X



生の声たちが政治を語る 55

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900夢見る名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 15:01:05.160
>>899
> 「10月に解散あるかも」

いやこれは三味線でしょ
0902夢見る名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 05:09:24.650
>>901
誤爆?
0904夢見る名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 14:24:22.310
麻生と財務省の力が強いからね今
岸田が率いる宏池会も旧大蔵官僚系の派閥だったんで、今財務省はやりたい放題
0905夢見る名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 14:18:14.540
どうなんですかね?


168 名前:無党派さん
投稿日:2023/07/29(土) 10:02:10.65 ID:DQLLU
維新は連合にも近付いて
馬場代表が「非常に考えは近い」とか
言い出してるからね
もうわけわからん


170 名前:無党派さん
投稿日:2023/07/29(土) 13:39:46.21 ID:fBmmh

28日付日刊ゲンダイでも、連合会長が
日教組の定期大会をドタキャンしたらしいし
どうもキナ臭くなってきましたね

今後連合が左派リベラル労組切って、維新と組むなんてことも
起きるかもしれませんね!
0906生の声
垢版 |
2023/07/31(月) 22:29:35.230
>>903
党内バランスが危うくなってるので思い切ったことはしにくいと思います
岸田はその時の空気読みますし
>>905
民間労組と維新は別に悪くはないんじゃないですかね
0908夢見る名無しさん
垢版 |
2023/08/03(木) 06:37:39.070
年内解散はないでしょうね
0909生の声
垢版 |
2023/08/03(木) 09:04:14.940
人事だが民間人と共に女性も登用しないといけない。
女性議員少ないことは維新の弱点でもある。

例えば上川幹事長、小渕政調会長、稲田総務会長が考えられる。
0911生の声
垢版 |
2023/08/04(金) 08:15:32.150
>>910
どうでしょう。
最近は政治家のパワハラに国民は甘い感じがしますが
河野も泉市長も「一生懸命仕事やってるから許す」って感じですし

ただ馬場は代表辞めることは抵抗ないでしょうね
自分が首相になるという感じの動きをしてないですし
0912生の声
垢版 |
2023/08/04(金) 08:18:00.340
>>908
岸田の考え次第でしょうね。
小泉が再選してから解散したがあれは「小泉じゃないと勝てない」というのがあった。
来年総裁選は菅パターンになる可能性がある。

それに、自公過半数取れば「勝ち」なんですよね。それを岸田がわかってるかどうか
0913生の声
垢版 |
2023/08/04(金) 23:32:32.400
でもこの政局、麻生の視点で見ると簡単になりますなあ。

解散はなし→来年の総裁選で岸田の支持率低いなら茂木か河野→解散総選挙→参院選

スッキリとしてわかりやすいスケジュールだから
0914夢見る名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 05:43:51.990
ですな
0915生の声
垢版 |
2023/08/20(日) 04:16:10.390
菅なんですが、7月頭くらいの時、ボケたのか脳梗塞になったのかと思うくらい
状態が悪かった。(眼力がない、声が小さい、質問に即答できない)

よって、秋の人事はまったく対象外として見ていました。

しかしここに来て、沖縄訪問、今日の講演を見ると、状態が戻ってる感じがする。
こうなると、菅が人事で急浮上してくる。

菅を使うとなると幹事長か副総理兼○○大臣だが、どちらにしても人事の骨格が変わる。
主要閣僚や党三役が動くので人事全体を動かしやすくなる。
岸田が菅を使うかどうか別にして、選択肢の幅が広がるのが大きい。

安倍派対策も重要で今まで通り5人衆を登用するのか、西村や松野辺りを外して、
安倍派を崩しに行くのかこれも連動してくるでしょう。
0917生の声
垢版 |
2023/08/24(木) 00:13:07.750
例えば、菅が幹事長になれば、茂木は財務大臣か無役。
岸田は高市、河野、萩生田、西村、石破、野田辺りを全部入閣or三役にさせて
茂木に「財務相か無役か選べ」と言った場合、茂木は無役になれるんですかね。
茂木の欠点は総裁選に出たことがないことで、無役になると存在感がなくなる恐れがある
0918夢見る名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 04:54:28.790
茂木は野球でいうと
「6番 ショート」
みたいな位置の人。
0919生の声
垢版 |
2023/08/28(月) 01:32:23.730
世論調査を見ると岸田支持率が落ち着いてきて(低いレベルですが)
処理水放出支持の動きになってきた。
これは中国が意味不明な言いがかりをつけてきたことが影響している感じがする。
このまま中国で日本排斥運動や日本人迫害の規模が増してくると
画的にも映えるし、面白いから、マスコミは数字が取れるからバンバン報道すると思う。
もしこれで岸田の支持率が回復したら本当にツイてる男になる。

今回は中国が内部事情(外務大臣が突如交代したこと)か
日中韓で首脳会談やったあと処理水放出したからカチンと来たのかわからないが、
まったく筋が通ってない。

しかも反対勢力が中国、北朝鮮、日本の左翼とわかりやすい構造になってますね
0921夢見る名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 13:41:37.790
どっちみち年内解散はないでしょう。
0922夢見る名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 20:34:07.540
百田新党の資金力はどうか?
0923生の声
垢版 |
2023/09/06(水) 22:17:31.390
主な発言
麻生「解散なし」
茂木「幹事長として岸田支える」
安倍派「岸田を支える」(世耕)
玉木「連立に含み」
岸田「改造はいつになるかわからない(国民連立に含み)」「茂木を幹事長として続投させるか決めてない」「解散はノーコメント」

国民民主党の連立論の実態は「玉木らの自民入り誘導」です。

自民党側でこれを主導してるのが麻生と茂木なんですが
なぜ国民民主党と連立したいかというと公明党の影響力を弱めたいからです。
そうなると「解散はなし」という結論が出てくる。
理由は解散したら自民党の議席がおそらく減るだろうから相対的に公明党の影響力が強まってしまうから。

・・・ここまでは読めるのですが、これでは岸田が完全に浮いてしまう。
ということは内閣改造でサプライズをやるか、解散するかしか残ってない。
サプライズは茂木を幹事長から外さないと無理だし、解散は麻生が嫌がっている。ついでにこの2人は公明党と仲が良くない。
しかし岸田は茂木を幹事長から外そうとしている、解散したがってる。だから公明党と和解した。

つまり岸田と麻生の間に亀裂が入ろうとしている。

岸田の選択肢は
1・麻生のいいなりになる
2・麻生の言う事と自分の言う事を足して2で割る
3・麻生と距離を置く(=安倍派、参議院と手を組む)
になる。
今日の「麻生副総裁、木原官房副長官続投」は2になりますね
0924夢見る名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 17:10:05.970
解散するとしても来年の通常国会が終わってからになるんじゃないですか?
0925生の声
垢版 |
2023/09/09(土) 01:29:00.830
>>924常識的にはそうでしょう。わざわざ議席を減らす解散をやる必要はありません。
麻生や茂木の解散回避の動きは自民党の大多数の考えだと思います。
ただ岸田が解散をやりたがっているのです。
それは今年の通常国会で大きな法案を出さなかった(大幅会期延長したくなかった)こと、
通常国会末期に明らかに解散しようとしたことからわかります。
それに岸田は安倍が毎年衆参選挙or自民党総裁選をやって政権の求心力を維持したことを見ています。
岸田が首相になれたのは、菅が総理就任時に解散を打たなかったため衆院選と総裁選が被ったからです。
岸田にとっての解散の勝敗ラインは自公過半数で、自民党の勝敗ラインとは違うんですね
0926生の声
垢版 |
2023/09/12(火) 10:19:59.980
>>922
>百田新党の資金力はどうか?
>>884に書いたのですが
新興勢力が選挙やる場合参議院選挙からスタートするのが定跡だと思います
日本第一党も衆院選挙から始めて駄目になった
理由は資金の問題が一つ。
もう一つは参院選挙は実質無料で政見放送を流せるが
衆院選挙は流せない。
衆院選挙は政党要件を満たしている政党じゃないと参加は厳しいのです。
0927生の声
垢版 |
2023/09/12(火) 22:11:17.980
https://data-cafe.com/election/faction.htm

余りに酷い人事に驚いた。
まず派閥ごとに割り振って入閣待機組を入れた。
残りを性別が女ならどうでもいいと押し込んだだけ。

解散しないで馬鹿げた政治空白作った結果がこれだと思うと
どうしようもないですね
0928生の声
垢版 |
2023/09/12(火) 22:25:13.030
現在の派閥人数・閣僚数
安倍派=101人=4人
茂木派=55人=3人
麻生派=55人=4人
岸田派=45人=2人
二階派=41人=2人
谷垣G=12人=1人
その他=60人=2人
0929生の声
垢版 |
2023/09/12(火) 22:31:01.860
以下の内容はすぐに想像がつきます。

まず岸田は茂木を幹事長から外そうとした。
茂木を外せば幹事長は安倍派。
そうすれば、官房長官は安倍派ではなくなる。
したがって人事が大きく動くことになる。
しかしそれは麻生によって阻まれてしまった。

仕方がないので、今度は安倍派に働きかけて「松野・萩生田・西村」の役職を入れ替えようとした。
でもこれもダメ。
結局、政権首脳部が全然動かないから、仕方がなく、自派閥の林と上川を交代させた。
あとは派閥のいいなりになって入閣待機組を処理。
残った枠に女性をぶっこんだだけ。

これで今回の人事が全部説明できちゃう。
それほどひどいものだということです。
0930生の声
垢版 |
2023/09/12(火) 22:38:09.030
小渕優子はおそらく参院茂木派から「入閣か党三役を」と強く言われたのだろうが、
茂木が幹事長だから党三役は無理。
入閣はもっと無理。なにせこれだけ時間が経つのにマスコミから逃げ回ってるから。
結局選対委員長になった。
これは茂木への牽制球という意味合いもある。
0931生の声
垢版 |
2023/09/12(火) 22:43:03.830
とにかく「解散はできない」「内閣改造は酷い」(内容もそうだが派閥力学に完全に押されたこと)
の二重苦。

残った策は「無理矢理解散して、現職から落選者を大量に出して内閣改造する」(笑)か
野党の発狂芸に助けられるかの2択しか無い
0932夢見る名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 06:47:48.030
>>931
> 野党の発狂芸に助けられる

こっちになるでしょ
0933生の声
垢版 |
2023/09/14(木) 18:52:55.570
岸田は麻生、茂木、安倍派の意見(政権の骨格維持)は受け入れたんだから
割当数は維持して大臣を誰にするかは自分の好みで決めればよかった。
入閣待機組なんか全部無視でいいんですよ。

岸田周辺や新聞は「女性が多く刷新感がある」とか言ってますけど
それは永田町段階の話で国民から見たらなにも無い。
小渕や加藤の娘だとか、そういうのは実績がついて始めて、国民にPRできるのであって
数だけ集めてもしょうがない。

結局、民間からの登用もなかった。

なぜこうなったかというと、来年の総裁選を「派閥の論理で勝ち抜こう」という麻生のささやきに岸田が乗ったからなんです。
でもこれは非常に危険な状況で、「麻生派」じゃなくて「麻生個人」に岸田が影響されてるんですね。
麻生が倒れたらそれで崩壊してしまう。
麻生は「茂木と河野はオレがコントロールできるから安心しろ」と言ったと思いますがこれにどれくらい頼れるのか。

今回の内閣改造にある底流の思考は国民不在だしもっと言えば自民党政権が永久に続くことを前提としてる。
もし支持率が下がって、高市か河野が辞表を出したり、
菅が大規模な反乱を起こせばあっという間におかしくなることに岸田は気づいてない。
党内が固めていい気になってると大変なことになる
0935夢見る名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 20:39:27.420
>>934
麻生はあと25年はこの世にいるでしょ、
0936夢見る名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 15:23:30.200
八木澤久恵の真面目バージョンみたいだな
0937夢見る名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 18:06:42.130
>>936
> 八木澤久恵

ぐぐっても何もヒットしませんが。  誰?
0938夢見る名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 14:09:46.740
百田保守党は与党野党どちらの票を食い散らすのか?
0940生の声
垢版 |
2023/09/17(日) 22:53:49.410
今年半ばにかけて岸田の支持率が回復した要因はいくつかあった。
そのうちの一つがスキャンダルを抱えた大臣を辞任させ、後任に、大臣経験者を入れたことでしょう。
あれで岸田内閣に落ち着きが出てきたのは間違いないですから。
今回は安定感があった大臣が何人か消え、入閣待機組(というより在庫処分と言った方がいい)と女性に入れ替わった。

これが国会でどう作用するか。
支持率がさらに下がると解散カードを失う。

公明党の発言を聞いてると、解散OKな感じがする。
>>923に書いた通り、麻生と茂木が公明党の影響力を弱めようとしている。
ということは公明党は彼らと対立し真逆の動きになる。
もし今秋解散して、自民党が大きく議席を減らせば、公明党の影響力は増すことになる。

例えば公明党が岸田に「勝敗ラインは自公過半数ですよ。我々は強くそれを主張します」と言えば、
大敗しても総選挙で岸田政権は信任されたことになり、岸田は総裁選再選に道が開ける。
オマケで茂木に議席減の責任を押し付けて更迭できるかも知れない。

岸田としては少なくとも解散カードを持ちたい。よって支持率が回復は、来年の総裁選や今後の政治権力維持への
必須条件になります。
0943夢見る名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 19:41:47.240
?  誤爆  ?
0944夢見る名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 19:56:50.490
著名人などの話題は出るがライターの話題は出ない
そういうこと
0946夢見る名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 06:12:33.810
これでは岸田も解散できないでしょう。解散は来年の通常国会が終わってからになりそう。
0947生の声
垢版 |
2023/09/27(水) 02:21:46.050
岸田の記者会見は解散の所信表明に見えた
でも麻生が邪魔をする
このパターンは何度目か
やればやるほど麻生の権威があがり岸田の権威がさがる
岸田は何を考えてるのか
0948生の声
垢版 |
2023/09/30(土) 16:53:46.100
首相が麻生・茂木氏と会食 国会召集、補選で意見交換
2023/09/27 22:55

岸田首相「臨時国会に補正予算案」 解散「いま考えず」
2023/09/29 22:00
0949夢見る名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 23:48:51.920
的外れなエスパーに憑かれてませんか
的外れなのに暇だからエスパー
0950夢見る名無しさん
垢版 |
2023/10/01(日) 06:56:05.380
年内解散はないでしょう。来年の通常国会の序盤での解散もないでしょう。

結局、来年の通常国会が閉幕する6月解散ということになるのでは?
0951夢見る名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 05:43:18.790
2ちゃんねるが徐々に復旧
0953夢見る名無しさん
垢版 |
2023/10/10(火) 06:53:17.040
ありません(終)
0954夢見る名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 15:21:40.130
来年1月の解散はあるだろうか?  ないと思うけど。
0955夢見る名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 15:22:19.250
来年1月の解散はあるだろうか?  ないと思うけど。
0956夢見る名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 22:05:44.680
失われた30年のほとんどが自民政権なんだよなあ・・・・・・・
0957生の声
垢版 |
2023/10/23(月) 00:50:34.450
>>955
無理でしょうね。
解散しようとしたのにできなかった。それも2度です。
1月に解散する理由がありません。

岸田が何を考えてるのかよくわかりませんね。
解散権と人事権でわかりやすい失着している

>>956
今の選挙制度では政権交代が起きやすいです。
(衆議院も参議院も事実上小選挙区制、かつ2年に1回はどちらかの選挙が行われる)
国民は自民党内の反主流派に経済対策を任せてみることで不況脱出できると思っている。
それが小泉政権であり安倍政権だったわけです。

そういう実情もあって「自民党のせいで失われた30年になっている=野党に任せろ」という
世論がでてこないですね
0958夢見る名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 03:04:48.740
>>957
安倍って第一次政権の時は明らかに自民党の主流派でしたし、第二次もうろ覚えですが最大派閥じゃなかったですか?
0959夢見る名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 06:36:12.820
補選は1勝1敗という生ぬるい結果となりますた
0960夢見る名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:24:39.290
うむ
0961生の声
垢版 |
2023/10/30(月) 18:55:19.140
>>958
小泉、安倍というのは自民党の正規のラインから出てきた内閣じゃないという意味です。
党三役や主要閣僚の経験を経てではないですよね。

>>959
野党は長崎の内容が今ひとつ
もう少し接戦になると思ってました
0962生の声
垢版 |
2023/10/30(月) 18:57:03.010
●総裁選まで解散はなしか。茂木総裁選不出馬宣言の意味。

茂木が雑誌のインタビューで、「岸田が立候補するならば自分は立候補しない。すれば令和の明智光秀になる」と
発言した。
(「明智光秀」の意味では、谷垣が2012年総裁選出馬しようとした時、幹事長の石原伸晃が、
「私も出馬します」と言って、谷垣派が激怒、その時「あいつは明智光秀じゃないか」と言ったことに由来する。)

これは麻生、岸田、茂木の三者の間で、密約ができていた可能性が高いと言える。
その内容は「岸田が再選できる環境ならば、もう1期やらせる。そうでなければ茂木に禅譲する。」ということだ。

この密約が存在するならば、麻生のこれまでの発言はすべて合理性を帯びることになる。
もし岸田が解散して勝利したら、密約の意味がなくなってしまう。
敗北したとしても総裁選の時、岸田の支持率が回復していたら、岸田は密約の通り再選できる。
つまり解散することは岸田にメリットしか無い。
麻生にとっては解散は密約の反故に等しい。

岸田は密約を反故(解散と茂木幹事長外し)にして、麻生離れをしようとしたのだが、結局それに失敗してしまった。
だから元の密約路線に戻った。
茂木の不出馬発言は、それを天下に示したわけだから、三者の間で相当硬い合意がされた思う。

朝日新聞の世論調査で不支持率が50%どころか60%になってしまったし解散はとてもできない。
岸田としてはここは我慢して来年総裁選時に支持率が回復していれば良いという路線になるだろう。
0963夢見る名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 19:04:30.480
どうやったって回復しねえだろw
あるいは、アメリカ大統領選なみのあからさまな不正選挙でもやるか?
0965生の声
垢版 |
2023/11/02(木) 17:18:10.880
>>963
回復しなければ出馬せずですね
ボロボロになれば総裁選前倒しもあるかも
0966夢見る名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 07:11:13.480
「いつ解散しても勝てるのだから、いま解散しなくてもいいだろ」
とノンビリしていたのが裏目に出た感じですな。
0967生の声
垢版 |
2023/11/28(火) 00:34:30.500
岸田は「なんで支持率こんなに下がってるの!?」と驚いてるでしょうね。

原因は
・解散できなかった
・それによる政治空白
・人事が酷かった
以上により、求心力が下がった。
そもそも首相の権威は解散権と人事権で定義づけられるのだから、これらが行き詰まったら、前途は険しくなるのは当たり前。
求心力は目に見えない性質だから、岸田は「俺は(目に見える)実績を積んでるのに何で支持率が下がるんだ」となる。

そして、所得税減税という、国民に分かりにくくなってしまった事案について、
岸田への助け舟がどこからも出ない。
それどころか鈴木俊に「財源はもうない」とか世耕に「シャキッとしろ」と言われる始末。

完全に末期症状ですね。
ただ、岸田は40人の派閥の長であることと、麻生・茂木との3派連合があるから、
仮に来年総裁選出馬できなくても「しょうがない、茂木に譲るか」となる。

これから先、あと1年は漂ってるだけ、運任せの政局になりますね。
0968夢見る名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 22:46:21.210
前原の離党

「大仕掛けを打つ体力がなくなったから一番ダサい時期の離党になった」

という解説が一番当を得てると思うな
おまけに離党直前に新聞にすっぱ抜かれる始末
0969夢見る名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 07:04:34.870
前原は中途半端に存在感あるからなあ…
0970夢見る名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 13:06:45.980
裏金問題で清和会は草刈り場になって終焉かな
管が清和会人材を吸収して新派閥立ち上げだろうか?
0971生の声
垢版 |
2023/12/02(土) 02:50:07.960
前原は政治を大局的に見ることができない宇宙人なので読みようがないですね。
外務大臣をやめたと思ったら野田を裏切って代表選出たり
希望の党と合流したが自分は無所属で立候補するとか
彼はどのポストを目指してるのかどういう政治をやりたいのはわからないですね。
0972生の声
垢版 |
2023/12/02(土) 02:51:18.610
自民党の政治資金パーティーの問題は、会計責任者に責任を押し付ければ、政治家までいくのは難しいでしょう。
橋本派の日歯連事件や小沢事件を見る限り、「政治家は政治が本職で資金の問題は会計責任者が行う」という制度のようなので。

よって自民党全体で
「キックバックの話や虚偽記載の話は、各派閥や各政治家の政治団体の会計責任者が行ったもので政治家は知りませんでした」
というストーリーで意思統一して、それが徹底されれば、自民党は助かるでしょう。岸田は助かりませんが。

ただし、会計責任者が裏切るとか、政治家がポロッと「自分でキックバック主導してた」といえば、自民党自体がアウトの可能性があります。
0974夢見る名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 05:35:42.310
>>973
維新
0975生の声
垢版 |
2023/12/05(火) 02:46:35.870
2024自民党総裁選、2025参院選、衆院任期満了という日程を考えると茂木が妥当ですね。
当選回数、経歴、派閥の長であることなど総合力が突出している。

ただし汚職疑惑の延焼度によって話は変わります。
平成研は日歯連事件があったので大丈夫だと思うが、もし汚染されてた場合、
茂木もダメかもしれない。

そうなると、河野、高市、菅ですかね。
石破は相当状況が悪くならないと厳しいと思います。
安倍派が「三木武夫と同じように俺らを売るんじゃないか」と思うでしょうから。
それならば、河野、高市の方がマシと思うかもしれません。
また菅は挙党体制(主力全員登用)を作りやすいですね
0976夢見る名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 13:23:16.130
官房長官のクビを取られると痛い。
0977夢見る名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 14:13:56.110
永田町は火災状態
0978生の声
垢版 |
2023/12/09(土) 23:01:48.350
松野の振る舞いは相当悪い感じがします。

言い方はいくらでもあったのに、壊れたロボットみたいに同じことを繰り返して、
新聞の1000万キックバック(裏金?)と出たら辞めることになった。

辞める理由が明確ではなく、今後「どのケースだと辞任」なのかがハッキリしない。
これでは内閣改造ができない。

今回の問題は、枝野が指摘してた通り、「キックバックそのものはみんなやってる。問題はそれが収支報告書に載ってるか」です。
ただし、掲載されてないから、裏金と決めつけるのは早計で、大事なのはその額と、用途だと思う。

完全にアウトな例を言うと、企業にパーティー券を買ってもらって、超過分を自分のポケットに入れて、家を買う。
企業にも政治家にも裏帳簿がある。
これは確実にアウトでしょう。

しかし、「見栄をはるために政治家自ら、自腹を切ってパーティー券を買い、キックバックする。その後自分の口座に戻して
寄付金(もしくは貸付金)として、自分の政治団体の口座に振り込んだ。全部秘書がやった」だと
鳩山の故人献金に近いような状態になって、それだけでパージされるかどうか難しい。

どこかの時点で「アウト、セーフ」の基準を作らないと収拾困難になるのに、松野がそれを難しくしてしまった
0979夢見る名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 06:29:33.550
次スレどうしますか? 建てられる人、建ててください。
0980生の声
垢版 |
2023/12/12(火) 03:05:21.930
>>979
私が立てます
0982夢見る名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:37:31.210
>>980
いまホスト規制が強力なので、立てられなかったらSOSください
0983夢見る名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:07:14.600
【時事通信ニュース速報】
立憲民主党は岸田内閣不信任決議案を13日に提出する方向で調整に入った
0984夢見る名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:12:37.000
【NHKニュース速報】
2023年12月12日 18時47分

最終盤の国会対応をめぐり立憲民主党の幹部が協議し、岸田内閣に対する不信任決議案を提出するかどうかについて泉代表に対応を一任することを決めました。
0985生の声
垢版 |
2023/12/13(水) 23:53:00.250
●裏金問題
安倍派の議員が
「裏金とされているお金が、組織対策費(政党本部の政治資金で、領収書がいらない金。官房機密費のようなもので完全合法)だと思ってて、
政治資金パーティーのキックバック分だとは思わなかった。訂正します。」
と言ったがこれはギリギリ通用すると思う。

・・・が、これは議員個人が助かる話で秘書は助からない可能性が高い。
なぜかと言うと、今回のスキームは、ノルマ以上に派閥に支払った金がキックバックされてるというもので、派閥側も議員側も、誰かがその金額を知っていなければならない。
それは議員か秘書しかありえない。
「議員は仕事が忙しいので、資金面は秘書に任せてました」というしかないから、秘書はアウト。

昔のように秘書の口が硬い場合は議員も逃げ切れる可能性があるが、秘書も完落ちしてたら、議員も道連れの可能性がある。
菅原や薗浦は秘書に裏切られたわけで、今回も報道を見る限り、秘書がしゃべってしまってる可能性が高い。

岸田が安倍派を一層したのも、そういう情報が入ってきているからではないか。
0986生の声
垢版 |
2023/12/15(金) 01:37:39.780
ロッキード事件、田中判決解散、リクルート事件の3つは勃発後すぐに選挙だった。
今回の自民党には2年の猶予がある。
岸田が総裁としての最後の仕事として、政治資金の管理改革を行って、新総裁で解散ならば、まだ勝てるかも。
ただし、裏金が企業と政治家個人で完全に紐づいてた場合は、ただの汚職事件になってしまうので
また違うかもしれませんが
0987夢見る名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 04:49:14.590
今年のWBCでは、試合中岸田首相ウクライナ訪問の
ニュース速報が流れた

今年の大晦日。紅白歌合戦のフィナーレで
安倍派議員一斉逮捕のニュース速報
は、ありえる感じがする。
0988夢見る名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 05:05:16.780
大晦日の逮捕はないでしょ
0990生の声
垢版 |
2023/12/18(月) 02:56:48.900
議員を逮捕するのかが問題ですね。
薗浦が4000万で逮捕されなかったが裁判で有罪+小沢(記載の時期が違ってただけで、実際は入と出の記載はあった)は不起訴。
今回の場合、事務総長の誰かを「お前、数億円の裏金づくりの首謀者だろう」と言って逮捕するのはどうなのか。
その議員が「秘書がオレに罪をなすりつけてるだけ。そんな会計操作を知るはずがない」というでしょうから。
0991夢見る名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 05:13:19.280
ここまで来たら2人ぐらいは逮捕しないと世論がおさまらないでしょ
0992生の声
垢版 |
2023/12/19(火) 03:13:31.240
やるとしたら
・時効が成立していない
・事務総長経験者
・裏金をもらっている
・その使途も不明

の条件を満たした場合でしょうか。
なぜかと言うと、
事務総長経験者が「すべて派閥の会計責任者が勝手にやったことで、(裏金リストは)キックバックリストだと思っていて、収支報告してると思ってた」
で逃げようとしたとき、
検察に「いや、あんた、多額の裏金もらってて、しまもそのリストと一致してるでしょ」と言われたら返す言葉がなく、
会計責任者と同罪になるからです。

このケースでない場合だと、
薗浦より金額が大きい場合。
ただ今のところ、そのような話はでてきてない。

ほかだと、企業側と受け取り側で話がついていて、かつ、収賄の場合だがこれはさすがにないでしょう。
0993生の声
垢版 |
2023/12/19(火) 03:17:42.810
ところで岸田は、去年、「粛々と仕事したら支持率が戻った」という成功体験があるから
今回も同じパターンでいくでしょうね。
他がコケるのをじっと待つという
0994夢見る名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 05:24:11.980
【TBSテレビのニュース速報 午前4:15】
自民党・安倍派と二階派の事務所に東京地検特捜部がきょう強制捜査へ 
派閥の政治資金パーティー「裏金」めぐる問題で
0995生の声
垢版 |
2023/12/20(水) 01:06:23.880
日歯連のとき(1億円の小切手をもらい収支報告書不記載。使途は政治活動目的)
村岡が平成研の責任者ということで有罪、
小切手をもらった現場にいた連中は不起訴。
これも基準になるかな
0996夢見る名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 05:36:24.930
一人も議員を逮捕しないまま幕切れでは世論がおさまらないでしょう。
0998生の声
垢版 |
2023/12/21(木) 01:15:01.630
>>996-997
個別議員は薗浦の4000万(在宅起訴)が基準になると思います。
今のところ安倍派の議員の4000万がMAXだから逮捕はできないのでは。

そうなると狙いは事務総長になるのだが、裏金差配の共謀となると微妙です。
例えば高木の場合、自分の政治団体の管理、国対委員長の仕事があり、
そこに100人抱える派閥の裏金差配まで関与してたとなると証明が難しい。
しかも裏金リストが作成されてて、貰う側(個別の議員の政治団体)はその金額は自分で把握してるんだから
事務総長を挟まなくても、だれもピンハネできないシステムになってるんですよね。

今のところ在宅起訴+公民権停止は十分だが逮捕するまでのものはあるのか疑問です。

あとは安倍派じゃなくて、二階派(砂防会館)が本命の可能性もありますね
0999夢見る名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 06:06:20.160
在宅起訴でも起訴は起訴なのだから(無罪放免ではないので)それでも悪くないかも。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況