X



三条陸・稲田浩司◆冒険王ビィトLV73
0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/01/06(土) 21:34:34.61ID:YXF/wl5j
誰もが望んだ奇跡の復活!!
ジャンプSQ.CROWN2016SPRINGより連載再開
ジャンプSQ.RISE(季刊)で好評連載中!!
コミックス第1〜17巻まで発売中!!

前スレ
三条陸・稲田浩司◆冒険王ビィトLV72
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/ymag/1688787228/l50

■ジャンプSQ.RISE公式サイト
http://jumpsq.shueisha.co.jp/sqrise/

※スレ立てする人はスレ立て後一時間に1レスか20レス以上付かないと
 即死する設定になっているので注意
(スレ立てした本人は連投規制解除されてます)
※次スレは>>980を踏んだ方が宣言してから立ててください。

※過去スレ
三条陸・稲田浩司◆冒険王ビィトLV71
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1659737336/
三条陸・稲田浩司◆冒険王ビィトLV70
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1648524901/
三条陸・稲田浩司◆冒険王ビィトLV69
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1634299414/
三条陸・稲田浩司◆冒険王ビィトLV68
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1614134251/
三条陸・稲田浩司◆冒険王ビィトLV67
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1603438620/
三条陸・稲田浩司◆冒険王ビィトLV66
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1594870642/
三条陸・稲田浩司◆冒険王ビィトLV65
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1589152946/
三条陸・稲田浩司◆冒険王ビィトLV64
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1582803190/
LV63までの過去スレURL
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1589152946/2-4
0755作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/23(木) 13:15:44.69ID:Mz1kBarI
ガロの死に対し神妙なヒスタリオに対してあのあからさまに見下した態度
当然おれ様程じゃないがねという確固たる自信の気持ちはあってのことやろなぁ

アーマーテイクオフロディーナ様は強いよきっと
0756作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/23(木) 20:53:24.26ID:9pLPV7pm
今さらだけどベルトーゼのデザインってカッコいいよね
敵キャラのデザインとして改心の出来だと思う
この作品ではこれ以上カッコいい敵キャラは出てこないだろ
ダイ大だと超魔ハドラーみたいなもん
0758作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/23(木) 22:59:36.79ID:U77YU2Jg
>>756
デザインは割と酷評されていたような…
魔人全体に言えるんだけど特にマントつけると裸マントみたいで変態チックだと
0759作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/23(木) 23:25:12.69ID:TzNZ4ds3
ベルトーゼは他の上位魔人に比べて硬質化してて鎧っぽくなってる部分も服の着こなしも中途半端なのがなぁ
現在のベルトーゼ本体はローブで隠れてるから変化あるかもだが
0760作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/24(金) 01:55:56.61ID:MDE3sYYh
ベルトーゼのデザインもだけど今読んでみても全体的に1話のツカミはよろしくないと思う
戦士団をアウトロー的な描写したいんだろうけど人間vs魔人じゃ作中でも言ってるけど至ってまともな自警団の活動にしか見えないし
一国に比するほどの戦士団と才牙なる武器をガブリ貝を超えたばかりのクソガキに託すっていくらなんでも無理あり過ぎて脳が理解を拒否するんだよなあ…

改めてワンピの一話って今見ても傑出した出来だと思う、出だしの構成は割と似てるけど
ビィトで感じたような引っ掛かりが理論的に解消されてるからよく考えられてんだなって
0761作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/24(金) 03:28:06.29ID:gktY2GMC
>>760
最初期はヴァンデルバスターをならず者みたいな位置付けにしようとしてたよね。それを取り締まるブロードバスターを出したりと。正義の味方だった前作ダイ大とは毛色を変えようとしたんだろうね。
ただ、世界観が出来上がってきてこれだけ人類が悲惨な状態になると、一般市民がバスター達を煙たく見るのは無理あったから方向性変えてるよね。そこは柔軟にやって良かったと思うよ。初期設定に固執しなくていい。

ビィトに才牙を譲ったのは生命維持装置的な措置だからなあ。ゼノンの弟なんだから当然じゃない?世界を救うよりも弟を救いたいという私情の優先。
ビィト自身は世界を救う責任をバトンタッチされたと使命感に思ってるだろうけど。
0763作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/24(金) 04:33:36.68ID:Bo5c0DvX
ゼノンはビィトに対してバスターとして、それ以上に人間として大きな可能性を見ていたってのはしっかり描かれてるから
いざという時に自分の意志を、魂を才牙として託すってのにはちゃんと納得はできたけどな
0764作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/24(金) 07:13:11.52ID:j8xJSqGn
暗黒の世紀を終わらせるってのを本気で言えたことが重要なのかな
ゼノンはどこかで無理と思ってたから弟に託したと
0766作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/24(金) 11:59:54.76ID:r6ROtKeL
>>760
>>763
ゼノン戦士団のメンバーは皆ゼノンに一度は命を助けられた身だからと
水くさいこと言わず好きに使ってくれと託したんだから全然問題無く納得できたな
0768作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/24(金) 12:06:59.17ID:r6ROtKeL
1巻読み直してるけど、バスターの刻印が胸に刻まれる理由が
人間の首や両手足は簡単に飛んでしまうからだとかわりとエグいセリフとかあっていいな
0769作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/24(金) 13:43:40.65ID:Bo5c0DvX
>>760
一国に比肩する評価とかそれ魔人からのものでしょ
そんなものがそこまでゼノンにとって大事だと思うってのは考え方がちょっとおかしくない?
0770作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/24(金) 19:10:35.72ID:Ab7z3xMe
8星の達成条件的にビイトは一度死ぬだろうから、そのときに完全消滅だろうなあゼノン達の才牙(と翼の騎士)は
0771作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/24(金) 22:45:48.94ID:MDE3sYYh
>>766
(シャンクス個人の)腕が!←分かる
(赤髭海賊団一同の)腕が!←そこは袖だよね

つまりこういう事なんですわ「自己」犠牲の精神超えちゃうと色々とアレがあーしてメンドクセーじゃん?
だから範囲を無闇に広げるなと、じゃあ何で範囲広げるかっつーと体のいい人員整理なんですけどね
だってそうしねーと冒険王ビィトじゃなくゼノン戦士団って漫画になっちゃうからね
それで才牙だけぶっこ抜いて退場させるウルトラCを三条先生は見事やってのけたって訳w
大体身内の弟がガブリ貝超えた矢先に人類の命運託すとかダイナミックすぎんでしょ階段飛ばし過ぎィ!
この「身内」ってのも地味にクソポイントなんだよね、そこら辺もルフィとシャンクスの関係の方が確かな描写もなされて遥かに共感しやすい

出足が甚だ悪いだけでこの漫画何ならダイより好きなくらいですけどね無論(今の)ワンピよりも
0773作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/25(土) 00:06:52.05ID:47g8PrsR
ふんふんなるほどね
実際言われてみると出だしのキャッチーさは弱かったよな
自分も魔人側のあれやこれやが気になって読み続けてるし…人間側ももうちょい捻ったり深掘りしてもいい気がする

以下勝手な妄想なんだが、
ゼノンが兄であることは最初から知っていて(知らないのはなんか違和感あった…)
バスターとしての活動ばかりで構ってくれない冷たい兄に反発してお前を超えてやる!ムーブ(仲が超険悪)
→ベルトーゼ戦で未熟なのに兄への反抗心からしゃしゃり出てきてやられる
→原作通りの展開で才牙もらって「なんでや…」→「大事な弟だからに決まってるだろ!」
ぐらい兄弟仲について掘り下げた展開にして良かったと思う。

今一歩ゼノンやビィト…人間側も人物像の多面さだとか関係性みたいなの捻って書いてもいいんじゃないかなって
(その分魔人が実はお前そういうやつだったの!?が多くて面白いし敢えて人間と魔人で差別化した書き方してるのはわかるんだけど)
0774作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/25(土) 00:36:18.54ID:47g8PrsR
なんか話それたけどそうすればゼノン戦士団退場のウルトラCも、
ビィトがやられた時にゼノンがめちゃくちゃ取り乱す表現を入れることで、
冷たい兄→実はめっちゃ熱いやつで弟想いでしたってことで才牙を継がせる理由が感情的に読者にわかるようにならんかなって
それまでにゼノンがビィトに才能感じる表現強めに入れとけば託す動機ももうちょいいい感じになったかもしれぬ
(そこで苦い顔させといて弟の才能に嫉妬してるように見せかけて、本当はビィトの逃れられない辛い運命を一番案じてたとかにして)

>>766
そのへんのエピソードも早く知りたいけどスルーされそうな気がする…番外編とかでいいから描いてくれんかな
小説とかでもいいよ
0775作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/25(土) 01:09:50.14ID:j/G3r4FI
クルスが言ったように、ライオは勿論アルサイドやブルーザムもビィトを弟のように思っていたんだよな
だから、窮地に立たされた状況で上の兄弟達が志を備えた末弟に力と命を託し、
託された側はその決死の姿を目に焼き付けて戦いに赴く…という構図が見えてくる訳だ
各人の動機も理屈も文句の付けようがない
0779作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/25(土) 11:41:30.40ID:WKQGCPyv
>>754
博士の本性割と直情型疑惑
シンプルに開幕ストレートパンチだもんな
同族の心配したりクールに見えて情に厚いんだろう

ベルトーゼに俺たち性格正反対だよなみたいなこと言われてたけどベルトーゼも冷静な部分あるし割と似たもの同士というか何というか
0780作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/25(土) 11:50:23.98ID:WKQGCPyv
>>776
連載開始がだいぶ前だし今のトレンドとは違う部分もあったりしてそういう感想も出るんじゃないかな

リアルタイムの時の記憶とか読んだタイミング(年齢)とかで割と感想(一般性のない自分の思い込み)って変わる気がする

自分も映画とか昔はもっとのめりこめたのに今観ると??てなったりする時ある
0781作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/25(土) 13:15:24.95ID:Jp9h3Tq2
>>780
その辺の感覚はアニメ開始の時に感じたな
最初の数話はコミックで一気読みだったから1話に特に何とも思わなかったが
実況スレ及びアニメ板スレででかなり酷評されてるのを見てああそういう見方もあるなーって感じで

一番印象に残ったのは漫画だと一瞬で読み飛ばす部分をアニメが長時間その絵で止めたんで
「クルスがゼノンに蹴り飛ばされているように見える」「ゼノンキックwwwwww」と揶揄された所
意識朦朧のビィトが見たゼノン戦士団最後の雄姿のあのコマ
0783作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/26(日) 21:03:54.93ID:hWU9E3TG
T(ときめく)K(鋼鉄の)B(ブレイズガンアーム)?
0784作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/26(日) 21:19:44.42ID:hWU9E3TG
ヒスタリオ戦をアニメで見たい…
令和の時代に動いて喋るビィトが見たい

ゲームでもいい。今追ってる人はそこそこ年齢も高くなってるだろうから
ダークで暗い、でも骨太な世界観でRPG化なんてどうだろう
0785作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/26(日) 22:32:01.89ID:rlIlpU+Y
>>783
お風呂回で鋼のような背筋やケツだったのでションボリしたわ。
0786作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/27(月) 07:22:01.56ID:n3hwPCFN
>>784
キャラゲー作るのが上手いカプコンやバンナムなら一縷の希望を持てそうだけど…
あ、スクエニお前だけは絶対に許さないからな
0789作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/28(火) 20:12:21.65ID:X7ghuxyU
けちょんけちょんに言われてたけどたまきず面白かったじゃん?
自分が面白くないスマホゲーばっかりやってるからなのかもしれないけどよく出来てたと思うで…
あの戦闘システム踏襲してビィトでやってくんないかな
インフィニティについては何も言うまい
0791作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/28(火) 20:55:39.64ID:0AagsVgn
スクエニのスマホゲーはゲームそれ自体の評価もだけど運営の在り方が大きく疑問視されてるからね
ダイ大の場合はある程度数字出してるにも拘わらずさっさと切る不誠実さが問題視されてんじゃないかな
典型的なサ終前セールも印象悪いし目先の損得より信頼大事にした方がいい、もう手遅れだろうがな

>>789が闇の何丁目まで潜ったか知らんがゲームや原作自体がド底辺って訳じゃないよ別に
インフィニティは闇の三丁目くらいは潜ってるけど流石に真のド底辺には程遠い
もっともゲームから見えてくるスクエニの病理は結構深刻だがね
0794作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/29(水) 03:22:13.91ID:K2c8MHAS
グリニデ倒すまでならPS2で一度ARPGになってるんだよな
ttps://www.youtube.com/watch?v=E9oOF51uR4E

当時はドラクエ8並みのグラフィックで凄いと思ってたけど
今視ると結構ショボく見えるから時代の流れは残酷だな
0797作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/29(水) 20:22:44.61ID:zXmUMaVx
FF7Rみたいな牛歩開発分作商法やってくれんかね〜
第一部閣下まで、第二部ヒスタリオまで、ロングスパンでゆったりリリースしている間に原作最終章とタイミングの帳尻を合わせる
0798作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/29(水) 20:57:47.38ID:WJbmNQPf
厳しいこと言うとそこまでの売り上げ見込めないから確実に途中で終わる
0799作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/29(水) 21:22:21.74ID:3J+DU75w
連載スピードが遅すぎるんだよな
再開してから9年目になったけど、書けたのはバロンとヒスタリオの話だけ
残りの敵キャラ(ノア、ベル、シャギー、ロディーナ、闇目)との戦いを書き上げるのにあとどれだけかかる?
10年は余裕で越えるでしょ 20年行きそう?

これ、未完作品になるんじゃないのかな
0801作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/29(水) 22:16:55.36ID:iWbNdSQt
稲田先生の絵、構図とか動きとか本当に好きなんだけどね…
あの骨太さはこの人じゃないとってのはある

それはそれとしてやっぱり待ち遠しいものは待ち遠しい
絶対別物になるだろうけど、アバン描いてる芝田先生の絵でいっぺんビィト描いて欲しい
単行本のおまけページとかで特別コラボしてくれんだろか
0802作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/29(水) 22:18:03.83ID:s3wRz+d8
アバン書いてる人も結構気にしいな人だから
稲田さんの絵に似せようとこだわり過ぎて潰れそう
0804作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/30(木) 09:15:02.90ID:f2E92VTG
話自体が未完で終わる事はないと思うが最後まで稲田さんの絵で見られるかが心配だ
長期休載の理由も結局よくわからんし
0805作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/30(木) 10:44:37.09ID:QlR2yuRX
まあとりあえず連載再開後から休載は1回だけだし絵も荒れてないから大丈夫そうではあるな
10年も休載したのは本人の体調なり家庭の事情なりと色々と事情があったんだろうと察して触れずにおこうや
0807作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/30(木) 12:43:58.86ID:ZtmX0R1O
完結までの残り連載期間とボリュームは前にも話題になったけど、知らない人もいそうなので整理しておこう
去年17巻が出るのと近いタイミングで、三条陸HERO WORKSというインタビュー本が出て、そこでの発言で、これから最終章でいま7割くらいのところまで来ている、とのことだった。よほどのことがない限り自分達で完結させるつもり、とも
その発言と掲載ペースを元にすると、あと10年くらいで単行本24-25巻くらいという概算が出るみたい 休載があればずれ込むかも知れないが
0808作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/30(木) 14:10:23.88ID:cDzDVfDa
あと10年で単行本24~25という試算もおかしくない?
連載再開して9年経った現在、単行本は13~17巻の5巻だけだよ
ここからさらに10年で7~8巻出すとなると
倍とまではいかんが1.5倍速ぐらいで書かないと実現できない
0809作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/30(木) 14:47:20.05ID:m3SsXGdI
ヒスタリオ編開始が2018年春だったよね
それだけで丸6年掛かってるからなー
もっと話のテンポ上げないとキツそう
0811作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/30(木) 15:15:01.27ID:rGaXbHk6
動きさえすればいい働きするってのは分かってるけどそもそも現状が奇跡とも言えるからなあ
バロン再開の知らせリアルに声出たしヒストリア編もキッチリ片つくとはね
何とか最後まで行ってほしいね先は長いけど、ダイもバラン倒してから長かったなぁ
0812作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/30(木) 16:25:00.12ID:ZtmX0R1O
1話あたり40ページを年4回として、だいたい年間160ページ
単行本1巻分約220ページとして、7巻分なら1540ページほど
その1540を160で割って、9.625年ほど
このペースを維持できれば変な試算ではない
残り8巻なら11年かな
0813作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/30(木) 20:26:19.83ID:xZBqyiME
全体の7割くらいと答えたのは2023年5月時点の話なのでそこから3話分進んだことになるな
0814作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/30(木) 20:38:05.73ID:SemhW/x6
七割ってのが話数なのかイベント数なのか
0815作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/30(木) 22:14:54.93ID:m3SsXGdI
できればビィトとポアラが結婚して子供が産まれるところまで見届けたいんだけどそんな余裕なさそうで残念だわ
0817作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/30(木) 22:53:14.61ID:f2E92VTG
それは不吉だな
「ノア」に「ベルドーゼ」が乱入すると「ノベルトーゼア」→novel to there(小説をそこに)
つまり最後は小説エンドになるという暗号なんだよ!( ò_ó)ψ
0818作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/30(木) 23:20:41.45ID:MimWD7Gi
劇中劇・・・ってコト!?
いや流石にそうはなら…闇目によるゲームでしたって可能性なら微レ存?

今まで順番に戦ってたけどノア戦で一気に流れ変わるのかな
0819作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/31(金) 01:55:10.22ID:vAMkELJ2
グリニデ閣下の発言から古代の魔人と今の魔人が違ってるらしいから闇目さんとか魔賓館とかで統制かけれるような仕組み作ったきっかけとかあるんかな?
0820作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/31(金) 05:05:56.00ID:0qgTNnsp
>>804
三条さんのHERO WORKSを読んでみてくれ。
色々と事情が分かる。
0821作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/31(金) 08:21:52.88ID:MatHgcbV
ゲームやアニオリの設定はどこまで監修入ってんだろう
考えない方がいいのか
0823作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/05/31(金) 16:59:18.07ID:zt0NDJHx
>>813
回数でカウントした方がわかりやすいかもしれないな
13巻以降は単行本は5回分の構成で、17巻から3話進んだから18巻を2024年秋連載分迄とすると、
19巻2026年冬、20巻2027年春、21巻2028年夏、22巻2029年秋、23巻2031年冬、24巻2032年(連載30周年)春、25巻2033年夏
この通りに行くとは限らないが、ひとつのシュミレーションとして
0826作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/06/01(土) 13:16:05.95ID:J67FbO24
ファントム提供させて代理でクジ引いてもらって試し殴り?させる友人とはこれ如何に
0829作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/06/02(日) 02:16:13.91ID:y0Samt5p
頭おかしいっても魔人みたいなの周りに割といるわ

格好付けてる本人以外は興味ゼロなんだけど、はっきり口に出して機嫌損ねると
厄介だからみんな顔色窺わざるをえない奴とか
0831作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/06/03(月) 15:14:12.11ID:g6mW+yVs
ロディーナとの戦いが気になる あの姿のままだとビィトは殴ったり蹴りつけたり出来るかな、怪物に変身せずに最後まで戦って欲しいけど。。。
0832作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/06/03(月) 19:22:54.90ID:Z1kXjKzI
乱入ノアの前にベルトーゼがふざけるなと立ちはだかる可能性もあるが、あるいはロディーナがルール違反ではなくて?と出現するケースもありそう
さてロディーナの転送能力とノアの瞬間移動能力のどっちがつおいかな?
0833作者の都合により名無しです
垢版 |
2024/06/03(月) 22:01:00.35ID:lolikkxE
>>832
次号はベルかロディのどっちかが乱入してくる確率高いよなぁ
魔人同士で討ち合いが始まる可能性か…
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況