X



モノを捨てよ世界へ出よう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0247minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/07(木) 00:24:18.380
今の時代に合った動機づけ
・意味のある貢献
・成長につながる学習
・お互いの助け合い
0248minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/07(木) 00:25:38.870
正解がない仕事に挑む、
困難に立ち向かうことがかつてないレベルで求められている
0249minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/07(木) 14:19:14.670
ミラーレスは
露出調整、ホワイトバランス、背景のボケ具合を確認しながら撮影することができます
0251minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/07(木) 20:35:54.870
でも本当に使い比べて「スマホで良い」なんて感じたことは一度もないけどな
ステレオタイプにそう思い込んでコンデジDisりたいだけなんじゃないの?
0252minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/07(木) 21:01:18.580
撮影においては、目に見えないものが、目を惹きつけるものと同じくらい重要であることがよくあります。
新しい「ライカD-LUX7」は、それをはっきりと感じさせてくれるカメラです。
軽量かつコンパクトで控え目な「ライカD-LUX7」は、高品質な光学系と最先端の技術をパーフェクトに融合させています。

直感的な操作性を採用した「ライカD-LUX7」は、使い勝手も優れており、
アマチュアユーザーの方はもちろん、独自のスタイルを持つプロフェッショナルユーザーまで、幅広い方々にお使いいただけます。

たとえコンパクトなボディのカメラでも、表現者のスキルによって優れた仕上がりを実現できることを実証する「ライカD-LUX7」は、
特別な瞬間を逃さず切り撮るという、カメラ本来の役割を重視しています。
0254minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/07(木) 21:10:38.860
レンズが良いのかわからないけどなんだか不思議な雰囲気の絵が撮れる事は確かでそれでもってあのダイアル群の操作感がまた良いわけで。
センサー的には1インチ型に毛が生えた程度のものだけどどことなく特別感があって使ってるよ。
0255夢見る名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:14:31.850
この世の不条理を受け入れること。
その強さがあればこそ自分を高めることができる。
0256夢見る名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:15:51.450
あとは全力でいい加減に生きるこっちゃな。
それで世の中ちゃんと回るようにできてるんだから不思議なもんだ。
0257minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/07(木) 21:30:13.690
ライカで撮る写真は本当に楽しいです。
もちろん他のどのメーカーを使っても写真は楽しいし素晴らしい写真は撮れます。

でも、ライカには特別な魅力(魔力)があると僕は思います。
0262minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/07(木) 21:56:00.300
あくまで普段の生活の中で見つけたちょっとした瞬間をカメラで収めているだけですが、
それでも個人的に満足いくような写真が撮れるのがLeica Qというカメラの魅力だと感じました
0263minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/07(木) 22:08:06.010
製造メーカーはパナソニックのため、M型ライカと比べると絵作りに違いは現れるが、
ライカブランドで出ているれっきとしたライカのカメラ
個人的にはこちらの色味も味があって好きだ
0264minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/07(木) 22:14:28.730
この『D-LUX Typ 109』は、全体的に明るく写りやすい
なので露出調節をちゃんとしないと、ハイキー気味の白っぽい写真になりがち
この辺はうまく調節できるようになりたい
0268minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/08(金) 15:37:14.810
ただ、車にしろカメラにしろ目的があるのは変わらないし、
車なら移動手段、
カメラなら「写真が撮れる」
ってだけでベースとなる目的は案外簡単なモノなので
何使ってもどうにでもなるw ってのが正解。
だから、あなたの好きなモノを買えばいい。
逆に好きなモノが見えてこない限り買ってはいけないと思う。

質問するなら夜景をどのように撮りたいとか
建物をどう撮りたいのかが見えない限り
カメラは選べない。
0269minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/08(金) 15:44:01.570
カメラの選択で一番大事なのが何(主に撮影したい被写体)をどう撮るか
0270minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/08(金) 18:16:20.790
大規模イベント予定表
※例年の開催時期のため、詳細は公式サイト参照

2月 ワンフェス(幕張)
3月 ストフェス(大阪日本橋)、アニメジャパン(国際展示場)
4月 超会議(幕張)
6月 コスフェス(名古屋)
7月 ワンフェス(幕張)
8月 コミケ(国際展示場)、コスサミ(名古屋)
9月 東京ゲームショウ(幕張)
10月 池袋ハロウィン(池袋)
12月 コミケ(国際展示場)
0271minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/08(金) 19:09:04.930
物を買わないというのは生活をアップデートしようとしてないということ
サービスを受けないというのは自身をアップデートしようとしてないということ
0273minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/08(金) 19:29:50.430
フイルムはお金かかるけど、
コミケというお祭りを楽しむための必要経費みたいなものだからキニシナイw
0274minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/08(金) 19:33:45.990
カメラはフルサイズじゃなくてもいいけどライティングと加工技術はクソ重要、というかそれに尽きる
0275minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/08(金) 21:32:37.920
画像のあり方や品質、いい写真とはどんなものでありそこに何が必要か、といったようなもの
0276minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/08(金) 21:38:26.480
ライカの発想の起点は「いい写真の追求」
研ぎ澄まされた審美眼そのものがライカの存在価値だ。
0278minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/09(土) 10:03:04.920
カメラ遍歴

CASIO QVー2300UX 2003年、パノラマ機能で自分の部屋撮って2chにアップした。自撮り出来るレンズの回転機能も使いたかった。
Panasonic DMC-LS1 2005年、ヨーロッパ3ヶ月旅行の為購入。乾電池で動く物を買った。
RICOH GR DIDITAL3 単焦点コンパクトカメラが欲しくて買った。
SONY α33 2011年、5万で2本のズームレンズが付くから買った。
Canon S110 ステップズームの付いたコンパクトカメラが欲しくて買った。S90レンタルして、ポケットに入るデジカメの有用性を知った。
Leica D-LUX typ109 
2017年3月、センサーサイズが大きくて、レンズのよいコンデジを考えていたら、ライカが欲しくなって購入。ライカだから撮る写真を楽しみたい。
0279minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/09(土) 10:06:58.140
ただ、OLYMPUSのミラーレスと、ソニーのコンデジを使ってみて思ったのは
OLYMPUSは思い出を明るく撮れる
ソニーのコンデジはパンフレットのような、そこを切り抜くような写真が撮れる
ような気がします
0280minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/09(土) 10:14:00.380
OLYMPUSは私の中では、明るい、ポップな写真が撮れるイメージです。
0282minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/09(土) 11:33:57.420
はっきり言ってめちゃめちゃ重たく、正直持ち歩くのは億劫
それでもその重さに見合う性能があるから使っているのですが、億劫で持ち歩く機会が減ってしまうとその価値も半減
まずは、軽いカメラを買って、たくさん持ち歩いてカメラの楽しさを十分に味わうのがいいと思います
0284minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/09(土) 12:24:46.520
個人の力を高める
自分の頭で考え、行動して、経験値を高める
これを繰り返していけば、まぁ悪いことにはならんでしょ!というのが私の希望的観測である
0285minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/09(土) 12:28:44.650
ピュアな私が情弱にならないために気を付けていること
「これで得するのは誰だろう?」と良い意味で懐疑心を持つ
0287minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/09(土) 14:56:15.990
「情弱」「妄信」は罪ではないが、ハイリスクってことですね
だからって何も行動しない人生も確かにある意味リスクです
0289minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/09(土) 15:21:21.880
結局、「何の為に生きるか」という問いへの答えになってしまう
「人生を楽しむため」なら何をしていれば楽しいのか
0291minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/09(土) 15:31:51.740
なんで雑誌が売れないか
有料だから?
必要な情報だけあればいい
面白い特集がない
面白い連載がない
結局、広告だから
0292minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/09(土) 15:36:42.770
たとえ特別扱いされなくとも、
たとえお金にならなくとも、
たとえ誰にも褒められなくとも、

自分の得意なことや好きなことを切り口に、
学校社会・会社社会とは別の
コミュニティを持っておいたり、
作ったりすることは、
自分で作ることのできるセーフティネットであると同時に
ときに厚かましく、ときに面倒臭くありながら
実は自分をよりストレスの少ない「社会人間」
(「会社人間」でなく)にしてくれるのでは、
ということを考える。
0293minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/09(土) 17:19:33.370
キラキラした生活がしたい
生活をアップデートしたい
自分自身をアップデートしたい
稼げる男になりたい
0295minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/09(土) 18:23:16.390
自分はどういう本を買うか
自分はどんな情報を求め検索し、5chやYahoo!知恵袋をうろつくか
0296minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/09(土) 19:50:32.480
自分がいらないと思うものに、お金も時間も使うことがなくなりました
0298minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/09(土) 20:19:34.030
いまは、みんなが「欲しい」と思うようなモノが
世の中からなくなってきているそうです
だから、次に何を売っていいかわからない
0299minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/09(土) 20:21:56.590
生活はシンプルに
先が見えない時代・・・余計なモノやコトを背負いこまない
0302minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/09(土) 20:38:21.530
物欲が満たされることって、ありません
ある程度の年齢になったら、心を満たそう
0303minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/09(土) 20:43:42.710
家の中が軽くなると、運が流れやすくなってきます
掃除も大切ですが、この軽さがとても大切で
光や風通しのよい住まいにかかすことはできません
0304minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/09(土) 20:48:16.990
1、明るい色の服を着る
2、夜お風呂につかり、朝は窓を開ける
3、「運」「動」をする
4、あいさつをする
5、トイレ掃除をする
6、お墓参りをする
0305minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/09(土) 20:57:12.880
「いらないもの」を溜めておくとそこから
「ムダな波動というものが出る!」という「不思議な法則」があることを知ったのです
それからは、必要なモノだけを残して、後はすべて処分するようにしました
0306minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/09(土) 21:00:25.760
ムダなモノを買うと、それがムダな波動を呼び込み
ムダ使いをしないと生活できない波動になる
0309minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/09(土) 21:16:31.400
年収が平均を大きく割り込んでいる人の部屋を訪ねる、
という企画をしたところ
予想通りの特徴があることがわかった

お金に縁がない人に共通しているのは、次の五つ

使わないモノがあふれている
トイレ、キッチンなどの水回りが汚い
マンガ、ギターなどの趣味のモノが多い
ゴミをためこんでいる
古い電気製品を使い続けている
0310夢見る名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 09:02:09.120
相手が喜ぶことをお金をかけずにする
それが商売繁盛に通じ、人にもお金にも愛される秘訣だったのです

ex.新札を使う
0311夢見る名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 09:15:42.250
自分を大事にすると、心が安定します
心が安定すると、お金もお仕事も安定し、
お金の考え方も変わるんです
0312夢見る名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 09:20:52.350
本当に欲しいもの、お気に入りのものを手に入れると、
あれもこれもという物欲がなくなります
0317minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/10(日) 18:46:53.690
万能がないゆえにレンズがたくさんでていて、
それを用途で交換できるようにするために一眼レフってレンズ交換式カメラがでたわけで
0318minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/10(日) 18:57:04.440
食を愉しむ
衣を愉しむ
住を愉しむ
学びを愉しむ
仕事を楽しむ
趣味を愉しむ
遊びを愉しむ
運動を楽しむ
コミュニケーションを愉しむ
0319minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/10(日) 19:58:12.720
世界が何を必要としているかを問う前に、自分が元気になることをすることだ
なぜならば、世界が必要としているものは、元気な人々であるのだから
ハロルド・ウィットマン
0320minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/10(日) 20:01:57.170
増やすのではなく、削ぎ落として本当に必要なものを選び、さらに減らしていく時代。
増やすことばかりを追求してきた人たちにとってみると、その「選んで減らす」ことがとても難しいかもしれません。
でも、減らすことによって自由度が増していくのです
0321minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/10(日) 20:26:49.420
必要ないモノは全て捨てよう
そして、『決別』 しよう
たいして欲しくないモノを
買わされるために働く人生を!
0323minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/10(日) 20:32:22.100
「生きるのがしんどいときは、町で暮らせ」と思っている
近所に、飲食街があり、商店街があり、買い物をするところ、遊ぶところが家のすぐ近くにある。それに、銭湯でもあれば嬉しい
家に引きこもりがちにならず、外に出るきっかけが多いから、生活を町に頼る感じ。人は、環境にすごく影響される
0324minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/10(日) 20:37:01.760
【手ぶらで生きる2】
・資産運用で労働という概念を捨てよう
・キャリーケース1つぶんまで物を減らそう
・家を捨ててホテルで暮らそう
・旅するように暮らして語れる経験を増やそう
・筋トレで裸を誇れる自分になろう
・独身貴族を貫き圧倒的ゆとりを持ち続けよう
・手ぶらこそ21世紀最大の資本である
0325minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/10(日) 20:39:06.140
ミニマリストが言う「必要最低限の持ち物」って、具体的にどれだけの量なのよ?って考え尽くした結果、
「何をどれだけ持っているのか、自分の所有物すべてを把握していて、1つ1つ所有の理由を語れる」が指標かなと
少ないからこそ必ず、何を減らし何を残すか考えるから、持ち物すべてを語り尽くせる
0326minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/10(日) 20:42:24.250
20代の免許保有率は直近20年で74.2%→63.5%に。今年の新成人に至っては56%。持たない理由は
・そもそも取ろうと思わない
・大きな買い物はネットで配達
・通勤時間と車を使う頻度を考えたら都心部に住めばいい
車離れならぬ、免許離れ。若者ほど所有のコストを熟知してる
0327minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/10(日) 20:46:00.680
独創性とは、今まで誰も言わなかったことを言うことではない
自分の考えていることを、ありのままに言うことである
0330minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/10(日) 21:07:34.700
「背負うカバンが重くなるほど意志力が奪われて、無駄使いが増える」という研究を知って以来、
ペンひとつ絆創膏ひとつ取っても「これは貴重な意志力を使ってまで、持ち歩く価値がある物なのか?」を真剣に考えるようになった。
使わない持ち物に体力を奪われて、無駄な買い食いをするとか勿体無い
0331minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/10(日) 21:15:29.990
シンプルライフとは何か? それは何もない生活では決してない
それは二軍が全くいない生活のこと
それは全てのものが確実に役割を果たしている生活のこと
0332minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/10(日) 21:21:15.580
無駄が多い人の口グセは「よく分からない」
仕組みが分からないからと格安SIMへの乗り換えを後回しにしたり、勧誘されるがまま、なんとなく保険に加入していたり
わからないの多さは、無駄の多さ
無知な自分を認め、学びに対して貪欲に。「分からない」より「よく分かる」が多い人生にしよう
0336夢見る名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 09:50:56.010
稼ぐ人、お仕事で成功する人って、
皆さんパワーが絶大です
0337夢見る名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 09:52:01.030
パワーが欲しいときに赤を使うなら、
お財布以外のもので
ワンポイントだけ使うことをお勧めします
0338minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/11(月) 12:07:28.210
音楽を生活の中に取り入れている人は、
うつ病になりにくいという統計も出ています

また、音楽はリラックス効果もありますし、
カウンセリング効果もあると言われています
0339minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/11(月) 20:30:12.960
結局さ、低脳が、きちんとした場所を見つけられないから、こんなのに引っかかるんだろ。くだらんの一言
0340minimalist ◆oxItlEUZazW.
垢版 |
2019/02/11(月) 20:32:33.360
要するにですね
内面に情報がきちんと蓄積されてない奴らが、こういうのに引っかかるんでしょ
賢いおまえらから見たら、何も魅力もないだろ、こんな女
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況