X



サブ4を目指すスレ Part37
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/04/25(水) 22:17:11.70ID:DOOKIjss
https://my.asics.com/
トレーニングプラン作りにオススメ

小出 義雄 30キロ過ぎで一番速く走るマラソン サブ4・サブ3を達成する練習法 (角川SSC新書)
http://www.amazon.co.jp/dp/4047316261

心拍トレーニングの考え方、やり方は
http://do-triathlon.com/training/basic-hr-training/
http://do-triathlon.com/training/%E9%81%8B%E5%8B%95%E5%BC%B7%E5%BA%A6%E3%81%AE%E9%81%B8%E3%81%B3%E6%96%B9/
が参考になる。

最も大切なのは走る習慣をつけること。
まずは距離、時間は関係なく、週に3日は走りたい。
走らない期間は長くとも3日以下にしたい。

前スレ
サブ4を目指すスレ Part34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1516539258/
サブ4を目指すスレ Part35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1519106362/
サブ4を目指すスレ Part36
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1522155671/
0995ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/05/19(土) 13:14:18.55ID:GaVL7AiC
>>990
レースペースがそこまで楽なら適正なレースペースじゃないってことだよ
あなたはおそらくフォームが悪いから短い距離なら筋力で速く走れてると思う

レースペースの効果がないならジョグで30kとレースペースで30kは同じ効果しかないって思ってるの?
0997ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/05/19(土) 14:35:13.89ID:nfLtEzfY
>>992
当時のマラソン記録は無いけど、3:18だとするとVDOT73で、VDOT73のTペースは3:08
なので、クルーズインターバル(Tペースのインターバル)というLT走をやっていることになる

それから、エリートはレースペースとTペースの差が少ない
これはマラソンの競技時間が我々よりもずっと短いから、高い強度の運動でも持続できるから
だから、彼らの練習を参考にするなら、ハーフから30kmのレースペースの方が適切だろう
0998ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/05/19(土) 14:50:36.25ID:nfLtEzfY
>>995
フルだと前半と後半のタイム差が2分弱くらいなので、レースペースとしては過不足ないはず
これで、前半はどこまででも走れそうなほど余裕あったし、25-30kmすぎからはペースを維持できなかった

> レースペースの効果がないならジョグで30kとレースペースで30kは同じ効果しかないって思ってるの?
ダニエルズはMペースとEペースの生理学的トレーニング効果は同じと言っているし、それを信じている
練習でレースペース30kmなんてやろうと思ったことすらない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 16時間 51分 17秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況