X



【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王9【芝田優作】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa37-FDhP)
垢版 |
2022/08/10(水) 05:15:38.29ID:NckbyUina
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512

次スレを立てる際は『!extend::vvvvv:1000:512』を3行に増やしてください。

https://www.dqdai-official.com/articles/822

Vジャンプ2020年12月号から連載を開始したダイの大冒険の公式スピンオフ漫画、「勇者アバンと獄炎の魔王」について語るスレです
ジャンプ+にて同時連載も開始、毎週土曜更新

次スレは>>980が立ててください

前スレ
【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王8【芝田優作】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1654516772/

関連スレ
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 218(アニメ板)
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1659745405/
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ292 (懐かし漫画板)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1648564568/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0025作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8989-rkQs)
垢版 |
2022/08/10(水) 20:46:26.14ID:4sa5JeTb0
>>24
来月号辺りで秘法解除までの本編のネームドキャラ達の描写してくれないかなと期待してる
ノヴァはマァムと同い年だし、妊娠中のスティーヌやメルル母(本編未登場)とか
魔界と地上の間にある前線基地でヴェルザー一族と戦闘中のバランも見たいな
0026作者の都合により名無しです (ワッチョイ d124-Htvk)
垢版 |
2022/08/10(水) 20:49:55.16ID:OLVCzso90
>>24
本編の主要人物、さらに言えばホルキンスみたいなちょいキャラも出てるから、
若き日のバウスン出すために少しは出る気がする
リンガイアもそうだけど、在りし日のアルキードはいかにも出しそう
単行本地図だともう海の中になってるけど
0031作者の都合により名無しです (ワッチョイ c1cf-SMvG)
垢版 |
2022/08/11(木) 03:26:01.54ID:bU1+bqhz0
若き日といっても獄炎の時代とあまり差はないだろう

…と思ったが
バランとの出会いは獄炎(凍れる時の秘法より前)から4年くらい後か
ソアラの若さなら4年の差は大違いだな
0036作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0124-/gO6)
垢版 |
2022/08/12(金) 07:21:39.75ID:p3/Gb+4j0
絵空事と言われてたそれまでの剣術の奥義やら極意でも触れられてたから他の流派でも出来る可能性あり?
後フレイムやらブリザードはメラやヒャドとか魔法使えないと倒せなかったのかな?
0038作者の都合により名無しです (スプッッ Sd33-Mj+U)
垢版 |
2022/08/12(金) 10:26:33.90ID:Lr2P3M61d
>>32
ダイはまだ竜の騎士だから人間の最上級技を会得できたのはわかる
アバンはアバンだからわかる

毎回死にかけてはグランドクロス、虚空閃、無刀陣、無刀陣カウンター開眼してるヒュンケル
空の技なくてもオリハルコンぶち抜けるマァム

こいつらヤバくないか
0039作者の都合により名無しです (ワッチョイ 53a9-0yrr)
垢版 |
2022/08/12(金) 10:35:55.23ID:fkxU/z180
>>38
ヒュンケルは魔王軍最強が育ての親で人間界と魔界最強クラス2人が師匠
マァムは同時最強の勇者パーティ2人が親で人間界最強勇者と武闘家2人が師匠

最高クラスのエリート教育受けてるやん
0043作者の都合により名無しです (スップ Sd73-R9m8)
垢版 |
2022/08/12(金) 12:19:46.07ID:HZL9CFZad
武器を失ってしまった際に隠し技的に闘気を使うっていう
本来のかなり力を抑えて放つアバンの元祖グランドクルスも
そのうちやるのかな
ある程度闘気を使えるようになってきた今なら
技術的にはやれそうだが
0045作者の都合により名無しです (オッペケ Sr5d-4ZnE)
垢版 |
2022/08/12(金) 13:36:29.33ID:Yoa/1wtpr
>>39
ただ、マァムはあんだけ血筋のいい両親の下に生まれておきながら戦績を残せなかったほうだよな…

アバンも幼少の頃にちょっと教えただけだったみたいだし、レイラも本格的に戦時に備えて鍛えるとかさせてなさそうだから
さほどエリート教育じゃなかった可能性もあるとは思うけど
0050作者の都合により名無しです (スプッッ Sd33-Mj+U)
垢版 |
2022/08/12(金) 14:22:45.64ID:Lr2P3M61d
>>40
獣王激烈掌やノヴァのオーラブレードみたいな『なんかすごい技』でオリハルコン砕くのはまだわかる
ヒュンケルの技術の応用でオリハルコン砕くのもわかる

マァムはただの全力パンチだぞ
0052作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9320-N11w)
垢版 |
2022/08/12(金) 14:51:54.00ID:odoR+pCy0
コアを砕いたのは奥義だけどマント状の鎧?を砕いたのはただの打撃だな
と言ってもオリハルコンの次に硬い金属製の武器を装備して、シグマが一目置くほどの速さとボラホーンの二倍の腕力が乗ったパンチだからそれぐらいの破壊力があってもおかしくない
0054作者の都合により名無しです (オッペケ Sr5d-4ZnE)
垢版 |
2022/08/12(金) 15:19:01.18ID:ltFJNXzzr
マァムの評価がイマイチになりやすいのは
・戦績があまりよくない、勝った戦いもご都合主義的な描写(アルビナス)だったり、苦戦しまくり(ザムザ)だったりする
・敵から脅威とみなされてない、寧ろ雑魚扱いされたり遊ばれたりされる(老バーン、キル、アルビナス、シグマ)
・バラン戦、最終バーン戦という今までの敵とはレベルが違う総力戦に参加していない(老バーン戦には参戦してるけど)
ってのが大きいと思う

逆にワニが評価されるのはこの逆だからだと思う
異常なまでに敵から評価されることがある(ヒュンケル、バラン、キル)、バラン戦に参加(ギガブレイクに耐えた結果、
雑魚扱いはおかしいという認識をされる)だし
0058作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa55-vpJr)
垢版 |
2022/08/12(金) 15:45:09.08ID:NQn5nSS1a
序盤はヒュンケルには通じなかったけどマヌーサ使ってみたり、フレイザード戦で撤退判断下したり
半人前のダイポップと違って卒業してるだけある、ちょっとレベル上の仲間感はあったんだけどな

ポップはマトリフに師事してクール役
、指揮はレオナにと役割をとられちゃったから
0059作者の都合により名無しです (ワッチョイ 69e9-4IHO)
垢版 |
2022/08/12(金) 15:56:41.52ID:k3qxndQU0
洞窟探索で武闘家は適任よな
武器失くしても戦力落ちない、
クルスやメドローアなど洞窟自体が
崩れそうな技もない、回復呪文でオーケー

終盤が非生物が大半で、
生物はラスボスのみと
設定的にマァムに辛かった
0060作者の都合により名無しです (アウアウアー Saab-AY2q)
垢版 |
2022/08/12(金) 19:38:58.96ID:0aHdW8jTa
ワニを引き合いに出さなくても最終パーティでは一軍からはワンランク落ちる描写はされてるからね。特に真ミストバーン戦が顕著
ラーハルトからは前衛落第され、ラーハルトとヒムとミストバーンのスピードについていけてない(攻撃が当たってることに気付かずに「当たらない!?」)
ワニと一緒で必要以上に持ち上げようとするから変な言い争いが起きがちなだけ
0065作者の都合により名無しです (ワッチョイ c26d-13We)
垢版 |
2022/08/13(土) 00:17:12.60ID:AXXBSF9w0
最新話の最後のシーン、本編とほぼ同じ脚本なのに、印象が全然違うな
0081作者の都合により名無しです (アウアウアー Sad6-NYBJ)
垢版 |
2022/08/13(土) 21:10:56.29ID:AvBjDR+7a
普通に戦っても勝てるのにあえて弄ぶ戦い方をするって点を一番嫌悪してるからそこの差じゃね
褒めるところ比べはしなくていいw
0082作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4210-Krm4)
垢版 |
2022/08/13(土) 21:19:25.61ID:sn4Qr1pM0
実際には真面目に鍛えれば最強になれた云々はウソなんだろうな。ただの人形だし
まあ多少は人形繰りが上手くなったかもしれんが基本的にはあれが性能の限界
0085作者の都合により名無しです (ワッチョイ 31ef-zas+)
垢版 |
2022/08/13(土) 21:56:53.19ID:Gnj15vQg0
強化覚醒前で即席の罠も含めれば実際そのくらいの実力はあるだろう
ピロロにしても、遠隔操作であれだけ繊細な制御をするには膨大な魔力も必要になるから
真っ当に闘えばクソ強かっただろうしな
0090作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4210-Krm4)
垢版 |
2022/08/13(土) 22:52:38.11ID:sn4Qr1pM0
キルバーンはあくまでコードネームだから、意外とピロロが本名かもしれんな
0092作者の都合により名無しです (アウアウウー Saa5-GDS4)
垢版 |
2022/08/13(土) 23:36:41.08ID:KM2o2fJua
数百年の間に何度か闇の衣を脱いだ姿で戦うところを見せてるミスト
魔界はバーンとヴェルザーの2巨頭体制と思いきや、キルがいるってことはヴェルザーとは休戦中だし
魔界ってのはそんな定期的に通常モードで対処出来ないほどの強者が湧いて出てきて、しかもバーン様に敵対するのかね
0094作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9924-J6JG)
垢版 |
2022/08/13(土) 23:58:26.67ID:ppoQEqZ+0
まあピロロ状態から人形キルバーン作成から操作とかトラップ術とかまどろっこしいことやる時間を剣術に費やしてれば最強になれてたのは本当じゃないかな?
オートなのか操作かはわからんがラグあるはずなのにアバンと互角以上にやり合えてたし
0096作者の都合により名無しです (スププ Sd62-T0yp)
垢版 |
2022/08/14(日) 04:19:46.80ID:dq/5TwBOd
キルバーンがキギロと同じ能力持ったら絶対本体はアバンの前に出さずに物量で力尽きるまで攻撃するか、本体に見せかけた分身を出して勝ったと思ったところを不意打ちとかするだろうからね
0097作者の都合により名無しです (ワッチョイ 79cf-lIuZ)
垢版 |
2022/08/14(日) 04:28:37.64ID:VUws5Hzc0
4巻に何度も載ってたMAPが全てアルキードなしのダイ時代のもので済ませてるのが残念

アルキード関連は今後ちゃんと描くつもりで地形など構想途中だから
適当なアルキードありのMAPにしなかったのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況