X



一般会社員や社会人で、短距離を趣味でやってる奴 Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0617ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/23(水) 19:03:16.01ID:99C9qea8
35の時にハムを肉離れした時は流しが出来るようになるまで5か月かかった
筋膜炎であろうとなんであろうと何をしても痛みが無い状態になるまで走らない方がいいよ
ストレッチで痛みが出る状態難てまだ回復の初期段階だ
0618ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/23(水) 21:09:01.42ID:Xlm2f7UO
特に治療はしてないですね。痛みで凝り固まってる感じがあるのでローラーでリリースはしてますが…。
今はフォーム改善のためにゆっくり流し程度しかしてないので、あまり負荷をかけないようにゆっくり治してみようと思います。
0619ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/23(水) 21:28:11.25ID:LEEJGZEQ
それ肉離れかも知れへんで。
そやったら、肉がくっつくようにサポーターで圧迫くせえへん限り治らんで。
ストレッチなんてもってのほかやさけ。
0620ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/23(水) 21:28:56.02ID:LEEJGZEQ
まあ、一度、スポーツ系障害に強い接骨院に行くべきや。
0621ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/23(水) 21:29:59.45ID:LEEJGZEQ
医者はあかんで。
レントゲンとって「骨は折れてませんね」みたいな
どーでもええことしか言わんで湿布出すだけや。
湿布は筋肉痛には役に立つけどな
0622ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/23(水) 21:38:58.74ID:Xlm2f7UO
医療関係者なので、スポーツの故障は一般的な整形外科では無意味な事は承知しています。
肉離れですか…高い出力の最中に起こるというイメージが強いですが、加齢や疲労の蓄積で徐々に起こったりするケースもあるのでしょうか?
0623ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/23(水) 21:59:19.59ID:PkidUQze
肉りの程度にもよるのかもね
学生の時は一度もしたこと無かったのに社会人になって久しぶりに走ったら初めてやらかしてその辛さに驚いた
0624ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/23(水) 22:04:43.21ID:LEEJGZEQ
肉離れが必ずブチっとくると思うとるなんて、あんさん、マヌケやで。
まあ、もう一つの可能性としては尻やな。尻の緊張や。
その場合はマッサージ行ったらええと思うで。
0625ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/23(水) 22:07:32.69ID:rQjMfSTd
初動負荷トレーニングしにワールドウイング行く事を薦める
短期間で治るよ
0627ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/24(木) 11:25:35.07ID:2Af0fDUa
>>623
わしも30までは肉離れなんてやったことなかったけど、最近は毎年やってるから
どうやったら悪化しないかとかノウハウ積んだわ。
0628ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/25(金) 06:03:44.56ID:N+7AZ+zx
精神科いけよw
0629ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/25(金) 15:22:34.03ID:PE0duP+x
マスターズの人達って陸上が好きだから働きながら練習してる高尚な人間が多いって勝手に思ってたけど、ここみてたら変な人も多いんだなって。
0630ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/25(金) 15:57:51.39ID:TLpjjFql
みっちーさん人のトレーニング見た時の話しながら笑ってて思ってた人とちょっと違うのか?って思い始めたわ
0631ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/25(金) 17:24:40.70ID:shtWoWvr
妻子持ちの介護職とか製造ラインなど底辺所得層はそんな事やってる場合じゃないだろって思う
子供が独り立ちした後ならともかく
0632ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/25(金) 18:51:34.26ID:H0xNOTbU
社会人言ってもこのスレ(板)20歳くらいから60歳くらいまでは居るだろうしベストタイムも10秒台から14秒台くらいまで居るだろうからそりゃ色んな人が居るだろうよ
0633ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/25(金) 21:47:41.20ID:/y3yvjum
痔がよくなってきたからやっと練習できそう
0635ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/26(土) 05:35:21.08ID:3ToEk2E5
10秒台は居ない
ソースはソースが無いスレだからw
散歩もしてない引きこもり共w
0638ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/26(土) 11:06:19.43ID:0fkA55NA
いろんな人がいることを、ここのスレ見て学ぶ人生の薄さw
0639ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/26(土) 11:27:29.07ID:7OpJc1vC
けっこう前に10秒台(現役でも過去形でも)が居る居ないの話で10秒5台(多分過去形)の人がID付きで記録入った賞状の画像上げて証明してた事あるよ
居るわけないと噛み付いてたヤツは謝りもせずに逃走したけどね
0641ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/26(土) 15:18:01.71ID:OhZlt1tB
ボルトも見てるかもしれないだろ
0642ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/26(土) 17:22:58.92ID:vcezujoE
いないと思う方が違和感ある
誰でもどこでも見れる、書き込める場所に何故10秒5以上はいないと思うのか
0643ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/26(土) 22:20:14.25ID:XwwVDjuD
>>639
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1454750368/819
これなんだろうけど肯定派も否定派もずっと居続けてるが?
なお例によって理論や練習メニュー等への言及は無いw
つまり誰も成長せずに今に至ってるw
0645ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/26(土) 23:25:27.39ID:5geL3j0b
自分が信じてきたものが否定されると取り乱す人は多いよね
0646ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/27(日) 01:55:44.67ID:LAYUtYAy
うるせぇ!速いやつが正義なんだよ!
0648ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/27(日) 18:10:03.16ID:NFwWh4az
川内に対して遅いやつに正当性はない、プリンセス駅伝で凡走した選手に実業団の意味がないと言わしめた
今季12秒台しか出せてないイキりマスターズおじさんに正義はある?
0649ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/27(日) 20:23:59.32ID:m27KmYzu
いわしめる【言わしめる】

( 連語 )
言わせる。 「私をして−・しめれば」 → しめる(助動)
https://kotobank.jp/word/言わしめる-207520
0651ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/29(火) 19:01:22.93ID:E07KlCE5
>>646
速い奴が正義だとするとこのスレには正義が無いぞw
0652ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/29(火) 21:08:44.73ID:SDNezwl5
遅いやつが自分より速い選手をディスるのはありですか
0653ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/29(火) 21:12:49.37ID:etaQgtbQ
速いとか遅いとか関係なくディスるのは違うだろ
自分の見解や意見を言うのとディスるのは違う
0654ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/29(火) 21:23:47.13ID:SDNezwl5
遅い人が速い人の持論を否定しても説得力なくね?
実際遅い人が言ってる事が正しい事もあると思うけど
0655ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/29(火) 22:13:40.75ID:etaQgtbQ
説得力があるか無いかって関係ある?
結局は人それぞれ信じるかどうかじゃない?
説得力が無いと思う人は聞かなければいいだけでしょ
0656ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/29(火) 22:18:14.41ID:3zMyG+FC
このスレはやたらと人のタイムとか速いか遅いかとかを気にするよな
説得力なんてのは根拠があるかどうかの方が重要だろ
0658ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/29(火) 23:49:33.86ID:SDNezwl5
この前PB10秒3〜4ぐらいの人が4歩で10m通過が理想とか言ってた
このレベルでもこんな事真に受けちゃう人もいるんだね
0659ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/29(火) 23:53:24.10ID:SDNezwl5
ちなみにその理論を提唱してるのはカールルイスのコーチだった人だけど
0660ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/30(水) 01:37:11.17ID:pB9gjk/l
2.5m×4歩は10mでは・・・
0661ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/30(水) 02:41:58.21ID:wtv6xDdT
>>660
ボルトの平均ストライドが2.5mだった気がする
0662ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/30(水) 02:46:25.99ID:DNJK91cN
そう
足が速いから陸上の知識がある、その人の持論が参考になるとは限らない
足が速い=正義ではない
0663ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/30(水) 03:30:05.61ID:pB9gjk/l
いや、平均と加速後は話が違う
ボルトやルメートルは加速後だと2.8mとか有る
ボルトは2.8mストライドをコントロール出来るが
ルメートルは無理だとルメートルのコーチが言ってた
0664ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/30(水) 08:06:26.82ID:ph0L2kCg
荒れてるので話題を変えて

オッサンなら
朝はおはにぽの和久田さん
夜はニュースウォッチ9の桑子ちゃんですよね?
癒されますよね?
0665ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/30(水) 08:21:07.20ID:ph0L2kCg
自分はNHKばかり見ているんだけど
NHKの女子アナは可愛い人が多いけど
だいたい身長が低くて体型もズングリしているね
みんな走るのは速くないと思う
0666ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/30(水) 11:02:50.02ID:R34i84kf
走るのが遅い女とかかわいくてもタイプじゃないわ
0668ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/30(水) 14:08:14.60ID:Df2tWyzZ
本田翼が100m18秒で告白されても同じこと言えんの?
0669ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/30(水) 16:39:58.09ID:+5h+KFZA
本田翼って鈍臭そうだもんな
0670ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/30(水) 16:54:51.44ID:DNJK91cN
棒高跳びの選手役のドラマやってなかった?
0671ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/30(水) 23:45:47.38ID:R34i84kf
俺「なに?俺のこと好きなの?100m何秒よ?」
翼「高校のときで16秒くらいかな。てへ。」
俺「もーしわけありまっせーーーーん!」
                以上
0672ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/30(水) 23:54:50.61ID:BjQatALy
>>664
この程度の何が荒れてんだよ…
面白い事言ってたのに水を差すなよ
しかもまるっきりのスレチだし
0673ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/31(木) 00:31:01.66ID:yOFFLWtv
陸上部でちゃんと記録あるのだとこんな感じ?

100m(高校)
朝比奈彩 12,8秒(短距離・ハードル 確か淡路島1位?)
宮原華音  パッと見タイム見当たらず(短距離・砲丸投げ 都ベスト8)
100m(中学)
土屋太鳳13秒8(陸上・バスケ・各種ダンスすでに芸能活動中 渋谷区1位)
0674ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/31(木) 00:35:01.15ID:yOFFLWtv
あ、宮原の空手が抜けてたw
0675ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/31(木) 01:09:02.18ID:7KXkuXvb
足立佳奈って歌手が学校のスポーツテストだけど50m6.8だった気がする
手動だから+0.3だとしても7.1だからなかなか速いと思う
0676ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/31(木) 01:28:45.06ID:BG122zcG
モーニング娘、の紺野あさ美は中長距離
鈴木あみは長距離
広末涼子は走り高跳び 県2位
須藤理沙は200mでインターハイ準決勝進出
0677ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/31(木) 06:35:52.03ID:WtmZLkk5
一般会社員や社会人になれなかった輩の無意味なアイドル知識連呼
0679ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/31(木) 14:54:58.58ID:IK5FV9zA
800mって400mよりきついの?
800mってスピードと持久力両方とも高いレベルで必要で一番きついって
聞くけど本当に?
0681ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/31(木) 17:46:19.65ID:IS1w0Y0C
維持する苦しさに耐えるより全力で100か200かっ飛ばす方が自分には合ってるなあってたまに400走ったりすると感じる
0682ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/31(木) 18:06:36.68ID:I+VTIzwJ
800なら30代でも勝てなくとも戦えなくはないが現役相手の400は無理ゲー。
中学生だったり競技レベルの低いうちは800のがキツいかもしれない。
中高生の最初から突っ込まないと顧問にどやされる謎文化はよろしく無い。
0684ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/10/31(木) 23:49:50.93ID:IS1w0Y0C
最近走ると目眩するようになったんやけれども何か栄養足りてないんやろうか?練習消化が目眩のせいで切りあげる事になって悩んでるんよね
0685ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/01(金) 01:12:16.22ID:iknx+Clu
君頭悪いの?
0686ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/01(金) 07:40:45.52ID:1fLMxZb/
>>684
栄養不足か寝不足かもね
自分も炭水化物足りてないときに短距離走ると目まいと吐き気に襲われる

マラソンの本なんか読むと、
カーボが切れてる状態では、当然だが乳酸発生量も減ってくると書いてある
意図的に過呼吸やると頭クラクラすると思うけど
炭酸ガスが対外に排出されて血液のPHが上がる(酸性度が下がる)と脳の血管が閉じるそうだ
カーボ切れで乳酸あんま出ないのに息ばっか上がってる状態で同じように血液のPHが上がってるんかもしれない
0687ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/01(金) 14:19:51.61ID:uFa8pjIa
最近、小池の台頭で、400mでも練習でイーブンペースで走ることが推奨されてるけど
あれって試合でもイーブンに走るんけ?こと前半型、後半型無視け?
0688ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/01(金) 17:51:26.17ID:wNt554rS
>>687
試合で400イーブンなわけない
前半テンポ良く飛ばして、ラストもリズム刻むための練習。
小池くんの場合100 200だから動きを最重視した練習だと思う
0689ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/01(金) 20:54:55.49ID:uFa8pjIa
>>688
ありがとう!ここで相談してよかった!
0690ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/02(土) 13:02:05.63ID:wrE28B8r
>>596
チームアクセル??
0692ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/02(土) 15:47:17.62ID:X88yj2kL
>>690
あそこまで強豪チームじゃない
0693ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/02(土) 15:53:01.34ID:xUvCplAn
>>691
さすがに3m超えはフィニッシュの1歩だけ
0694ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/02(土) 18:40:03.85ID:jKbnBA7i
短距離やろうと思ったけど、練習時間が足りない。。。
強度が高いからアップとかダウンとかレスト時間とか含めると時間がかかり過ぎる。
走行距離も短く、本数も少ないからやってみようと思ったのが甘かった。

今まで通りサクッとペース走とかインターバルやって長距離を続けよう。
0695ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/02(土) 19:05:58.07ID:TOg9fJ/8
>>694
短距離ってメニューにいくまでのルーティーンが長いから長距離より練習時間取られると思うよ。
0696ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/02(土) 19:41:23.61ID:nLkMHZTp
短距離のアップなんて流し二本で十分
10分じゃなくじゅうぶん
野生の動物はアップなんかしない
0698ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/02(土) 20:07:36.62ID:4fOlfIBQ
ドリルでしっかり体に刺激入れないと自分の走りが出来ないんだけど。
流しだけ2本しても試合の為の動きにはならないから、それで練習してもね。
0699ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/02(土) 20:12:11.66ID:bnNfrVGD
高速でやればドリルだって10分かそこいらでしょ
0700ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/02(土) 20:40:39.27ID:N6C7qtSK
若い頃に基本ができている人と初心者との違いもあるかもね
0702ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/02(土) 21:29:30.82ID:nLkMHZTp
>>701
いつだかの女子100mインターハイ優勝者はほぼノーアップで予選か準決勝走ったとか

あと日本人が世界大会行くとトップ選手のアップの時間が短くて驚く

まぁさすがに最重要な試合だと皆ある程度入念にアップするだろうが
0703ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/02(土) 22:35:22.57ID:3IHQeZ4w
流して通過できるラウンドなら徐々に上げてくのは珍しくない
けど、ここではそういうレベルの話じゃないよね

それと練習と試合でアップの内容が違うのは良くない
0704ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/02(土) 22:37:29.05ID:clj0G7+A
年取れば取るほどアップの時間は増える
ボルトも「20代前半までは15分程度で本気ダッシュに入れたが今は40分とか必要」
って29歳?時のインタビューで言ってた
0705ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/02(土) 22:53:45.37ID:lgqY51YC
アップほとんど無しで走れるのは分かる人には分かると思う
技術的に良くなってくるとそれが可能になる
0707ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/02(土) 23:01:50.48ID:bnNfrVGD
日本人は入念にアップしすぎて本番にガス欠になってると外国では思われているみたい
陸上に限らず野球とかも
0708ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/03(日) 00:35:28.25ID:86hruHHK
正に今くらいの気候でもう自力じゃ無理
風呂やサウナの力を借りないと本気の動き出来ない
これはオッサンの現実
0709ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/03(日) 00:43:52.95ID:X/biZ/dJ
トップアスリートの話されてもな。ジジイがアップなしで走ったら怪我する
0710ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/03(日) 01:17:53.76ID:mV7Q9OYc
>>708
>>709
何歳くらい?
0711ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/03(日) 03:12:36.84ID:Sqqb403M
長距離みたいに11秒台を目指すスレとか10秒台を目指すスレに分けた方がいいな
0712ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/03(日) 03:25:49.98ID:Sbnykmn+
>>694
練習場所までジョギングで行けば?
0714ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/03(日) 13:41:32.77ID:BsqTW5wN
>>702
10代とオッサンは違うでしょ
さらにアップやらんヤツは選手生命縮めてるようなもん
疲れるアップはダメだけどしっかり暖めて全身の血流上げないと怪我の元よ
0715ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/03(日) 14:17:32.33ID:eTB7EUvM
>>708
自分も若い頃から練習やレースの前に熱い風呂入ってたよ
その後にストレッチするとあきらかに可動域が違うからね

で競技場ついてからはジョグしてスタブロちょっと確認する程度で
大丈夫だった
0716ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/03(日) 14:18:38.27ID:eTB7EUvM
>>711
短距離は競技人口がそんなにいない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています