X



5000m16分台を目指すスレ(17分〜19分台の人)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/25(木) 10:47:51.19ID:W5R5/Bqv
最近なくなってましたが、このクラスのスレが一番参考になったので、改めて作ってみました。

有益な情報交換しましょう。
0003ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/25(木) 11:36:14.41ID:jdHNmmFI
速くなるには(おっさん経験談)

1 ケガをしない
2 適度な刺激、負荷を入れる
3 栄養、休養をとる

1について
 なるべく芝生、土、競技場で走り、硬い路面で走らない。
 やむを得ずアスファルト走るときは、厚底シューズをはく。
 違和感は治るまで、痛くなる練習やトレーニングをしない。

2について
 本やブログ情報から、スピード練習やペース走を取り入れて、目的とする刺激を意識して、ポイント練習をこなす。
 量より質重視

3について
 走らないときは、次の練習に備える。練習後たんぱく質(豆乳やプロテイン)をしっかり摂る。
 ダウンジョグやストレッチ、アイシングで、違和感のケア。
 規則正しく睡眠を確保する。

当たり前のことばかりですが、これらがうまくいかないと、悪循環にはまる。

By ラン歴5年の40台ランナー
0004ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/26(金) 12:23:40.05ID:uerRb8ma
トラックシーズンは春だ。
0005ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/26(金) 16:18:22.35ID:UjLAqbjD
トラックオフシーズンですが、皆さんどう過ごしてますか?

フルマラソン?駅伝?

練習は寒い今の時期はスタミナをつけるロング走中心ですか?
0006ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/01/26(金) 19:24:54.95ID:9aYZr04f
冬はクロスカントリーとロードワークだね。
0009ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/10(土) 07:39:27.66ID:dRJ+bENJ
皆さん、トラックレースのときは、どの靴履きますか?

ターサージール長年使って飽きてきて、ソーティにいくか、他社を試すか迷ってます。
0011ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/12(月) 07:49:25.00ID:rSwooeec
11
0012ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/12(月) 12:25:00.35ID:5L9SAEB7
0013ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/19(月) 20:45:39.98ID:e/EHlXSH
日の出前の早朝に走っているんだけど、毎日氷点下でキロ4で10qが出来ない
モチベが落ちる
普通の人は寒いと記録が伸びるのに自分は逆だ
気温が20度前後だと3分40で何とか8q~10qできるのにな
真夏の早朝で3分45くらい
0014ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/25(日) 10:22:23.18ID:3Th2f/7k
競技というものは、やればやるほど上達するというものではなく、最終的にはそのルールに向いている人が勝つというだけの面倒くさい背比べのようなものです。
長く続けていても、向いている人に負かされ続け、業界に金を毟り取られ続けるだけです。
上達が停滞し、ご自身の上限値を確認できましたら、早々に引退されるのが賢明です。
0015ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/25(日) 18:48:18.51ID:pwG1zHhX
誰でもできる自宅で稼げる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

TS6X0
0016ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/25(日) 19:33:14.57ID:euAuDoKn
冬が終わろうとしてる。
0017ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/27(火) 23:04:48.88ID:84BYVw20
荒木彦摩呂
0018ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/28(水) 07:27:50.59ID:rPMlQKo5
↑漫画家やん
0019ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/19(月) 19:33:50.36ID:0iR+knng
16分59秒出すための指標
タイムトライアル編
400m 61秒 800m 2分18秒
1000m 2分58秒
1500m 4分35秒
3000m 9分50秒
こんな感じのタイム出せれば16分台でますか?
異論やペース走編やインターバル編もあったら教えて下さい。
0020ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/19(月) 20:00:45.64ID:pBrpvc56
春はトラックシーズンだ。
0021ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/20(火) 09:58:43.97ID:GxtIB70r
とりあえず1キロをサブスリーしたくて200m35秒の流しを10本ばっかりやってるんだけどこれって疲労があまりないからやり過ぎてケガしそうで恐い。
週何回やんのがベストなんだろ?
他にいい練習方法ないかい?
0022ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/20(火) 12:08:26.78ID:+aVGRBFB
春は待ち遠しい。
0024ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/20(火) 16:36:22.13ID:+aVGRBFB
桜前線
0025ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/20(火) 20:22:39.69ID:wJkduOcO
OTTとかあるんだからもうちょい活性化して欲しいスレだな
0026ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/21(水) 07:32:16.39ID:gRatYf57
トラックシーズンは春夏秋だ。
0028ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/21(水) 12:55:23.56ID:T4QRGm7R
トラックシーズンは待ち遠しい。
0029ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/22(木) 14:42:10.13ID:rhrqRVK7
>>21
何歳だよ

16歳とか若いと陸上部の基本ジョグだけでもクリアしてしまうこともあるからね
中距離狙うなら流しではなくレペかレスト長めのインターバル中心だよ
レスト長い代わりにペースは速く設定するけど。
ガチ中学でポイント練習は週4回(セット練習として2回になる)、一般中学で2-3回程度。
流しは毎日。
0030ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/22(木) 14:43:33.29ID:rhrqRVK7
もし年齢が40歳とか50歳とか超えてるなら、それなりに厳しい練習しないと無理だろうね。
絶対に楽な道はない。
0031ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/22(木) 14:44:50.21ID:rhrqRVK7
つまりね、としとって回復が・・なんて言ってたら無理なんよ
若い奴らより酷に練習せんと無理
それに耐えて乗り越えてやっと達成できる
年取ってくるとそれくらいの難易度
0032ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/22(木) 14:48:05.34ID:rhrqRVK7
つまりね、これは保坂さんやケイスさんがどれだけ苦しいトレーニングをしてきたかということなんだよ
頭のネジが外れてるんじゃね?というくらい追い込め。
じゃないと3分は切れない
まだ若いならまあ対して練習せんでもすっと出るだろう。
だけど40超えると、よっぽと天性の才能がない限り、もう過酷な練習やりまくらんと無理
0033ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/22(木) 14:50:32.32ID:rhrqRVK7
参考にケイスさんの1500mレース 55歳で4分12秒
https://www.youtube.com/watch?v=SYtFYKFYWyI
もちろんマスターズ世界記録
1000mで言うと実力は2分45秒切る感じだと思う。
0034ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/22(木) 19:15:23.06ID:jRqE5usR
>>29
34だよ。
言い方が悪かった!流しと言うか200のインターバルだね。
レスト200mキロ6分ぐらいで繋ぐ感じ。
来週半ばくらいに現状確認で1キロTTしてみる。3分きれたらそこから5000の練習に移行する感じ
0035ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/22(木) 19:50:38.12ID:DTD5nyWx
短い距離は大会が少ないのが悩みなんだよなあ。
メジャーどころで成人5km以下の部があるマラソン大会ってなかなか無いし。
記録会は所詮記録会だしマスターズは過疎ってるしほんとどこで練習の成果発揮すれば良いのよw
0036ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/22(木) 19:59:50.91ID:GaBb0wAD
トラックシーズンは4月よ
0037ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/22(木) 22:22:36.62ID:Mg0rWE5i
うちの県だとロードレースに高校一般5キロの部が結構ある。
17分切ればトップ10、優勝は15分台な感じ
0038ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/23(金) 00:31:02.14ID:AK2lqrwm
>>22
かもりも待ち遠しい
0039ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/23(金) 23:33:50.88ID:5k4zb3Jj
800mや1500mみたいなレース出たかったらマスターズしか無いんかな
0040ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/24(土) 07:50:52.47ID:zxOYjotJ
>>38
意味不明
0041ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/24(土) 22:36:03.01ID:ho0SRZkk
17分切るならとにかくペース走
8000m3′40″
12000m3′50″
16000m4′00″
レペやインターは仕上げ期だけでOK
0042ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/25(日) 07:46:50.60ID:a3tmLtNu
トラックシーズンは春夏秋だ。
0043ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/26(月) 05:06:25.31ID:LINKA2BJ
>>40
意味は有る!
0044ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/26(月) 07:35:30.92ID:MarrULAc
↑ちんぷんかんぷん
0045ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/26(月) 08:45:14.76ID:kdq+/1CB
OTTエントリーしました。楽しみだ!
0046ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/26(月) 09:50:59.62ID:2tRMxBf6

2017年度 関東大学サッカー試合結果・順位表

• 順位表
試合 勝 引分 負 得点 失点 得失点差 勝点
1 筑波大学 22 17 3 2 55 17 38 54
2 順天堂大学 22 14 5 3 42 29 13 47
3 流通経済大学 22 13 2 7 38 31 7 41
4 明治大学 22 9 5 8 31 29 2 32
5 法政大学 22 9 4 9 36 35 1 31
6 東京国際大学 22 9 4 9 30 35 -3 31
7 桐蔭横浜大学 22 7 5 10 31 37 -6 26
8 東洋大学 22 7 4 11 29 29 0 25

9 駒澤大学 22 6 5 11 29 34 -5 23

10 専修大学 22 6 3 13 26 35 -9 21
11 日本体育大学 22 3 3 13 29 47 -18 21
12 慶應義塾大学 22 5 5 12 17 37 -20 20

※バカ駒沢坊さん大は自慢するが、9位で弱小チームだよ。
頭が悪くどこの大学にも入れないバカだから下位だよ。
0048ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/26(月) 12:42:36.16ID:WqudEzV+
↑知りたい
0049ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/26(月) 15:37:50.62ID:tNZQc0Co
>>44
かもちんやな
0050ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/26(月) 16:42:23.37ID:ddEWBuAp
50ゲット
0051ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/26(月) 16:45:19.45ID:CE8ETq2T
自己ベスト17'03
来月に地区大会があるんだけど
16分台出したら県に進めそうなんだよな〜
トップが16'20ぐらいだから付いて行ったほうがいいのか
3'20で入ってイーブンを目指すべきかどっちがいいんだろうか
0052ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/26(月) 16:55:58.83ID:ivsN10YD
>>50
キリ番じゃないぞ、かもり
0053ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/26(月) 16:56:21.38ID:2tRMxBf6

2017年度 関東大学サッカー試合結果・順位表

• 順位表
試合 勝 引分 負 得点 失点 得失点差 勝点
1 筑波大学 22 17 3 2 55 17 38 54
2 順天堂大学 22 14 5 3 42 29 13 47
3 流通経済大学 22 13 2 7 38 31 7 41
4 明治大学 22 9 5 8 31 29 2 32
5 法政大学 22 9 4 9 36 35 1 31
6 東京国際大学 22 9 4 9 30 35 -3 31
7 桐蔭横浜大学 22 7 5 10 31 37 -6 26
8 東洋大学 22 7 4 11 29 29 0 25

9 駒澤大学 22 6 5 11 29 34 -5 23

10 専修大学 22 6 3 13 26 35 -9 21
11 日本体育大学 22 3 3 13 29 47 -18 21
12 慶應義塾大学 22 5 5 12 17 37 -20 20

※バカ駒沢坊さん大は自慢するが、9位で弱小チームだよ。頭の悪い選手じゃだめだよ。
頭が悪くどこの大学にも入れないバカだから下位だよ。こんなバカがサッカーしているんだよ。
バカ駒沢坊さん大は本当にバカ大学だ、早く大借金だから倒産廃校になれ。
バカ駒沢坊さん大は本当にバカ最低大学だから倒産廃校になれ。
0054ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/26(月) 17:08:47.85ID:f3ngm5w3
イーブンよりやや早め。
2000mから疲れ始めるくらいがちょうどいい
0055ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/26(月) 20:13:59.81ID:2GyndR6l
経験則として後半ビルドアップで良いタイムが出た試しはないな
オーバーペースで突っ込んでも意外と後半粘れることも多い
前半自重して3000くらいから切り替えるってのは実力が伴わないと難しいよ
0056ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/26(月) 20:39:36.68ID:2tRMxBf6

2017年度 関東大学サッカー試合結果・順位表

• 順位表
試合 勝 引分 負 得点 失点 得失点差 勝点
1 筑波大学 22 17 3 2 55 17 38 54
2 順天堂大学 22 14 5 3 42 29 13 47
3 流通経済大学 22 13 2 7 38 31 7 41
4 明治大学 22 9 5 8 31 29 2 32
5 法政大学 22 9 4 9 36 35 1 31
6 東京国際大学 22 9 4 9 30 35 -3 31
7 桐蔭横浜大学 22 7 5 10 31 37 -6 26
8 東洋大学 22 7 4 11 29 29 0 25

9 駒澤大学 22 6 5 11 29 34 -5 23

10 専修大学 22 6 3 13 26 35 -9 21
11 日本体育大学 22 3 3 13 29 47 -18 21
12 慶應義塾大学 22 5 5 12 17 37 -20 20

※バカ駒沢坊さん大は自慢するが、9位で弱小チームだよ。
頭が悪くどこの大学にも入れないバカだから下位だよ。
バカ駒沢坊さん大は本当にバカ大学だ、早く大借金だから倒産廃校になれ。
バカ駒沢坊さん大は本当にバカ最低大学だから倒産廃校になれ。
0057ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/27(火) 01:12:13.50ID:8KYtrFdx
サッカー大学別ランキングあれこれ

◆【大学別J1現役選手輩出数ランキング】◆
サッカーダイジェスト編集部2018シーズン
http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=21372

1位 明治大(関東1部1位) 16人
1位 流経大(関東1部8位) 16人
3位 筑波大(関東1部2位) 13人
4位 早稲田(関東1部11位)..12人
5位 国士大(関東1部12位.. 10人
6位 ..中央大(関東2部5位) 9人
6位 福岡大(九州1部5位) 9人
8位 駒澤大(関東1部9位) 7人
9位 順天堂大(関東1部4位)6人
 ・
※最下位 東洋大(関東MF石川湘南)1人←wwwサッカーもごみ

◆大学サッカー最高峰大会 大学サッカー総理大臣杯歴代優勝校回数 ◆
大学名   優勝年度
駒澤大学
6回 1995, 1997, 2002, 2003, 2004, 2010
順天堂大学
6回 1983, 1987, 1989, 1990, 1993, 1996
法政大学
4回 1977, 1980, 1982、2017
筑波大学
3回 1981, 1988, 1992

※東洋大学大会にも出場してません タイトルなしゴミwww
いつも予選敗退のゴミ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8F%E7%90%86%E5%A4%A7%E8%87%A3%E6

◆サッカー選手出身大学ランキング◆http://univranking.schoolbus.jp/00000274.htm
Jリーグチーム・Jリーグ発足以前の社会人チームに所属したことのある選手の出身大学を集計しました。

1位 早稲田大学
145人
2位 筑波大学
126人
3位 国士舘大学
111人
4位 中央大学
87人
5位 駒澤大学
77人
6位 流通経済大学
68人
7位 明治大学
66人
8位 順天堂大学
63人

※ゴミ東洋大学圏外35位
0058ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/27(火) 02:03:27.93ID:Go/pix/y
>>55
自己ベストの99%は、前半型だと思うけどね。
特に中高生の若い世代なら、100%と言っても過言ではない。

16'40"の良くあるペースは、以下の様な感じではないか?
3'10"-3'15"-3'25"-3'30"-3'20"(last-lap72〜76"くらい)
0060ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/04/22(日) 16:51:43.61ID:IZUjsdwx
>>52
赤の他人よ
0061ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/04/22(日) 20:38:21.64ID:U243qmzk
>>60
嘘つけ
006251
垢版 |
2018/04/28(土) 08:16:37.56ID:sFBafuv+
今日レースです
火曜日の1000×3を3'05−3'10−3'15とレースを意識したペースで走りました
0063ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/04/28(土) 13:40:29.55ID:zQRd6qg5
>>58
レースは実力のあるやつ中心のペースで回るからね
下の方の奴らもできるだけそれについていく感じになるので入りは速い
あとは気合で粘り、ラストでスパートとしてペース上げる感じ
16分後半の奴らでも最初の1kmは3分フラットに近い感じの場合もよくある
そこを3分20とか3分24秒とかで入っちゃうと集団から大きく遅れ、最初から一人ぽつんと走る羽目に。
高校の市大会とかはそんな感じ。

最初からPBイーブン以下の遅いペースで行くと、以前より大きく力を伸ばしていたとしても自己記録に近いタイムか
それよりちょっとだけ速いタイムしか出ない
前半形で行くとPBを一気に30秒以上更新とかそういう場合もある
006451
垢版 |
2018/04/28(土) 18:24:04.02ID:sFBafuv+
16'48の自己新が出ました!が次点で県には進めませんでした。
他校の鳴り物入りで入った1年生が3'00で入ったので自分も3'02で入り
その後1200付近から集団から離れて
3'02−3’12-3'20-3'28-3'46
3600からがっくりペースが落ちました
0065ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/05/06(日) 16:53:43.04ID:5CNUgsmL
>>64
最後の1000が痛いな〜
4000まできっちり押せてるのに…
条件よければ記録会で16分15位出てもおかしくないと思うぞ
0067ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/05/17(木) 12:21:30.16ID:vjbJ7+wJ
俺の中学時代の恩師はアベベと同じストライドとピッチで42.195Kmを走り切れればアベベと同じタイムでマラソンが走れるが持論で
とにかく先頭の番手について同じリズムで走って粘れと言われてたな
17分台で終わった俺等は全然だったけど
14分台まで伸ばして地区まで進む選手もちらほらいた
やっぱり突っ込んだ方がいいんだろうな
0068ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/05/26(土) 16:39:06.88ID:nmS6nxmb
再来年は東京オリンピックパラリンピックだ。
0069ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/05/27(日) 04:31:37.28ID:fyAp5XEu
>>68
カモリンピックやろ
0070ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/06/04(月) 07:27:22.27ID:LZJTFDvJ
↑無えぜよ
0071ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/06/08(金) 20:40:50.15ID:pvpR2EFg
>>70
有るぜよ
0072ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/07/05(木) 19:50:20.59ID:DvQz7+gT
↑出せや
0073ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/07/06(金) 06:55:51.02ID:1i7wa3Fg
>>72
出さない
0074ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/07/19(木) 16:54:13.41ID:sFQJV3mN
↑何で?
0075ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/07/22(日) 05:01:22.18ID:zAfmXuGY
>>74
出したくない
0076ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/07/23(月) 02:40:01.13ID:UXSk/Dfq
これくらいのレベルの選手はウェイトトレに異常なまでの嫌悪感を表すことが多い
結果「何分で何キロ走った」「何時間走り続けた」といった効率の悪い走練習だけをいたずらに重ね、タイムも大して伸びない
身体能力しか頼るもののない競技なのだから、身体能力を向上させてくれる筋トレは間違いなく有用
長距離選手は筋力低い選手が多いから尚更
もっと賢く練習しようよ
0079ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/07/25(水) 11:21:09.93ID:SMIdtLhb
アホだなぁ、無駄なわけないじゃん
その理論で行くと、例えば野球選手は素振りだけしてりゃいいしサッカー選手はドリブルとシュートの練習だけしてりゃいいのに、めちゃくちゃフィジカル的なトレーニングを重視してる
陸上長距離だけ例外なわけがない
0080ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/07/25(水) 13:34:15.96ID:jMk3VCez
ウエイトは必要ねえな
自重で十分
無駄に肥大したら酸素消費量が増えて心臓の負担が増える
いかに筋肉を使わずリズム中心で楽に走るかが鍵だからな
0081ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/07/25(水) 13:52:05.29ID:xhiATn29
>>80
ウェイト必要ない派ってよく「体重が〜」って言い出すけど、そもそも長距離やってんのに走りに影響出るほど筋肥大させて体重増やすことは不可能だから
週5でウェイトしてるボディビルダーですら1ヶ月で増やせる筋肉量は最大1kg程度
ましてや5000m程度の距離じゃ数kgの変動なんて誤差みたいなもん
多少体重増えてでも筋力付けて体幹固めたり高いスピードを出せる状態にした方がタイムは伸びる

スポーツなのにここまでフィジカル要素を軽視してるのは日本人、中でも陸上長距離選手だけ
目的なくダラダラとjogをするくらいならその時間を週1でいいからウェイトに当てて、全身の筋力向上に努めた方が競技能力は改善される
0082ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/07/26(木) 06:34:47.90ID:Y3lK3Ry+
オレゴンプロジェクトは筋トレしてるけど目的は故障を防ぐため
筋トレしなくてもめちゃくちゃ速いやつはいくらでもいる。
絶対不要とは言わんが、短距離でもウェイトして遅くなる場合もあるのに長距離で絶対必要とはおもえんなー
0083ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/07/27(金) 23:38:12.04ID:3wmqkbEV
短距離でウェイトで遅くなるのは目的と手段履き違えた奴だけだろ
重さを挙げるのが目的みたいになった奴な
スプリントの強さとウェイトの強さは明らかに相関関係がある

長距離でもこれは例外じゃない
速い奴は大概筋力も強い、その土台がある上でなるべくエコノミーで走れるから強いのであって「長距離はいかに楽に走れるかだから筋力いらない」ってのは成立しない、筋力あればもっと楽になる可能性だってある

もっとも、これは普段の走練習をちゃんとこなしてる奴に限った話な
プラスアルファでウェイトを入れることは間違いなく長距離でも効果大
0084ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/07/28(土) 02:27:53.83ID:Yncy1jVq
誰にでも間違いなく効果がある、とか言ってるのはトレーナーやその類の仕事に関わっている奴か、固定観念にとらわれたウェイトおバカかな。
無駄な筋肉は不要、常識になっている高地トレも40km走もやらない。設楽悠太は失敗した経験をもとに自分だけに合うものを考えて取捨選択、それで競技能力を高めて日本記録更新。PDCAを回せている頭の柔らかい奴が結果を出せるという良い見本。
0085ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/07/28(土) 07:34:10.68ID:V/Af0UDN
筋肥大を抑えて筋力を上げる方法として、乳酸を発生させない限界回数5回以下の高負荷トレーニングがあるが、それは長距離にも有用な筋力になるのだろうか?
0086ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/07/29(日) 11:24:26.92ID:K7ggL1yr
>>84
そもそもあらゆるスポーツで筋トレが取り入れられているのは、正しく行えば多くの選手に対してパフォーマンスの向上に意味があると証明されているから
それを設楽のような超一流ランナー(凡人とは元々の素質がまるで違う)がたまたま筋トレしてなかったからと言って、筋トレは不要!なんて一般層でもスタンダード化しちゃう方が固定観念に囚われてる馬鹿にしか見えないが
お前が筋トレしなくても13分台で走れるようなランナーなら「お前には」不要なんじゃねえの、普通の人は大半がそうじゃないから筋トレもした方がいいよって話なんだけどなー
0087ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/04(土) 09:53:36.23ID:29eJchfL
>>86
ん、素質があれば不要なのか?
素質と筋トレによる伸び代は関係あるの?
筋トレせずに13分台なら筋トレは不要という線引きの根拠は?
0088ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/04(土) 16:38:51.94ID:Srzin9w2
猛暑は嫌じゃ。
0089ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/04(土) 17:00:50.13ID:GiqkRovX
超一流のケニエチがフォアフット走法だったからと
一般ジョガーがものまねw
0091ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/05(日) 21:12:51.53ID:cjgnVfIj
>>87
お前が設楽を例に挙げて「自分に合わないものをやらなかった」って言ってるからこう返したんだろうがw
設楽と全く同じような素質と体質だったら筋トレ不要かもしれんが、大半の人間はそうじゃない、筋トレを行うことでパフォーマンスの向上は多くのスポーツで認められている、だから必要だって話

素質があったら筋トレいらんなんて一言も言ってねえよw文章を履き違えすぎ
0092ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/05(日) 21:20:11.13ID:XnWy18Bd
筋トレは自重で十分
0093ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/06(月) 01:45:25.97ID:84aMVGex
>>91
そんな一般論を語るお前自身は、走りと筋トレ両方やってみて5000mのタイムはどんだけ伸びたのよ?パフォーマンスアップできる筋トレってどんなメニューやってるの?
0094ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/06(月) 06:33:01.80ID:he4FZv+Y
>>91
ん、絶対必要とは思えないというのは、必ずしも必要ではないという意味だったんだよ
紛らわしくて悪かった。
で、筋トレの目的はパフォーマンスアップというより故障防止というのをオレゴンプロジェクトは明言してる。
みんなやってるから必ずパフォーマンスアップするに違いないと思うのは思考停止。
そして設楽の例を出したら素質があれば不要かもしれないと急に意見を変えるのは最高にダサい。
そんだけ筋トレの効果に自信あるなら、設楽も筋トレすればもっと速くなるとでも言えや
0095ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/07(火) 01:21:06.43ID:lMacP5m/
>>93
俺は中距離走者だったし現役も昔に引退して以降5000mは走ってないから知らん
ただ長らく筋トレだけ行っていた状態で久しぶりに中距離用の練習をしたら、走っていなかったのに然程身体の衰えを感じなかったから、ちゃんと走練習と組み合わせたら間違いなくパフォーマンス向上の効果はある
中距離で意味のあることが長距離で無意味なわけがないからね

基本的にやってるのは筋力向上のためのトレーニング
全身5RM以下でオールアウトまで反復とか
0096ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/07(火) 01:30:52.30ID:lMacP5m/
>>94
どんなスポーツでも大抵筋トレが取り入れられてるのは何故だろうな?ちょっと考えれば分かるようなことだと思うが

設楽の例に関しても、お前がドヤ顔で設楽は筋トレしてない〜なんて言い出すから元々の素質が違うって話をしただけ
ウェイト系トレによる筋トレを行って筋力が向上ことで走行効率が上がるのは科学的に証明されてる、普通の人はやった方がいいよというのは一貫して主張している
それを筋トレ不要だなんだと勝手に意見変えたと曲解すんな理解力皆無のゴミ
0097ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/13(月) 12:46:28.95ID:av+hn7BL
>>96
ちなみに、理由付けで「科学的に証明されている」という言葉を持ち出すのは恥ずかしいことにいい加減気付けよ。
お前の筋トレ必要論の主張は健康食品の低レベルな押し売り文句と同等。
「あのトップモデルはもともとの素質、体質から飲む必要がないかも知れませんが、こちらは効果のある成分が入っているので、運動と組み合わせれば必ず痩せますよ。効果は科学的に証明されています。多くの人が昔から飲んでるのは何故か、よく考えればわかりますよね?」

信念を持った上で、筋トレやりたいやつはやればいいし不要だと思ったらやらなければいい。はい、終了。
0098ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/14(火) 13:03:36.53ID:3jp8i/Ke
>>96
水泳とか体操は筋トレしない選手多いよ。
水泳、体操に共通すること
それは練習自体の筋肉負荷が高いということ。
要するにダラダラジョグしかしてない奴にはウェイトはそこそこ有効かもしれないが、筋肉負荷の高いスピ練をしている人にとっては、必ずしも体のバランスが崩れるデメリットをカバーできる効果を期待できるとは限らない
0099ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/14(火) 17:16:43.89ID:MX88F0NQ
ダラダラジョグって言い方ははじめて聞いたけど
ジョグのときは常にフォームを意識してないと駄目だぞ。
余裕があるジョグだからこそ集中して意識できる。陸上部は皆意識してる
0100ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/08/14(火) 17:28:39.05ID:gj2UzuFq

今日の東京国際大とのオープン戦は下記の結果です。

今日の投手は、ドラフト上位候補(4年生・上茶谷投手・甲斐野投手・梅津投手)の

と投手は投げませんでした。それ以外の下級生の投手が投げたが、中々いい投手が多

いですね。秋季リーグ戦は期待大です。これだと四連覇は確実です。


東洋大 6ー1 東京国際大


※昨日の先発は藤井君(左腕)だそうです。

三回までなかなか良かったらしいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況