X



夜明け前 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001夢見る名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 04:24:06.85O
個人的な日記。つらつらと。
0033夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 22:19:00.23O
2017年6月2日

雨は日を跨いでも降り続けた。

降り始めから穏やかに降り続いていた雨は、明け方に強くなり、自分はその音によって目が覚めた。

午前中の間は雨は降り続いたが、昼過ぎには止み、夕方には雲の隙間から光が差していた。

最近、セブンイレブンの冷凍食品を食べることが多い。
安くて、美味くて、手頃だからだ。

中でもパスタはうまい。
自分は特にミートソースが好きだが、出来上がりは冷凍食品とは思えないくらいに良いものだ。

コンビニも昔とは違って、サービスが多様化して、品質も良くなり、定価よりも安く売っている商品が多くなった。

一消費者にとっては嬉しい限りではあるが、そこで働く人々や、競合する小売店にとっては、そのようなコンビニの進化は好ましいものばかりではないだろう。
0034夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 21:21:22.76O
2017年6月3日

今日は体調が悪く、一日の大半を横になって過ごしていた。
最近の寒暖差で少し調子を崩してしまったのかもしれない。

窓から見える空は青く晴れ渡ってはいたが、気温はそれほど上がらず、過ごしやすい気候ではあった。

飼い猫たちも自分同様に今日は一日中寝ていたようだ。
各々が各々のお気に入りの場所で、皆一様に丸くなって寝ていた。

まぁ、猫たちの場合は、そんなゆっくりとした日常は、今日に限ったことではないのだが。
0035夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 18:32:06.05O
2017年6月4日

本日J1リーグ仙台対甲府がユアテックスタジアムで行われ、自分はテレビ観戦をした。

仙台は序盤からボールを支配するが、攻めあぐねる展開が続く。

だが、前半29分、左サイドの永戸からのクロスを中央にいた石原が頭で合わせて先制した。

その後は時折甲府のカウンターを受けるが、GKシュミットを中心に凌ぎ、前半は1-0のまま終了した。

後半も仙台が押し込む展開が続く。

後半26分、永戸からのクロスのこぼれ球をクリスランが押し込んで2-0。
また、後半36分にも西村からのパスを梁が右足で冷静にゴールに押し込み3-0とした。

甲府が一人退場した影響もあって、終始仙台がゲームを支配し、試合はそのまま3-0で終了。
試合後には仙台の勝利を祝う凱歌AURAがスタジアムに響いていた。

全体的に仙台の選手の動きは良かったが、先制点をあげた石原、二得点に絡んだ永戸、急遽三田の代役としてボランチに入った奥埜辺りが特に良い動きをしていた。

昔はスタジアムまで足を運んで、よく試合を観に行っていたが、今はもっぱらテレビ観戦だ。
またいつかスタジアムのあの雰囲気を味わいに行きたいと思う。
0036夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 21:03:36.85O
2017年6月5日

最近町歩きの番組が楽しい。
鶴瓶の家族に乾杯もその一つだ。

今日は秋田県能代市をゲストの福士蒼汰と共に訪ねていた。

二人は番組冒頭に風の松原を訪れた。
風の松原は約700万本のクロマツによる防風林。
ウィキペディアによると、風の松原という名称は公募により決定し、東京ドーム163個分の面積があり、日本五大松原にも数えられているそうだ。
深い松林の中に差し込む木漏れ日は神々しく、テレビ越しでもその美しさが伝わってきた。

番組後半では、北限のお茶、檜山茶を取り上げていた。
檜山茶は1730年宇治から伝来したのが始まりらしい。秋田県能代市は商業生産されている日本茶の産地としては国内最北の地らしく、その為北限のお茶と呼ばれているそうだ。

福士蒼汰が栽培している人の下を訪れて、檜山茶をいただいていた。
色は薄く、香りが強いお茶のようだった。

町歩きの番組はその土地土土地の風習や伝統の勉強にもなるし、家族に乾杯の場合は、なにより鶴瓶さんの素人とのやり取りが楽しい。

鶴瓶さんのあの誰とでも仲良くなれる能力は心から尊敬に値するものだ。
0037夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 23:51:14.67O
2017年6月6日

連日快晴が続いている。
しかし、気温はあまり上がらず、20℃前後を推移しているのでエアコン要らずだ。

この時期の陽射しは日が経つごとに強くなるのが目に見える。
草花も日々緑が深くなり、夏が一歩一歩近づいて来るのをはっきりと感じさせてくれる。

季節の変わり目は好きだ。
暑すぎず、寒すぎず、そういった曖昧な気候が実に心地いい。

来週中には梅雨に入るのだろう。
夏はもうあと少しのところまで迫っている。
0038夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 08:18:06.71O
2017年6月7日

朝の田んぼには海の方から来たウミネコ達が、餌を探してのそのそと歩いていた。
一月前に植えられた稲は青々と育ち、長さは15センチほどとなった。

自分は少し前までカモメとウミネコは同じ鳥で、呼び方が二通りあるだけだと思い込んでいた。
しかし、調べてみるとカモメとウミネコは違う鳥で、外見もやや異なるらしい。

カモメの嘴は黄色で、下嘴の先端に赤斑があり、足はピンク色のことが多いそうだ。

対して、ウミネコの嘴は黄色で先端部が黒、最先端部に赤斑があり、足は黄色で尾羽に黒い帯があるらしい。

自分が住んでいるところは太平洋に面した田舎の街で様々な鳥を見かけることがある。
しかし、その鳥達の名前のすべてが分かる訳ではない。

十代の頃は鳥の名前なんて大して気にしていなかったし、覚える気すらなかったが、歳を重ねるごとに鳥達の存在が心に留まることが多くなってきた。

名前の知らない鳥を目にする度に、あの鳥の名前は何なんだろうと、地道に調べることが一つの日課となっている自分がいる。
0039夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 20:41:25.20O
2017年6月8日

Amazonで頼んでいた扇風機が届いた。
送料込みで2000円弱の安物である。

早速箱から出して組み立ててみた。
ドライバーを使う必要もなく、5分ほどで簡単に組み立て終わった。

コンセントに差し込み、スイッチを入れてみたら、柔らかな風が吹いてきた。
風量は三段階調節出来る上に、タイマーもきちんとついている。

聞いたこともないメーカーの安物だったから、届くまでは多少不安ではあったが、2000円弱とは思えないくらいにしっかりしている。

メーカーの情報を調べてみたら、千代田区にある中小企業のようであった。
この値段で、この品質。
日本の電機メーカーもまだまだ捨てたものではない。
0040夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 21:50:30.79O
2017年6月9日

夜空を見上げると、そこには薄紅色の満月が浮かんでいた。

今日は一年で地球から最も離れ、一番小さく見える満月らしい。
普段より赤く見えることから、ストロベリームーンと呼ばれている。

ストロベリームーンの名前の由来は、アメリカでは6月が苺の収穫期で、この時期の月が赤く見えることから、そう呼ばれるようになったそうだ。

しかし、普段の満月より赤く見えるのは気のせいらしい。
月が赤みを増すかどうかは大気の状態によるそうだが、地球から最も離れているから満月だからといって、普段より赤く見えることはないらしい。

もう一度夜空に浮かぶ満月を眺めてみる。
確かに先程よりも赤みが薄くなったように感じる。

人の先入観というものは不思議なもので、目に映る物の色形まで容易にねじ曲げてしまう。
よく物事を見るためには、自身の偏りとも真摯に向き合わなければならない、と改めて感じさせてくれた夜だった。
0041夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 21:52:08.35O
2017年6月10日

今日は自転車で少し遠出をしてみた。

地図上では自分の街から仙台市まではサイクリングロードで繋がっている。
しかし、このサイクリングロードは途中でコースが曖昧になる上に、震災後は津波の影響で通行止めとなっているところも多かった。

その為、どこまで繋がっているのかは実際に行ってみないと分からない。
多少の不安はあったが、とにかく仙台方面へと自転車を走らせてみた。

サイクリングロードは防潮堤を挟んで海のすぐ横にある。
自転車で走っていると浜風が吹いてきて、磯の香りが鼻をくすぐった。

10キロほど走ってみたが、工事で通行止めになっているところはなく、快適に走ることが出来た。
しかし、仙台空港周辺の道路で工事が行われていた為、そこで引き返し、帰路に着くことにした。

家に着いたのは、家を出てから二時間ほどであった。
距離にすると、往復で30キロ強と言ったところだろう。

当初の目的は仙台まで行くことだったが、サイクリングロードが今はどこまで繋がっているのか分かっただけでも収穫だ。

今度は別の道を通って、もう少し距離を延ばしてみようかなと思う。
0042夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 20:29:26.74O
2017年6月11日

3月のライオンを見てから、自分の中の将棋熱に再び火が点いた。

昔は将棋倶楽部24と連動している携帯サイトに登録して、オンライン将棋をよく指していたが、8級以上に中々昇級出来なくて、結局やめてしまった。

しかし、3月のライオンのアニメを見てから、将棋をやりたい欲求が高まり、先日DSの将棋ソフトを買った。
このソフトは今の自分にとってはちょうどいいレベルで良い練習になっている。

まずはオフラインで腕を十分に磨いてから、再び将棋倶楽部24で上級者及び有段者を目指そうと思う。
0043夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 23:25:24.75O
2017年6月12日

ちょうど明日で日記を書き始めてから一月となる。

当初は見切り発車で毎日書けるかどうか分からなかったが、なんとかこの一ヶ月一度も休むことがなく、書き続けることが出来た。

一日原稿用紙1、2枚程度の分量ではあるが、書く習慣をつけるという意味では継続出来たことは大きい。

続けてみて分かったことは、日記を書くことよりも、日記の題材を見つけることの方が大変だということだ。

人生は特に何もない日々の連続だ。
そういった日常の中で些細なところに目を向け、日記に書くテーマを見つける為には、常に感性を研ぎ澄ましていなければならない。

明日からは、今まで以上に様々な分野のことを、多彩な表現で書けるように努力していこうと思う。
政治や社会問題について書いているスレも、もっと頻繁に更新していくつもりだ。
0044夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 23:42:01.38O
2017年6月13日

ロシアワールドカップアジア最終予選対イラク戦が、アウェイのテヘランで先程行われた。

前半8分、日本は早速チャンスを作る。右からのコーナキック。キッカーは本田。本田が蹴ったボールはうまくニアに入り込んだ大迫へ。大迫はそのボールをダイレクトでバックヘッド気味にゴールへと流し込み日本が先制した。

その後はお互いの堅守もあり、互いに攻めあぐね、決定機を作り出すことが出来ないまま1-0で前半を終えた。

後半19分、右サイドを裏へと抜け出した酒井宏があげたクロスのこぼれ球を大迫が押し込む。しかし、これは相手GKに防がれ、ゴールを奪うことは出来なかった。

後半28分、日本のペナルティエリア内でイラクのアブドゥルザフラがドリブルで粘る。そして、混戦になった中でのこぼれ球を、カミルが日本ゴールへと押し込み、日本は同点へと追い付かれてしまった。

その後は一進一退の攻防が続き、互いに相手ゴールに攻め込むが、チャンスを物に出来ず、1-1のまま試合終了のホイッスルが鳴った。

この試合の結果を受けて、日本は勝ち点17となり、アジア最終予選B組首位をキープした。これで日本は残り二戦、ホームのオーストラリア戦、アウェイのサウジアラビア戦のいずれかで勝利すれば、予選二位以内が決まり、ロシアワールドカップ出場へと王手をかけた。

日本は幸先良く先制点を上げることが出来たが、その後はパスの繋がりが悪く、全体的に動きも重かった。ただ、慣れない中東の地で勝ち点1を取れたことは残り二戦大きく影響してくるはず。

次のホーム最終戦オーストラリア戦でスッキリ勝って、ワールドカップ出場を決めて欲しいと思う。
頑張れ日本!!
0046夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 22:53:28.28O
2017年6月14日

DSのもっとえいご漬けのソフトを買った。
これは流れてくる英文を聞いて書き留める、いわゆるディクテーションによる英語学習ソフトである。

前作のえいご漬けも以前買って学習してみたが、思っていた以上に良かった。
初めは中学生で習うような簡単な英文ばかりだが、終わり頃には大学入試レベルの英文がきちんと聞き取れるようなレベルまで引き上げてくれる。

続編であるもっとえいご漬けは、より日常的な内容に終始していて、普段の会話や電話による会話などを書き取る内容となっている。

自分は以前からリスニング力が課題で、それを引き上げてくれる良い教材はないだろうかと色々探している内に、えいご漬けに出会った。
前作をやる前とやった後では明らかに英文の聞こえ方が変わり、そこまで難しくない英文ならきちんと聞き取れるレベルになった。

ただ、まだまだ聞き取れない英文も多く、もっとリスニング力を高めたいので、続編である今作を買った。
今作は前作よりも実践的な内容なので、すべてをやり終えれば前作以上にリスニング力を高めてくれるに違いない。

毎日の地道な努力が必要ではあるが、ローマは一日にしてならず、英語くらい自由に扱えるように日々精進あるのみである。
0047夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 00:25:21.77O
2017年6月15日

今日の朝に行われた参議院本会議で、組織犯罪処罰法改正案、通称テロ等準備罪が自民、公明、維新などの賛成多数で成立した。

本会議が開かれる前、与党は委員会採決を省略できる「中間報告」の手続きを使って、一方的に参院法務委員会の審議を打ち切って、本会議採決を強行した。

日本の国会は委員会中心主義を採用しており、委員会に案件を付託しその審査を経て、本会議に付するのが原則である。
しかし、委員会の審査中の案件について特に必要があるときは、中間報告を求めることができ、議院が特に緊急を要すると認めたときは、本会議において審議することができる。

だが、共謀罪法案は緊急を要するような法案では全くなく、与党が法務委員会での審議や採決を飛ばして、参議院本会議での採決を強行したのは明らかに立法府である国会の存在意義を踏みにじる暴挙だ。

加計問題や、委員会での強行採決の映像が、都議選に影響するのを防ぐ為に、中間報告を使って、会期内に強引に成立させたのだろうが、国民の約8割が説明不足だと世論調査で答えている中での強行採決は、国民に対する背信行為に値する。

結局、参議院においても共謀罪の審議は深まらず、むしろ組織的犯罪集団に限定されていた答弁が覆されたり、余計に法案の曖昧さが強まることなってしまった。

今年に入ってから、安倍政権の強引かつ不誠実な対応を毎日のように目にしてきたが、正直もう耐えることが出来ない。
こんな無法者の政権を東京五輪まで野放しにしてしまったら、この国は近代民主主義国家から脱落してしまうだろう。

森友、加計問題の追及によって、即刻退陣させなければならない。
0048夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 00:36:17.45O
暴君に対する、怒りや、呆れや、その他様々な感情が、心の中に渦巻いて入り交じっている

安保法制成立の時も感じた、この想いを再び糧にしていきたい
0049夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 00:04:33.45O
2017年6月16日

筋肉痛がひどい。
最近、以前よりも運動量を増やしたため、毎日のように筋肉痛で精根疲れはてている。

十代の頃はこのくらいの運動量はなんともなかったが、歳を重ねていくと、やはりそれなりに堪えるようだ。

しかし、運動量を増やしてからは明白に体が絞れて来てるし、この運動量を1ヶ月、2ヶ月と長期間続けていけば、それなりに成果は出ると思う。

ずっとオーバーウェイト気味の状態が続いてきたし、この疲労は今まで自分の体を甘やかしてきたツケだ。
そのツケをきちんと返済する為に、この夏は自分自身を徹底的に虐め抜くしかあるまい。
0050夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 23:40:09.15O
2017年6月17日

最近、夜にたまに散歩をする。
朝に自転車に乗れなかった日や、気分転換をしたい日などに1時間以上歩く。

歩くのは田んぼの横にある畦道だ。
人家からは少し離れており、人も車もほとんど通ることはない。

街灯もないので道を照らしてくれるのは月明かりくらいであまり遠くは見えない。暗闇の中では蛙の鳴き声が響いている。

空には無数の星々が瞬き、時折近くの空港に降り立つ飛行機が明滅しながら頭の上を通りすぎる。

夜はほとんどこの道は誰も通らないので、他人に気兼ねする必要はない。
音楽を聴きながらひたすら前へ前へと歩きまくる。

道には砂利が転がっており、歩く度にジャリジャリという音がする。
遠くで踏み切りが鳴った。
赤い光が右、左と点滅している間に、電車が通りすぎた。散歩する頃は丁度帰宅時間なので、30分おきくらいに電車はやって来る。

夜道の散歩の1時間はあっという間だ。
少し歩いている内に時間は過ぎている。
物足りない時は距離を伸ばす。

昔はこの道をよく走っていたが、今は走りきるだけの体力がない。歩く時間を少しずつ伸ばして、走りきるだけの体力をつけていきたい。
0051夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 10:59:51.56O
2017年6月18日

今朝も先週と同様に、サイクリングロードを走って仙台方面を目指してみた。

空は雲に覆われ、晴れ間は見えなかったが、雨が降りそうな気配はなかった。
日差しがなかった為、気温は上がらず、自転車を走らせるには丁度良い気候であった。

今日は、前回走った時に通行止めだった道を避けて走ってみた。しかし、いくつかの道を走ってみたが、どの道を行っても工事をやっており、最後は通行止めとなっていた。

唯一通れる道は砂利道となっており、パンクを避ける為にそこは自転車から降りて、自転車を引いて歩いた。
その道を通り過ぎると、仙台空港のガラス張りの近代的な建物が見えた。
建物の周りにはよく目にする飛行機が沢山あった。

仙台空港を通り過ぎ、どんどんどん北へと進んでいったが、また通行止めとなっていたので、そこで結局引き返して帰ってきた。

今日は三時間ほど自転車で走った。距離は50キロ前後といったところだろう。

今日も仙台には辿り着くことは出来なかったが、徐々に仙台には近づいている。
津波の影響による工事で通行止めばかりだが、通れる道、通れない道ははっきりしてきた。

近い内に今の目的地である仙台まで辿り着くことが出来そうだ。
0052夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 22:13:48.33O
2017年6月19日

飼い猫が発情した。
発情したのは虎模様の雌猫である。
ウチでは雄一匹、雌二匹、計三匹の猫を飼っているが、この一匹だけ避妊手術をしていない。

このコは普段はつんとしていて余り甘えて来ないが、発情が近づいて来ると途端に甘え出して来て、いざ発情が始まると仰向けになって物凄く甘えてくる。

甘えてくるだけならまだ良いが、雌猫の発情は鳴き声が本当にうるさい。
普段は開けっ放しにしている家の窓をすべて閉めなければならないくらいに大声で鳴き続ける。

特に玄関のところに来ると、外に向かって、ミャーオ、ミャーオと遠吠えを繰り返すので、発情が始まると一階のリビングに閉じ込めることにしている。

しかし、三匹の中の唯一の雄猫が非常に頭が良く、ドアを簡単に開けることが出来るため、その雄猫がリビングのドアを開け、閉じ込めておいた雌猫がいつの間にか出てきてしまうことがしょっちゅうだ。

自分が寝ている時に出て来られると、うるさい鳴き声で起こされてしまう。
だから、発情期の間は雄猫にあんまりドアを開けないでねと頼み込んではいるが、そういったところには余り頭の良さを発揮してくれないので、猫というものは自由奔放だなと改めて感じることが多い。
0053夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 23:56:49.24O
2017年6月20日

テレビのアンテナケーブルが壊れた。

自分の部屋ではブラウン管テレビをチューナーと接続して使用しているが、そのチューナーと外のアンテナを繋ぐケーブルが壊れた。
チューナーと接続する針金みたいな部分がポキッと折れて、映像を受信出来なくなった。

テレビそのものが壊れたことは何度かあるが、ケーブルが壊れたことは初めてである。
少し前から調子が悪くて、時々音声が途切れることがあったので、壊れたのも致し方はないと思う。

ニュースと好きなバラエティ番組くらいしか見ていないし、携帯のワンセグもある。
だから、別に見られなくてもそれほど困らないとは思うが、見たい映画などをやる時に自分の部屋で見られないのは一苦労だ。

昔ビデオデッキに使ってケーブルがあったはずなので、それを探し出して代用しようと思う。
0054夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 23:20:00.10O
2017年6月21日

東北地方が本日21日に梅雨入りした。
自分が住む東北南部の梅雨入りは平年より9日遅い。

関東地方が今月7日に梅雨入りしたので、先週辺りに梅雨入りすると思っていたが、思ったよりも時間がかかった。

今日は全国的に大雨となり、浜松では道路が冠水し、河川が氾濫する危険性があるため、多くの避難者が出ている事態となっている。

全国的には空梅雨が続き、水瓶も水量が減っている為、今日の雨は恵みの雨となった場所も多いようだ。

梅雨は晴れ間も少なく、憂鬱な気持ちになりやすいことも多い為、毛嫌いする人も多い。
しかし、空梅雨になれば、夏場に水不足となり、作物にも影響がある。

日本には四季折々の美しさがある。
その一つである夏を満喫する為には、梅雨には梅雨らしい役割を果たしてもらわなければならない。
0055夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 23:30:39.63O
2017年6月22日

NMB48の須藤凜々花が、昨日一部のマスコミを集めて会見をした。

彼女は先週末に行われたAKB選抜総選挙で20位となり、その壇上のスピーチで前代未聞の結婚発表を行ったメンバーである。
その結婚発表は物議を醸し、ワイドショーを賑わせ、ネット上では賛否が渦巻いた。

自分自身も普段はAKBとかどうでもよく、総選挙には関心すら抱いていなかったが、恋愛禁止のアイドルグループのメンバーが総選挙という晴れの舞台で、ルールを破って結婚発表したことには正直驚かされた。

恋愛禁止というルールは民法上では公序良俗違反でほとんどの場合無効になるだろう。
しかし、それでもアイドルとしては当然の暗黙のルールであるし、AKBグループのメンバーが恋愛禁止であるということは周知の事実でもある。

現実にアイドルとファンが恋愛関係になることは少ないとはいえ、アイドルとの疑似恋愛関係を楽しむファンが多いのも事実だ。
だからこそ、アイドルは壇上では誰の恋人でもない偶像として振る舞い続けるが、彼女がしたことはその偶像を破壊し侮辱するものであり、多くの批判が湧き出るのも当然のことだ。

そんな彼女が会見で何を語るのか密かに楽しみにしていたが、会見内容はプロとしての欠片もなく、ただ20歳の普通の女の子が我が儘を言っていただけであった。

彼女は哲学の本を出版したことも過去にあり、彼女自身も哲学者になりたいという夢を口外しているため、彼女の今回の行動には多少なりとも何らかの思想性があるのではないのかと期待もしていたが、そういった期待も無駄であった。

彼女はアイドルでも哲学者でもなく、二十歳の凡庸な女の子である。

アイドルで無かったのならば、彼女は周囲から祝福されただろうし、アイドルで居続けなければ、彼女はこれから祝福されるであろう。

周囲からの祝福と、これからの幸福を求めるのならば、彼女は壇上を下りて、普通の女の子に戻った方が良いように思える。
0056夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 01:13:06.82O
寝過ごして次の日になっちゃったな
今から日記をあげるか
0057夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 01:16:55.55O
2017年6月23日

伊藤野枝という女性がいた。

彼女は明治時代に生まれ、婦人解放運動家として活動した作家だ。
雑誌『青踏』で活躍し、アメリカのフェミニストのエマ・ゴールドマンの著書を翻訳しながら、彼女自身も数々の名著を残した。

私生活では女学生時代の教師であった辻潤と結婚し、後にアナキストの大杉栄の内縁の妻となり、甘粕事件で大杉と共に憲兵に殺害され、28歳という若さでその生涯を終えた。

彼女は生前、女性の生き方に対する革新的な思想と、奔放な恋愛遍歴によって、周囲からの批判も多かった。

彼女は自著『新らしき女の道』でこういった言葉を残している。

「先導者は開拓しつつ進む間には世俗的の所謂(いわゆる)慰安などは些もない。終始独りである。
そして徹頭徹尾苦しみである。悶えである。不安である。時としては深い絶望も襲ふ。唯口をついて出るものは自己に対する熱烈な祈祷の絶叫のみである。
故に幸福、慰安、同情を求むる人は先導者たる事は出来ない。先導者たるべき人は確たる自己に活(い)くる強き人でなくてはならぬ。
先導者としての新らしき女の道は畢竟(ひっきょう)苦しき努力の連続に他ならないのではあるまいか」

急速に近代化が進む明治時代においても、彼女の思想は先進的であった。近代の女性の先導者としての彼女の生き方は、周囲からの迫害と切り離すことが出来ないものでもあり、苦しみの連続の中でしか体現出来ないものだということも自覚していた。

しかし、それでも彼女は自らの信じる道を生き、その短い生涯の中で婦人解放運動にその身を捧げ、後世では自由恋愛の神様として静岡市の沓谷霊園に祀られるまでになった。

彼女の人生が象徴するように、時代に反する新しい生き方というものは相応の覚悟を要求する。その険しい道程は幸福よりも不幸の連続だ。

多額のお金を注ぎ込んでくれたファンを簡単に裏切り、一切悪びれることはなく、相手が好きだからという凡庸な理由で、前に進めるほど安易な道ではないのである。
0058夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 21:40:37.43O
2017年6月24日

今日も週末恒例のサイクリングで遠征をしてきた。

今日の目標はもちろん仙台到着だ。先週は仙台の手前の名取市まで行けたので仙台まではあと一歩だ。

天気は朝から快晴で日差しが眩しかった。空は青く晴れ渡り、時間が経つごとに気温は上がっていた。海から吹く浜風が体を冷やしてくれた。

仙台空港までは疲れることもなく順調に来れ、先週通行止めだった道を避けて北上してみた。

仙台空港を少し北上すると住宅街があり、そこを抜けると、田園風景が広がっていた。風が吹くたびに、青々とした稲が揺れていた。

更に北上すると、右手に太平洋が見えた。海鮮市場が連なり、その先には漁港があった。漁港の横には小高い丘があり、そこには東日本大震災の慰霊碑があった。

この辺りはまだ復興工事が終わっておらず、土砂を積んだトラックが頻繁に行き交っていた。行き交うトラックをいくつも目にしながら、道沿いに更に進んでいくと橋があった。

橋の上からはゆったりと流れる川の姿が見えた。川は昇ったばかりの朝日の方に向かい、太平洋へと流れ込んでいた。

橋を渡り終えると頭上に『仙台市』という看板があった。ようやく着いた。その看板を見た瞬間、達成感が湧いたというよりもどことなくホッとした。

その後、仙台市内を少し自転車で走ってから帰ってきた。
往復で3時間半。距離にすると60キロ前後だろうか。

今の目標を達成することは出来た。自転車で仙台に行こうと思ってから、一月ほどでその目標を達成出来たのは上出来だ。
さて次はどこに向かおうか。
0059夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 00:01:59.87O
2017年6月25日

昨日の疲労が残る中、今日も二日続けてサイクリングをしてきた。
昨日、仙台という目標を達成したので、今日はどこに行こうか迷ったが、とりあえず福島方面に南下することにした。

空は厚い雲に覆われ、晴れ間は一切なく、今にも雨が降りだしそうな空模様であった。

序盤は昨日の疲れでペダルが重かったが、4、50分ほど漕いでいる内に疲れは消えた。
途中までは頻繁に訪れている場所なので、スピードを出して、自転車を前へ進めた。

この辺りは復興工事が比較的進んでいるため、道路の通行止めも少なかった。少し内陸に入った場所では、真新しい災害復興住宅が立ち並び、新しい街を作り出していた。

南の方へ進む内に住宅はほとんど無くなり、周りは一面田園風景になっていた。青々とした稲が風が吹くたびに波打った。
田んぼの間を走る道路は、休日の早朝なので車もあまり通ることはなく、自転車で快適に走ることが出来た。

田んぼを抜けると、国道の横に真新しい駅が見えた。坂元駅だ。坂元駅は内陸移転し、昨年末に再開したばかりである。建ててから間もなく、駅の前には小さなロータリーもあり、綺麗な駅舎であった。

今日は昨日の疲れもあるので、そこで帰ることにした。往復2時間半。距離は50キロ前後だろう。

来週末は福島県内へ向かおうと思う。
0060夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 01:04:28.50O
2017年6月26日

14歳の中学生棋士、藤井聡太四段が26日竜王戦の決勝トーナメントに勝ち、史上単独1位となる公式戦29連勝を達成した。

朝からニュースやワイドショーは彼をトップニュースで取り上げ続け、対局中の展開を速報するほどの盛り上がりであった。

夜に対局が終わると、各界から祝福の声が届き、その中には以前の連勝記録を持つ、神谷広志八段も含まれていた。神谷八段は祝福のコメントの中でこう述べていた。

「28という完全数は一番好きな数字ですので、それが1位でなくなることは個人的に少々寂しい」

完全数とは、自分自身を除く正の約数の和に等しくなる自然数のことである。28の場合、約数は1、2、4、7、14となり、それらをすべて足すと28となる。

数学的でもあり、文学的でもある表現で自身の記録を破られたことに対し、複雑な心境を見せた神谷八段のこの一言が、祝福のコメントの中では最も印象に残った。

藤井四段の連勝記録はどこまで続くだろうか。連勝中は対局がある度に、マスコミは大騒ぎするだろうが、その喧騒に負けずに記録を伸ばし続けて欲しいものだ。
0061夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 01:05:56.14O
今日も寝過ごしちゃったな
週末のチャリ走で疲れてるわい
0062夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 00:11:03.00O
2017年6月27日

陸海空こんな時間に地球征服するなんてを見ている。今一番好きなバラエティ番組だ。

この番組は世界中を飛び回り、その土地々々の部族に会ったり、様々な川で魚釣りをしたり、豪華客船で乗客と交流したりする。

その中でも自分が一番好きなのは部族アースだ。ナスDと呼ばれているディレクターが破天荒で面白い。
現地のものを臆せず食べたり、飲んだり、塗ったりする姿は尊敬に値する。このディレクターは新しいものに対する恐怖はないのだろうかと思うほど、何にでも挑戦する。

しかし、その無鉄砲さがある時、仇となった。彼はもちろん日本人で、肌の色も浅黒い程度だった。しかし、現地ではタトゥーの墨入れに使われるという木の実を、美容に良いと思い込んで全身に塗りたくってしまった。

そして、少し時間が経つと、彼の肌はみるみる黒くなり、ナスのような黒紫色になってしまった。
彼はそこからナスDと呼ばれるようになった。

今も彼はナスDである。
肌は黒紫色をしている。
しかし、彼は深く落ち込む様子もなく、普通に企画をこなしている。

普段は出演者を支えるディレクターでありながら、プロ以上にプロ意識が高い。
面白すぎて、芸人にとっては逆に脅威であろう。ここまで体を張って、笑いを取りにいく人間は現代では中々いない。

この番組は週末に初めてレギュラー化してから、ゴールデンで特番をやるようだ。絶対に見ようと思う。
0063夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 23:13:38.79O
2017年6月28日

今日はとにかく疲れましたわーい\(^o^)/

以上(笑)

今日は日記も休養日と位置付けて、明日からまた頑張ります
0064夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:55:09.76O
2017年6月29日

最近眠い。
運動量を増やしている為、疲労が溜まっている影響もあるだろうが、昼間でも急に眠くなる。

夜も飯を食べた後はすぐに眠くなるので寝てしまう。夜早く寝て、深夜もしくは早朝に起きる生活が続いている。

しかし、そういった生活のおかげで、逆に朝は時間がある。今日も早朝に10数キロ離れた公園に自転車で行って、少しジョギングをしてきた。

まだまだ走りきる筋力はないようだ。数分走っただけで疲れてしまう。自転車では数時間走りきるスタミナがあるので、筋力の問題だろう。ここ数年間ろくに走り込んで来なかったので、無駄な脂肪がつき、必要な筋肉が落ちている。

昔のようなペースで走れるレベルに戻る為に、近道はないだろう。毎日、少しでもいいから自分の足で地道に走ろうと思う。
0065夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 09:52:32.99O
2017年6月30日

6月最後の日である。
梅雨らしく空は灰色の雲が連日広がっているが、雨まで降ることは少ない。

今年の夏はスーパー猛暑になると予報されているし、空梅雨になれば水不足は避けられないので、なんとか雨が降って欲しい。

今朝は一面に霧が立ち込めていた。10メートルくらい先の景色が見えないくらいに霧は濃く、視界にいきなり車が現れるので、今日はいつも以上に周りに注意してサイクリングをした。

今月はサイクリングで約500キロくらい走った。今までも週に3回くらいサイクリングをしていたが、せいぜい300キロくらいで一ヶ月でこんなに距離を稼いだのは初めてだ。

落ちなかった体重やウエストも今月は明らかに落ち、履けなくなっていた昔のズボンが履けるようになった。

ただ、もっとも痩せていた頃に比べるとまだまだ太い。運動による一ヶ月の消費カロリーも、今月は15000キロカロリーくらい消費したが目標にはまだ及ばない。

今の目標は月に3キロ痩せることで、年末までに15キロは落としたい。その為には最低限運動だけで月に21000キロカロリーを消費しなければならない。

今月はまだ基礎体力作りとペース作りの段階であったから目標を達成出来なくても、自分に罰を与えることはないが、来月以降は目標達成出来なかった場合、それなりの懲罰を与えることにしようと思う。
0066夢見る名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 13:43:13.37O
2017年7月1日

七月最初の日も曇りであった。

早朝に少しだけ晴れ間が見えたが、それ以降は空は一面雲に覆われ続けた。しかし、気温は20度後半まで上がり、かなり蒸し暑い天気となった。

今日も週末恒例のサイクリング遠征をしてきた。
先週言った通り、今日は福島県を目指してひたすら南下した。

海沿いを通る道路はまだ周辺を工事しており、道路自体もデコボコしているところが多く、パンクしないかとヒヤヒヤしながら通った。
道路沿いに残っていた津波被害を受けた建物なども、ほぼ撤去されていた。

福島との県境まであと3、4キロまで来ると、赤茶色の屋根をした建物が見えてきた。中浜小である。校舎の窓はほとんど抜け落ち、その隙間から津波被害にあった校舎内の光景を目にすることが出来た。

中浜小には数年前に来たことがあり、その時は床がめくれた体育館も残っていたが、体育館は撤去されたようである。

中浜小は宮城県南唯一の震災遺構として保存が検討されており、自治体によって保存計画が進められている。

中浜小を過ぎ、10分ほど走ると坂道があり、そこを登ると福島県新地町という標識が掲げられていた。今日の目標の福島県に到着である。

しかし、丁度道路はそこから通行止めとなっていたので、近くの港で海を見てから引き返してきた。多少寄り道をしたので、今日は往復で4時間走った。距離にすると70キロ前後くらいだろうか。

寄り道しなければ、福島県までは片道1時間半で30キロといったところだろう。仙台に行くのと大して距離は変わらないようだ。

ひとまず福島県に行くという今の目標を達成出来たのは良かった。今後は徐々に南下しながら、原発事故で立ち入り禁止となっている自治体の周辺まで目指してみようと思う。
0067夢見る名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 21:36:15.68O
2017年7月2日

今日は陸海空こんな時間に地球征服するなんてのゴールデンでの初特番が放送された。
スタッフが2組に別れ、2つの部族を取材した模様が放送された。

初めて来たボラ部族の村では、上半身裸になった人々が様々な踊りを披露していた。

しかし、皮肉にもこの踊りは有料であり、取材陣は踊りだけで1万円以上のお金を払った。踊りが終わった後は部族の人々が、取材陣に民芸品を売りつけていた。これももちろん有料であり、合計で5万円もぼったくられた姿が放送されていた。

次に行った村でもなぜか最初の村にいた部族の人々がおり、同様の手口で取材陣から多くのお金を巻き上げていた。
もてなしが終わった後に、上半身裸だった部族の女性たちが着替え、文明の中で生きている人々と、何ら変わらない洋服姿に戻っていたことが象徴的であった。

カンドシ部族は戦闘民族と呼ばれているらしい。ドラゴンボールのサイヤ人のようだ。森の中に入って銃で猟をしている姿が映し出されていた。木の上にいる猿を一発で仕留めていた。

収入が少ない為、子供たちを学校に通わせることが出来ないと告白していたカンドシ部族の姿が印象に残っている。

後半には吹き矢で鳥を捕っていた。そして、その鳥を餌にして、大きな魚を釣っていた。ワニも捕獲していた。大きな木を切り倒し、わずか数時間で小さな船も作ったりしていた。

その器用さと生命力の強さには、文明に囲まれた生活を送っている人々が見習うべきところが多くあった。

今日の特番では、伝統を重んじる部族も文明と伝統の狭間で苦悩しながら生活している姿が映し出されていた。
ボラ部族の悪徳キャバクラのような手口も一概には批判出来ないだろう。
カンドシ部族の人がお金がなくて子供を学校に通わせられないと言ったように、部族の人々が文明の恩恵を受けようとすれば、ああいったやり方で観光客相手にお金を稼ぐしかないのかもしれない。

普段はナスDの破天荒な言動に笑わされることが多い番組ではあるが、今日は色々と考えさせられるような内容であった。

多くの部族の番組では、ステレオタイプな部族の姿ばかりが映し出されるが、文明と伝統の間で揺れ動きながら生活している姿が現代の部族の実像を表しているのかもしれない。
0068夢見る名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 23:13:53.41O
2017年7月3日

月曜日は眠い。いや、それなら火曜日だって眠い。いやいや、それなら水曜日だって眠い、と続くから何曜日がもっとも眠いか決着をつけるのはやめよう。
世の中には白黒つけようとすれば、波立つことも多いのだ。曖昧さは曖昧なまま受け取ることも時には肝要だ。

7月最初の月曜日。昨日の予報では雨が降り、気温は20℃台前半に落ち着くはずであったが、午後には晴れ間も見え、気温も30℃近くまで上がった。

日記を書いている間も眠気がとれない。先週同様に週末のサイクリングの疲労の影響で眠気がいつも以上に襲ってくる。

いつ眠ってしまうか分からない程に眠気がひどいので、今日の日記はここまでにしようと思う。
0069夢見る名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 23:39:56.10O
2017年7月4日

携帯の充電器が壊れてしまった。これで何回目だろう。最低でも一年に一回は買ってるような気がする。

雑に扱っている自分も悪いとは思うが、なんでこんなに携帯の充電器は壊れやすいのだろう。あの細いコードはわざと壊れやすいようにしているとしか思えないくらいの細さだ。

仕方がないのでAmazonで充電器を注文した。週内には届くだろう。

しかし、充電器を注文したせいで、残っていたAmazonギフト券の残高がすべて無くなってしまった。本来なら本を買う予定であったお金だ。貧乏人の自分にとってはこの出費は物凄く痛い。

昔から自分は予想外の出来事に弱い。予期していない不幸な出来事が起きると、精神的に不安定になる。携帯の充電器が壊れるという些細な出来事でもダメージを受けてしまうので、今日はもう心を落ち着ける為にゆっくりしようと思う。
0070夢見る名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 23:56:22.90O
2017年7月4日

プレステのファイナルファンタジーコレクションを買った。

これはファイナルファンタジー4、5、6が一本のソフトとなったお買得のソフトである。以前から欲しいとは思っていたが、Amazonでは多少高かった為、値下がりするタイミングを待ち、今回1000円以下になったので機を逃さず注文した。

特に自分がやりたかったのはファイナルファンタジー6である。
6がスーパーファミコンで発表された時、自分はまだ小学生であったが、多彩なエピソードを持ったキャラクター一人一人に魅了された記憶が残っている。

ファイナルファンタジーシリーズの中では6が最も好きな作品かもしれない。その世界観は今も深く印象に残っているが、ストーリーは細かく覚えてない為、深く心を揺さぶるBGMにノスタルジィを感じながら、壮大な物語に酔いしれたいと思う。
0072夢見る名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 03:59:27.38O
2017年7月6日

完全に寝過ごしてしまった。もう完全に次の日である。しかし、過ぎてしまったものは仕方ない。今から昨日の日記を書こうと思う。

Amazonは相変わらず早い。一昨日の深夜に注文した充電器が昨日もう届いた。早速使ってみたら、携帯の赤いランプが灯り、充電が始まった。

このガラケーは使いはじめてからもう4、5年経つ。その間に充電器は何度も壊れたが、本体は一度も壊れたことがない。安物ではあるが、耐久性が強く、物凄く頑丈である。

誤って寝ている内に、携帯を体で潰してしまって、修理や交換することが以前の携帯では何度かあったが、この携帯では一度もない。寝ている内に体で潰してしまっても、なぜか壊れないのである。

その耐久性のお陰で長く使い続けることが出来ている。壊れるか、ガラケーでネットが出来なくなるまではこの携帯を使い続けるつもりだ。
0073夢見る名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 22:49:05.66O
2017年7月7日

唐揚げが美味い。唐揚げが好きだ。唐揚げを愛している。

そのくらい自分は鶏の唐揚げが好きだ。以前は特別好きというほどではなかったが、大人になってからは唐揚げが一、二を争う好物となった。サクサクした衣の食感と、噛んだ時に口の中に広がるジューシーな肉汁がたまらない。

今日の晩御飯でも唐揚げを食べた。ポテトも食った。この二つなら毎日でも飽きない。

東京にいた頃はガストのデリバリーサービスでよくチキンポテトフライを頼んだものだ。出前はささやかな贅沢の一つであった。

今日は七夕だ。人々は満天の星空の下で、古くから伝わる男女の物語に想いを馳せ、短冊に願いを込める。

これからも唐揚げが食べられますようにと願ったら、余りにも子供っぽくて、余りにも欲が無さすぎるだろうか。
0074夢見る名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 21:27:16.37O
2017年7月8日

朝から空は青く晴れ渡り、ジリジリとした夏の太陽の日差しが暑さを通り越して、痛みすら感じるほどであった。

今日は週末恒例のサイクリングで新地駅を目指した。これからは常磐線沿いに南下して行こうと思う。目標は一週間で一駅向こうに進むことだ。

いつもの道を通り、福島県を目指した。何度も通っている道は迷いもなく飛ばすことが出来る。

先週やって来た福島県との県境には1時間半ほどかけて難なく着いた。

問題はここからだ。海沿いの道は工事をしており通ることが出来ない。なので少し内陸に入ったところの道を通ってみた。

道は狭く、車一台分くらいの道幅しかない。この道で大丈夫なのかなと不安に思いながら進んでいると道幅が広くなり、さらに少し進むと開けた場所に出た。南の方には新地の市街地が見える。

そのまま市街地を目指して南下していると、真新しい駅舎が見えた。新地駅だ。もっと時間がかかると思ったが、意外とあっさり着いた。自宅から新地駅までは約二時間ほどであった。

目標を達成したので、そのまま来た道を真っ直ぐ帰った。今日のサイクリング時間は往復四時間ほどだ。距離は70キロ前後だろう。

来週は新地駅の一駅向こうの駒ヶ嶺駅を目指そうと思う。
0075夢見る名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 01:34:48.38O
2017年7月9日

今日も朝から空は雲一つない青空が広がった。午前中にすでに気温は30℃を超え、連日の真夏日となった。

今日も早朝にサイクリングをして来たが、焼けるような日差しに参ってしまい、二時間ほど自転車を漕いだ後、いつも行っている公園で少し涼んだ。

そこには丁度水道があったので初めて使ってみた。悪戯防止の為か、蛇口が普通の蛇口とは違う。人の手でひねっている間しか水が出ない。手を離すと、蛇口が元に戻り、すぐに水が止まってしまう。よく考えられたものだなと感心しながら、久々に外で水道水を飲んだ。

学生の頃は部活などの時によく飲んだが、大人になってからは中々外で水道水を飲む機会はない。外で喉が乾いたら、大抵コンビニや自販機で飲み物を買う。久々の水道水は多少生温かったが、どこか懐かしい味がした。

その後、暑さと疲労でサイクリングをする気分になれなかったので、その公園を30分ほど歩いてから帰ってきた。

今日はあまり納得いくほど自転車で走れなかったが、それでもサイクリングと公園内のウォーキングを合わせて、3時間ほど運動することが出来た。

運動の強度を増やしてから一ヶ月ほど経つが、体は明らかに絞れて来ている。まだまだ一番痩せていた頃には及ばず、自分自身納得のいくレベルではないが、地道に一歩一歩やっていくしかあるまい。
0077夢見る名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 00:09:29.76O
2017年7月10日

朝の日射しは週末に比べれば柔らかく、涼しさを感じるほどではあったが、昼間は週末同様に気温が上がり、今日も真夏日となった。

飼い猫たちも連日の真夏日にぐったりしている。冷たい床の上で横になったり、本格的な夏が来る前に夏バテしているようだ。

今日は東は国会での前川さんの参考人招致、西は大阪府議会での参考人招致と、東西で加計問題、森友問題それぞれの重要人物が質疑に応じた。

しかし、それぞれの問題に深く関係している人々がいないなど、真相解明には程遠く、今日のやり取りだけで政府の説明責任が果たされたと思った国民はいないであろう。

この期に及んで、安倍首相が不在であるなど、政府は未だに逃げ続けており、内閣支持率が急降下していく中で、政府がきちんと説明責任を果たすかどうか、国民はその姿勢をしっかりと見続けている。
0078夢見る名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 01:44:37.09O
2017年7月11日

今日も空は晴れ渡り、気温も上がり、5日連続の真夏日となった。

最近は本当に夜早くに寝てしまう。健康的といえば健康的かもしれないが、余りにも早く寝すぎてしまい、起きるのは早朝というより夜中だ。

今日も地上波でやっていた映画を見ながら、いつの間にか寝入ってしまったが、扇風機とエアコンをつけたまま、布団もかけずに寝てしまったのがまずかった。

起きた時には寝冷えのせいで、喘息のような症状に見舞われてしまった。咳が止まらず、吐き気も収まらない。起きてから10分、20分咳をし続けて、本当に苦しかった。
ようやく症状が収まった頃には苦しさと戦い続けた疲労でひどく消耗していた。

今までにも同じような経験は何度かあるが、今日ほどひどい症状は初めてだ。この苦しさは二度と味わいたくないので、寝冷えをしないようにきちんと布団をかけて寝たいと思う。
0079夢見る名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 03:42:48.37O
2017年7月12日

気づいた時には眠っていて、気づいた時には深夜である。最近の生活はそういった感じだ。いつの間にか眠ってしまっているので、テレビもろくに見ておらず、日記の題材になるようなことがほとんどない。

天候の方は今日も青空が広がり、6日連続の真夏日となった。連日の猛暑でやはり体の方も夏バテのようだ。体調はそこまで悪くはないが、どことなくぐったりしている。

民進党には本当に辟易している。安倍政権の支持率が落ち、国民の自民党離れも始まりつつある中、またいつもの内ゲバである。保守系議員からは代表の二重国籍問題が蒸し返され、支持母体の連合は残業代ゼロ法案に賛成するような報道がなされた。

二重国籍問題を蒸し返した民進党議員はTwitter上で、説明責任を全うする必要があるみたいなことを呟いていたが、加計問題を追及している最中で後ろから撃つようなことをして、本当に党の為、国民の為になると思っているのだろうか。
心からそう思っているのならば、見識を疑わざるをえない。

自分は政治思想的には中道左派だが、支持する政党のない無党派だ。考え方は民進党の考え方に近いが、こういった訳の分からないタイミングで内ゲバばかり始める議員が沢山いる党を支持することは出来ない。

国民の4割、5割を占める無党派層は、反自民で反安倍政権の傾向が強い。本来なら民進党がこの中の何割かを取り込むような受け皿にならなければならないのだが、全く潮目を読むことが出来ない議員が多くいる党では、その役割を果たすことは無理だろう。

いつも自滅ばかりしようとする民進党は本当にアホである。
0080夢見る名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 04:20:50.97O
2017年7月13日

今日は久々に朝から灰色の雲が広がり、時折にわか雨にも見舞われた。日課の早朝サイクリング中にも雨が降ってきたが、蒸し暑い気候の中の一雨は、逆に清涼剤となってくれた。

今日はアイスを3つも食べてしまった。
クーリッシュバニラ味と、ジャイアントコーン2つだ。

午前中は雲に覆われている時間が多く気温もさほど上がらなかったが、午後は晴れ間も見え、結局いつもと同じくらいの暑さにはなった。

やはり暑いと冷たいものを体が欲するようになり、アイスも簡単に口の中に運んでしまうようになる。普段はアイスはそんなに食べる方ではないが、たまたま今日は冷凍庫にあったのでつい食べてしまった。

沢山アイスを食べてしまった分、サイクリングでいつも以上にカロリーを消費せねばと、早朝から意気込んでいる自分がいる。
0081夢見る名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 03:13:29.56O
2017年7月14日

最近、日記も次の日の未明から早朝に書くことが当たり前になってしまっている。夜明け前という日記のタイトルには相応しいかもしれないが、なるべく当日の内に書いておきたい。

今日も天候は快晴となり真夏日となった。30℃までは扇風機だけでなんとか過ごせるが、30℃を超えるとエアコンなしではキツい。連日エアコンを使っているので来月の電気代が少し心配である。

ナナマルサンバツというアニメを先程見た。クイズをテーマとしたアニメのようである。

主人公の男子高校生が、新入生歓迎会でクイズ研究会による早押しクイズ大会に参加することになり、最初は慣れない早押しに戸惑っていたが、最後の最後に太宰治のマイナー小説のタイトルを答えるという難問に、主人公が答えたところで話が終わった。

自分も昔はよくゲーセンでクイズゲームをやっていたので、納得出来ることが多く、思った以上に楽しむことが出来た。

今クールは見たいアニメは特になかったが、このアニメは続きを見てみようかなと思う。
0082夢見る名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 12:35:32.11O
2017年7月15日

もう完全に日が明けて、すでに昼間である。昨日の疲労で完全に寝過ごしてしまった。

昨日は週末恒例のサイクリングで駒ヶ嶺駅を目指してきた。

新地駅までは完全に道を覚えており、自宅から約1時間45分ほどかけて着いた。ここからが問題である。

細かい道は分からないので、今までと同じように、とにかく海沿いの道を南下しようと思った。
海沿いならば道さえ通れれば、高低差は少なく、自転車を漕ぐのも楽だろう、そう思いながら海沿いを目指した。

しかし、この考えが甘かった。新地は海沿いも標高が高い場所が多く、坂だらけであった。
海沿いを目指したのは失敗したかなと思いつつ、上り坂は自転車を押して上り、下り坂は自転車に乗って下る、その作業を何度も繰り返した。

そして、ある坂を上りきったところで、視界が開け、眩しい反射光が目に飛び込んできた。太平洋だ。海は太陽の光を受け、きらきらと輝いていた。遠くの方には大きなクレーンが建ち並ぶ相馬港が見える。

海への道を下り、そこからは海沿いの道をひたすら南に進んだ。南に進んでいると、バカでかいタワーのようなものが見えてきた。これはなんだろうかと思いながら進んでいると、新地発電所という表記が目に入った。

タワーのようなものは火力発電所の煙突だった。高さは200メートルくらいあるらしい。その他にも石炭を貯蔵するタンクや、ボイラー、タービン建屋など、科学技術の結晶といえるような建物が沢山並んでいた。

その近代的な建物の姿を見ながら、内陸の方へと進み、一山越えたところに目的地である駒ヶ嶺駅があった。そこで折り返し、帰りは別の道を帰ってきたがそこも坂だらけで、帰ってくるのも大変であった。時間にすると往復5時間、距離にすると80キロ前後だろう。

新地はどこを行っても坂だらけで大変であったが、新地発電所の姿には非常に興奮した。田舎に住んでいると、あまり大きな建物を見ることはない。バカでかい新地発電所の煙突を見た時は、久々に建築物に対して感動をおぼえた。
0083夢見る名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 08:12:23.07O
2017年7月16日

昨日は三連休の中日であった。三連休の中日は、普通なら旅行とかレジャーとかで、もっとも浮わつく日なのかもしれないが、自分はそういった感情とは無縁の生活をしている。

仕事の都合上、泊まり掛けで旅行に行ったりするのも難しい。そして、何よりそんな経済的な余裕がない。日々の生活で手一杯である。

昨日は前日の五時間サイクリングが体に響き、朝出かけた以外は家でほとんどゆっくり過ごした。サイクリングで一週で一駅伸ばすことを目的としているが、距離が100キロ近くになってくると、さすがに体に限界が来始めている。

それに新地は坂だらけでサイクリングと言うよりも、クロスカントリーのようであった。来週は一応相馬駅を目指してみるが、体の状態によっては少し目標を見直してみた方が良いのかもしれない。

ただ、サイクリングで目的地を設定してからは、よりメリハリのある日常が送れている。体も順調に絞れて来ているし、ご飯も今まで以上に美味しく感じる。中々旅行にも行けない分、自転車から眺める景色は新鮮で、自動車や電車では味わえない旅情を味わえている。
0085夢見る名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 01:35:25.49O
2017年7月17日

三連休最後の日は家から一歩も出ずに過ごした。日中はいつものように快晴で気温も上がったが、今では雨が降っている。18日は天気が悪いようだ。
今日は掃除をした。いつもやろうやろうと思っていたのだが、つい先延ばしにしてしまっていた。

掃除機を見ると、ウチの飼い猫たちは一目散に逃げ出す。うるさい音が嫌なのだろう。掃除をする時はいつも掃除機を猫たちに近づけて、ちょっとした意地悪をしてしまう。

猫を飼っていると猫の毛があちらこちらに落ちていて、掃除機のタンクの中は猫の毛ですぐいっぱいになる。その為に頻繁にタンクのゴミを捨てないと、すぐに吸引力が悪くなる。

掃除機をかけた後のじゅうたんは触り心地が違う。猫たちもいつも以上にじゅうたんの上でゴロゴロしている。そういった姿を見るたびに掃除をした甲斐があったなと思わせてくれる。
0086夢見る名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 04:06:11.56O
2017年7月18日

連休明けの17日は朝からずっと雨だった。雨は時折雨脚を強め、そういった天気が夕方くらいまで続いた。夕方には雲間から青空も見えるくらいに天気は落ち着いた。

最近は雨の中でも早朝サイクリングはしている。余程の悪天候でない限りは続けるつもりだ。逆に雨の日には雨の日にしかない風情があって良い。

雨の日の早朝は外を歩く人もほとんどおらず、他人に気兼ねする必要はない。より自由を感じられる。

鳥や虫たちも晴れの日にはその姿がよく見られるが、雨の日はほとんどが姿を消す。どこに行ったのだろうかと思うくらいに町は静まり返る。雨の音だけが早朝の町を包む。

17日もいつもの公園まで自転車で行ってきた。雨の中、誰もいない公園を一人で歩き、たまに走った。走れる時間も日に日に延びている。昔のように長い距離を速く走れるようになるまでには、そこまで時間はかからなそうだ。
0087夢見る名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 04:22:51.11O
2017年7月19日

19日も朝から空は晴れ渡り、夏らしい気候となった。

関東の方では梅雨明けしたようだ。しかし、平年よりも降水量が少なく、一部の水がめでは貯水率が半分以下となり、この夏の水不足が懸念されている。

こちらもすでに梅雨らしい天気では無くなり、毎日のように晴れている。近いうちに梅雨明けも発表されそうだが、あまり雨が降った記憶もなく、関東と同様に水不足が心配である。

一人の知人がいる。そいつは人のやることなすことにケチばかりつけてくる。日常の些細なことだけならまだしも、人の生き方や尊厳に関わる部分まで平気で否定してくる。

どう生きるかは個人の自由である。家族ならともかく、責任を取れない赤の他人が口を出すべきことではない。自分自身の意志によって選択していくべきものだ。

世の中にはそういった他人の意志というものを軽んじて、自分の意志ばかりを他人の人生に押し付けてくるような輩が意外といる。そういった横柄な人間にならないように日々気を付けていきたい。
0088夢見る名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 03:25:51.62O
2017年7月20日

毎朝のサイクリングが良い気分転換になっている。嫌なことがあっても体を思いきり動かしている内にほとんど気にならなくなっている。

昔は自分はそうではなかった。嫌なことがあると忘れることが出来ず、どんどん積み重なってきていた。ふとした時にその嫌な記憶がよみがえっては、凄く苦しんでいた。

今も時折そういったフラッシュバックのような現象はあるが、10代の頃ほど酷くはない。10代の頃は毎日のように自分自身の記憶と戦っていた。

歳を重ねるごとに耐性が出来、鈍感になっていったが、それはそれで不安がある。

病的な感性は自分自身を苦しめる存在ではあったが、自分自身を形作るアイデンティティでもあった。歳を重ねて、鈍感になる度に、自分自身を喪失していくような感覚に囚われてしまうこともない訳ではない。

世の中には一切変わらないものはない。万物は流転する。一見変わらないように見えても、その奥底には多くの変化がある。変わらずに居続けることが出来ないのならば、その変化の中から新たな自分を見つけ出すしかあるまい。
0089夢見る名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 03:06:25.27O
2017年7月21日

膝の関節が痛い。サイクリングを毎日するようになってから目立った筋肉痛はなかったが、ここ最近膝の関節に疲労が蓄積している。サイクリングの影響というよりも、最近始めたジョギングの影響が大きいようだ。

毎日自転車を漕いでいるおかげで体重は落ち、スタミナはついてきたが、走れるだけの体にはまだなっていないようだ。その負担が関節痛という形で表れている。

本来なら週末は自転車で遠出をするが、今週はどうしようか。自転車を漕げないほどの痛みではないが、出先で関節痛が酷くなった場合、帰って来るのが困難になる。

今週末は天候も悪いようだし、久々に完全休養日とした方が良いのかもしれない。
0090夢見る名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 04:01:56.89O
2017年7月22日

22日は本来なら週末恒例のサイクリング遠征で相馬駅を目指す予定であったが、膝の関節の痛みと悪天候の予報の為に大事を取って休養日とした。相馬駅へは来週に行こうと思う。

天候は悪天候の予報ではあったが、午前中は青空が広がり、雨が降るような気配はなかった。正午頃に天気は徐々に悪くなり、空はゴロゴロと鳴り始めた。

ゴロゴロと鳴り始めてから数分後、雷が近くに落ちたような音がした。Twitterによれば、近くの病院の避雷針に落ちたらしい。そして、雷が落ちて少ししてから、急に強い雨が降り始めてきた。雨は数十分間降り続いていた。

悪天候の影響もあり、今日は一日中家にいたので、良い休養となり、膝の関節の痛みは取れた。体の疲労もほとんど回復したので、早速今からサイクリングをして来ようと思う。
0091夢見る名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 03:55:47.69O
2017年7月23日

ずっと梅雨らしくない晴れの天気が続いていたが、ここ数日は梅雨のような天気が続いている。今も雨が降っており、予報では明日までこのまま天気はぐずつくらしい。

23日は仙台市長選挙の投票日であった。仙台市民ではないので、投票権は無いが、宮城県人である以上無関係ではいられない。

県内最大の都市、仙台の未来はそのまま宮城県の未来に直結してくる。だからこそ、一地方選ではあるが、強い関心を持って情勢を追っていた。

結果は野党が支持、支援する郡和子氏の快勝である。自公が支援する二位の菅原氏に15000票以上の差をつけて勝利した。
各メディアの出口調査によれば、有権者の約4割を占める無党派層の半数の票を郡が獲得し、国政での自民党への逆風がそのまま結果へと繋がった。

二位の菅原氏は逆風下で自民党支持者の票を固めきれず、無党派層からの票も約2割と伸び悩んでしまった為に、郡氏に敗北することとなってしまった。

仙台はいじめ自殺が連続し、待機児童も多いなど、子供に対する福祉が十分ではない。
議会は自公が過半数を占めている為、郡氏にとっては厳しい議会運営になるとは思うが、福祉を充実させるなど、リベラルな政治家としての手腕を十分に振るってくれることを期待している。
0093夢見る名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 04:22:46.02O
2017年7月24日

24日も朝からずっと雨が降っていた。雨は時折その勢いを増し、数十メートル先の景色が見えないくらいの勢いで地面に降り注ぐこともあった。

そんな悪天候の中でも、自分は早朝にサイクリングをしてきた。雨脚が強くなる度に、今日はサイクリングをやめておいた方が良かったかな、という弱音にも似た後悔が頭をよぎったが、それでもとにかくペダルをこぎ続けた。

雨はたまに勢いが弱まることはあったがやむことはなく降り続き、撥水性の高い黒いウインドブレーカーはびしょ濡れであった。雨でびしょびしょになりながらも、約1時間30分もの間サイクリングをしてきた。悪天候の日のサイクリングを終えた後は、いつも以上の達成感がある。

今朝も雨が降っている。昨日ほどの大雨ではなさそうだが、止む気配はない。今日も昨日と同様の達成感を味わう為に、今からサイクリングに行って来ようと思う。
0094夢見る名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 04:35:12.36O
2017年7月25日

24、25日は国会で閉会中審査が行われた。テーマはもちろん加計問題と日報問題である。

首相は初日から今までとは違い丁寧で謙虚な姿勢で答弁を続けていた。
しかし、丁寧で謙虚なのは姿勢ばかりで、答弁した内容は今までと同様に疑惑を完全否定し、行政を歪めたのではなく、逆に歪められた行政を国家戦略特区によって正したというものであった。

参考人として呼ばれた官僚なども、その主張に沿って答弁し、野党から都合の悪いことを聞かれると、記憶がないという常套句を用いるだけであった。

首相が初日に加計学園の獣医学部新設の申請を知ったのは、愛媛県今治市での獣医学部新設の事業主が加計学園に決まった後の今年の1月20日だという極端な答弁をした為に、野党はこの答弁に対して執拗に質問をした。

首相は過去の答弁との整合性を問われ、過去の答弁を撤回するなど、虚偽答弁の指摘もされる中、野党はこの首相の答弁ばかりに質問を余りにも集中させ過ぎた為に、他の新しい事実が明らかになることはほとんどなかった。

朝日新聞などは野党が攻勢を強めたという記事を書いてはいるが、関係者を参考人として呼んだ二日間の閉会中審査で多くの疑惑の真実が全く明らかにならなかった以上、十分に攻め込んだとは言い難い。

安倍政権の今後の加計問題に対する対応が注目されるが、今回の閉会中審査で一定の説明責任は果たしたと強弁し、このまま様々なことがうやむやなまま終わらされてしまう可能性が高いのかもしれない。
0095夢見る名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 04:33:02.23O
2017年7月26日

今日は久々に青空を見たような気がする。ここ数日は梅雨らしい天気となり、空はずっと灰色の雲に覆われていた。やはり、久々の青空とは良いもので、天気だけではなく心も晴れやかにしてくれる。

サイクリングも雨の日と晴れの日では爽快感が違う。やはり、晴れの日のサイクリングの方が気持ちが良い。たまに雨の日もあるくらいなら良いのだが、毎日だとやはり気が滅入ってくるところがある。

今日はtotoを久しぶりに買ってみた。先月までは毎週のように買っていたが、今月の初めにtotoの為の資金が無くなってしまったので、ここ数週間は買っていなかった。

勘がたまたま冴えたらしく結果は当選。3000円ほどの少額ではあるが、ちょっとした小遣いにはなる。

いつもサイクリングで行く公園にアイスの自販機があるのだが、今月は金欠で買うことが出来なかった。いつもアイスの自販機を横目に通りすぎることしか出来なかった。

今回のtoto当選のおかげで、来月はそういった惨めな思いはすることはなく、アイス休憩することが出来そうだ。
0096夢見る名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 06:49:26.48O
2017年7月27日

27日も朝から快晴であった。空は高く、澄んだ青空がどこまでも広がっていた。快晴でも風はいつもより冷たく、涼しさも感じるような気候で非常に過ごしやすい一日であった。

今日は政界周辺で色々と動きがあった。特に大きなニュースは二人の女性議員が、自らの役職から退いたことであろう。この二人が辞任まで追い込まれた経緯は対照的だ。

稲田氏は安倍首相から重用され過ぎた為に、何度不祥事を起こしても大臣職をやめさせられることは無く、それが結果として傷を深めることとなってしまった。

対して、蓮舫氏は代表就任直後に二重国籍問題が発覚し、出鼻をくじかれ、党内での求心力を失い、一年も経たずに代表の座から引きずり降ろされてしまった。

一方は余りにも党内で優遇され過ぎた為に、もう一方は余りにも党内で冷遇され過ぎた為に、結果として孤立を深めることとなり辞任へと追い込まれた。

二人の辞任への経緯が対照的なように、自民党と民進党に吹いている逆風の原因も対照的である。特に民進党はその逆風の原因となっているものが、蓮舫氏を辞任にまで追い込んでしまった。

反執行部の民進党議員は蓮舫氏の代表辞任に内心嬉々としているのだろうが、自分達に降りかかっている逆風の原因を、自分達自身が作り出していることに気づくことがなければ、また同様のことが繰り返され、民進党は近い内にその存在意義すら完全に失ってしまうだろう。
0097夢見る名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 07:03:24.21O
気丈に前向きに振る舞った辞任会見には、逆に党内に抱える問題の根深さを感じざるをえなかった

代表とはいえ、女性にああいった会見をさせてしまったことに対し、強い恥を感じた気概のある男性議員はいたのだろうか
0098夢見る名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 17:21:16.67O
2017年7月28日

最近はいつも次の日の早朝に日記を書くようになっているが、今日は寝坊してしまい、こんな時間になってしまった。

自分は未だにガラケーを使っているが、今年の秋にガラケーの公式サイトがいくつか終了し、電子書籍や着うたフルがダウンロード出来なくなるようだ。

その為に、最近は毎月のように着うたフルをダウンロードしており、サイトが終了するまでにレパートリーを一曲でも増やしておこうと思っている。

28日も登録している着うたサイトのポイントを使って、二曲ほどダウンロードした。ダウンロードする曲は最近の曲よりも、どうしても一昔前の曲の方が多い。

最近の曲でも良いと思った曲はダウンロードするが、音楽番組も減り、一昔前よりも名曲が誕生する頻度が減ったように感じる。
数少ない音楽番組に出ているアーティストも自分が10代の頃から活動している人々が多い。

JASRACの強引な著作権料の徴収は度々ニュースになるが、JASRACがそういったやり方を続けている限り、子供たちが音楽に触れる機会は減り、それに伴ってJPOP界はどんどん縮小し、名曲は生まれにくくなっていくのだろう。
0099夢見る名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 18:08:13.82O
2017年7月29日

続けて今日の分の日記を書こうと思う。

今日は天気は悪かったが、週末恒例のサイクリング遠征で相馬駅を目指してきた。昨日の分の日記を書くのが遅くなってしまったのもその為である。

いつものように海沿いをどんどん南下し、福島県へと向かった。福島に入っても同様に海沿いの道を南下し、新地発電所の横を通り、相馬港を目指した。

相馬港周辺の海浜地区は工業地帯となっており、新地発電所以外にも科学技術の粋を集めたような近代的な建物が立ち並んでおり、その建物を見るだけで胸が踊った。
様々な配管が組み合わせられて作られている化学プラントには男のロマンが詰まっている。

その工業地帯を抜けると、再び海が見えてきた。日本百景の松川浦である。雨が降っていて、景色を十分に堪能することは出来なかったが、それでも日本百景の美しさを垣間見ることは出来た。

松川浦を横目に内陸の方へと進むと、旅館街があり、沢山の旅館やホテルが立ち並んでいた。その景色は、相馬市が福島県有数の観光地だということを教えてくれる。

そのままどんどん内陸に進んでいくと、商店が増え、市街地へと入った。その市街地のほぼ中心部に、今日の目的地である相馬駅があった。

そこで折り返し、来るときと同様に海沿いの道を帰ってきた。途中、坂道を下りる時にブレーキがうまく効かず、金網に自転車ごと突っ込んでしまうアクシデントもあったが、怪我もパンクもせずに済んで助かった。

距離は往復で90キロ前後になるだろうが、何度も休憩しながら帰ってきた為、時間は8時間半もかかってしまった。流石にこの距離になると、終盤はスタミナが切れて極端にスピードが落ちてしまう。

いつかゆっくりと泊まりに来てみたいなと思うくらい、相馬市は非常に魅力的な街だった。福島県へ向かう途中の道路が8月中は通行止めとなる為、南下することは当分止め、来週からは再び北上して仙台方面を目指そうと思う。
0100夢見る名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 01:16:07.41O
2017年7月30日

今朝もサイクリングをしたが天気が悪く、強い雨風が吹く度に昨日の苦しい記憶が蘇った。

昨日の疲れも大分残っていたので、今日はウォーキング中心のメニューをこなした。ウォーキングをしている内に天気も回復してきて、いつの間にか雨は止んでいた。

家に帰る途中に公園の遊歩道を自転車で走ったのだが、丁度その公園でダックスフントを放し飼いにしている人がおり、そのダックスフントが自分の自転車の後についてきてしまうハプニングがあった。

飼い主さんから大分離れたところまで付いてきてしまい、飼い主さんは遠くの方で困惑していた。ただ、ダックスフントは疲れたのか、途中でスピードダウンし、自分に付いてくるのはやめて、そのまま飼い主さんの方へと戻って行った。

田舎だからノーリードで散歩している人はあまり珍しくないのだが、最近そういった放し飼いにされている犬について来られることが多い。

犬は嫌いじゃないし、ついてくるような犬はあまり吠えることもなく可愛いことが多いのだが、飼い主さんとのコミュニケーションが苦手なので基本的にスルーをする。

飼い主さんがいなかったら、そのまま家まで連れ帰ってしまっているだろう。そのくらい自分について来る犬は可愛いことが多い。
0101夢見る名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 02:11:40.66O
2017年7月31日

7月最後の日を迎えた。
今月は運動だけで21000kcalを消費する目標を立てていたが、結果は約28000kcalの消費で最低限の目標は達成出来た。

今月はほとんどサイクリングでカロリーを消費し、時間にすると50時間以上、距離にすると1000キロ近く走ったことになる。先月の倍以上の時間をサイクリングに費やした。

ただその分、体の方にも影響があり、一昨日の相馬遠征が体に響いたのか、両膝周辺に内出血の痕がみられる。特に左足の方は膝に近い太ももの裏辺りに直径3、4センチの青アザが出来ており、見ているだけで痛々しくなってくる。

今のところ内出血している以外は特別に何かある訳ではないので、このまま経過を見ながら、日々の運動量を調節していくつもりだ。

8月は消費カロリーの目標を30000kcalに設定し、ウォーキング、ジョギングの時間ももっと増やしていこうと思う。サイクリングばかりだと、自転車に負担がかかり過ぎ、タイヤの減りも早い。自分の足で地面をつかむ感触を、徐々に取り戻していくのが8月のもう一つの目標だ。
0103夢見る名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 04:29:43.16O
2017年8月1日

8月が始まった。8月最初の日は夏らしい天気ではなく、朝から雲が広がる梅雨らしい天気であった。ここ最近は梅雨らしい天気が連日続き、毎日涼しい。

予報では今年の夏は猛暑になると予想されていたからある程度覚悟はしていたが、梅雨が明ける気配すら感じられない。もう夏は終わってしまったのだろうかと感じさせるほどだ。

籠池夫妻の逮捕によって、森友問題が一気に動き始めた。籠池夫妻は先月31に詐欺の容疑で逮捕されたが、その逮捕をきっかけに以前取材していたものをマスコミが一挙に報道し始めた。

今日はFNNが国有地の値段を籠池夫妻と近畿財務局が事前交渉している音声データを報道した。この音声データが本物であるならば、財務省の今までの国会答弁を根底から覆すものであり、背任罪の大きな証拠となるようなものでもある。

検察からも捜査の進展を示すような情報がどんどんリークされ始め、今までずっとうやむやにされていた部分が明らかになり始めて来ている。

森友問題の本丸は報道されているように、国民の共有財産である国有地がなぜあんなにも安く払い下げられたのかである。この本丸に向けて、大阪地検がどこまで迫れるのか、国民はきっちりと見ていかなければならない。
0104夢見る名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 03:41:58.35O
2017年8月2日

今日は朝から青空が広がり、清々しい天気となった。東北と北陸では梅雨明けが発表され、これで梅雨がない北海道を除いて、すべての地方で梅雨明けとなった。自分が住む東北南部の梅雨明けは平年より8日、昨年より4日遅いらしい。

昨日、梅雨明けする様子が見られないと書いた矢先に梅雨明けしてしまった。週間天気予報ではずっと曇りマークばかりで、まさか今日梅雨明けするとは思ってもみなかった。

一応梅雨明けということだが、これからの天気はあまり芳しくないらしい。予報によれば、梅雨のような天気が当分続くそうだ。梅雨明けで本格的な夏到来ということには当分なりそうもない。

ただ、昨日も書いたように気温は高すぎず低すぎず、毎日涼しいので非常に過ごしやすい。ここ最近はエアコンを使った記憶が全くないくらいだ。

サイクリング中も、真夏のようなギラギラとした日射しも、生暖かい風も感じることはない。晴れの日でも日射しは優しく、ひんやりとした涼しい風が吹いている。

正直このくらいの気温が非常に過ごしやすい。毎日真夏日、猛暑日ばかりだと心身共に疲弊してしまう。

これから再びそういった夏らしい天気になるのかもしれないが、梅雨明けが遅かった為に酷暑を経験する時間は例年より少なくて済みそうだ。
0105夢見る名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 06:27:31.96O
2017年8月3日

梅雨明けした翌日は予報通り曇りであった。朝から灰色の曇が空一面に広がり、梅雨明けしたとは思えないような天気であった。

気温の方も25℃未満で夏日にすら届かず、少し肌寒いくらいであった。すでに夏を通り越して、秋口に差し掛かった頃のような雰囲気を醸し出していた。

今日は綺麗な鳥を見た。アゲハチョウのように鮮やかな黄色の模様が羽の内側に刻まれており、数羽の群れとなって空を飛んでいた。

何の鳥かなと思って調べてみたら、カワラヒナという鳥らしい。
この辺りでは初めて見たような気がする。

まだまだ身近に生息する鳥の名前すら分からない自分がいる。平凡な日常の中で感性を研ぎ澄まして、より多くのものを見出だしていきたい。
0106夢見る名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 15:19:40.95O
2017年8月4日

4日もパッとしない天気であり、梅雨時のような天気であった。気温も3日と同様に低く、エアコン要らずだった。

先週、相馬に行った時に出来た内出血の痕は日に日に薄くなっている。ほんの数日前は本当に酷い状態だったが、今では内出血した部分はほとんど無くなり、多少痕が残ってるくらいだ。

内出血するのは子供の時以来だったし、ここまではっきりとした内出血は記憶に無いくらいだったので治るかどうか不安であったが、あっという間に良くなった。

こういった現象を見る度に人間の体はよく出来ているなと改めて思い知らされた金曜日であった。
0107夢見る名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 15:52:24.39O
2017年8月5日

今日も天気は朝から芳しくはなかったが、雨が降ることはなかった。気温の方は比較的上がり、部屋の中でじっとしていても汗ばむくらいだ。

土曜日はいつもならサイクリングで遠征していたが、今月は福島方面は通行止めで行くことは出来ず、仙台方面は今日は夏祭りで混雑しそうだったので遠征することはやめた。

今日はいつも行っている公園で、ウォーキングとジョギングを二時間ほどしてきた。数十分歩いて、数分走るといったインターバル走のような形で二時間ほど歩いてきた。

普段は土曜日に朝の八時過ぎまでその公園にいることはなかったので、今までは気付かなかったのだが、朝の七時を過ぎると公園の周りは急に車通りが多くなるようだ。

その公園の周りには工場がいくつも建ち並び、復興工事をしているところも多い。日曜日以外は七時を過ぎると、そこに出勤する為の車がどっと押し寄せるようだ。普段は車通りのほとんどない七時前に帰るので、今まで気がつかなかった。

今月はサイクリングよりも、ウォーキングとジョギングを中心にしようと思っているので、その公園にいる時間も多くなるだろう。事故に遭わないように注意しながら鍛練に励もうと思う。
0108夢見る名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 07:02:56.00O
2017年8月6日

その日私は朝からある苦しみと戦い続けていた。その苦しみは唐突にやってきては消え、油断した時に再びやってくる狡猾さを携えていた。誰もが人生の中で何度も経験していながら慣れることは一切ない。その苦しみからは生き続けている内は絶対に逃れることは出来ないのだ。

私はその日の朝ひたすら自転車を漕いでいた。あの苦しみのことなんかには気にも留めず、調子に乗ってスピードを出していた。家を出てから4、50分ほどした時にあいつは突然やってきた。そう、便意がやってきたのだ。

外出時の便意ほど困るものはない。近くにトイレがあるのならまだしも、この辺りには公園と工場しかない。公園にはトイレはあったが、早朝はまだ鍵が閉まっている。トイレをする為には、10数キロ離れた家まで戻るしかなかった。

家に戻る道中、私は苦しみから逃れる為に何度も野グソをしたい衝動に駆られた。しかし、私にも矜持はあるのだ。私の矜持はその苦しみを上回り、私の野グソを許すことはなかった。

苦しみは波のようにやってきた。意識が飛びそうになるほどの痛みが私を襲うこともあった。しかし、私は踏ん張った。便意だけにフン張った。最後の方は記憶があまりない。私はいつの間にか家に到着しており、私は到着した瞬間にトイレへと駆け込んだ。

私はようやく苦しみから解放された。あの永遠とも思える長い長い戦いに終止符が打たれたのだ。

そんなこんなで予定外の帰宅によって、公園でウォーキングやジョギングをする時間があまり取れなかったが、その分は再びサイクリングをすることによってカバーした。

まぁ、毎日のようにサイクリングしてればこんな日もあるし、出来なかったウォーキングやジョギングは他の日にやることによって補おうと思う。
0109夢見る名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 20:50:49.32O
2017年8月7日

鶴瓶の家族に乾杯は、海外スペシャルでオーストラリアのメルボルンを訪れていた。この番組は好きな番組の一つだが、最近見逃すことが多かったので久々だ。

ゲストは田中麗奈であった。こちらも地上波では久々に目にした。

オーストラリアには妻が幸せであれば、人生は幸福であるという格言があるらしい。鶴瓶さん達が序盤に街中で出会った夫婦が述べていた。率直に一理あると思った。家庭が円満である為には、やはり母親が幸福を感じ、心穏やかでなければならない。

田中麗奈は鶴瓶さんと別れた後、個展を開いているアーティストのギャラリーを訪れていた。そこには視覚だけでなく、手で触って感じることも出来る絵があり、瞬間を抽象的な曲線によって描いて表現していた。

彼女は終盤にはメルボルンの家族の下を訪れていた。その家の主人は家を自分で建てるだけでなく、バイクも部品から自作していて、それには驚かされた。

鶴瓶さんは日本人が経営する銭湯を訪れていた。日本にある銭湯と同様の作りがなされており、畳の休憩所も存在していた。

やはり、海外というのもあって、いつもとは趣が多少異なり、オーストラリアの家族の日常というものを垣間見れただけで非常に勉強になった。次回は3週間後で再び日本に戻るそうだが、次回も欠かさずに見ようと思う。
0111夢見る名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 11:53:34.47O
2017年8月8日

7日から台風の影響で風は強くなってきたが、8日の早朝はまだそれほど雨は降っていなかった。

このくらいの雨ならサイクリングが出来るだろう。そう思って、いつものように自転車で出掛けたのだが、その見通しが甘かった。

私が自転車で出掛けた数分後に急に雨が強くなり、肌に痛みを感じるくらいに雨脚が強くなった。特に東の方から吹き付ける風が猛烈に強く、東の方へと向かおうとすると、激しい向かい風によってほとんど前に進めないほどであった。

そんな中、波打つ田んぼの上を、ウミネコが、シラサギが、暴風雨に負けじと飛んでいる。前にはほとんど進んでいない。しかし、後ろに飛ばされることもない。彼らは生きるために、台風による悪天候と戦い続けていた。

この辺りは田畑が広がり、林すらほとんどない。
人のように雨露を凌げる住居を持たぬ彼らは、強風が吹く方向に向かって飛び、上空へと舞い上がることによって、なんとか台風をやり過ごそうとしているのかもしれない。

そんな姿を見てしまったからには、サイクリングを早々と切り上げて帰るような気持ちにはなれなかった。彼らはこんな悪天候の中で戦い続けているのだ。

吹き付ける雨風によって痛みを感じる中、私はペダルを必死に漕いだ。思うように前へと進めない状況でも諦めることは出来ない。諦めた瞬間に私は、暴風雨に立ち向かう鳥達のように、一瞬にして命を落としてしまうのだろう。

私に出来ることは前へと向かって、ただひたすらにペダルを漕ぎ続けることだ。不器用な漕ぎ方だろうが、その漕ぎ方を周囲に嘲笑われようが、私に出来ることは今後の人生において唯一それしかないのだから。
0112夢見る名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 04:00:18.03O
2017年8月9日

9日は台風が過ぎ去り、温帯低気圧となったが、台風一過で快晴ということにはならなかった。朝から雨が降ったり止んだりするような梅雨のような不安定な天候であった。

8月に入ってからというもの、ほとんど晴れ間がない。梅雨明けした日に少し晴れ間があったくらいで、その他は梅雨時のような天気が続いている。さすがにここまでの長梅雨になると、太陽が恋しくなる。

人間とは贅沢なもので、無いものを求めてしまう。今私が欲しているのは夏らしい気候だ。

東北地方以外では毎日のように猛暑が広がり、今夏の最高気温を更新したというニュースが伝わってくるが、私が住んでいるところは夏日になるかならないかくらいの涼しい日ばかりである。暑さが懐かしいと思えるくらいに毎日気温が上がらない。

サイクリングも久々に強い日差しの中を走りたい。昨日の日記にも書いたように、最近は毎日風雨との戦いだ。

座っているだけで汗をかくような暑さの中、サイクリングの途中に公園の自販機でアイスを買って休憩したいと思い続けているのだが、そのささやかな贅沢を堪能出来る日は今後やってくるだろうか。
0113夢見る名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 12:00:13.99O
2017年8月10日

BSで路線バスの旅の再放送を見た。やはり、路線バスといえば太川、蛭子コンビがしっくり来る。今回のマドンナは川上麻衣子で、京都から出雲大社を目指す旅であった。

一日目、二日目は距離を延ばすことが出来ず、半分にも満たない距離しか進めていなかったが、三日目にうまく乗り替えが出来、松江まで進んだ。

しかし、楽勝かと思われていた最終日の四日目に思わぬ落とし穴があった。松江市内から出雲大社に向かうバスがなく、出雲大社への行き方も分からなかったが、大東行きのバスの時間が迫っていた為、一行は行き当たりばったりでそのバスに乗り込んだ。

結果として、この選択が見事にハマり、バスの運転手さんから出雲大社へのルートを聞き、無事に出雲大社へと到着した。

路線バスの旅の醍醐味は、やはりゴールに着くのか着かないのかが分からないドキドキ感である。それに太川、蛭子の個性派コンビのやり取りが見事に調和し、長年愛されるような人気番組となった。

特に蛭子さんはいつもマイペースで無神経に物をズバズバ言う。その一言一言が余りにも空気を読まないからこそ、逆に視聴者のことを笑わせてくれる。
0114夢見る名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 21:18:17.76O
2017年8月11日

白波がテトラポッドにぶつかり弾けて散った。波は何度も押し寄せ、その度ごとに大きな音を轟かせながら、岸壁に勢いよくぶつかっている。

今日は防潮堤の上を歩いた。この防潮堤はまだ出来てからそれほど時間も経ってなく真新しい。上に上がると太平洋を一望出来る。

今日も天気は悪く、歩いている内に雨が降ってきた。防潮堤の上は人が歩く為に作られた訳ではないので、雨で濡れるとすべりやすくなるので足元に注意して歩いた。

いつも歩いているのは海の近くの公園だが、海は全く見えないので、たまには海を眺めながら防潮堤を歩くのも良い。お世辞にも綺麗な海とは言い難いが、やはり広大な海を眺めていると、自然と心が癒されてくる。

晴れの日ならもっと海も綺麗に見えるだろうし、そろそろいい加減に夏らしい快晴の日が訪れて欲しいものだ。
0115夢見る名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 03:43:12.93O
2017年8月12日

私のママチャリが限界を迎えつつある。以前から多少調子は悪かったのだが、それでも普通に漕ぐことは出来、毎朝サイクリングでお世話になっていた。

しかし、今日サイクリングをしている途中、緩やかな坂道に差し掛かったところで異変が起きた。普段なら多少ペダルは重くとも特に何も起きることはないのだが、今日は急にペダルの感触が変わり、明らかにギアに何かが起きたことが分かった。

自転車から降りて、後ろのギアを見てみると、一番小さな歯車の歯がかなり尖り、中には先端が少し欠けているところもある。先程の違和感の正体はこれだろう。歯車が欠け、チェーンとうまく噛み合わなくなった。

自分の自転車は六段階のギアで、いつも一番重い6に設定してある。その6の歯車が壊れてしまったのだ。

その後は自転車はスピードが出なくなり、ガチャガチャと音がするようになって、家に帰るのも一苦労であった。ただ乗るだけなら出来るが、今後この状態ではサイクリングは難しいだろう。

この自転車は5年ほど使っており、最近は特に毎朝のサイクリングで酷使していた。スプロケットが壊れるまで自転車を使い込んだのは初めての経験だ。

この日記でもサイクリングのことばかり書いているように、私のママチャリは日夜苦楽を友にしてきた戦友である。苦渋の選択ではあるが、スプロケットの修理はお金がかかる為、今回の故障で、戦友を引退させようと思う。

五年間苦しい思いばかりさせて来てしまったが、その我が儘に反抗することも無く今まで着いてきてくれて、ただただ感謝しかない。ありがとう、私の戦友よ。あとは駐車場の片隅で、ゆっくりと休んでおくれ。
0116夢見る名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 07:36:17.85O
2017年8月13日

自転車が限界を迎え、サイクリングが出来なくなったので、必然的に早朝の運動はウォーキングやジョギングが中心になる。丁度今月はウォーキングやジョギングに力を入れる方針だったし、そういった意味では良かったのかもしれない。

13日は自転車なら一時間ほどかかる道を時折ジョギングしながら3時間半かけて歩いた。雨は降っていなかったのだが、田んぼの砂利道がぬかるんでおり、足をとられないように気をつけながら歩いた。

同じ道を通っていても、ウォーキングとサイクリングではやはり景色が違う。ウォーキングは進む時間が遅い分、より多くのものが目に飛び込んでくる。流れる雲の動きなんてサイクリングをしてる時はほとんど見る余裕がなかったが、歩いている時は自然と目に入ってくる。

人生も似たようなところがあるかもしれない。休む暇もなく、日々の仕事や学業に忙殺されている間は、視界に飛び込んでくる景色も少なくなってくる。よく物事を見るためには、ゆっくりと歩きながら景色を楽しむだけの余裕が必要なのであろう。
0117夢見る名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 12:08:22.66O
2017年8月14日

ネプリーグを久々に見た。いつもはニュースや鶴瓶に家族に乾杯を見ているが、昨日はやっていなかった為、ネプリーグを見た。

クイズ番組は全般的に好きだし、ネプリーグも好きな番組の一つではあるが、鶴瓶の家族に乾杯を見るようになってからはあまり見る機会がなかった。

昨日のネプリーグは高校生をゲストとして呼び、東大OBOGのチームと戦わせていた。高校生は開成、洛南、灘の全国的にも有名な進学校の生徒であった。

しかし、そういった有名校の生徒でありながら、滞納という漢字が書けなかったり、簡単な国旗が分からなかったりと、高校の名前に泥を塗るような間違えを犯していた。

しかし、東大OBOGは肖るという漢字が読めなかったりと、もっと酷い間違いを犯した為に、結果は高校生チームの勝利となった。

ネプリーグにはよく名門高校や名門大学出の人々が出ているが、それで本当にその学校を卒業したのかと思わせるような間違いをすることが多い。

そういった有り得ない間違いをすることが番組を盛り上げ、ネプリーグを人気番組にしたのかもしれないが、泥を塗られる学校側にとってはそういった間違いはあまり好ましくはないのだろう。
0118夢見る名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 09:01:37.08O
2017年8月15日

昨日は72回目の終戦の日だった。終戦の日であるから、何か戦争に関する日記を書こうとしていたのだが、昨日の夜に思わぬ出来事が起きてしまった。

晩飯を食べ終わった時に口の中に違和感を感じた。舌で口の中を調べてみると、前歯の間に妙に空間がある。これはおかしいなと思って、鏡を見てみたら、前歯が一本根元から半分折れていた。

今まで奥歯が欠けたことはあるが、さすがに前歯が欠けたことは一回もなかったのでショックが大きい。今も傷心状態のまま日記を書いているが、正直何もやる気が起きない。

明日以降、日記は更新出来ないかもしれない。自分にとっては、そのくらい重大でショックの大きい出来事だった。
0119夢見る名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 12:48:17.44O
2017年8月20日

五日ぶりの日記だ。
前歯が半分折れるというショッキングな出来事により、毎日つけていた日記が止まってしまった。

最初折れた時に気づいた時は本当にショックであった。鏡を見たら、一つの前歯が半分無くなっており、口角をあげてにっと笑うと、前歯と前歯の間に隙間が見えてしまう。折れる前に比べたら、やはり明らかに間抜け面になってしまった。

折れてから二、三日は心からふさぎ込んでしまった。事ある毎にふと鏡を見てしまい、欠けた前歯を見ては余計に憂鬱な気持ちになっていた。

しかし、四日ぐらい経つと、前歯が欠けていることにも慣れてきて、あまり暗い気持ちになることは無くなった。冷静に見ると、前歯の中ではあまり目立たない部分であり、笑顔を近くでまじまじと見られない限り、あまり分からないだろう。多少歯並びが悪くなった程度だ。

それに昨日の仙台育英の試合に物凄く勇気をもらった。9回の裏、2アウトまで大阪桐蔭に1点リードされ、そのまま試合終了と思われたが、思わぬ幸運で満塁となり、そのチャンスを活かし逆転サヨナラ打を放って、優勝候補を下した。

あんな試合を見せられて、奮い立たない人間はほとんどいないだろう。最後まで諦めなければ奇跡だって起きるのだ。前歯が半分折れたくらいで落ち込んではいられない。お金が貯まれば治すことだって出来るのだし、くよくよするようなことではない。

今から仙台育英の準々決勝を見る。ここまで来たからにはもう優勝しかない。大旗の白河の関越えを果たし、東北地方に初の優勝をもたらして欲しいものだ。
0120夢見る名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 20:01:21.58O
2017年8月21日

仙台は今日も雨だった、と書いたらどこかしら昭和の歌謡曲のような雰囲気がある。

仙台は今日で31日連続雨となり、観測史上2番目に長い記録だそうだ。これは6月から9月までの夏の時期としては、83年前の昭和9年に記録した35日連続に次ぐ長さで、29年前の昭和63年の記録に並んだらしい。

この日記でも度々書いているように8月に入ってからほとんど晴れ間を見ていない。1日か2日くらい晴れ間を覗ける日もあったが、長雨の合間に少し青空が見えたくらいで、ここ一ヶ月まともに晴れた日はなかった。
空は常にどんよりとした曇り空で、しとしととした雨が毎日のように降っている。

ここまで来ると永遠に晴れることは無いのではないかと自然と疑ってしまうのだが、週間予報では久々に晴れマークが姿を見せ、梅雨のような天気は明日でようやく終わるそうだ。

自転車は壊れてしまったので青空の下でサイクリングを楽しむことは当分出来ないのだが、夏らしいギラギラとした日差しがここまで待ち遠しいものだと思った夏は、長い人生の中で今年が初めてとなった。
0121夢見る名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 08:02:16.70O
2017年8月22日

22日もいつものように早朝の散歩に行こうとすると、後ろから突然呼ばれたような気がした。後ろを振り返ってみると、そこには引退させた自転車があった。自転車はどことなく寂しそうな雰囲気を醸し出している。

六速のギアが壊れてしまった為に引退させたのだが、他のギアは一応まだ生きており、自転車として漕ぐことは十分に出来る。どのくらい乗れるのか試しに乗ってみたくなり、久々に自転車を駐車場から引っ張り出してみた。

ペダルを漕ぐと、やはりがちゃがちゃという音がして、スピードもあまり出ない。やはりダメかなと思いながら乗っていると徐々に音は収まり、六速のギアほどではないがスピードも出るようになってきた。

いつも行っていた公園まで漕いでみたのだが、以前とあまり変わらない時間で到着することが出来た。自転車には十二分にお世話になった為に、完全に漕げなくなる前に引退させたのだが、自転車の意地を見せられたような気がした。

六速ギアがない為に遠出することは難しいだろうが、家から一、二時間の距離までは十分今の自転車の状態でも行けるだろう。引退させたばかりで申し訳ないとは思うが、今日の自転車はこれからもたまに乗らせてもらおうかなと思わせてくれるような走りをしてくれた。
0122夢見る名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 12:56:41.04O
2017年8月23日

23日は久々に朝から空が青く晴れ渡り、太陽もその姿をはっきりと見せた。セミ達は久しぶりの日差しを喜ぶかのように懸命に鳴き続けていた。

朝からこんなにも晴れたのは実に1ヶ月ぶりだ。空の青さがこんなにも深い色だということすら忘れていた。やはり、人間は他の動物と同様に青空の下で生きるように設計されているようだ。頭上にどこまでも広がるアクアブルーは、ただそこにあるだけで心を潤してくれる。

日中は気温の方も上がり、久々の真夏日となった。エアコンも久々に使った。やはり、夏はこうであって欲しい。暑さがあるからこそ涼しさの有り難みが分かるというものだ。

猫たちも最近はずっと寒そうにしていて、時には布団の中に潜るようなこともあったのだが、昨日は両足を投げ出してぐたーっとなっていた。
0123夢見る名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 12:44:57.57O
2017年8月24日

相も変わらずセブンイレブンの冷凍食品によくお世話になっている。以前も日記に書いた記憶があるが、やはりセブンの冷凍食品の中でもパスタのクオリティは高い。

パスタにも色んな味があり、その内の大体は食べてみた。どれも冷凍食品とは思えないくらいよく出来ているのだが、特にミートソースはとても美味しい。

実際に自分で作った時と同様の味が再現されており、それが200円ちょっとで買うことが出来る。その他にもナポリタンやカルボナーラなどがあるのだが、やはり個人的にはミートソースの出来がもっとも良いと思う。

最初食べた時には正直驚かされた。レンジでチンするだけでここまで本格的な味のパスタが再現出来るとは、冷凍食品業界と共に、コンビニ業界の進化というものは本当に恐ろしい。
0124夢見る名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 04:37:39.79O
2017年8月25日

徐々に調子を取り戻してきた自転車に乗っていると急に雨が降ってきた。仙台は25日で35日連続雨となり、83年前の昭和9年の歴代一位の記録と並んだ。

26日も仙台は午前中に雨が降る予報がなされており、もしかしたら記録を更新して歴代最長の年となるかもしれない。

宮城県外で暮らしている人々にとっては35日連続雨という言葉を聞くだけでげんなりするかもしれないが、ここ数日の天気は今までとは少し趣が違う。

今までは一日中灰色の雲に空が覆われ、しとしとと雨が降る梅雨のような天気が続いていたが、ここ数日は逆にほとんど晴れている。しかし、時折通り雨があり、その短い時間の雨によって、連続降雨記録を伸ばし続けていた。

お世辞にも名誉な記録とは言えないが、もうここまで来たからには是非とも記録を更新して欲しい。今年の夏は雨の記憶ばかりだが、その記憶が歴代最長の記録となって、後世にも語り継がれるのならば、あまり悪い気がしないのは果たして自分だけだろうか。
0125夢見る名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 04:28:31.60O
2017年8月26日

毎朝行ってる公園に向かう途中に雨が降り始めた。雨はその勢いを強め、数分で地面に水溜まりが出来るほどの勢いで一時間以上降っていた。これで仙台は36日連続で雨となり、83年前の記録を破って歴代一位となった。

激しい雨に打たれながら、日課のウォーキングやジョギングをしていたのだが、歴代一位の雨に打たれていると思うと、そんなに悪い気もしなかった。むしろ、雨が降り始めた時は新記録だということが頭をよぎって、多少なりとも興奮してしまった。

昨日書いたように決して名誉な記録ではないだろう。今年の夏の悪天候、日照不足によって、仙台は農作物への影響も懸念され始めている。夏らしい気候にならなかった分、消費は減り、地域への経済的な影響も心配されている。

しかし、それでも83年前の記録を破っての歴代一位という記録には心踊る部分がある。自分の残りの人生の中でこんなにも雨の記憶が強い年は、この先そう簡単には訪れそうもない。
0126夢見る名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 20:33:30.77O
2017年8月27日

27日は前日までと違い、朝から快晴となり昼間は夏らしい気候となった。27日もいつも行っている公園でウォーキングとジョギングをしたのだが、久々に日差しに暑さを感じた。

三時間ほどその公園で運動してクタクタになったところで、今夏初めて自販機のアイスを買った。今までは雨ばかりで気温も上がらず、アイスを食べる気すら起こらなかったが、昨日は久々のアイス日和と呼べるような気候であった。

何のアイスを買おうかと悩んでいると、ソーダのアイスが目に入り、自然とそのボタンを押していた。買ったアイスは公園のベンチに腰掛けながら食べた。

味自体は普通のソーダのアイスであったが、夏の日差しの下、疲れきった状態で味わうアイスは格別であった。火照りきった体を内側から冷やしてくれる。

夏らしい気候がほとんどないまま今年の夏は終わりを迎えそうだが、夏の暑さが続く限り、週末の運動の際にはアイス休憩をしようと思う。
0127夢見る名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 23:41:41.86O
2017年8月28日

Qさまの高校生大会を見た。出場者には昨年の高校生クイズに出ているメンバーがいたりと、クイズ好きには馴染みの顔が何人もいた。レベルの方も先日のネプリーグとは違い、それなりに高く、熾烈な争いとなっていた。

ただ、この大会で一番目立っていたのは高校生よりも、ゲスト参加したカズレーザーであった。難問でも難無く答え、この速さで押せるのかと思わせたのは、やはりいつもカズレーザーであった。

まだカズレーザーはテレビに出始めてから数年しか経っていないが、このQさまが彼の出世作と言っても良いかもしれない。彼の代名詞である赤いジャケットと金髪のオールバックを全国に知らしめたのは間違いなくこの番組であろう。

自分も初めて彼を見たときは衝撃であった。一見どこかのチーマーのような容姿をしていながら、誰よりも速く押し、誰よりも速く正確に答えていた。

クイズの実力もさることながら、トークもうまい。頭の回転が非常に速く、独特の世界観を持っており、新時代のお笑い芸人という形容が彼にはもっとも相応しいであろう。
0128夢見る名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 00:26:23.10O
2017年8月29日

早朝家にいると、いきなり携帯が鳴り始めた。何事かなと思って、携帯を見ようとすると、外の方でもサイレンが鳴り始めた。

これはただ事ではないと思いながら、携帯を見てみると、緊急速報メールが届いており、北朝鮮からミサイルが発射されたので、頑丈な建物や地下に避難してください、という日本政府からの通知であった。

テレビをつけても、全局Jアラートが発表されたことを報道しており、アナウンサーたちが緊迫した声でそのことを伝えていた。外では防災無線から物々しいサイレンが未だに鳴り響いている。

正直避難して下さいと言われても、頑丈な建物も地下も近くにはない。どうしようもないじゃないかと思いながらテレビを見ていると、北海道上空を北朝鮮のミサイルが通過したという情報が報道された。警報が鳴り始めてから、わずか10分足らずの出来事だ。

その後、ミサイルは襟裳岬の1000キロ以上東の海域に落ちた。現時点では新型の中距離弾道ミサイルではないだろうかという見方がなされている。

テレビではミサイルや北朝鮮の解説と共にJアラートの問題点を報道している。うまく作動しなかった自治体も多く、緊急時の国民への情報伝達に課題を残した。

ネット上では自分と同様に避難しろと言われてもどうしようもないじゃないかと日本政府に不満を訴える声が溢れると共に、その政府に対する不満を表明する人々に対して不満を訴える光景が見られ、ある意味いつもの日常のやり取りが繰り返されている。

個人的にはここまで広範囲にJアラートを出す必要性があったのか、Jアラートを出す前に日本にミサイルが落下しないことは予測出来たのではないかと思うが、今の日本政府にはそういった自己批判的な検証は難しいであろう。

北朝鮮のミサイルに端を発した早朝の一騒動は様々な問題を炙り出したが、政府が述べるように危機感は最近高まったのではない。20年近く前から日本は北朝鮮のミサイルの射程内に入っており、本気で撃つつもりならばとっくの昔に日本国内に撃ち込んでいるだろう。

最近は日本のマスコミはやけに北朝鮮の危機を煽り、そのことによって政府の防衛費増大に正当性を与えてしまっているが、国民に必要なのはそういった扇動的な情報に安易に流されずに、自身の頭で冷静に判断することであろう。
0129夢見る名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 20:17:21.15O
2017年9月11日

約2週間ぶりの日記である。この間には色々あって日記を更新する気持ちが全く起きなかった。前歯が折れたことなんて、大したことのないように思えるくらいの出来事があった。

詳細をここに書くことは避けるが、自分の人生や命に関わるような内容だ。正直言って、これからの人生の青写真を全く描くことが出来なくなるようなことが、この2週間の間に起きた。

この日記を書いたり、体を鍛えたりすることなどは、今の自分の為というよりも、将来の自分の為にやっていたことである。将来の存在を信じることが出来たからこそ、様々な努力を継続することが出来ていたが、そういった努力はもう無駄になってしまうのかもしれない。

この2週間の間もそういった諦めが頭の中にこびり続け、日記を書くことだけでなく、日常のあらゆることに対してやる気を失っていた。今もはっきり言ってやる気は回復していない。

自分の人生はいつもそういった側面がある。人生の岐路において、自分にはどうしようもないことで諦めなければいけないことが幾度もあった。普通の人には当たり前のように与えられている選択肢も、自分の人生の中にはなかったことが多い。

努力を継続しても、自分ではどうしようもないことでいつも潰された。何度も何度も嫌になるくらい、そういったことは繰り返されてきた。今回起きた出来事はそのような自分の人生に追い討ちをかけるようなことである。

半年後、自分はすでにこの世界にはいないかもしれない。しかし、日常の平穏と命ある限り、日々最大限の努力を尽くし、今の目標に手を伸ばし続けたいと思う。
0130夢見る名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 21:57:05.65O
2017年9月12日

先月掲げていた運動だけで30000kcalを消費するという目標は達成出来なかった。結局、先月運動で消費したカロリーは約27000kcalに留まった。

やはり、先月下旬に生きることさえ諦めなければいけないような出来事が起きてしまったことがやる気を削ぎ、目標達成に影響してしまった。

今月も今のところ約5000キロカロリーしか消費出来ておらず、月に30000kcal消費するのは厳しい状況である。

昨日書いたように、今はまだ精神的に不安定な状態が続いており、明確な目標を設定して、それに向かって邁進していくことは難しい状態だ。

今はとにかく一日一日を精一杯生き、少しでも多く消費カロリーを増やすことが、朝の運動においての目標である。
0131夢見る名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 03:45:33.66O
2017年9月18日

真っ暗な洞穴の中に放り込まれたような気持ちがずっと続いている。明かりを求めては、あちこち探しまわってはいるが、どこにもその明かりは見当たらず、自分の周囲を包むのはひたすら暗闇ばかりである。

私の家は父が公務員の中流家庭であったが、父はその所得に見合った生活を送らずに借金を重ね、家族に迷惑ばかりかけてきた。

特に母はその負担を誰よりも多く押し付けられてきた。父が放蕩三昧で経済的に困窮すると、母は身近な人に頭を下げて、お金を貸してくれるように頼み込んできた。

それは一度だけではなく何度も繰り返されてきたが、父は一度も反省することはなく、母はその度に苦労ばかりをしてきた。

そして、今回も父は何ら悪びれることはなく、大きな負担を母に押し付けてきた。負担を押し付けられた母は、いつも周囲には弱音を吐かずに気丈に振る舞い続けているが、そういった姿を見るたびに本当に胸が苦しくなる。

私は父には憎しみしか持ち合わせていない。もし、母がいなければ、間違いなくその憎しみに従い、父のことを殺害しているだろう。

父は私の憎しみがここまで深いことには気づいてはいないのだろう。昔から人の心というものを全く読めない人で、そのせいで他人の怒りや憎しみを多く買ってきた。

私はその深い憎しみを前進する為の原動力として変えていくつもりではあるが、私も人間である以上、いつその憎しみに全身を蝕まれてしまうかは正直分からない。
0132夢見る名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 06:57:52.03O
2017年9月25日

先週の始め頃に自転車がパンクしてしまったので、良い機会だと思い、新しい自転車を買った。

新しい自転車は以前と同様にシティサイクルだが、フレームも普通のシティサイクルよりも太く、以前の自転車よりもクロスバイクに近い形をしている。

週末は早速その自転車に乗って、少し遠出をしてみた。目的地は角田市の台山公園にあるH2ロケットの実物大模型である。

新しい自転車は以前のものと比べて馬力があり、緩やかな坂道なら楽に登ることが出来る。角田市の中心部に向かう途中には多少坂道があったが、その坂道も難なく越えることが出来た。

阿武隈川沿いのサイクリングロードをずっと南下していた途中、霧がどんどん濃くなり周囲の景色がほとんど見えなくなった。その霧は角田市の中心部に着くまで消えることはなく、往路では道中の景色を楽しむことはほとんど出来なかった。

自宅から一時間ほど自転車を漕ぐと、角田市の中心部に着いた。その頃には霧もほとんど晴れており、空は青空が広がっていた。

角田は思っていたよりも中心部が栄えており、商店街も未だに営業している店が多いようだ。

中心部に着いてから少し道に迷ってしまったせいで時間は幾分かかったが、目的地である台山公園に到着した。
H2ロケットの模型は公園の小高い丘の上にあり、眼下には角田の街並みが広がっていた。

角田のシンボルであるロケットとそこから見える角田の風景を楽しんだ後、帰路に着いた。まだ少し自転車を漕ぎ足りないので、他にもどこかに寄ろうかなとは考えたが、久々の自転車での遠出なので自重した。

復路では霧も完全に晴れ、阿武隈川沿いから見える初秋の山々の景色を楽しむことが出来た。
時間にすると3時間半。距離は60キロ前後といったところだろう。

買い換えたばかりの自転車での久しぶりの遠出は、出発前は多少心配があったが、自転車にも体力的にも特に問題はなかった。

これからは紅葉の季節である。角田のさらに向こうにある丸森には、宮城県内でも有数の紅葉の名所があるらしい。新しい自転車にも大分乗りなれて来たので、週末は再び自転車で遠出をする機会が増えそうだ。
0133夢見る名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 19:19:18.89O
2017年9月26日

日が昇るのも徐々に遅くなり、早朝は日に日に肌寒さが増し、秋の気配も濃くなって来た。

最近も早朝の運動は毎日続けている。今日も日が昇る前に家を出て、自宅から15キロ弱離れた公園までサイクリングをしてきた。

その公園は東日本大震災の時に津波被害のあった場所に最近出来たばかりで、平日の早朝はほとんど人もいない。その公園までサイクリングで行き、30分ほどウォーキングやジョギングをしてから帰って来るのが日課となっている。

その公園に行く途中の道は今週末に行われる復興マラソンのコースにもなっている。この週末にはスタート地点から何キロかを示す標識が一キロ毎に立てられ、その標識には地元の小学生が書いた絵が載っている。

子供達のみずみずしい感性によって描かれた絵は、ランナーの励みにもなるだろう。

自分は今回の復興マラソンに参加することはないが、前々からフルマラソンに挑戦したいとは思っていたので、早朝の運動で体を鍛え続け、近い内に参加してみたいと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況