X



★ランニング初心者が語るスレ★15km
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/01/05(火) 21:03:49.74ID:R3DV4X+B
基本的に初心者で1年くらいの経験者が語り合うスレです。

普段走っている場所や距離、ペース、或いはレースへの参加
ウェア選びなどなんでも語り合いましょう。

次スレは>>950お願いします

前スレ
★ランニング初心者が語るスレ★12km
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1594237304/
★ランニング初心者が語るスレ★13km
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1598065144/
★ランニング初心者が語るスレ★14km
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1603483584/
0266ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/01/19(火) 15:42:08.07ID:T0tdo3qK
新記録の7.8km達成した!

ウォーキング700m+ジョギング7.8km+ウォーキング1.3km+ジョギング1.3km+ウォーキング700m

春までに10.4km目指す!
0279ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/01/20(水) 01:33:09.14ID:LCk/DfWC
無事是名馬
0312ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/01/22(金) 19:17:38.06ID:68KKgM2o
マルトデキストリンは摂取してから30分くらいでエネルギーになるみたいだけど
砂糖(上白糖)とかブドウ糖はどの位でエネルギーになるか知ってる人居るかな?
分かる人居たら教えて下さい
検索の仕方が悪いのか見付けられなかったorz
0313ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/01/23(土) 20:17:39.11ID:1LyuOZOY
ブドウ糖は口でも多少吸収されるんじゃなかったっけ
0318ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/01/24(日) 02:23:14.36ID:cAVEWlhy
ブドウ糖(グルコース)の方がエネルギーになり易い
白砂糖は二糖類で消化プロセスが必要だが、グルコースは単糖で胃を通過すれば即吸収される

単糖グルコースのグリセミックインデックスは100(GI値、血糖値の上昇指数で炭水化物の基準)だが
マルトデキストリンというのは、グルコース分子がいくつか繋がった物の総称なので
商品によって色々な状態がの物が存在する

で、ざっくり説明すると…
グルコースだけの水溶液は必要なカロリー分の物だと(1g4Kcal)浸透圧の問題が出て理想のエネルギードリンクとは言えず、人によっては腹を下す

また小腸壁細胞の穴はグルコース分子1個より大きいので、数個繋がったままでも吸収でき
結果、時間当たりの血糖値上昇率が上がるのでマルトデキストリンなる物が運動時補給用として推奨されてる訳だ

ウエイトトレ板での、ボディビルトレーニーのあいだで評判良いのはグリコが出してるクラスターデキストリンだが高いので
H+Bサイエンスってメーカーの 粉飴 って商品も使われてる(実販売店舗は総合病院内の売店)

この陸上板でなら、最近はスポーツデポとかで売られてるモルテンだっけ?が
高いけど、必要カロリーや浸透圧がラントレ用に調整されてて実績も有るし鉄板ドリンク材かな
0319ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/01/24(日) 02:46:55.88ID:cAVEWlhy
ところで…
マルトやブドウ糖の前に、糖質と蛋白質は1g4Kcal、脂質は1g9Kcalってのと
筋肉内と肝臓のグリコーゲンの事は、もちろん知ってるよ…な?

三大栄養素それぞれにカロリーが有るって事は、全てがエネルギー源…と言うか
人間が活動中には、比率は状況によって変化してるが全てがカロリーとして消費されてるんだぞ
0328ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/01/25(月) 06:06:46.51ID:EGaIX5jd
膝に違和感?鈍痛?
朝、ベッドから出て立とうとしたら鈍い膝痛…
階段下りる時も…
走る距離減らして継続、それともしばらく休みを取るべき?
0336ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/01/25(月) 16:04:38.36ID:8y0NA4pw
>>324
> 何を思って>>319を書いたんだろw

通りすがりにマルトデキストリンに対しての質問に答えた後で、ココがランニング初心者スレだった事に気付いたから

ランニング初心者なら、マルトでエネルギー補給うんぬんの前に
きちんとした知識に基づいた食事の内容で、ランニングコンディションを作るべきだから

筋肉を動かすのは筋グリコーゲンだし、それを節約しながら使い続ける為に必要なのが血糖、つまり血中グルコースでマルトデキストリンはそれの元な訳だが
血中には遊離アミノ酸と遊離脂肪酸も存在してて、これらも必ず消費されてる

これらの成分が消費されて血中濃度が低下すると、身体はそれを維持しようとする訳だが…その為の材料は自分の身体
つまり脂肪が分解使用されるが、筋肉も分解されて遊離アミノ酸として使用されて腱や靱帯や軟骨に負担が掛かる…

こういう状態が蓄積する事で、初心者どころかプロランナーでさえ故障するんだよ
0343ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/01/25(月) 17:56:56.45ID:ZQWcFI+u
>>336
へー、すごいねー、博識だねー。博学だねー。
僕たち初心者に有用なことを教えてくれるんだねー。
ありがたいなー。神様みたいな存在だなー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況