X



ランニングシューズasics専用スレ 11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/02(土) 12:17:56.29ID:zOqGmnPr
アシックスのシューズ好き同士のスレです
他のメーカーの話題は総合スレのほうへどうぞ

さぁ語れ

※過去スレ
ランニングシューズasics専用スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1475906446/
ランニングシューズasics専用スレ 2
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1486007152/
ランニングシューズasics専用スレ 3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1504996496/
ランニングシューズasics専用スレ 4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1515365339/
ランニングシューズasics専用スレ 5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1525084864/
ランニングシューズasics専用スレ 7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1544121519/
ランニングシューズasics専用スレ 6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1536604097/
ランニングシューズasics専用スレ 8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1551391640/
ランニングシューズasics専用スレ 9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1556904225/
ランニングシューズasics専用スレ 10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1565174422/
0649ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/25(土) 23:14:00.57ID:FDvKkrXz
今はイノベーションやらビックイベントでかわり目の時
余裕なくても攻めなきゃ置いてかれる

そんな中アシックスの売り場は古さが漂ってる
今は古いダサい老害メーカーとしての認知
やってることもしょっぱいし
0652ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/25(土) 23:19:54.63ID:E3/oueQg
学会での緻密な議論ではないし、言ってることが伝わったらいいんじゃ?
0653ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/25(土) 23:23:58.56ID:FDvKkrXz
てかメタレーサーは半年前から色んな選手にプッシュしてるみたいだけど
思ったような結果ださないな
多分だけどフライトフォームじゃ何やっても無理じゃね
かと言ってソーティーとかじゃ敗戦の将みたいなイメージついたから看板は難しいだろうし

おそらく今年の駅伝シーズンは
去年以上に悲惨な結果突きつけられそうな気がする
0654ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/25(土) 23:34:36.51ID:bCnpoCMf
「まあ個人の感想だから俺の意見が絶対に正しいって言うつもりはまったくないけどさ」

と言いつつ同じ趣旨の長文を連日書き込む矛盾
0656ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/25(土) 23:49:01.41ID:aQ44cLCe
>>653
駅伝のレベルの人が履くシューズとリンクする人ばかりじゃないし。
むしろ圧倒的多数はサブ3.5より遅い、あるいは週一の健康ランナーだぞ。

駅伝でサッカニーを履いてる人がどれぐらいいたか知らんけど、
サッカニーは終わってない。相変わらず独自路線。それでいいんじゃないの?
0657ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/25(土) 23:58:06.93ID:FDvKkrXz
>>656
アシックスが今のサッカーニみたいになるならそれでいいんじゃない
何も期待しないどうぞ我が道を行って下さいって感じ
アシックスが抜けた穴はミズノとか外資系企業が入るだけだし問題ないね
0658ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/26(日) 00:22:37.41ID:b4vo5SEQ
「厚いのに軽い」のはヴェイパーだけじゃなくてクリフトンもそうであって、
カヤノ、ニンバス、GT-2000の辺りにも食い込まれてそう
0660ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/26(日) 00:43:42.02ID:za3pLyW6
>>657
>問題ないね
そうとわかってるなら問題ないじゃん。

どうせトップランナーが履いてるメーカーのものを履きたがる人は世界中に少なからずいる。
小さい市場の国内は別にして、世界のトップに履いてもらうのには、お金をはらい続けないといけない。
(国内の駅伝で起きた、サポートメーカーのものを履かずにすきなものを選んだ、が世界のトップで
許されることはなかろう)
アシックスはもう長らくそういう活動からは後退している。
つまり、とっくの昔からトップランナーが履いてるメーカーのものを履きたがる人をターゲットには
してないのでは?
0661ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/26(日) 05:17:04.82ID:dcuGfF14
>>660
そういう姿勢なら何も期待しないってこと
あージョコビッチがいたからテニス頑張るでしょ

てかこういう認識をしてる人がいるってこと自体がアシックスのブランドも落ちぶれたって事かな
0664ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/26(日) 10:20:05.96ID:Hih6TRyA
>>623
ウェブサイトに全部の靴の重さは載せて欲しい
重さなんて飾りですっていうメーカーポリシーならそれはそれで構わないけど、
それだったら軽量を売りにした靴を売るようなことは無いだろう
0667ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/26(日) 10:46:20.12ID:za3pLyW6
昔はスポーツをする人といえばトップアスリートだけだったから
(トップを目指せない人は引退した)
スポーツ用品のメーカーのメジャーな販売先はトップアスリートを目指す人だった。

今はかならずしもそうではない。瀬古さんの全盛期に、今みたいに7時間かけても
マラソンを走り切れないような人がたくさん大会にエントリーすることはちょっと
想像しにくかった。いるのはいたけどね。

スポーツ用品のメーカーがどんな人をメインターゲットにするかは、落ちぶれるか
落ちぶれないかの問題ではなくて、方向が違うだけじゃないかな。
三つ星レストランが、意思をもって大衆食堂のFCに方向転換したって、それを
落ちぶれたと言うのは外野のヤジにすぎないのと同じだと思う。
0668ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/26(日) 10:56:51.49ID:1XTr1Mrk
>なんでアシックスやミズノはこれまで部活生に受けてたの?
これまで、がどれぐらいを指すのかわからんけど、近所の高校だと10年以上前から普通に
アディダス、ナイキは見かけるようになってたよ。

もっと最近まで続いているところがあるとしたら、学校が一括購入する場合とか、
地方の個人商店のスポーツ用品店が保守的だったとかで惰性みたいなことはあったのでは?

ただ、廉価版シューズの縫製の品質や耐久性とかは今でもアシックス、ミズノって相対的に
高い水準にあると思う。
0671ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/26(日) 11:17:01.81ID:G1+ZbwFz
アシックスはでかい営利企業だから大衆向けスイッチしてもおかしくはないが、
三ツ星レストランというのは根本的にそういうものではないから
0672ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/26(日) 11:32:48.25ID:1XTr1Mrk
>>670
>さすがに間違いなく落ちぶれてるし……
そうとは限らない。

外食産業ではなかったかもしれないけれど、裕福層をターゲットに儲けた経営者が、
貧困層によりよいものを提供しようという理念で方向転換した話があった。

逆に、マイノリティが活躍するための解放を標ぼうした製品づくりを始めたのに
高級ブランドになった例もある。これはこれで精神的落ちぶれって面もある。
0673ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/26(日) 11:36:37.19ID:+isCTFZr
昔はアシックス、ミズノを監督パイセンに勧められて断れなかったからね。
後、陸上部は短距離、投擲なんかの人も一緒に業者の勧めるままってのもあった。
今は風通しが良くなって自分が使いたい道具を使えるようになったんだろうね
0674ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/26(日) 11:37:19.75ID:5PxJe9I5
2年前に2020年中に売上7500億を目指すといってたが
2018年は3867億で過去5年間で最低を更新
2019年も好転する材料はなく3900億付近と見られてる

この原因は色々あるが
一番の原因はパフォーマンス層でのテクノロジーとイノベーションを牽引できずブランドパワーの低下
2020はオリンピック効果で上がるとは思うがランニングシューズ以外は得意ではないしそこにはナイキがいるし
思ったような効果は得られないと見られる
逆に売れないオリンピックグッズの在庫を背負うリスクの方がでかいという見方もできる
0675ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/26(日) 11:53:48.70ID:za3pLyW6
>今は風通しが良くなって自分が使いたい道具を使えるようになったんだろうね
いいことだよね。

>>674
企業にとって「落ちぶれる」は方向転換とかではなくて、目標を達成できないこと
だと思う。逆にいえば計画的に縮小するなら小さくなってもソフトランディングを
達成する、という成果ともみなせるわけだし。
アシックスが東京オリンピックでイケイケ展開を期待しているならヤバい気はする
けど、もしそうだとしたら、アシックスファンがアシックスに対してできることは
アシックスから離れることだろね。ヤバい経営者は、金銭的目標だけが自身の成績の
物差しだから。
0679ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/26(日) 13:11:38.88ID:Jvj8VfPF
見た目が気持ち悪過ぎるヴェイパーフライによるアドバンテージがあろうが、そもそも足に合わなければ履きようがない。
自己ベストの時も三村さんのシューズで出したんだし、今日も三村さんと自分を信じて頑張って!

だとよ  三村仁司だの2003年から福士のシューズを製造してきた三村より先にアディダスジャパンと癒着した大森敏明だの
アディダスジャパンはアシックス、オニツカの爺2人も契約してた時期があってたいしたことなかったんだから
ばかだよな どこがクリエイターだどこがラボのディレクターだ 老害爺どもやその信者め
0680ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/26(日) 13:23:03.59ID:jMil2aIA
大阪国際で小原が履いてるシューズは、アシックスのメタレーサーかね。
途中で遅れ始めてしまったがな。
0681sage
垢版 |
2020/01/26(日) 14:58:19.65ID:J7IF9wg1
ゴール後に脇を抱えられて歩いてる後ろ姿を見る限り、ソーティーっぽかった。
0682ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/26(日) 15:28:21.84ID:Jvj8VfPF
っぽい じゃねえよ
ピンクだけじゃねえしピンク狂いピンク気違い ナイキで傷めた怪我した人間もいるし厚けりゃいいってもんじゃねえし
見た目が気持ち悪過ぎるヴェイパーフライによるアドバンテージがあろうが、そもそも足に合わなければ履きようがない。
自己ベストの時も三村さんのシューズで出したんだし、今日も三村さんと自分を信じて頑張って!

だとよ  三村仁司だの2003年から福士のシューズを製造してきた三村より先にアディダスジャパンと癒着した大森敏明だの
アディダスジャパンはアシックス、オニツカの爺2人も契約してた時期があってたいしたことなかったんだから
ばかだよな どこがクリエイターだどこがラボのディレクターだ 老害爺どもやその信者め
今日、松田ダイハツが良くても
三村仁司ミムラボ ニューバランスNロゴダサ過ぎシューズでMGCはあんなだったんだから
ミムラボ関係者狂信崇拝者は自惚れて浮かれて勘違いしてるんじゃねえぞ
0685ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/26(日) 17:15:33.96ID:G1+ZbwFz
>>672
三ツ星とるようなレストランは
「富裕層をターゲットにしている」んじゃなくて
「質の高いものを追求している」んだよ。
だから都会→田舎に方針転換したとかはあったとしても
安い大衆路線に走るということは普通考えられない

ホテルとかなら例になるかもしれんが。
0687ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/26(日) 18:24:47.28ID:za3pLyW6
>「富裕層をターゲットにしている」んじゃなくて
>「質の高いものを追求している」んだよ。

ものはいいくるめようだね!
0688ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/26(日) 18:41:31.29ID:Jvj8VfPF
>>686
あちこちで意味不明の連投してるヤツは
おまえが意味不明
親でもコロされたんか
おまえに■■された
0689ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/26(日) 19:51:13.51ID:/K/m+p3z
松田選手のシューズはhanzo S V2ベースの三村カスタムなのかな?
mizunoもプロトタイプが箱根で結果を出したし、asicsも意地を見せて欲しい。
0692ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/27(月) 01:41:58.14ID:SUWaLK83
>>665
まず部活で使用するレベルのスポーツ用品は
デザインさえ気にしなければ国内メーカーの方が質が高く安価であったし
何より全国のスポーツ用品店、特に学校に卸してるような学童に絡んでる店は、昔から付き合いのある国内メーカーと結びつきが強い

アシックス、ミズノ、ヨネックス、この辺りの国内メーカーが部活動では圧倒的にシェアがあるし、大会を主催してたり国内スポーツを牽引してるんだよ

ナイキなんか履いてるとチャラチャラしててニワカだと思われる

今回はたまたま八百長レベルの発想で商品開発してきたから、全員がはかざる得なくなってるだけ
0694ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/27(月) 04:15:08.70ID:Ed9x11jH
>>689
アシックスのメタレーサーは色々な選手が履いてるが前評判はよくない
同じ足が押し出させる感覚のヴェイパーと比べると
ヴェイパーは足が残りやすいが
メタレーサーは足が残らない
メタレーサーよりもソーティ選んでる人はそういう事だと思う

アシックスは絶賛迷走中
0695ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/27(月) 07:41:21.77ID:iT93WiBJ
実際ナイキは耐久性微妙だったよ
0700ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/27(月) 09:15:28.25ID:b6rNqPbE
これって板バネの反発力もあるかもだけど
底が丸いことによって着地から蹴りだしへの体重移動がスムーズにできて
脚の疲労を押さえることによって、ラストスパートへ脚を残せるってことだと思う
0701ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/27(月) 09:21:09.35ID:jQKVTGQl
>>700
それをランニングエコノミーと言う
ただどんなにランニングエコノミーが良くても
ペースが早くなりすぎて後半まで足がもたないことも
それを支えるのがフォーム素材
フライトフォームじゃちょっと役不足かもしれん
0702ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/27(月) 09:37:46.76ID:lSa7/wSt
>>701
定番のつっこみだけど
役不足ではなくて、力不足だろうね。

役不足を間違った使い方をしていないなら、
「フライトフォームじゃちょっと役不足」

「すごいフライトフォームを、十分に能力を発揮させずに使っている、もったいない」
の意味になっちゃう。
0703ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/27(月) 10:53:32.19ID:LFUOttwa
一年前に買ったKAYANO 22
当初からクッション性がなく、走ると膝などの関節に痛みが出ることが多い。
なので軽いジョグでも長くは走れないことが多い。
走力はサブ3.5まではいかないくらい。
先日のハーフはGT2000で走って痛みは出なかった。
KAYANO 22のシューズが合わないのは感覚的に分かるんだがどれがいいのか悩んでる。
GEL-NIMBUS LITE、GEL-NIMBUS 22 KNIT、GlideRideなんかが気になってるんだけど、膝の衝撃を軽減するシューズってどれかな
0704ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/27(月) 11:10:59.16ID:b6rNqPbE
>>703
膝が痛くなるってことは、かかと着地の衝撃に膝が耐えられないってこと
もう少し初心者寄りの
GT-1000か、JOG 100 2かじゃない?
0705ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/27(月) 11:14:35.78ID:jKQ2bZDK
小原玲のソールは薄かったのでソーティかな。
ゴール後に両脇を抱えられながら歩いている時に靴裏が映ったが、ソーティっぽかった。
0710ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/27(月) 11:22:11.10ID:b6rNqPbE
チャート見る限りだと
ゲルニンバスが最も向いてそうだけどね
0711ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/27(月) 11:24:52.98ID:jKQ2bZDK
ゲルニンバスのようなゲルてんこ盛りのシューズを履いてまで、何故走りたいんだ!!と突っ込みたくなるw
0712ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/27(月) 11:27:26.73ID:LFUOttwa
703です。

体重は64kgくらい。
膝の衝撃を軽くするべく踵着地はやめてミドルフットで走ってる。
その前はGEL-NIMBUS履いてて問題はなかった。
とにかくそこそこ走れる力はあるので、痛みを感じることなく走りたい。
ちなみにスリーサイズって関係あるの?
当方男ですけど。
0713ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/27(月) 11:29:05.07ID:jKQ2bZDK
踵着地をやめたいなら、高低差ドロップの大きいシューズを履くのを止めることです。
GT2000やカヤノやニンバスはダメです。
0714ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/27(月) 11:35:49.37ID:WlP7SUpF
まあ、スリーサイズは冗談として、
膝が痛くなるのは、膝周りの筋肉不足も要因の一つとして多い。
荒療治で、思いっきり薄靴に慣れる、
KAYANOでも膝が痛くならない走り方を模索するというのも手だと思うよ。

膝が痛い→クッションの厚いシューズを履く、だと
いつまで経っても膝が鍛えられないし、速くもならないような気が。
0715ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/27(月) 11:38:08.01ID:jKQ2bZDK
足がすぐに痛くなるのは、骨格面で普段の姿勢が悪いなどランニング以前の話ということもあって、
シューズだけでどうにかなるものでもない。
0716ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/27(月) 11:42:58.83ID:LFUOttwa
>>714

考えると難しいよね。
今のシューズで走れるようになれば走力はアップするかも知れないけど、痛みが出ないようにすることへの対策にはなってない気がする。
筋力アップで痛みが抑えられるとは限らない(元々膝が弱いのかも知れないし)。
サブ3.5未満のランナーなのでそこまでタイムにはこだわってはいない。
万年ダイエットって感じで走ってる側面もあるので、痛みを感じることなくコンスタントに走りたい。
0717ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/27(月) 11:43:53.67ID:jQKVTGQl
何着地でもいいけど体の真下付近で着地ジョギングでもランニングでもそれは鉄則
手前で着地すると推進力を足で受け止めてるようなものでブレーキをかけてる
真下だと衝撃を逃しやすく推進力も得やすい

手前で着地するとヒールストライクになりやすいだけでヒールストライク自体は悪くない
0719ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/27(月) 11:47:01.08ID:LFUOttwa
>>715

それは最近気付かされた。
足を組んで座ると骨盤が歪むとか。
最近は気を付けてるけど、とりあえず痛みが出ては走れないので軽減出来るシューズがあれば欲しいよね。
0720ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/27(月) 11:52:27.09ID:b6rNqPbE
>>719
とりあえずチャートのクッション性に優れたタイプの中からよさそうなのを選んで
それ履きながら姿勢だとか着地だとか調整して底が薄くても膝が痛くならないようにしていくしかないんじゃないかな?
0721ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/27(月) 13:48:52.10ID:XIh+nXIY
俺はGT2000→ミズノのウェーブライダー→ホカのクリフトンとメインシューズを
替えてきたがどれもそれぞれに良かったと思う。走力はそういうシューズを
使っているということでお察し。
で昨日のハーフでグライドライドを初めて本番で使ってみたがこれが大当たり。
遅いながらもハーフのPB更新出来たのは真面目に(自分比)で練習したのが
主な理由だと思うが、事後のダメージがすごく少ない。
俺は典型的な初心者走りでヒールストライク。レース後は前腿に筋肉痛が
来るのが常だが今回はそれが無い。軽い筋肉痛は腿裏と臀部に来てる。
0722ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/27(月) 13:52:27.00ID:H30itYaQ
カヤノは結局スタビリティモデルだからなぁ
あれをさもクッションモデルで初心者向け!みたいにしてるのは逆効果だと思うわ
ニンバスがあるのに
0724ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/27(月) 13:56:56.93ID:S9ltdKSZ
当たり前だが>>639みたいなフォームで10分でも走れば膝いかれる
初心者でヒールにボリュームあるシューズ履くと無意識にこんなフォームになりやすいから気を付けたほうがいい
0725ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/27(月) 14:45:16.10ID:6RiphN3e
鰐淵恭市 あの伝説の職人鰐淵恭市、鰐淵恭市厚底ブームに待った?鰐淵恭市世界的な厚底鰐淵恭市ブームに一石を投じる結果?
注目されたのは松田の「足元」。昨今、ナイキの厚底シューズが好記録を生み出す中、松田が履いていたのは
日本の「伝説の偽職人、似非名工、嘘匠」が作り出したものだった。三村仁司?が手掛けた薄底?
アシックスの社員時代に、有森裕子、高橋尚子、野口みずき、千葉真子など歴代の五輪・世界選手権メダリスト・入賞者を担当し、
高橋尚子や野口みずき シューズを使えばその他後々けが故障で苦悩させられ引退する者も多いことで有名なあの三村仁司?で、あーーる。
厚底、厚底ー!でなくとも好記録が出ることを証明し、ナイキの「一人勝ち」の流れに「待った」?
福士は大森敏明?アディダス、小原はアシックスの誰?田崎公也?谷口憲彦? ヴェイパーフライやアルファフライの企画者開発者製造者運輸配送者も紹介しろよー
0726ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/27(月) 14:50:42.39ID:b6rNqPbE
>>639
まぁADの指示の元、写真家とモデルがそういう写真仕上げてきたんだろうから
アシックスの責任にするのもどうかわからんけど
アシックスからすれば、商品である靴がよく見えるようにってことで
フォームのことまでは気が回ってない可能性はある
初戦は神戸の田舎企業でしかないので、デザイン部門と開発部門とでは意思疎通ができてなくって
デザイン部門だと走り方が危険だとかそういうことが分からない可能性は高い
0728ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/27(月) 23:14:43.39ID:tOEGohtm
ゲルフェザーグライドは相変わらず狭めなのかな。
ワイドか悩む…
0729ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/27(月) 23:20:57.55ID:hS6KowCE
厚底シューズは、ボクシングのグローブに鉄板しこんだ奴と試合するようなもの
こんな試合見たくもないわ
0731ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/28(火) 00:35:45.09ID:/oAScMaU
>>729
>ようなもの
どのへんが? ランナーが血まみれになってぶっ倒れるなんてことはないし、たとえとしてヘタクソ。
参加者が自分の意思で選んだシューズで戦っているわけだから、有利不利は理由にもならないし。
0732ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/28(火) 01:31:37.24ID:3zGlDA1Q
厚底厚底薄底薄底うるせえから
熱底や暑底つくってろ
0735ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/28(火) 07:47:08.58ID:0mOXYMr9
>>728
狭めなの?
レーシングラストだからかな
0736ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/28(火) 09:10:13.52ID:tUoEar4D
>>734
グライドライドはバリバリオーバー
カヤノと同じく外側コントロールされてる

https://i.imgur.com/yxYqozr.jpg

ただ実際に走ると柔らかさも相まって内側に傾く感覚が強い
外側から内側に向けてのガイドになってるので当たり前だけど

内側に傾く感触が結構強いのでこの手の転がるシューズでスタビリティは必要ないとは思う
0737ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/28(火) 09:23:53.09ID:KhG/nFAq
グライドライドは
キツめのロッカー構造でキツめのスタビリティ
プロネーション抑制シューズとしては他にない
個人的にニンバスよりも柔らかさを感じれるシューズ
0741ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/28(火) 19:05:43.87ID:htZ51Ri2
>>738
取り扱い店舗も少ないな
0743ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/28(火) 19:24:17.33ID:/pp6hHSb
エボライド楽しみ!発売日の次の日が土曜だからその時にでも買いに行ってきます
0744ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/28(火) 21:22:37.82ID:HCN4nk5p
主なメタレーサー(女子)
サラ・ホール
2:22:16(ベルリン)
1:08:58(ヒューストン)ハーフ
エマ・ベイツ
2:25:27(シカゴ)
アントニーナ・クワンバイ
2:31:27(台湾12月)優勝
1:09:42(ポルトガル9月)ハーフ優勝
※ナイキ時代
2:27:43(ワルシャワ4月)
1:07:09(イタリア3月)ハーフ
エイリッシュ・マッコルガン
0:54:43(ポーツマス)10マイル優勝
デルビン・メリンガー
1:39:51(大阪)30km※ペーサー
1:09:54(大阪)ハーフ※ペーサー

・ターサージャパン(参考)
ニーナ・サヴィナ
2:28:44(埼玉)
0745ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/28(火) 21:51:01.62ID:Buc3/74H
>>744
こうみるとわるくはないよな
女子ばっかだけど

男子ででかいのはアイアンマンチャンピオンシップ優勝のフロデノか
タイムなんぼだったかな
0747ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/29(水) 00:04:55.58ID:PWjEkKiS
>>739
確かに降りてこない
供給量少ない?
0748ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/29(水) 06:51:50.26ID:xoXR0pWN
メタレーサーは日本では何も実績残してなくね
履いてる人もちらほらいたけど結果残してないし
アシックス履いてる人もソーティー選んでたし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況