X



クォータ KUOTA Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/12/16(水) 21:39:32.90ID:BUWcexfL
■本国サイト
http://kuotacycle.it/en

■輸入代理店サイト
http://www.intermax.co.jp/products/kuota/

■前スレ
クォータ KUOTA Part2
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1427118878/

※荒らしは放置しましょう。
荒らしに反応、更にそれに反応してる様に見えても
荒らしの自演が含まれる事も多いです。
いずれにしても放置が吉です。

前Part3が落ちたのでPart3にしました。
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 20:58:28.44ID:rfik+Kyw
クランク長を165mmに変更するためクランクだけR8000導入を検討中。
併せてフロントディレイラーも変更しなきゃならないらしい。
アルテ仕様の2016KRYONにR8000フロントディレイラーって付くか
情報ある人または変更した人いる?

フレーム形状によっては付かない場合もあるっていう情報もあって迷ってるんだ
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 21:30:06.09ID:pGeIqfgr
>>907
8000と68はクランクの厚みだかがちがうやろも
0909906
垢版 |
2018/07/24(火) 06:56:23.41ID:TQTHNfxf
説明不足だったか

8000クランクはアウターが6800クランクより外側に出るから、6800FDだと変速できない
=クランクだけ互換性ない
らしくて、8000FDに変える必要があるようだ

それに8000FDの評判もいいらしいので
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 08:16:08.94ID:uR8l/lN1
>>910
シマノ公式のの互換チャートでは非対応。
店は責任が持てないので使えたとしても勧めない。
0912906
垢版 |
2018/07/24(火) 22:02:00.57ID:TQTHNfxf
確かに下記サイト見るとアウターが外に出るといっても
0.4mmだからうまく調整すれば6800FDでも大丈夫なのかもしれないけどね。
ttps://www.sports-eirin-marutamachi.com/blog/100021.html

変速性能も上がるみたいだしやってみたいな、と
店持ってって聞いた方が早そうだね
0913856
垢版 |
2018/07/25(水) 09:07:03.64ID:Xthf570R
>>906
話戻して、R系のFDはワイヤー入り口が内側にオフセットされててそれがフレームやFD取り付けプレートに当たりまっすぐ付かないのが取付け不可って言われてるっぽいね

クレヨンじゃないけどクーガーには付いたから付くと思う
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 19:13:58.29ID:OiAE0uKD
ちょっと前はAG2Rに供給してたし、ステージ取ったこと位あるんじゃないの?
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:56:55.10ID:K+UM0nms
ネットでkom evo(2011)買ったので25cで運用しようかと思ってたんですけど25c厳しいんですか
25Cで乗ってる人いませんか
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 06:06:50.26ID:rgzDxkiJ
>>919
2015のKOMのSサイズ海苔(ベラチ購入)だけど
ワイドリムのボラワン35、GP4000S2がリアが入らないです(フロントはギリ入る)
ミシュランプロ3でもNG
ナローリム25Cなら入ると思う
当たるのが直径方向のためフレームサイズが大きければクリア出来そう?
2011だとワイドリムで25Cはムリだと思います
0922906
垢版 |
2018/08/10(金) 21:00:53.59ID:TtCg5O8w
結果報告だけ。
R8000FD、クレヨンに問題なくつきました。
次は165mmのクランクを手に入れよっと。

>>913もありがとう。
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 21:58:20.79ID:jtOBb6UH
>>922
身長いくつ?当方166cmでKOMのSサイズでヅラの165mm付けたけど短すぎた気がするよ?
平地の普段目にするケイデンスが85~95くらいです
バイクは2台あるけど170mmのほうが乗りやすいです
0924うさだ萌え
垢版 |
2018/08/10(金) 23:51:26.68ID:3hJJm6Tf
でかいサイズしかないやんけ
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 15:39:51.51ID:yVAPzMEd
>>923
169cm。
フレームSサイズ。
ただ足が短いのでSSでもよかったと思っている。

一応,嫁のバイクのクランク借りて
試して165の方が無理なく回せてる(気がする)ので。
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 06:20:34.08ID:OyDXYsfT
K-UNOかカーンで迷っちょります 今までビアンキのニローネ3年乗ってきますた
鋼鉄ニローネに比べたらどっちも軽く快適なんだろうけど・・どっちも見た目好き(´・ω・`)
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 18:41:35.67ID:J6cu4BC3

2011頃だとワイドリムで25cは設計上無理なんじゃないかな?
他社で25c履いたらダウンチューブに干渉する不具合とか出てるよ
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 23:55:10.58ID:0BnrZdz2
>>926
デザインで決めたら?
レースとヒルクラならカーンやけど乗り心地硬いよ
どっちにしても在庫ほぼないから納期に数ヵ月かかるけど
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 09:05:05.98ID:e733nAaD
どうせじゃ山岳ステージで勝って欲しいお!
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 14:39:08.90ID:7AgM7WIc
国内未発売のKREDO RACEっていうフレームセットが激安なのでサブバイク用で買うか悩んでるんだけど、シートポストとかの専用品は補修部品で手に入るのかな。
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:45:51.35ID:CPL9pRTN
初ロードでKUOTAを検討しています。
候補はKRYON、KIRAL、KOUGARです。
用途としては、ツーリングとトライアスロンをはじめようと思っているので、レースが少々です。
この用途だと候補の中ではどれが良いでしょうか?
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 10:21:14.71ID:5ktw+ND1
クーガー
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:42:21.53ID:x30L+NxJ
結論的に好きなの買えとw

kougar乗りだけどBB下ブレーキはトライアスロンだと海水たれてきてえらい事になる気がする
雨の日あまり乗らんけどリターンスプリングすぐ錆びて2年程でブレーキ軸が固着した
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 22:47:01.27ID:8x+un9PT
>>941です。
記入した用途だとどれでも良さそうなので、見た目が好きなKOUGARを第一候補としてもう少し吟味したいと思います。
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 09:09:23.55ID:VYMDW5NT
>>941
KOUGARに1票!
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 11:32:45.19ID:QbU2a4nP
キラル乗りとしては、キラルはおススメしない
柔らかすぎる
そのかわり綺麗にペダリングするとストレスなく走ってくれる
5割6割の力で200km走るのに向いてる自転車だよ
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 22:38:24.90ID:XWRk2bj2
入門カーボンロードからKiralに乗り換えたら
初回、下手くそなダンシングがフレームにいなされた思い出w
ああ、これがミドルクラスなんだなと
トライアスロンの経験はないがKiralは向いてない気がする
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 23:22:35.51ID:8Ayozs//
KOM海苔だけど中古で何となく買ってみたBMCのTMR01の進む力に感動してる
エアロフレームの実力?バイクの実力?
とりあえずエアロフレームがお勧めです
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 22:38:15.07ID:RuG07wp0
大丈夫
みんな自分だけにしかわからかい言葉でそれぞれ勝手に語ってるだけだから
0962うさだ萌え
垢版 |
2018/09/29(土) 19:21:43.28ID:+sPSa3wf
代理店のやるな先のなさ
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 19:48:09.06ID:JbXg6bRV
2008カルマ乗りですが、今やレア扱いですかね。大事に乗り続けるぞ!!
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 20:34:13.16ID:xNbi1+6R
メリダとかのワイヤーの取り回しと比べて一昔前な気がする
フレームの進化停まってない?

あと、現物視てないからタイヤサイズがわからんけどワイドリムの25cなのか?
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 01:51:00.72ID:sJv7DCm+
>>965
実はジャイも乗っている
以前はHTMTBを組んで乗ってたし、今でもTCXをツーリング用に
どこのメーカーだからとそれだけで避けたりはしない
ただサイズがうまく合わない(大き目か小さ目になってしまう)メーカーは避けてるが
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:12:29.74ID:4+ipl20r
>>965
クロスは乗ってる
安くない金出すロードはちょっと抵抗感あるね
モノがいいのはわかってるけど
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:34:54.28ID:HOqwfijr
半年前から KUOTA乗りのわい、未だに止まっている KUOTAを見たことがない
(すれ違っているのかもしれないが目が悪いのでヘッドチューブのマーク見えない)
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:46:13.56ID:Vql6nk/t
イベントとかレース出ると普通に見かけるよ
多いのはキラル、コベルト、クーガーかな
KOMは一回だけ、カーンは見たことない
ちな、カーン乗り
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:46:24.87ID:eEFGOXa1
2010カルマ乗りだが、ジャイも嫌いじゃないし個人的にはプロペルあたり割と好き
今のメインバイクはクオータでもジャイでもないけどね
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:09:18.38ID:qPBMWggj
デザインはカッコいいけど、他社の同クラスと比べると割高な感じはあるよね
下手したらコンポ1ランク分違う
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 17:09:54.36ID:YDzCcpik
KOM海苔だけど今年富士山で声を掛けられた
「KOMを考えてるから見せてくれ」て
いくつか質問されたから良いように答えた
ただ最終的にお勧めしなかったよ
上にもあるけどタイヤがワイドリムの25c入らないからね
25cは不要とかの意見もあるけどホイールを新調する際に選択肢が少ない
のは確かだからね

長文スマソ
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:04:06.31ID:YDzCcpik

ナローで25cは入る
ワイド25cは前は入るが後ろはNG
ワイド23cgp4000s2が後ろがギリ←知らずにボラワン買ってしまいこれで運用
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 08:17:58.94ID:QPMEYQ3w
コフィディス クレヨン買ってまだ組み立てないが、このフレームUCI認証のマークが無い。
フォークには認証マークあるけど、2019クレヨンってUCI認証取っていないのか?
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 12:19:20.99ID:J1/723DG
拾い物の画像だとマーク入ってるっぽいけど
ttps://www.bikefunn.com/wp/wp-content/uploads/2018/07/2019_kuota_kryon1.jpg

もしかしてぱちm(
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:35:24.35ID:1AYdcW2E
2018のキラル購入した!
明日納車です!
ローン生活のスタートです!
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:07:47.36ID:1AYdcW2E
>>987
デフォは23cだけど、持ってたホイールが25cのタイヤなんでそのまま25c
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:38:34.18ID:Vdu9DCuu
う〜無
KHYDRAは何で142TAと135QRの混在なんていう中途半端なままで止まってるんだろ
135QRフレームが大量に売れ残っちゃってんのかな
カモフラなんてミリだしなぁ…
画像検索してもカモフラKHYDRA買ったよてのが1枚も見つけられない
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 06:47:21.69ID:EqCYx+IM
>>991
リアエンドの規格の話じゃない
ロードはディスクブレーキ初期は135mmのクイックが主流だった
今はだいたい142mmのスルーアクスルが主流になってる
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 10:37:37.78ID:W5ykgf/X
そう
何故かKHYDRAは進化が止まってる
というか142TA版は作ったのに新色のカモフラだけってのが2年続いてる

142TA版KHYDRAが出た当時は、まだディスクロードでも135と142、QRとTAが混在してて
移行する規格が固まりきってない印象だったが、
シマノが142TAで行くと打ち出して、レースでも珍しくなくなって
フロント・リアともにTA、100・142、フラットマウントディスク台座が標準化してる

エンデュランスロードという分野がどれほど売れ筋なのか知らないが
そろそろはっきりして欲しい
現在KIRALでフレームサイズやジオメトリがピッタリなので
出来ればディスクロードはKHYDRAにしたいとずっとねらってるんだげどな…
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 14:26:13.25ID:EqCYx+IM
KHYDRAによらず、Kuota自体が進化止まってるよね
フレーム形状もワイヤールーティングも2世代くらい遅れてしまった感がある
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 15:34:59.96ID:RrhPvKLJ

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 521 -> 520:Get subject.txt OK:Check subject.txt 521 -> 521:Overwrite OK)1.54, 1.45, 1.31
sage subject:521 dat:520 rebuild OK!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1045日 0時間 1分 36秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況