【ホイのホイのホイ!】ホダカ8【Khodaa-Bloom】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 08:33:10.27ID:75mL9PLe
公式サイト
http://www.hodaka-bicycles.jp/
マルキン
http://www.marukin-bicycles.com/
コーダーブルーム
http://khodaa-bloom.com/
momentum
http://www.momentum-bicycles.jp/

前スレ
【ホイのホイのホイ!】ホダカ7【Khodaa-Bloom】 [転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450615766

【ホイのホイのホイ!】とは?
http://www.youtube.com/watch?v=GAvdTpRQRXw
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 11:36:30.87ID:ApQmFfky
>>2
今もその700SLに乗ってるかな
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 05:38:08.44ID:kFE5EX9w
ファーナ700乗ってるけど、前乗ってた廉価ロードに比べて、長時間乗った時の腰の張りが軽減してる。フレームの差出てるのか?
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 08:08:29.54ID:GtuPmPeI
>>5
廉価ロードってのがどんなのかわからないけど、腰って事ならジオメトリの違い、そこからくるポジションの違いが大きいんじゃないかな
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 12:20:54.58ID:w2HVqQJM
>>6
人それぞれなんでしょうが、自分には合ってたってことですね。短時間の試走じゃわからない部分ですね。
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 21:21:34.63ID:90qZUIxJ
東越谷店でロード買ったんだけど直営なのにフィッティングしないんだな
同じ定価なら別な店舗で買えばよかった
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 22:37:17.20ID:8Q3w3/zq
前スレでも直営店のガッカリな話があったけど
それじゃわざわざ越谷に行く理由がないな。試乗もろくにできないようだし。
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 04:38:53.76ID:dOznNtDI
直営で実物見て、他で安く買うのがいいですよ。試走できるか分かりませんが、フィッティングだけやらせて貰えばいいのでは?
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 04:43:07.33ID:dOznNtDI
>>9
ですね。ホダカ乗りとしてはガッカリな話しは非常に残念ですね。直営だけでも頑張って欲しい。
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 18:01:51.77ID:CyH6tlfg
越谷で買ったけど、客商売としてもだし企業とブランドの看板としてももう少し考えた方がいいんじゃないって言いたくなるレベルではあったねw
試走は自分の時は店の前の道を150mくらい?できたけど、初ロードならともかく2台目以降の人には不満が残るのかな
「ロード初です」っては言ったんだけどSTIレバーの使い方、最後まで教えてくれなかったのは、強く言わなかった私が悪かったのか悩むところ
例の職人気質の方にあたると残念かも、私は若い方だったのできさくに色々教えてもらえたけど

ホダカとしてもマルキンとしてもコーダブルームとしても、(残った)唯一の直営なんだし、もう少し考えようよって言いたいのは確か
直営にくればって期待をこれでもかって打ち砕いてくれるのはなんだかなあ
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 20:56:13.58ID:jQpOug7m
以前の3店舗の良かった店員さんはみんな本社に戻っちゃったし、その後ホダカを辞めちゃった人も何人かいるみたいだね。
今後のホダカが心配だよ。
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 08:52:42.88ID:fR5YKFGp
「たっぷり乗ってきて下さい」と言われて元荒川の土手を往復させてもらったのも懐かしい思い出
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/27(日) 22:33:46.69ID:CBV6d4Jl
>>15
60kからあるようですが、面白いですね。HP上でテンプレートに色乗せできると良いような!
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/28(月) 00:07:54.88ID:jPpHGZQC
このシステム、ホイのホイのホイ!みたいなブランドロゴをちっちゃく改編できないんすかねぇ
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/28(月) 12:23:42.11ID:VgXUuaTq
カラーオーダーする金額で、他メーカーのデザインの良い自転車を買うという発想になる可能性もありますね。
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 17:51:51.01ID:DwA7JL2n
昨日の帰宅途中にコーダーのクロス発見!なかなか見ないのでうれしくなる。
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 20:58:44.70ID:FXoDcOsY
farna700-105のフレーム本体の重量は何グラムなんでしょうか?7キロ台目指せますかね?フレームがGIANTのtcrに似ているまたは同じと聞いたことがあるんですがどうなんでしょう。
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 23:11:42.33ID:FXoDcOsY
>>21
slだと予算が足りないので
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 23:50:56.76ID:5AdKdW3Q
>>20
フレームだけにして量ってないからフレームのみの重量はわからないが、付いてる部品から想像出来るんじゃないか?
ホイールはwh-6800だってのは知ってるだろうけど、付いてるタイヤはmaxxis re-fuseの25c、チューブは何だか忘れた
シートポスト330g、サドル345g
ハンドル・ステム・フォークは外すの面倒だから重さはごめん
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 09:38:28.32ID:lFjTF79G
>>20
ジオメトリが違うから同じものではないと思うけど
治具はGIANTの作ってる何かのモデル(たぶん型落ちの古いモデル)を流用してると思う

7キロ台、アルミフレームならそんなに難しくないと思うけど走るかはわからんよね
フレーム重量1.5キロと想定してフォーク0.5キロ、コンポ2.5キロ
ホイール・タイヤ・チューブ・カセット前後で2.5キロ
残りのパーツを足して1.4キロ以内に抑えれるか
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 09:57:06.38ID:lFjTF79G
>>24
>>23 が言ってる数字を入れて
フレーム 1,500?
フォーク 500?
ホイール前後 1,645?
タイヤ前後 470
チューブ前後 150
クイック前後 100
カセット 300
カセット除いた105一式 2,000?
シートポスト 330
サドル 345
ハンドル 300?
ステム 150?
ケーブル、バーテープなど 100

重量不定なパーツはあるけど概算で7,890
実際は重量増に振れると思うけどサドル345はかなり重量級なので
変えれば200くらいになるしなんとかなるんじゃない
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 10:04:28.43ID:lFjTF79G
>>20
>>25 の続き。あーでもカタログ重量で8.8キロなのか
となるとフレームが2キロ弱、フォークもアルミコラムで0.8キロくらいなんだろうな
これだと8キロ台前半はいけても7キロ台はキツそうだね
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 23:18:50.64ID:DK+Y20j6
>>26
ありがとうございます。友達が465で実際は8kgぴったりぐらいだったと言っていました。2016年からカーボンコラムらしいです
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 23:23:28.34ID:DK+Y20j6
>>27
やはりかなり長いんですね。あわよくばレースにも使おうと思っていたんですけどキビキビ加速とかは難しい感じですね。
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 23:46:15.17ID:pO1wYU76
情報サイト等でも出てるけど設計思想がレースとは異なるから端的に言えば向いてないよ
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 23:49:51.58ID:J3rxEMbE
>>29
興味ないかもしれんが、木綿に木綿版TCR的なモデルあるよ
105じゃないしチョイ重いがジオメトリは、まあまあレーシー
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 07:00:31.41ID:Ky5LVh90
ジャイのtcr0はどう?レース仕様でコスパも良いし。直営で2016モデルが2割引で売られていたような。
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 09:21:33.23ID:MT+D45G0
>>29
27だけどレースぜんぜん難しくないと思うよ
ジオメトリの数字一つでバイクの性格決まるわけじゃないし
レースで勝てずに悩むレベルになるころにはこの辺の見極めもある程度わかるようになってるんじゃないの
(自分がなにも知らずに他のバイクと乗り比べて差がわかるとも思えない)

リアセンターに関して言うと直結してくるのは変速。チェーンの角度が変わるから
425がMTB/クロスバイク並ってのはロード用メカじゃなくてMTB用メカを前提にしてるんだろうな、くらいの意味
リアセンターが長くなるとインナートップとかアウターローでもFDに当たりにくいから
そういうメリットはあるかもしれない

完成車で8キロジャストなら7キロ台は余裕(とりあえずサドル変える、、、)
ちなみにサイズ違いで重量差は100gあるかないかくらい
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 12:08:33.91ID:FqKp6j+m
素人にとってジオメトリーなんて自己満。エンジン次第なんだから乗りたいバイクに乗ろうじゃないか!ファーナ700乗りより
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 12:27:00.53ID:FqKp6j+m
12月11日にメーカー直販セールあるみたいですが、ロード用品とか子供用自転車も多数扱ってるのでしょうか?過去に行ったことがある人教えてくださいな。
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 15:39:08.20ID:MT+D45G0
>>36
ほんそれ
見た目気に入ったやつでいいと思うわ
サイクリングでもレースでもブルベでもまったく問題なく使える
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 16:12:45.95ID:BTLx+J+v
レースもってならそれこそコスパ良いFARNAにして差額はローラー台にぶっこんだ方が幸せじゃないかな?
んで不満が出たらフレーム買ってコンポとホイール載せ替えればいいんだしw
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 18:37:49.24ID:7lz6dhee
>>38
質問が悪かったですね。直営店には行ったことあるのですが、本社のセールがどんなもんかと。
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 18:42:29.45ID:7lz6dhee
>>40
まさに。やり込んでいけば、いずれ嫌でも上のグレードが欲しくなる。ならばファーナをぜひ買おう!
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 18:45:51.85ID:C4G4T9bX
コーダーブルームで検索したらここに来ました

どんな感じの自転車なんですか?
ロードですか? クロスですか? MTBですか?
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 18:48:28.54ID:7lz6dhee
>>43
まずはコーダーブルームのHPを見よう!コスパの良い自転車が揃ってますよ。
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 18:49:03.94ID:nE1R5qtN
ジャイアント(台湾)-------モーメンタム(サブブランド)
↓         ↓
↓        ホダカ---マルキン、コーダーブルーム(ホダカの自転車ブランド。マルキンが主にママチャリ、コーダーブルームが主にスポーツ車)

(株)ジャイアント(日本法人)

なので、本家ジャイアントとモーメンタムは関係あるが、日本法人とは資本面や流通含めて無関係となる
尚、(株)ジャイアントはイオンとは取引がない
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 19:15:13.31ID:BTLx+J+v
>>43
あえて真面目にレスすっと
概要はhttp://hodaka-bicycles.jp/company/about/を見てもらって
ホダカという企業のブランドとして
ママチャリはマルキン
スポーツバイクはコーダブルーム
量販店向けスポーツバイクとしてモーメンタム
みたいな分類
資本関係として上にあるように台湾GIANTグループの傘下に入ってる
直接GIANTの製品を流されてるとかそういうわけではない

コーダブルームの特色としては
日本人の体型を意識した設計
コストパフォーマンスの良い製品
何かしら削って安くするのではなく、むしろその水準の中では何かしらワンランク上のものを付ける方法を取る
(105モデルならホイールがアルテグラ、TIAGRAモデルならブレーキは105など)


ちょっと腹がやばいことなってんでこのあたりで
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 20:42:23.19ID:dRmSByBh
コーダーはコスパ良いし、デザインも好きだなぁ〜特にS5800の白がカッコエエ!グレーの部分、コーダーの青にしたらさらにカッコエエ!
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 20:44:06.25ID:dRmSByBh
↑ファーナ5800Sの間違い!
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 00:36:08.94ID:6xJ+VSHQ
コーダーブルームとモーメンタムは何が違うの?
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 02:28:18.93ID:DkuauK1p
>>50
コーダーブルーム ホダカのオリジナルブランド
(マルキンの低価格に対して中価格からスタート、今は高価格帯もカバー)

モーメンタム 台湾のジャイアント・マニュファクチャリングのセカンドブランド
(社名を冠したジャイアントブランドに対して低価格、取り扱っているのはホダカで販路はイオン限定)
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 13:39:25.74ID:ZVcPAV/Y
なるほど
コーダーブルームはホダカの工場で
モーメンタムはジャイアントの工場で作ってるんですね
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 16:14:23.59ID:sSrQ2Yns
煽ってるのか本当にわかってないのかどっちなんだろか
前者だとしたら精神的に中高生レベルだし後者だとしたら知能的に中高生レベルだし、優しく教えてあげるべきか悩む
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 23:46:44.08ID:FNgA3v56
皆さんありがとうございます。確かに自分が気に入ったものを買うのが良さげですね。
フル105にアルテグラホイールはとても惹かれました。しかも11万で購入できそうなのでfarnaに決めようかと思います。
ちなみに皆さんのロードバイクの車種、重量どうなんでしょうか?
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 05:22:25.12ID:1bQT/CLy
11万は安いなぁ!ファーナ700-105に乗ってますが、携帯品等入れたら9キロ越えしてますよ。
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 05:26:23.77ID:1bQT/CLy
ファーナ700に乗り換えた時、走り出し軽いなぁっていうのが最初の印象でしたよ。早く購入して感想コメントしてくださいな。
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 11:29:46.41ID:EXQ6MsZ8
>>57
俺もFARNA 700-105乗ってるよ
交換したのはサドルとペダルくらい
それ以外はそのまま乗ってても問題ないレベルなのは良い点でもあり、悪い点でもありかな
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 15:02:28.26ID:NhRGk1GQ
>>60
どうゆうことでしょうか??
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 17:12:47.71ID:EXQ6MsZ8
>>61
ああ、説明不足だったかな
コンポもホイールも最初からそこそこのがついてるから大きくいじるが必要ないので、そっちの楽しみが減るということ
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 18:30:14.02ID:OeZGtQLZ
モーメンタムは本当いいよね
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 07:57:09.13ID:ZpVv6Rmm
フレーム買いたいなって時には、コンポも寿命で結局完成車買ってる自分が想像できる。
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 22:06:45.15ID:wTKKgWBt
なんでKhodaabloomなんて長たらしいブランドにしたんだろ
日本のメーカーらしくHodakaで十分良いブランドだと思うが
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 22:08:57.54ID:RCRBT8Mw
>>58
9kg超えたら重いと思いますか?アルミ特有のシャキシャキってやつですかね。
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 00:16:27.39ID:Z7LBSPDQ
>>67
6キロ台、7キロ台のバイクに比べれば重いでしょうが、ボトル、携帯品を積載すれば普通の重さかと。
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 01:52:12.14ID:rP7OFhZm
自転車の重さ減らすより自分の体重計減らす方が効果的だよな。アスリート並みの体脂肪率なら自転車軽くするしかないけど普通の人はさ。
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 22:21:01.23ID:JKtKTCxf
そういやウチのtiagraは装備込み10キロ超えてたな……
ALLドノーマルで乗ってるけど、タイヤはデュラノあたり選んどけば感動する?
007323
垢版 |
2016/12/05(月) 22:59:49.35ID:TKr6bPCe
>>23なんだけど、外してあったチューブがあった
正新(チェンシン)つまりMAXXISの25/32cのチューブ、実測140g
まだ興味が有ればだけど
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 18:50:38.63ID:4R8tcNRf
>>73
わざわざありがとうございます!
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 09:46:13.93ID:ED0leElD
>>75
スレ間違ってるよ
ディスクブレーキ・ドロップハンドル・クロスバイクとな
これでどこ行くんだろ?駅まで?
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 11:01:20.29ID:ttyoW615
Railシリーズについてるnovatecのハブって定期的にメンテした方がいいんだろうか
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 14:12:05.00ID:ttyoW615
>>80
シールドって聞いたから雨に打たれないようにすればかメンテサボっていいかなと思って
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 15:34:26.09ID:iruiSo11
コーダブルームのグラベルロードってあるの?
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 22:47:07.11ID:0PxjEvvf
ファルナのディスクロードですね
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 00:56:40.95ID:9wFIgyXa
前は曖昧だったけど、ディスクロードとグラベルロードは別物
Farnaだと25cくらいまでだろうし強度的にもオフロードは無理
コーダにグラベルロードはないよ
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 01:07:33.13ID:2a9g8Q2B
あるとすればモーメンタムか
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 02:01:21.75ID:qzLDNAIZ
>>86
ディスクの105は標準で28c履いてるね。
そういえばcmtrとか言うクロモリのディスクロードは結局どうなったのかな
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 12:13:32.95ID:66eeEncJ
今日はホダカのメーカー直販セールですね。どんな商品扱ってるんですかね?ホダカの自転車オンリーなんですかね?
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 13:46:45.41ID:ZANKCTWx
ホダカで販売してるやつだけでママチャリ、シティサイクル、子供用中心。前回行ったけどMTB やロードもあった。ロードはモーメンタムのカーボンだった。
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 18:20:43.83ID:66eeEncJ
>>91
さすがに駐車場はないですか?来年は行ってみようかと!
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 20:03:51.19ID:66eeEncJ
>>93
情報ありがとうございます。夏にでも行ってみます。
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 21:33:24.95ID:i10X5a21
今日9時前位から行ってみたけど、目ぼしいものは無かったよ
かろうじてスポーツっぽい奴はターニー搭載のモメンタム位だった。
開始前からすごい行列だったから、もっと前に並べばあったのかもしれないけど
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 01:28:13.68ID:NBEAeMAc
ねえホダカって英語でどういう意味?
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 16:01:29.09ID:T5+qX2Ft
>>96
日本のホダカは元はいまみたいなメーカではなく台湾の「台灣穗高工業」の製品を
輸入販売する代理店だった
いまも台湾の穂高はあるんだけどロゴとかも違うしスポーツバイクはFASTRAXってブランドでやってた
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 00:12:23.17ID:esnKcFxZ
なんだそのジャイアント日本販売代理店みたいなの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況