nt4UD
>>724
シフトアップ、ダウンを何度か繰り返して確認したので、
セットラインについては、okだと思います。
>>723
ホイール組み換えするほどコストはかけられないので、
パーツリストにある Y-36V 98020 リングギヤユニットの
交換あたりが現実的かなと思います。
ただ、BS独自仕様で、微妙に寸法が違うとか、
そのあたりが、怖い。
BSの純正部品でリングギヤユニットがあればいいのだけど、
難しいでしょうね。
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 20:31:10.03ID:7KA+a8/e
駆動体ユニットと軸組ユニット以外の部品は共通だよ
どうせ交換するなら8R31から小改良されているぽいC6001用のY3EH98030か、
高級版のC6011用で軽量で回転抵抗が小さいY3EG98020もいい
隣のボールリテーナーも、リテーナーが仕様変更されているのでついでに換えるのも一興かと(Y38X98050)>>627

こんな合体品も作れる
BSのベルト用8R31 + Alfine SG-S7051-8のガワ・リングギアユニット・ボールリテーナー
右ロックナットは合う物を取寄中で未完成だが
https://i.imgur.com/QiH7JIf.jpg

ただ、まずは異音の原因を突き止めることだ
リングギアユニットが原因ではない場合、交換しても無駄金になる
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 20:40:14.32ID:7KA+a8/e
取敢えず、左のロックナットを外して内部駆動体を取り出してみてはどう
錆の塊になっていましたなんて状態>>319>>324だと、内部一式交換しかない
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 20:57:03.43ID:Sm8nt4UD
>>727
すごく詳しいですね。
質問ですが、共通でない駆動体ユニットとは、
パーツリストでいうと、どの部品のことでしょうか。
アクスルを含んだインターナルアッセンブリー(1)のことでしょうか。
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 21:22:28.94ID:Sm8nt4UD
>>729
何度か分解して、グリスアップしているので、
錆はないです。
最初、分解した際、これで潤滑できるの? と思うほど
グリスが少なかったので、ギヤの摩耗が進んだのではないかと。
1-3、5-7は、特に癖もなく、ベルト駆動もあって静かなんですがね。
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 21:24:29.82ID:7KA+a8/e
シマノ公式には、BSの2世代前のベルトハブ(SG-8R20-BT)のパーツリストがある
http://si.shimano.com/pdfs/ev/EV-SG-8R20-Belt-2323C.pdf

このうちBS独自仕様で共通性がない部品は、
厚みのあるベルトプーリー装着のために右の張り出しが大きい10番のDriver Unit(駆動体ユニット)と、
張り出しが大きいDriver Unitを取り付けるために同じく右の長い7番のHub Axle Unit(軸組ユニット)
それと忘れていた
Driver Unitの張り出しに合わせて長さを増やした13番のDriver Plateと、14番のLock Washer
これらも共通性がない
1番のInternal Assembly(内部駆動体一式)はこれらを含めた全ての内部部品の集合体なので、必然的に共通性もない

こちらは普通の8R20のパーツリスト
見比べてみるといい
http://si.shimano.com/pdfs/ev/EV-SG-8R20-2236G.pdf
Ring Gear Unitの型番が違っているが、これはマイナーチェンジによるものであって共通性はある
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 21:31:28.23ID:zzow/L24
>>703
ずいぶん安くなったと思いつつ

震災後の円高の2011年にドイツからAlfine11とフロントハブダイナモのホイル前後セット(rimはMAVIC)を4万くらいで買った俺が勝ち組
見てるだけの安住某財務大臣(当時)をこの点だけでは感謝している
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 21:39:37.35ID:7KA+a8/e
型落ちになったSG-S700が投げ売り傾向なのは、オイル漏れの問題に加えて外人の馬鹿パワーで内部の爪が折れる問題があったせいかと
現行のS70x1は、電アシ対応という名目で爪が強化されてる
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 21:49:17.63ID:Sm8nt4UD
>>732
たくさんの情報、ありがとうございます。
C6001用のY3EH98030など、検討してみます。
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 08:45:31.45ID:3c2IWN6A
>>697
俺は強引に引っこ抜いて再利用

ところで
マニュアルだとシスター側のプラ製のキャップを外してカットするよう記載されてる

まあ手間掛かりすぎて面倒だから
やらんよなw
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 17:53:57.66ID:2RSNimCb
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

8EHKD
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:13:28.13ID:JwZPtdBh
アルフィーネは135mmでずっといくんだろうか?
142mmスルーアクスル仕様も出たりするのかな?
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:30:34.21ID:rXNEqPlG
ディスク+ベルトで探してたら欧州メーカーだと色々あるんだな…
1モデルずつ見て探してくと通販サイトに出てるのあるけど
国内で扱いあるやつ探した方が賢いのだろうか

https://www.schindelhauerbikes.com/
http://www.breezerbikes.com/
https://www.cube.eu/cube-bikes/
https://www.focus-bikes.com/
https://www.ghost-bikes.com/en/
https://www.kalkhoff-bikes.com/en.html
https://www.kellysbike.com/
http://intl.kettler.net/
https://www.kreidler.com/en/
https://www.rabeneick.de/
http://www.raleigh-bikes.de/de.html
https://www.fahrradmanufaktur.de/en/
https://www.winora.com/de/DE/home
http://www.univega.com/en.html
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:11:02.13ID:eyk7G+AT
>>744
フロントだけディスクだとBS ORDINA F8Bとかあるけどね
CYLVAからORDINAに名前が戻ったね
https://www.bscycle.co.jp/items/commuting/greenlabel/ordina/index.html

前後ディスクで国内正規だとBMC Alpenchallenge 01 ONEぐらい?
http://www.bmc-racing.jp/bikes/ac01.php
SOMA Wolverineで組んでもらうとかもありだけど

>>745
他に
Nutlock
https://nutlock.co/
ABUS NUTFIX
https://www.abus.com/eng/Mobile-Security/Bike-Safety-and-Security/Locks/NutFix
Hexを埋めるHEXLOX
https://hexlox.com/
なんてのもある
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 10:53:04.34ID:8JSEhhFO
アルフィーネ11登載車にして今年で3年目。
特に不満もトラブルもなくつかっている。
しかし人気がないのか現在のシフターがシマノの専用品しかないのは悲しい。
サードパーティーが増えてクラシックなサムシフターみたいなものが出ると思って待っているのに…
何とか自作できないものか?
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:28:43.16ID:KHTQOVKP
>>747
JTekのバーエンドシフター+サムマウントブラケットorアダプターとかあるよ
SJSだとセットで売ってるね
https://www.sjscycles.co.uk/gear-shifters/jtek-11-speed-thumbshifter-for-shimano-alfine-sgs700-internal-hub/?geoc=JP
inc VATだから税抜き15k弱
11s用は大きくて使い難いという意見もあるけど

国内代理店
Cycle Sports Feel
https://store.shopping.yahoo.co.jp/cs-feel/jtek.html
CYCLETECH-IKD
http://www.ikd21.co.jp/ikd/list/m048.html
ぼってるな…
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:29:04.62ID:anUQ3N4e
>>744

羨ましいね。
内装ディスクベルトフルサス小径電動が
有れば欲しいけど、どうせ無いわw
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:46:59.26ID:xT+mvYjY
>>747
釣れますか?
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 15:10:24.30ID:8JSEhhFO
>>748
バーエンドシフターがあるのは知っていたがこういう方法があるのね。しかし高いなこれ…
シマノのシフターも結構でかくてびっくりしたがやっぱりこれもシンプルさのかけらもないデカさだな。
登載画像が少なくて判別しにくいから実際につけてみたら違って見えるか?
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 23:11:16.21ID:Dt4KGRq2
>>751
使っているけど、大きさ自体はそれほどでもない(確かに大きめだが)
それより、レバーのストローク角度が200°以上あるのと、動きがかなり固いのが難点
レバーを動かすときの固さは調整不可なので慣れるしかないね
それでも純正トリガシフトより全然マシだわ
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 01:20:51.53ID:W5InHeha
>>755
おー情報サンクス。
これはほしかった情報。
とりあえず値段高すぎてすぐには手が出ないし今はシマノのトリガーシフト使っておく。
次買い換えるときにどうするか考えることにする
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 22:48:34.44ID:pldHaPTq
alfine11をチェーンテンショナー無しで使えるカーボンフレームってありますか?
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 23:30:12.92ID:Hz4xc+5u
質問です、先日左側にベルクランクがついた軽快車を見たのですが
最近でも販売されているのでしょうか?
大昔にはありましたが・・・その自転車は7〜8年は経ってそうでした
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 23:59:04.35ID:Hz4xc+5u
検索してたら偶然発見しました、
宮浦製作所の軽快車の様です
綺麗だったから新しいと思ったけどかなり古かったんですね
まだ現役で乗ってるのが凄いわ
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 00:59:16.49ID:gMA+Hy2c
>>757
68mmスレッドBBのフレームにエキセントリックBB組み合わせて使えばチェーンテンショナー不要では?
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 07:54:44.38ID:e/HqaYrX
BE・ALLブランドは終息しちゃったのかね
完成車はどこも在庫処分で、アクセサリ類も既に売り尽くされて出回ってないようだ
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 10:04:20.24ID:MiHs+lpm
>>764
「2017年には新モデルを出すので楽しみにしてください」ってアキコーポレーションの担当者から言われたから楽しみにしていたのにまさかブランドごと消滅するとは思わなかった。
これでアルフィーネ11が搭載可能なクロモリフレームがオーダー以外消滅か?
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 12:19:05.78ID:MiHs+lpm
>>768
スライドエンドやベルトドライブはかなり魅力的。
特にスライドエンドは今使っているのが正爪でタイヤを外すのがものすごい苦痛だったからこれはありがたいかも。
しかしこれアヘッドステムなのかよ…
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 16:14:49.98ID:MiHs+lpm
アヘッドステムのスレッド化って結構な改造が必要なイメージだったんだがそんな簡単にできるもんなの?
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 16:30:54.89ID:e/HqaYrX
>>765
BR-2Lか 2013年以前のモデルだろうけど16kはいいなぁ
後継モデルはまだ売ってることは売ってるようだけどInter-5だもんな

俺も台湾通販でBR-2買ったけど、ルイガノ工場の横流し品か何かなのか、フレームに車体番号が入ってなかったよw
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 16:33:51.31ID:OK/eH13p
完成車からの改造だと無駄な部品と費用が発生するが、フレームから組むなら最初からスレッドの部品で揃えればいいので無駄は出ない
ヘッドセットとフォークにスレッド用を使うだけ
RSTみたいに、フォークコラムが分離可能で1 1/8スレッドコラムがオプションで用意されているフォークもある
希望するフォークにスレッデッドがない場合、カーボンやアルミのコラムだと強度的に駄目だが、鉄コラムならフォークダイスでネジ切って旋盤で溝掘って出来上がり
ショップ任せだから手間は気にする必要ない
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 18:37:19.56ID:OK/eH13p
またまたシマノ値上げの季節がやってきました。 - サガミサイクルセンター〈webショッピング・通販〉神奈川県横浜市の自転車総合専門店
https://www.sagamicycle.com/2018/03/06/%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E%E5%80%A4%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%81%AE%E5%AD%A3%E7%AF%80%E3%81%8C%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/
ALFINE SG-S7001-11(11速)も10%以上の大幅値上げとなっております。
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:46:30.86ID:fTeXSXzd
>>774
結局買いそびれた
シフターやもろもろ、メンテナンスオイル含めると結構な金額になるので見送ってたが
値上げで買わない決心がついたw
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 02:01:08.73ID:eJD/ihZr
補足しておくと、Wolverineはヘッドセットのカップが外に出る昔からのタイプのヘッドチューブなのでヘッドセットの選択で困ることはないと思うが、
B-SIDEとJuiceはゼロスタックなのでこれをスレッド仕様に出来るヘッドセットは需要が少ないのであまり選択肢がない
TANGEのVantage ZSシリーズが該当するが、多分受注生産みたいな状況だと思う
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 07:45:39.52ID:Cm2rYycV
>>767
ルイガノスレ見て来たら、BE-ALLだけじゃなくてアキコーポレーション自体が会社畳むとかでびっくらこいたわ
ルイガノブランドもアサヒに買われて、今じゃBS製の電アシママチャリにルイガノのロゴだけ入れて売ってるとか…
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 19:10:55.66ID:MV6k8VUE
>>783
国内総販売代理権を取得でしょ?
輸入代理権じゃないからインポーターがアキでディストリビューターがあさひって意味だと思うんだけど違うの?
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:39:33.59ID:GTgQaKiB
http://geared.jp/kawakazu/2013/11/helmz-sssd.html
このサイトでアルフィーネ11にベルトドライブを使ったとき
「テンションを強めにかけると、ギアハブ内部で違和感――コリコリ音――が出るため、あるレベルよりテンションを上げられないという特殊事情もあります。」
て記載されているけどこれってアルフィーネ11全体の問題なの?
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 18:57:07.20ID:RvgNia2W
ローロフはバーエンドシフターにも対応してる?
ブルホーンハンドルに変えるとグリップシフターじゃ変速しにくいからね
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 19:33:42.16ID:NBScz4QP
pinionのP1.18(18速)でも636%なのに700%で11速じゃ階差がでかすぎだろ。
前3枚の11-32Tの24段でも500%とかなんだぞ?
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 03:49:11.63ID:xZ0TmU/r
XTだと前の最小は20、後の最大は46Tまであるな。
前が20Tとして計算すればAlfine11sの11速で1.00にするなら43Tか。
通常とほぼ前後逆だなw
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 10:12:55.99ID:xuNyAa03
アルフィーネ11使ってきたがいつも使っているギア数を考えると8でも良い気がしてきた。
しかし8は11と違ってメンテナンスが大変だし…何でシマノは8を11と同じメンテナンスの仕様にしなかったのか。
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 19:56:15.82ID:XArFh47O
現行はC6001だが、ローノーマル
トップノーマルは今のところAlfineのみ

>>798
Nexus高級仕様C6011・C6061とAlfineは、Nexus普及仕様C6001より回転抵抗と重量が軽い

>>796
Alfine8の右防水キャップは11と同じねじ込み仕様なので、もしかすると将来のモデルではオイル式に改良?される可能性もあるのでは
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:09:30.28ID:QddsucXp
現行はSG-C6001-8 なわけだが・・・まあローノーマルだよ。
F8BだとAlfineのシフターがついてるが、表示部分を見ると1速と8速が逆。
変速操作もAlfineのマニュアルに書いてある操作と逆の動作になってる。
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:23:09.36ID:XArFh47O
S501・S505までの旧型Alfine8は、現行Nexusと同じくローノーマルだった
旧型Alfine8用のラピッドファイアのシフターは現行Nexusと共用になっている
0803799
垢版 |
2018/03/14(水) 21:53:34.61ID:/qkxKcbo
>>800-802
ありがとう。実はSG-8R31がついてる長期在庫車を手に入れたんだけど、シフターがTap Fire(ST-8S20)で
グリップシフターに変えたくて、現行のSB-C6000-8と互換性があるか知りたかった。
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 23:44:43.15ID:XArFh47O
ああ、ハブ本体ではなくブレーキレバー一体型シフターのSB-C6000か・・
大丈夫、SG-8R31にも使える
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 23:51:18.31ID:DaOMSRyh
>>796

改造電アシにアルフィーネ8を使ってるけど、
トップは35キロ巡航でちょうど良いギア比で、
ローは使い切れない低さ。
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 00:10:13.04ID:Y2zfLWCC
現行Alfine8をここの情報のおかげで格安入手して手組でミニベロに使ってるけど市街限定でノンビリならいい感じかな

フロント56リア18の構成で
常用は2から7速の間
1と8はエキストラローとオーバートップ的に使ってる

内装3速からの変更だけに不満はない
0808799
垢版 |
2018/03/17(土) 04:31:59.24ID:KpdTt0WU
>>804
サンクス、これで安心して買える
と思ってポチったものの、残念なことにSB-C6000-8はメーカー欠品でした
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:37:50.89ID:M/nUgwfE
内装変速は輪行面倒そうだなぁって思ってるんだけどそうでもなかったりする?
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 23:25:26.13ID:zJoBvUMy
ストドロのフレームにテンショナー(CT-S500/CT-S510)なら、手間はそれほど変わらないと思うが

面倒といえば、今後はフレームの選択肢がどうなるか
これまでは3段120mm → 7段130mm → ディスクモデル3~11段135mmとフレーム規格の変遷に一応ついてきてはいたが、
ここにきてロードもMTBもスルーアクスル142mm/148mmに移行してしまった
シマノはフロントは意外に早く対応してきた(>>739)が、リアをどうするか
このまま放置するなら、早晩内装ハブには"時代遅れ"のフレームしか充てがえなくなる
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 06:13:59.27ID:/MBQzjdJ
取引先から
利益見込めるほど
需要ありゃ
勝手に参入してくるわw
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:56:14.71ID:Xm2fBuH2
規格どんどん変更して需要喚起しないといけないのか…
趣味のもんだから仕方ないのか。
利益なら電アシが市場として有望だもんな。
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:56:09.82ID:1l6XnKts
STePsマウントに付くPinionみたいな内装とか出るんかな。
FDの代わりとして段数減らして軽量化とか、エキセントリックBBぽい仕掛けも込みで作って、
ベルトでも気軽に後輪外せる&チェーンでも立ちコケや輪行でディレイラー&ハンガー壊す
恐怖から解放とかいろいろできそうではあるが。
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 01:23:29.67ID:42FDYo9s
リアブレーキはシートステーじゃなくチェーンステー設置にしたら
ホースの取り回しがスッキリしたかもね。
俺はミニベロロードでこんなの欲しい。
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 20:58:07.65ID:Ta410glN
>>816
あそこだけ不自然に醜悪だな

フラットマウント規格って元々チェーンステー設置を意識して作られたのに
わざわざあんな無理してまで古臭い取り付け位置に拘泥するとか狂ってるわ
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 01:53:04.25ID:KnACS1aC
リア内装18段ハブ、どこかのメーカーから出ないかなあ
700%位で、重すぎてあり得ないか
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 08:17:11.51ID:ydipbG+w
pinionの奴を意識してんだろうけど、段数はともかく700%も幅いるか?
400%だとちょっと物足りない時はあるかもだが48T-28T×32T-11Tでも500%弱だぞ。
どんな激坂登るかしらんが500%もあれば十二分にすぎると思うが・・・
個人的には幅は400%でいいから細かく均等に刻んでほしい。
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 16:50:27.36ID:SUePm5ZM
48-11は4.36やで。

時には平地でも50キロ以上出すロードバイクじゃないと、
400%も要らないかと。
有っても良いけど上から下まで使い切れない。

せいぜい30キロちょいしか出さない自転車には
アルフィーネ/ネクサス8で十分。

ブレイス改で磁極半減・16tにしたら、
最高35キロ巡航出来るけどトップギアでちょうどいい。
でもロー側2段は使う機会が無いほど低い。
通常は4-6-8くらいしか使ってない気がする。
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 17:07:03.18ID:SUePm5ZM
シマノはSTEPSのモーターユニットと内装変速を合体したら面白い。
変速の瞬間だけモータートルクを抜いて、一瞬で変速出来そう。
リアディレーラー周りはMTBの弱点。
故障リスクが激減する。
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 19:32:12.85ID:zchVnB57
>>828
上の書き込みで潰れたてのは気になるけど
電動なら重さ気にならないだろうしNuvinciでいいのでわ
変速ショックないしN380なら380%あるよ
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 02:11:25.21ID:SabPClNf
>>827
ただアルフィーネ11以外はメンテナンス性に難があるのがなぁ…
外装と違って普段のメンテナンスがない分メンテナンスするとなると大変なのが困る。
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 11:55:21.51ID:XMYub5uV
>>827
いやいやwインナーローとアウタートップの「差」が500%って話だぞ?
それで言ったら700%はギヤ比7になってまうわw
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 00:47:17.89ID:atmaCbU9
アルフィーネ8速の場合
スプロケット歯数 
クランク45T
後輪18T
1速 1.33
2速 1.6
3速 1.88
4速 2.13
5速 2.5
6速 3.05
7速 3.55
8速 4.03

1速0.8から11速3.5まで均等に刻んだ奴が欲しいな
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 17:35:32.06ID:XsjqGSVy
現行Alfine以外のシフトケーブル末端を手軽にラバーブーツ仕様にする方法
正式な方法だとカセットジョイントをCJ-NX40やCJ-8S40に買い替えた上でケーブル長も変更しなければならないが、
この方法ならアウターキャップの交換のみで済む
Alfine 8spd internal hub - Pvdwiki
http://www.peterverdone.com/wiki/index.php?title=Alfine_8spd_internal_hub#Cable_and_Housing
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 15:54:26.16ID:4TXoUVzz
シマノの堺工場が炎上中やとさ!
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:37:55.99ID:txiuTIwI
シマノMTBコンポ総合【XTR XT】Rider tuned【SLX Deore】 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488749641/309
309 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2018/03/26(月) 21:23:39.98 ID:Riq/b2Ag
燃えたのは DURA アルテ XTR のラインじゃないかという話。
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 20:26:40.11ID:HPaQDcbG
>>825
リカンベントトライクにつかえそうだなあ、あれは登坂能力がゼロと言ってもおかしくないから
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 14:42:09.84ID:iJqheWPH
シフトケーブルをポリマーコートやオプティスリックにしたら、ラピッドファイアの動作が軽くなるだろうか
0848799
垢版 |
2018/04/03(火) 02:33:33.38ID:kHsu3z2a
FSA Metropolis Patterson 28-45T
今付いてるクランクセットがシングルの45Tなんだけど、ド素人でも自力で交換できるかな
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 16:48:00.04ID:GnkEVnz0
>>848
漠然とした質問だねぇ。
出来ると言えば出来るし、出来ないと言えば出来ない。

道具あるなし
自転車の状態
器用、不器用
慎重か、軽率か。

ど素人にも色々なひとがいるからなぁ。
人によるとしか言えない。
まあ、ここで、聞くくらいなんだから、
自転車屋さんに頼むのが一番いいよ。
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 18:28:37.89ID:/M4aoq2k
勤務先の同僚の自転車通勤人間で、無灯火イヤホン装着信号無視逆走を日常的にやってて、
その自転車もかろうじて乗れてるだけの粗大ごみのような、8年物のボロボロのノーメンテのルイガノ
という、俺のようなシクロフィリア(笑)から見ればクズのような人間がいるんだが、
そいつは自転車なんかに金を使いたくないので、走行出来なくなる一歩手前のギリギリのレベルを自分自身の手を汚して維持している。
まさに活かさず殺さずというわけで、タイヤチューブ交換くらいまでは自分でやっているな。
こういう素人も居る。
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 22:31:46.59ID:jlEbUmYp
ルイガノのなにかはわからないけど
クロスバイクはいじりやすいしバラしやすいから素人でもメンテしやすい
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 10:30:52.73ID:0vhLDzhc
アルフィーネ11のオイル交換を毎年1回。年間走行距離約2500kmぐらいで交換しているけど
皆さんは規定されている5000kmぐらいで交換しているのですか?
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 15:30:34.08ID:EtOvTtNJ
>>854
”コミュータバイクにおけるシマノ戦略がE-BIKEに完全シフトしたことにより、
ALFINE系パーツが相次ぎディスコンに。今回ご案内するDi2対応の内装11段ハブ「SG-S705」もそんな一つ。”

って書いてあるが、何だコレ?
内装ハブの「SG-S705」がディスコンになったのは、
一年前にモデルチェンジした新型「SG-S7051-11」が出たからだろ
まるでアルフィーネが無くなるとでも誤認させて
急がないと二度と手に入らなくなるぞ
って煽ってる様に見えるんだが

>>573 のリンクの店と同じだし、この店の売り文句なのか?
確かにアルフィーネ買おうと思った時、流通量少なくて中々揃わなかったから急になくなってもおかしくないのは確かだが・・・

型落ちになっている事を伏せてるし
安いのかもしれんがなんだかなぁ
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:53:52.13ID:833eYzQM
逆爪エンドに内装8、すぐチェーンが緩む
逆爪用のチェーン引きもあるにはあるけど回り止めワッシャーが邪魔して使えないよね?
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 14:51:12.89ID:1pJX31cn
ストドロエンドにシングルプーリーテンショナーが一番楽ちん
欠点は見た目
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 21:56:23.64ID:mQXvZgXn
>>866
アジャスト量は十分なのかな?後チェーンが徐々に伸びてきたり、輪行時はどうなのかな?
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 22:15:16.60ID:Tgzy21f0
>>867
エキセントリックBBにストドロエンドでalfine8組使ってるが調整量は問題ない
ワイヤー外してロックナット弛めれば簡単にホイールは外せる
このバイクで輪行はしない
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 03:10:19.24ID:TIhGLnN5
ベルトドライブってオイルレスでいいのかと思ったら、一応メーカー指定の潤滑剤があるんだな
ゲイツの場合はこれで、
Amazon.com: CRC 05074 Heavy Duty Silicone Multi-Use Lubricant - 7.5 Wt Oz.: Automotive
https://www.amazon.com/dp/B000BXKZUG

ブリヂストンの場合はこれらしい
サイクルフィニッシュ | その他 | オプションパーツ | ブリヂストンサイクル株式会社
http://www.bscycle.co.jp/products/option/other/CF-420/index.html

CRC 05074は、日本だとこれかな?
Amazon | シリコンルブスプレー | 潤滑油・サビ止めオイル | 産業・研究開発用品 通販
https://www.amazon.co.jp/dp/B000TGHTF4
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 03:21:11.89ID:W1yW+DiT
>>845

DH-UR705-3D ←これってハブダイナモでスルーアクスルになるの?
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 08:47:29.12ID:cIjgXjZv
>>869
オイルレスっつか、むしろ注油はゴミ付くから×だぞ。
クランク側で内装+HELMZのようなフリーハブに付くリヤコグ
+5linksの輪行用ハブとかで組み合わせればベルトで後輪外すのも
楽にならねえかな・・テンションが高いから難しいかな。
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 11:54:54.44ID:ZDsL980u
>>869
ゲイツは注油の類禁止になってる
ママチャリで使ってるけど、そもそもゲイツのセンタートラックなら鳴かない
ゲイツは汎用性やQファクター、低張力で使えるなど国内製より完成度が高い
入手と値段が欠点だけどな

シングルならチェーン以上にカチカチできるけど、特に内装に緩い張力で運用できるのは
他製品ない特徴だと思う

ちなみによくあるシートステーとシートポストクランプ共締めのママチャリなら
共締め部分の一部と泥除けステーの2ヶ所カットすればベルトが通せる
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 23:14:51.23ID:f0giM4D2
>>875
付けるときにテンションかけ直しは必要になるよな?
だから5linksの奴みたいな「外さない」ハブならどうだろうって話なんだが。
まああれもテンション高いと構造的にダメそうな気はするが。
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 09:58:08.90ID:cm3hQruf
>>877
GatesもHELMZもそこまでギッチギチに張るわけじゃないからテンションかかったまま脱着可能だし、いちいち調整する必要もないよ。
もちろんチェーンにくらべれば引っ張りながら入れる必要はあるけど。
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 17:51:17.46ID:qxN/XUVx
車用のベルト鳴き止めスプレーでOK
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 19:32:17.03ID:I2OHmxqw
内装5段のママチャリを入手してそれなりにチューンして乗ってるが、やはり内装3段よりも楽しい
ただ、内装5段に加えてハブダイナモも加えた回転抵抗とかタフネス設計のせいで激重・・・
タイヤとサドル換えて少し軽くなったが、以前乗ってたクロスのようなダイレクト感とスムーズさに欠ける

でも、この内装5段はプレミアムグレードが出ないどころか初期モデルのままらしいな、内装8速以上は順調に改良されてるのに
アルフィーネ11のようにオイル潤滑かつ高効率の5速も出せば、劣悪な外装6段なんか(内装3段も)ママチャリから駆逐できそうやし、
自転車屋もオイル交換の設備や技術を身につけられてしかもコストダウン出来てwinwinだろうが
(これでも外装6段はジュニアMTBとかクロスルックスで残るが)
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 19:51:51.72ID:VXOI6Lwo
内装5段は事実上内装3段で市場開拓が停滞している日本のシティサイクル市場を打開するために開発されたローコスト品なので、今後も高級方面には行かない
ガワだけちょっと上等にしたアルミシェルのモデルもあるが、海外メーカーしか採用してない

5段の性能が気に入らないなら、ハブを8段Nexusに交換するといい
OLDもカセットジョイントも共通なので、他の段数同士に比べると手間は少ない
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 22:28:01.80ID:p7ROlq6J
>>881
ママチャリの内装ハブってシマノ単体販売のものと互換性あるの?
少なくともブリヂストンは内装ハブの一部に独自規格の部品つかってた様な
他のメーカーは知らんけど

なんか日本のメーカーって何でも独自規格で囲い込みしたがるから
わざと自社部品以外には換装出来ない様にしてるんじゃないかって疑ってしまう
リアスプロケットが使えなくなるとかチェーンラインがずれるとか
海外メーカーなら普通に換装出来そうだけどね
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 01:57:06.04ID:9P26ePzw
チェーンドライブなら、よほど変な細工をしていない限りシマノの汎用品と互換性はある

シャフトドライブとベルトドライブ(ゲイツとコンチネンタル除く)はスプロケ周辺が独自規格なので汎用品は使えないが、
ブリヂストンのベルトドライブに関しては、現行や旧型の8段車種のハブを補修部品扱いで入手すれば5段から8段に変更できる
現行だとオルディナF8Bで、SG-C6000ベース
旧型だとビレッタコンフォート・プレスティーノ・マリポーサ・アルベルト・ベルトロの8段モデルで、
ベースはSG-8R20・SG-8R31・SG-C6000のどれか
廃止時期が一番新しいビレッタコンフォートの最終ロット寄りがSG-C6000で、
ベルトロがSG-8R20、他はSG-8R31だった様だがはっきりとは掴めていない
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 03:17:25.16ID:9P26ePzw
そういえばブリヂストンのベルトハブの独自規格というかベルト車の独自仕様といえば、5段モデルの右の回り止めが薄い
本来は写真右の"6R"(6mm厚)が使われるはずが、写真左の"3"(4mm厚)が使われている
https://i.imgur.com/9UP1rse.jpg
https://i.imgur.com/avTWVpr.jpg

調べてみると、どうも古い内装7段用のY33Z20100を転用しているらしい
http://si.shimano.com/pdfs/ev/EV-SG-7R42_BR-IM41-R-1739B.pdf

どうしてこんな仕様にしたのか調べてみると、車軸の右側の余り長さが左側より10mm以上短い
ベルト用の駆動体ユニットが張り出した分右側の余りが減った一方で、
シティサイクル用途だと泥よけステーとキャリアステーと両足スタンドが共締め可能である必要があり、
その場合回り止めを薄くしないと軸長が足りなくなるからと思われる
何故素直に軸の右側を延長しなかったのかは分からないが、多分いじましいコスト削減?
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 02:24:21.55ID:6Twre0vr
>>868
次の自転車はフレームをオーダーしようと思っていて、エンドは正爪か逆爪にするか悩んでいたがエキセントリックBBという選択もあるのか。
これなら後輪を簡単に外せそうですね
0890sage
垢版 |
2018/04/15(日) 07:02:49.71ID:b0eFXQaq
>>845
>Alfineにスルーアクスルの前ハブ追加
ボルトを外す必要が無くなるので、
タイヤやチューブ交換が楽になりますか?
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 07:33:46.12ID:BXZK/Wk+
着脱の手間はクイックと同程度だろう
ナット止めよりは確実に楽だ

ただナット止めやクイック用のフォークには取付不可で、スルーアクスル専用品でないといけないが
0892sage
垢版 |
2018/04/15(日) 09:10:07.16ID:b0eFXQaq
>>891
>着脱の手間はクイックと同程度だろう
後輪を外す輪行にも適しているわけですね!
ディレーラーの破損を心配する必要がないので。
パンク修理もチューブ交換で行けるし。
これは絶対に買いだ!
0893880だが…
垢版 |
2018/04/15(日) 09:23:17.63ID:T98xFoug
やはり例の異様な重さと速度特にケイデンスの伸びの悪さはハブダイナモのせいやった
置き換え目前のイチサンパの安物ボロママチャリ(これでも3速)とか30年以上前の激重ベルト車と比べても
明らかにケイデンスの伸びが悪すぎで、2速よりも5速の方が楽に感じるくらい
おまけにそのハブダイナモは初期型らしく重さも超ヘビーなら抵抗もブロックダイナモに匹敵レベル
(周辺の2台では前輪空転させると3分以上は回り続けるのに、例の5速車は1/10の時間しか回らん)

このハブダイナモの糞抵抗に比べれば、内装変速の抵抗なんか抵抗のうちに入らん
シングル車でもフリー機構を搭載してる以上、多少の抵抗はあるし

∴ ボロママチャリにつけてるキャッツアイを移植して、ハブダイナモは車輪+ライトごと出品予定、ホイールはアルミノーマルで
0894880だが…
垢版 |
2018/04/15(日) 09:28:16.03ID:T98xFoug
あと、例の自転車通行帯のある幹線道路の緩い下り坂(1〜2%くらい)を走っても違いが分かる
普通の前輪ならたとえ車重が超ヘビーでも慣性で速度キープないしやや上がるくらいだが、
5速車だと追い風でもペダル回さないと確実に速度が落ちてくる。
明らかに車重の重さによる抵抗とハブダイナモ(それも初期型)による抵抗とは質が異なるわ
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 13:43:43.39ID:BXZK/Wk+
惰性で18秒回るハブダイナモホイールなら、そんなもんではと思うが・・・
ただ、最近のスポーツ用やHILMOはコイルがアルミ線になっていて慣性質量が軽くなっている様だ
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 17:07:49.96ID:T98xFoug
最近スポーツ車乗りで話題に上がってるシュミットのハブダイナモがどんな感じか少し気になる
尤も値段も3万以上とかでママチャリにはオーバースペック過ぎる代物だが、抵抗は昼間だと殆ど無いらしい

で、今日その辺(当然店)のママチャリの前輪転がして確認したが、電チャ、安物(両者ハブダイナモ非搭載)共に糞ばかりでビビった
強めに空転させても10数秒しか回らんし、ハブダイナモ搭載車だと10秒以下もあった
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 17:10:17.05ID:T98xFoug
5chとかレビューでインター5とかインター8がボロ糞に言われてるが、よく考えてみたら
それらの搭載車は高級車が多く、ハブダイナモとか強化ローラーブレーキが付いてる車種も多い
両者付いてたりしたら、前後常にエンブレ効かせてるようなものやし、激重や激失速は当然やわ
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 18:11:41.36ID:tfRzUDTA
どこで見たか忘れたけどフツーのハブが0.数ワットでライトつけてない時のダイナモハブが1.数ワットだったな
ライトつけると4,5ワットだったか
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:57:07.50ID:BXZK/Wk+
シマノのママチャリ系からSONやSPまでテストしたデータがあるが、
消灯時の回転抵抗は確かに大きな差があるが点灯時の抵抗はダイナモ出力で決定される面が大きく、
同じ出力であれば抵抗はあまり変わらないという結果に
http://www.nabendynamo.de/service/pdf/ar_09-10_2014.pdf

ライトを点けない昼間メインならSONやSPの利点が生きるが、
夜間メインやUSB出力を使ってモバイル機器を充電するならシマノに対する優位性はあまりない
更に夜間でも街灯で視界が補助される市街地メインなら、1.5Wや0.9Wタイプの方が勝る面が多い
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 00:43:26.11ID:jwM8LIDP
最近のハブダイナモのライトは昼間でもライトが付いているオートライト仕様じゃないの?
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 00:51:07.29ID:IBkyh8Jz
>>902
センサーのところにカバーみたいなのが付いてて
それでセンサー隠せば常時点灯になる

原チャリは常時点灯がデフォだから
自転車も常時点灯が主流になるかもね
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 11:06:54.88ID:Fh4jgyiY
電アシの場合は照明電源を巨大なバッテリーから吸い上げればどうにでもなるが、
非電動自転車の常時点灯を半強制にするには、ダイナモの回転抵抗と明るさにもう一声欲しいところだな
今年シマノが1.5WのHILMOを発売するので、その評価がどうなるか
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 12:57:07.17ID:jwM8LIDP
ヨーロッパだと安全性からオートライトが主流になりつつあるみたいで今回のHILMOの販売はそこ意識しているって聞いたぞ
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 14:03:56.18ID:Fh4jgyiY
混乱を招く前に用語について補足しておくと、

オートライト・・・周囲の明るさをセンサーで検出し、暗ければ自動で点灯し明るければ自動的に消灯するライト
常時点灯・・・周囲の明るさに関係なく走行時は常に点灯、現行のオートバイと同じ
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 14:36:30.92ID:1isk/sAR
昔サンエスで取扱ってたハブダイナモライトはバッテリー内蔵で、ホイールを回すと明るく点灯&充電、止めるとバッテリーが切れるまで暗く点灯し続ける仕様だったな。今でもあるかは知らん
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 14:53:21.11ID:jwM8LIDP
>>906
新型のオートライトはセンサーで暗さに応じてライトの光を調整。明るくても視認性向上のため若干光っているって聞いたけど
調べて出てきたライトの仕様だったのかな?
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 19:12:55.66ID:Fh4jgyiY
>明るくても視認性向上のため若干光っている

多分、デイライト機能と呼ばれているものかな
欧州メーカーのライトの中~上級モデルにそういうのがある
デイライト=常時点灯だが、オートライト=常時点灯ではない
この種類のライトの場合、オートライトの定義が「周囲の明るさをセンサーで検出し、暗ければ自動で増光し明るければ自動的に減光する」に変わるな
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 04:18:23.18ID:+kKkkoTs
>>910
まず、Nexusのプレミアム版はローラーブレーキ(兼カンチブレーキ)モデルにしか設定されていない
プレミアム版のディスクブレーキモデルを使いたいならAlfineを選ぶか、
ディスクブレーキモデルのNexusを買って一部部品をAlfineの物に交換するという回りくどいやり方のどちらかになる
ついでにいえば、同じディスクブレーキモデルのNexusとAlfneならOLDも同じ(135mm)

それから、シフト動作の方向が違う
Nexus(と旧型のAlfine8段)はローノーマルで、シフトワイヤーを引くとトップ(8速)に向かって変速していく機構なのでその逆のシフトダウン動作が速い
現行のAlfineは逆のトップノーマルで、シフトワイヤーを引くとロー(1速)に向かって変速していく機構なのでその逆のシフトアップ動作が速い

それと、チェーンラインが違う
Nexusのローラーモデルはスプロケを内側オフセットで取り付けた時は42.7mm、外側オフセットで取り付け(標準的な取り付け方)た時は47.7mm
Alfineはスプロケを内側オフセットで取り付け(Alfineにおける標準的な取り付け方)る時は厚み2.0mmのCS-S500を使用し、チェーンラインは41.8mm
外側オフセットで取り付ける時は厚み2.3mmのNexusと同じ物を使い、チェーンラインもNexusと同じく47.7mm

他には、Nexusは右の大型の防水キャップがはめ込み式で、Alfineはねじ込み式
フランジの直径や左右フランジ間隔、センターオフセット量も違うが、これについてははスポーク長には影響しない程度の僅かなもの
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 07:07:36.75ID:jJEhYyEY
>>912
ディスクブレーキ仕様のSG-C6061-8Dはプレミアム仕様だが
一覧にはプレミアムと書かれてないが、詳細見るとドライブ効率=プレミアム、重量=1680gとなってる
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 07:11:10.64ID:jJEhYyEY
あと、プレミアム版(SG-C6011-8R)って軸長187mmしかないんやな
標準版のSG-C6001-8Rならママチャリ用?の軸長203mmもあるが
ちなみに俺のママチャリのリアの軸長計ったら、ギリ187mmに収まる範囲内やった。キャリアつけてないから
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 11:13:02.97ID:46rUzRQg
>>913
失念してた、Di2のC6061-8DとC6061-8CDは確かにプレミアム仕様
AlfineDi2との差は、防水キャップ、フランジ直径、左右フランジ間隔(8CDのみ)、センターオフセット量

プレミアム版ローラーモデルの軸長203mmは、軸組ユニットだけ標準版の203mmの物に交換すれば作れるが専用工具が必要で費用がかかる
プレミアム版の肝になる部分はリングギアユニットと、駆動体ユニットとハウジングのボールレースなので、
軸だけの交換なら性能は低下しない
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:56:15.30ID:7NxZUalK
Nexusが付いているアルミフレームのクロスバイクなんだが
ロードエンドでチェーン引きも付いていないからエンド幅132mmで
Alfineにしようにもエンド幅が足りないのはどうしたものか・・・
3mm差だから強引に押し込んでしまうこともできるが
アルミフレームだから無理をするのは心配だし・・・
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 00:04:47.63ID:23CJX6g5
>>916
まず一度後輪をNexusごと外して、フレームだけにした状態でOLDの精度とか
堅さを見てみてから考えた方がいい。
判断基準は、バック広げがヤバイのは広げて戻すのを繰り返すからだ、ということ。
一言でアルミフレームつっても千差万別なんで、モノによるとしか言いようがない。
3mmは誤差の範囲レベルなものもあるし、これ元々130なんじゃないんですか
ねえってやつもあるし、明らかに無理目な奴もある。
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 00:15:23.93ID:Yl03HQI6
3mmなら大丈夫だろうとは思うが、ロックナットの厚みを削るしかないな
Alfineは、11段は左右共4.4mm、8段は左が10.7mmでねじ穴径が一回り大きく、右が5.4mm
とりあえず、使えそうなのを羅列しておく

3.0mm Y32138000
3.0mm Y35P28000
3.0mm Y33R49010
5.0mm Y33R49020
3.0mm Y33K06000
3.4mm Y33Z07020 小判型
4.4mm Y37R11000 歯付
5.0mm Y33R08100
6.2mm Y32140060 穴大
9.9mm Y32530100 穴大?
9.9mm Y32530120 穴大?

11段なら左右共Y35P28000にして-2.8mmが限界かなあ
8段なら左をY32530120、右をY33Z07020にして-2.8mmか、
左をY32140060、右は変更無しで-4.5mm
8段の場合はチェーンラインがずれる

ディスクブレーキなら左の厚みをおいそれと削るわけにはいかないが、
今付いているのがNexusなら多分キャリパー仕様だから大丈夫だろう
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 08:38:12.17ID:S0LtwU3+
>>916
1)Alfine 8s にするなら右ロックナットをノーマルの5.4mm厚からサードパーティー製の2.5mm厚に変更すればOLD : 132.1mmにできますよ。
2)Alfine 11s にするなら左ロックナットをノーマルの4.4mm厚から3.4mm厚(Y33Z07020)へ、右ロックナットをノーマルの4.4mm厚からサードパーティー製の2.5mm厚に変更すればOLD : 132.1mmにできますよ。
サードパーティー製の2.5mm厚ロックナット(https://tk-online.jp/ca318/1269/p-r318-s/
リアのチェーンラインは右にずれるのでフロントのチェーンラインとの兼ね合いで、スプロケットを平板タイプに変更するとか、またはオフセットを内側にするとかの調整は必要かも。
0921916
垢版 |
2018/04/18(水) 19:34:56.62ID:o8pONZ4H
後輪は外していないが後輪ハブナットを外しただけの状態では
フレームが広がる事はなくハブとの隙間ほとんどないが
スムーズにハブ軸を動かせたのでやはりエンド幅は132mmではないかと思う。
この状態で手でフレームを広げれば3mm位の隙間を作る事できたがそれ位が限界だと思う。
どちらにしろAlfineにするには強引に押しこむか
ロックナットを交換するしかないという事だろうね。
今付いているハブはSG-8R31なのだがこれをNexusのプレミアムにするか
Alfineの8段か11段にした場合どれくらい抵抗は減るんだろうか?
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:44:30.84ID:6PnRjMBO
フレームのエンド幅が130mmや135mmじゃないクロスってママチャリベースのなんちゃってクロス?
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 02:54:45.84ID:cBHm0InQ
ロードエンドなら、少なくとも日本のママチャリベースではないだろう

>>921
駆動効率は、段にもよるが最大で5%位向上するのでは>>541-542
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 07:48:31.18ID:JG9mHIKJ
逆に直結段の5速は標準も高級も効率は一緒。作りが異なる遊星ギアを介しないから
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 07:44:11.54ID:PUds+tjT
ハブを開け閉めする工具があるなら、リングギアユニットだけ交換するのも手だな
必要な作業は左側のロックナットと内部のEリングの付け外しだけなので、技術的難易度はそれほど高くない
ホイールも組み直さず済む
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 16:41:30.80ID:IawB+DN5
フロント内装変速、ピニオンだけではなかった(゜ロ゜;ノ)ノ
ニコライからgboox 、sr サンツアーからvboox
後、メーカーは謎なeffigear 、nagelcraft がある、マウンテンバイクに使用されてるみたい
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 17:08:05.03ID:4NcF1Nkc
>>927
effigear ベルトドライブ専用でフランスのメーカーみたい
https://www.effigear.com/home
リアショックまでフレームに内装してた
https://www.instagram.com/p/Beo5vXxDFdI/

nagelcraftは恐らく試作だけで生産はされてないっぽい
オーストリア人の発明家でMEXIFというエンジンも発明したけど、研究結果は実現不可能なエンジンだった模様
https://www.psiram.com/de/index.php/MEXIF_Motor
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 18:14:00.82ID:VJS5qxFm
>>928
>リアショックまでフレームに内装してた

懐かしいな〜。
90年代初めに、ボールダーも同じ構造のMTB出してたね。
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:53:02.53ID:wVYR+BWW
内装変速機のスプロケットの歯数は
一番効率のいい直結段が巡航用になるような歯数にするか
トップギヤが巡航用になるような歯数にするか迷うんだがどっちがいい?
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 07:18:27.43ID:4KXumtY2
>>931
Inter8の5速の話だとするなら、どちらかというと効率が悪い4速と8速を
使わずに済むように考えた方がいいかな。3→5→6→7とかで。
5速を巡航に設定すると下がなさすぎて辛いと思うぞ。
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 20:30:58.41ID:OHdyGGqu
Alfine11用のグリップシフターがあれば11速ハブを使うんだけどな。
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 00:53:56.94ID:AUQnWzF5
SRAMあたりの11sシフターに引き量変換する機構使えばいけそうな気はするが・・・
一気に動かせてしまえるグリップシフターだと、トルクかかってて変速できずに
ひっかかる現象出た時にトラブりそうな気がするがどうなんだろうな。
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 19:36:00.03ID:A2dsIjJU
>938
引っかかりについちゃ本体側でどうするかであってシフタとは直接の関係はないし
ペダルを一瞬止めれば解決するでしょ
トラブルと呼ぶほどでもなくね?
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 23:03:01.11ID:AUQnWzF5
引っかかってる間はカセットジョイントあたりで変速ワイヤーが緩んでる状態に
なってるとかで、2段ならともかくそれ以上のひっかかりがあるとまずいとか
何かに書いてあったのを見た気がしてな・・・
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 14:35:21.31ID:dUTVkZzR
>>937
Alfine11のワイヤーの引き量が約54mmで普通の変速機が使えないんだよなぁ…
他社から相互パーツ出してほしいわ
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 22:22:32.76ID:KYoXTeSs
SG-8R31のリングギアユニットをSG-S7001-8用に換えてみたが、取り敢えず手で回してみて分かる程度には回転が軽くなるな
それと重量も45g軽くなった
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 01:18:19.95ID:yKHwIniH
>>941
Jtek 11 Speed Bar End Shifter for Shimano Alfine SG-S700 Internal Hub
Jtek 22.2mm Thumb Mount Adaptor

この組み合わせでいいじゃん
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 07:18:36.77ID:piLd5oSf
おまえら15ミリのメガネレンチを携帯しとけ。
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 12:18:49.87ID:QZonMS/m
工具箱に入れといたのに どっかいってしまった
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 10:05:15.12ID:SUWXKMvb
シートポストと言えば、シートポスト下にギアハブをマウントするフレームがあるね、ロードにもそんなフレームあればいいのに、あり得ないか
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 11:46:14.52ID:0DHZpDOT
>>945
その組み合わせぐらいしかないってことなんじゃね?
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 19:35:38.38ID:CWQ90xgC
アルフィーネのホイルを持ったら目茶苦茶重いのに、
装着して走り出したら軽く感じるのが不思議。
無音だし。
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 19:36:35.91ID:CWQ90xgC
ロードレースに使える軽さと回転性能の内装15段ハブなんて出ないかな〜
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:43:13.47ID:i3Lyt1Jn
ハンドルに立てバンドで付いてるスマホホルダーみたいなのはなんですか?

そのアラヤの小径MTBめちゃめちゃ面白そうですね!
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 10:44:00.65ID:P6ujxaR+
内装変速でリアに2プーリーのテンショナーを付けたら
前ディレーラーも使えるかも。
42-32-22で800%の33速とかw
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 11:12:38.55ID:o1pnJbXN
>>965
フロント外装変速+リア内装8段変速の完成車はルイガノが出してた
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 11:50:37.59ID:9f1f7Dtg
ALFINEの最初期のダブルプーリーテンショナーはバネ力が強すぎて抵抗が半端ない事になってたけど、今のはどうなんだろうな
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 15:59:56.83ID:P6ujxaR+
前後内装とか。
0969sage
垢版 |
2018/05/02(水) 17:31:17.26ID:9KiGAL4a
26インチリムに、ディスクブレーキ仕様のALFINE11速を
自分で取り付けようと考えています。左右のスポークの
長さは何ミリにすればよろしいのでしょうか? スポークは
長さをきちんと指定すれば、普通の自転車店でも
取り寄せ可能でしょうか?
 最後に専門店で「ホイールの振れ取り」をしてもらえれば
ド素人でもホイールを手組みすることが可能でしょうか?
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 01:56:55.91ID:sbMgvhbj
ヘッドチューブよりシートチューブが寝てる自転車は気持ち悪い。
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 11:28:42.08ID:hYgduNyB
>>968
ピニオン18段×ローロフ14段で252段。636%×519%=3300%。
トップのギヤ比を漕げる範囲(GD11m)に抑えたとすると、ローはGD0.3m。
タイヤのグリップ能力の方が問題になりそうだなw
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 16:55:31.68ID:dicrjiin
>>965
変速数だけを稼ぎたいのであれば
スラムのデュアルドライブ (外装10s x 内装3s) x フロント3s = 90s
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 13:51:21.50ID:go9zI/iI
>>969

スポーク長を計算するサイトが有るよ。
フランジ径やオフセットやリム内径で
ミリ単位で決まってくる。

スポークの組み方もネットで調べて、
素人でも頑張ればニップル回しのみで
ホイルを組んで振れ取りまで出来る。
一度やれば自転車の達人気分になれる。

一つアドバイスするなら、
ニップル回しは安物じゃ駄目。
精度が悪くてナメてしまう。
0980sage
垢版 |
2018/05/04(金) 20:31:33.36ID:l4YGrrCr
>>979
>一度やれば自転車の達人気分になれる。
ご助言、ありがとうございます。
そもそも、ホイルを自分で組もうと考えた理由は
現在24インチ自転車に取り付けているAlfine11sを
そこから取り外して、新しく購入する26インチ自転車に
取り付けて、再利用したいためです。
 別の再利用方法としては、26インチ自転車の後輪に
Alfine11s付きの24インチホイールを取り付けて
使用する方法です。シフターの取り付けは難しくは
なさそうですので。
 私にとって一番難しいのは、「ミリ単位で決まってくる」
スポーク長の計算です。26インチ自転車を購入する際に
購入店に正しい長さのスポークとリムを購入する方向でも
検討しています。
 中古部品のAlfine11sで26インチホイールを組み上げて
くれる自転車店があれば、そこにお願いしたいのですが
中古部品の使用は多くの店が嫌うという噂を聞いてます。
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 01:53:42.55ID:2hB41FII
ピニオン付きロードバイクあるね、フレームはチタンでアリババに出てた
カーボンじゃないのが残念
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 17:20:08.20ID:5Z3k+RZD
盗難車が混じっている可能性はあるだろうが、基本的には粗大ごみ回収で集めた廃車だろう
確かベトナムでは、こういう日本のリサイクル車が人気だとか
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 02:18:17.22ID:tii7PYuC
北朝鮮の船が出入りしてた頃は自治体の労組が随意契約の二束三文で自転車を払い
下げてミサイルの材料にしていた
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 01:12:26.50ID:HkWphGPf
2月付で内装3段の部品表が複数更新されているので何だと思ったら、
丸断面の旧型スナップリングと、斜め形状の同じく旧型のローラーブレーキグリス穴キャップ廃止のお知らせか
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 22:05:12.92ID:6ThzUqDb
アメリカの方が早いんじゃないか?
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 18:55:47.96ID:nQrDC0EU
SHIMANO 価格改定のお知らせ(5/1 & 7/1) | サイクルショップ ナカムラ sapporo / 札幌市中央区の自転車専門店
http://www.csnakasp.com/post-25131/
すでに、5月1日に一部価格改定が行われております。
目立つところではチェーンで、CN-HG901-11(DURA-ACE)で¥5372(税込)、CN-HG701-11(ULTEGRA)で¥4777(税込)で、
かつてのチェーンの値段を知っている者からすると、ちょっとショッキングな値段になっております。

さて、本題の7月1日の価格改定は、今回の価格改定以外の商品以外が対象になる模様です。概ね5%程度の値上げになるようです。
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 01:03:27.60ID:i4xLGhbp
次スレは?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 425日 7時間 41分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況