X



【三崎】三浦半島を走る9【天神島森戸海岸】 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/06/27(土) 21:00:51.17ID:sz8t65+1
神奈川県の中でも地方的風情漂う、風光明媚な三浦半島について語ろう。
いわゆる湘南とは一味も二味も違う、飾らない魅力があると思う

前スレ
【三崎】三浦半島を走る8【天神島森戸海岸】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1388321672/

過去スレ
【三崎】三浦半島を走る6【天神島森戸海岸】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1247199862/
【三崎】三浦半島を走る【天神島森戸海岸】 (実質5)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1232269034/
【剱崎三崎】三浦半島を走る4【天神島森戸海岸】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1193562467/
【剱崎三崎】三浦半島を走る3【天神島森戸海岸】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1143367502/
【剱崎三崎】三浦半島を走る2【天神島森戸海岸】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1143367502/
【剱崎三崎】三浦半島を走る【天神島森戸海岸】 
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1094414270/
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 21:55:01.52ID:bZCxwLGz
関東なら印旛沼とか霞ヶ浦かね
芦ノ湖の有料道路は自転車通れたっけ?
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 23:09:34.06ID:coIrrAL+
信号守るのは当たり前。
信号のない小道が一杯あると何か飛び出して来ないか常に気を使う必要がある。
例えば、県道215を上から下(時計回り)に走るのと、下から上(反時計回り)に走るのとどちらが気を使わなくて済むか一目瞭然だと思うけど。
https://i.imgur.com/KWB5m20.jpg
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 23:28:32.90ID:wETz1tt/
明日逗子から一周初挑戦するつもらなのですがトンネルは基本歩道手押しで行こうと思ってます
歩道のないトンネルってありますか?
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 08:12:57.60ID:AxeTd4hu
16号より海側の道を選択すれば大半の1トンネルを迂回出来るよ。
私は気が向けば田浦駅−のの字橋−13峠−塚山公園−階段−横須賀ICのコースを行く。塚山公園からは富士山と港が見える。
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 04:11:04.42ID:d90UqIp5
日曜横浜から半時計で三崎に初めて行く。最後80m位登りキツイ?葉山とかの週末朝一行ってみたいけど時間合わないだろう
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 01:44:01.22ID:k8dgtmc2
昨日カキコミエラーしちゃった
>>760
手前みたい。登ったら後は下り。
>>761
サンキュー(v^-゚) navitimeで見て勾配ま無いので

久々長距離走るなー今日
寝よっと。
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 01:33:35.31ID:U9uMia17
出かけ前日焼け止めしようか迷ってしなかった。
2時間少々で三崎ついて5時間野外に居たら腕赤くなった。
塗って行くんだった
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 10:00:48.58ID:/h6axxh7
久里浜田浦撰の未開通だった
三浦縦貫道衣笠入口交差点から万葉公園東側交差点までの約1.2km区間が
今週末の9月30日に開通。

これで久里浜から池上十字路付近まで4車線で一気に走れる。捗るわ〜。
残るは横須賀IC~田浦区間のみか。工事やってるのか知らんけど。
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 21:54:31.46ID:t6WVgX5m
759に書いたけど通行止め区間は迂回路あるから心配ないよ。
リンク先のPDF見ると分かる。
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 00:04:31.96ID:XUo0EAgP
普通に尻こすリ坂でいいだろ
ネーミング大げさだけど、平地みたいなもんだし
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 17:19:54.39ID:szzaz1rm
尻こすり坂は反時計廻りだと楽
時計回りで渋滞中だと地味にきつい

尻こすりが平地に感じる鈍感な奴は地獄坂廻れ
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 13:12:19.82ID:L9UFm0Vd
さっきファットタイヤのサス付きMTBでとんでもない速さで走ってる人に遭遇した。
自分はロードバイクで亜美ちゃん坂で一度追い抜いた後、特に後ろにいなかったのでそのまま走って、宮川公演手前の坂を登ってたら、後ろからすごいスピードでゴーと音がして、バイクが抜いてくのかと思ったら、さっきのMTBだった。
夢でも見てる様だった。
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 18:32:54.58ID:agslq/gJ
そういうのは瞬間的に速いかもしれんがどうせすぐ脇道それちゃうよ休憩でw
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 22:26:58.19ID:ATXPA79r
本牧ー観音崎、往復75kmの予定で出発したけど田浦の辺りから大渋滞、七つのトンネル内、左をすり抜けたり、歩道を走ったり。2度、転けそうになった。渋滞の原因は、ベルニー公園で共産党が集会やってて、そこに右翼の街宣車が集結、本当に疲れました。帰りは逗子経由で帰宅。
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 18:40:43.14ID:6azrPKCw
>>767
今日位ったらまだ通行止めだった。
本当なら下りのはずが、登りの迂回路とか、やめてくれ
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 21:29:59.56ID:y/rGCb4y
誘導されるままに迂回路に入ったけど海沿いの元の道に戻るルートがわからず住宅街を抜けて尻こすり坂の途中に出ちゃった
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 09:05:32.19ID:RpaYLdbi
俺も長距離を走っていたから登りのう回路は想定外だった。
出口は施設前の駐車場の前を通ってたかな。
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 20:10:07.44ID:6dfYxdbO
ここ最近唯一の晴れ間だったからか平日なのに結構な人数走ってたね。明日からまた雨みたいなんで今日休みの人おめ
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 18:12:47.86ID:VfnvZTlW
三浦海岸も豪雨の影響で崩落してましたね
ギリギリ道路は残ってたけど工事始まったら
また通行止めかなぁ
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 18:43:11.97ID:DSp46+o1
昨日走ったら、普通に走れた
先週はとても走れたもんではなかったが
むしろ、道路脇の砂全部掃除されてて
海岸線はどこも走り易かった
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 19:25:32.11ID:yMf7l6En
今日は風強かったな。砂やら波しぶきが飛んできてビビった。向い風は辛いけど、追い風だと40km/hでて嬉しかった。
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 02:33:02.90ID:aAC4F347
三浦半島に該当しないかもしれないけど、逗子の披露山公園の坂は中々エグい
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 10:32:11.00ID:cf6judFH
昨日の三浦半島は結構走っていたな
「みさきまぐろきっぷ」で家族サービスしてたから当方は走ってはいなかったけれど
思った以上に気温は高かったし走りやすそうで羨ましかった

ついでに珍走団も「うらり」の辺を結構な数で走ってた
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 22:25:16.92ID:v2/Z1w63
たまに城ヶ島大橋渡ると相模湾と東京湾が同時に見えていい眺めで驚く。
あと渡った先の城ヶ島公園駐車場の猫5-6匹ににお昼のツナサンドをねだられた思い出
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 23:56:11.69ID:camMjlyb
林交差点から横須賀中央あたりをつなぐ県26号を使って国16号
こんなルートを使う奴はほとんどいないとは思うが
横須賀中央前を通るより良いルートがあった
衣笠十字路から横須賀中央へ向う際
上町1丁目交番を左折して道なりに行くと汐入へ楽に早く行ける
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 19:49:32.37ID:v9rR0OqA
ブレッドファームも美味しいけど入江にある充麦ってパン屋ちと高いけど美味いね
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:37:43.32ID:Ydey67q2
京急バスに殺されかけたわ
観音崎のトンネル抜けた下り坂で幅寄せしながら抜いていった
肩接触
面倒くさいから放置したけど、こんどからドラレコ付けることにした
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:48:33.85ID:fd4TMHx9
接触したなら人身事故で110番がベストとして、
クレームの電話入れれば時間帯聞かれると思うから、
向こうでドライバー特定して注意される。といいなw
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 20:18:28.02ID:zVodWCcu
午後から半島一周してきたけれど寒くなってきたね

夕方は車も多くて走り辛かったし、やはり午前か昼過ぎくらいに通るのが
一番良いや
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 09:02:52.01ID:drDCvKM1
昨日は風強かったねぇ〜
フラペで爆走する白髪おじさんに千切られた。
くやしー
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 15:29:57.18ID:xEAk50pJ
昨日の風はやばかった
普段40でる三浦海岸で20出ないとかビビるわ
由比ヶ浜からは砂飛びひどくて手広方向に逃げたし
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 23:06:43.12ID:U5fmHms5
横浜から三浦半島スタンプラリーコース走ってこようかと思ってるけどこの季節ってやっぱ風ヤバい?
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 23:34:25.86ID:mxX4twvQ
根元の方に住んでるけど、風の強さはだいたい3時間予報どおりだね。
風向きは地形や建物の都合で変わってしまう事が多いけど。
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 20:08:57.73ID:cBSOn7+x
今日、三崎漁港まで往復
風邪は強くなく、陽気で走りやすかった
でも、走ってる人あんまりいなかったね

お目当てのサバの干物は売り切れ(泣
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 05:18:17.04ID:OL/5UPZG
>>812
お前が陽気なの?
普通、いい陽気とか暖かい陽気とか言うだろ?
「今日は陽気だった」
だと誰かが陽気ってことになるぞ?
0816 【豚】 【788円】
垢版 |
2018/01/02(火) 05:39:06.69ID:I/U9jE7q
そうだな。陽気で走りやすかったって言ったら天気の事だとは限らないからなぁ。
バカは言い過ぎだと思うけど、ちょっと学が足りないやつか。
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 13:59:10.13ID:U7P4IrFI
毎年のことながら鎌倉へ入ろうとする車の渋滞が草
今年は大仏方面へ向う道を走ってみたが
迂回もできそうにないのにビッシリだった
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 23:13:41.17ID:VmNZIfa0
大仏方面は渋滞多いから昼は通らない方が良いよ。
江ノ電とか利用する歩行者からも邪魔に見えるだろうし。
大仏が閉まる夜なら空いてて走り易い。
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 17:35:00.65ID:N6Mveudd
>>823
大船から134の抜け道は
いわゆる環状4号(23号線)で朝比奈から朝比奈峠>
久木大池公園>久木中学>311号>134号で鎌倉パスするのが早い。
峠が嫌なら大人しく江ノ島経由。

鎌倉の内側に行きたい時は21号>今泉>明月院>亀ヶ谷切通し>鎌倉駅の西側。
大仏に行きたい時は304で柏尾川沿い>手広交差点>32号。

ま、こんなのも北鎌の裏道トンネルが閉鎖されてなきゃやらないのだが
地元のバカ共が徹底抗戦してて開通の見通しが立ってない。
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:13:32.61ID:aRDi7D6l
>>832
朝比奈周りは相武トンネルか
あのトンネルは自転車だと怖すぎるのでもう通らないと決めている

今泉台は山の中に突然現れる住宅地だが、大規模な割に人の気配が無さすぎるので死の町と心の中で名付けている
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 09:20:59.09ID:UZb9gOxK
目立つテールライトでもつけてろ。
車の運転手だって目はついてんだから。
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 14:40:43.65ID:YynxcB+X
>>832
相武トンネルは自転車歩行者逃げ場が無くて危ないね。
32号手広〜長谷って週末渋滞してない?
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 21:46:30.86ID:r12ArRuy
大船から材木座だったら、小袋谷から八幡宮通って、大町から海に向かうのが一番素直
峠もトンネルもないし、自転車が危ないような渋滞もない
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 18:26:08.99ID:PvAWSe8f
302号は三浦半島ではありません。スレチ。湘南スレに逝け。
三浦の北限は204号まで。
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 18:57:32.98ID:HWHdLvv+
大船駅の起点が西口なのか東口なのかハッキリさせないから噛み合わない

大船は、駅の東西連絡が自転車では不可能

西口から材木座に向かうには、402から302を通るが、確かに渋滞

東口から材木座だと、301から、302と並行する細い道を通り、トンネル工事の手前から302に入れば良く渋滞区間を回避できる
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 20:06:03.20ID:v71sKi8J
半島の定義は曖昧なので議論しても収束しない。三浦半島の範囲についてはWikipedia準拠でヨロw
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 21:30:47.10ID:kFQEJFJu
大船は三浦半島の入り口

入り口から半島へのアプローチの話だから良いんじゃないの
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:53:18.90ID:VK14TuK7
大船って駅舎内に自転車持ち込んで移動してる人いるよね
エレベーターで上がって、そのまま反対に行って下るみたいな
ルミネ側?が新しくなってエレベーターできてから
余計に増えた気がする
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 02:19:31.34ID:w3pT54IX
>>842
東口からの抜け道の説明理解出来ない。余談だけどGoogleマップ見ると302って小袋谷で21号になって滑川終点になってる
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 08:46:01.14ID:8Tg4FhhU
大船駅東口側から134の最短は
駅前通過して道なりに左折>新しくできた架線橋>
柏尾川沿い>手広>ここからは腰越方面直進か大仏方面左折

大船の新設(といっても数年前だが)架線橋は斜度あるけど踏切ゼロになる。
ただし歩道走行を勧める(下った先は左折車が多いが直進せねばならん)
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 23:21:11.14ID:nj1NhHwW
三崎の飯屋がどこも高い。。
美味しい刺身を出してて、リーズナブルなお店教えてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況