X



龍狼伝 その29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0493作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/06/16(木) 23:40:51.32ID:HU0hYseK
>>491
そういう価値観なら親を殺された曹操がブチ切れ発狂して虐殺とかしちゃったりしても
親殺されたんならしょーがねーなってならんの?
0494作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/06/17(金) 00:02:00.62ID:vdIooRK0
十分に説得力のある大義にはなっているから、戦争して勝っただけなら称賛されて終わりだった。
流石に非戦闘員まで含めた徹底的な大虐殺はなんぼ何でもやりすぎだったけど、それでも悪評は当時も今も知れてるし。
0495作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/06/17(金) 01:37:14.50ID:hucFxjO1
つーか「子は枝葉」であって、子が親のために死ぬのは当然
親は自分の為に子を犠牲にしてある程度許されるって概念であって
親の敵討ちのために過剰な虐殺するのはまた別の話
0496作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/06/17(金) 09:06:23.27ID:eMT1M+5Q
曹操は単純に感情に任せて行動する人ではないんでない?
自分をコテンパンにした張繍を配下にしてたし
(長男は討ち死にし、それが原因で妻とは離縁)

徐州の大虐殺は別の考えがあったか、
事実でなくちょっとした悪評に尾ヒレ胸ヒレが付きまくった結果なのか
0497作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/06/18(土) 00:47:04.48ID:VzhcQbsA
どこまで計算かはなんとも言えないけど、あの大虐殺による実質的、イメージ的なメリットがあんまりないんだよな
まぁどういうつもりだったにしろ、想定以上に青州兵がやりすぎた所はありそう
0498作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/06/18(土) 01:50:12.57ID:nwGlYkDY
そもそも三国志の戦争やいなごの被害ってなんか盛りすぎというか、
そんな大量死が頻繁に起きてたら三国志と晋とか南北朝とかの時代で中国の人口
激減してるんじゃないかって気がする
0499作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/06/18(土) 06:33:19.07ID:HIjCqPMO
盛りが基本なのは間違いないし、近代ですら南京事件みたいに無から有を捏造するような例もあるけど、
三国時代で滅茶苦茶に人口が減ってるのは間違い無さそう
後漢の150年あたりと普の統一の280年とを比べると、1/3くらいまで減ったというのが定説
0501作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/06/18(土) 12:06:48.72ID:8gZBbKrH
捏造を度外視しても、単純に大昔過ぎて全てにおいて正確性が怪しいのは間違いないな。
ただまぁ戦乱やら虐殺やらに加えてこの時期はずっと飢饉も酷いし、超暗黒時代だったのは確かだろう。
0503作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/06/18(土) 12:53:09.52ID:T72Jo4bB
日本の戦国時代でも、敵兵数の数え方は大雑把で
勝利したほうは、敵兵数を盛って武勇伝
長篠での三段撃ち?
ルイス・フロイスのジパングでは一斉射撃としか書いてないとか
0505作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/06/18(土) 15:23:12.68ID:8gZBbKrH
人口に関しては戦果と違って、税の取り立てのための記録からの推測がメインだから、
流石にそこまで雑ではないわな。
0507作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/06/18(土) 22:51:18.63ID:tW63Baun
130年間の戦乱で人口が1/3なら大したことないわな
ヨーロッパじゃペストがたったの5年流行しただけで人口が2/3まで減ったわけだし
0508作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/06/19(日) 00:00:59.07ID:DsQQgPaF
基本的に猛烈に増え続ける中国人が、中長期間に渡って猛烈に減らされ続けていたのは凄いとは思う。
0510作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/06/19(日) 02:38:02.34ID:pINLNLP4
日本に限らず、現代の先進国で並程度以上のの収入を確保した上でまともに育児、教育をする意思を持ち、
性欲をちゃんとコントロールをしている場合、子供はせいぜい2人になってしまう
ポコポコと産めや増やせやの移民を他所から受け入れまくると、出生率等の数値だけは上がるけど…
0513作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/06/23(木) 18:59:13.67ID:XsQodGG5
龍虎伝また休みかよ!
ふざけるな!!
0518作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/06/24(金) 03:52:47.37ID:nCnOJw4F
さじを倒すまで。
予想
1,さじの技を耐える。
2、しろうがさじの知らない技を繰り出すまで。
3,さじが技を受けて龍の子すげーってなって終わる。
0521作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/06/25(土) 00:51:16.12ID:S+0K5qa7
むしろ五虎神は仲達の部下だけどなんだっけ、名前忘れたけどあの仙人は仲達と同格で
左慈はそれ以上っぽい訳だから、ここで左慈を倒せれば案外終わりは近いのではと思える
0523作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/06/25(土) 07:13:37.14ID:twvh6RXg
五虎神の強さって、もう中間にいる位のレベルだから今更言っても驚かないんだよな。
今の生き残りって赤と白だっけ?
0524作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/06/25(土) 07:33:24.00ID:HAqP0dtb
黒、青、黄がアボンして紅白だけだね
つっても黒は実はあれ張角の影武者のキョウシキで、こっちが本物の黒ですとか、
黄もあの怨念鎧を白が開発したとか言って似たようなの出してもこの作者ならおかしくない
さすがに青だけはもうどうしようもないだろうけど
0528作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/06/26(日) 05:44:03.82ID:nw9M/IeC
赤と黒にはそんなに差があるかな
まああるかも知れないが白が最弱なのは間違いない
以前は馬超が五虎神以上かと言われていたのにそれも一蹴できるくらいになったからな
鳳凰だって不死性抜きなら張飛より下だし何気にインフレしまくってるのにここで左慈に苦戦させてどうするんだろう
0529作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/06/26(日) 05:52:10.81ID:yaD+9lwY
左慈がインフレしまくってるだけでしょ
大幻と戦った時は気が左慈老師以上と言ってみたり一貫性皆無だかんな
大幻を糞雑魚にして今、左慈に手こずってるなら最初から大幻は左慈から逃げ回ってる設定もあるし説得力も生まれるが、
この作者はそういうの全く考えないでその場の勢いだけで描くから矛盾しまくるんだよ

多分うちら読者のが作者よりこの漫画詳しいと思うよ?w
昔に描いた事を忘れてなきゃ出来ないような事ばかりしてるもの
0534作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/06/27(月) 09:11:50.57ID:5FC+YUWo
単なる武術や仙術は大幻が上でも念動を使えば左慈の方が強いと考えればそこは矛盾は無いが
本作は他にも強さ関係で色々あって整合も何もないからな
0535作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/06/27(月) 13:14:50.55ID:iC9ieunW
軍団はどこ行った?
0537作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/06/29(水) 02:10:48.53ID:CBoo71J2
>>488
三国志を離れてしまったので、もはや劉備という人物を描く能力が作者にないんだよ
諸葛亮ですらちょっと頭の良い兄ちゃん程度
0538作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/06/29(水) 05:05:10.32ID:V8rvQ63v
演義で始めたにも関わらず正史寄りにしたいとでも思ったのかね
主役は明らかに志狼を筆頭にしたオリキャラだが史実キャラで一番活躍してるのは曹操という
劉備なんて単なる御人好しのオジサンじゃん、あの時代においてこんな人物が一大勢力築けるはずが無い
0540作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/06/29(水) 12:07:43.80ID:z1+w8JSh
来週、水素爆発後が見れるのか

画太郎だったら
地面に埋まって頭だけ出してる志狼を見て
左慈とダーファンで下らなく長い会話をする
0541作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/06/29(水) 13:08:24.92ID:CBoo71J2
この作者は三国志って枠を完全に外してしまったのは大失敗でしょ
もはやアイデアは全て自力で考えないといけなくなった
キャラも三国志の名前借りたオリジナルキャラでしかないので「ここでこいつがどう動くか」とか原作にない
赤壁の後も無理やり理由つけて仲達と曹操の内紛みたいな感じで歴史の流れに沿えばアイデアは色々あったろうね
0542作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/06/29(水) 18:12:09.67ID:M6Z67nIF
劉備に「覇気」みてーな一度に何万人もの人間を従えるようなカリスマ的超能力でも与えときゃ良かったんだ
どうせみんな超人なんだから、開き直って超人三国志にしておけばよかった

ところが、シロウとか仲達とかの一部のメインキャラだけが異常な超人で
その他の奴らはただの凡夫になっちまったからもう話がまとまらなくなった
0543作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/06/30(木) 08:35:54.49ID:xLdUX9gt
実は赤壁で終わらせるつもりだったが
編集側で継続させることが決まって急遽、
仲達を影武者にしたんじゃないかと思ったが...
どうだろ?
0545作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/06/30(木) 23:01:42.94ID:d8+haKW+
ただ魏は曹仁とかもいるけど基本的には魏を代表する武将は曹操一人なのに対して
蜀は劉備関羽張飛趙雲孔明と有名武将が多すぎてその分個性が分散されてるというか
呉なんかはまだ活躍が先の陸遜とかマイナー武将の太史享とかが出張って孫権が地味なせいで
妙にアングラ感が漂ってる
0548作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/07/01(金) 08:31:07.00ID:v4LRTJfD
華雄を討ったのは関羽(元々は孫堅)
10万本の矢を奪い取った孔明(元々は孫権)

呉の扱いって...
0550作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/07/01(金) 10:39:28.60ID:hBGb0Q2a
関羽や張飛って演義ベースでも一騎当千ぐらいだろう
今や核爆発に耐えるとかそういう次元なのに志郎は関羽張飛には勝てないか、勝てても苦戦するんだろうね
0551作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/07/02(土) 15:15:59.84ID:YPt796T2
そこはいいんじゃね
封神演義や水滸伝の武将は普通に妖怪神仙とやりあうし三国志演義の武将がそれと比べて格落ちするってこともないだろうし
0553作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/07/05(火) 16:47:17.83ID:2/UGTQRC
新刊龍虎伝立ち読みしてきた
うお〜不毛な戦いが終わったと思いきや
ラスボスの次の次のまた次クラスで
魔界の王みたいな化け物が出てきやがった〜〜ww
0554作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/07/05(火) 19:53:55.12ID:veQg8H3Y
志狼が何やら精神を侵されてるかと思ったけど実はあの化け物に取りつかれて精神をやられてるのは左慈だったと
二人ともやられてる可能性もあると言えばあるけど結局この後志狼があれを倒して和解かね
0555作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/07/05(火) 21:10:02.72ID:6H9Pf+6i
まだ今月号読んでないけどこの作者は一体どこに向かっているんだろう
左慈もあの怨霊みたいな奴にやられてるの??究極の仙人のはずじゃなかったんかいw
0556作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/07/05(火) 22:01:24.64ID:fjC7FNqZ
全てのキャラは、史郎の引き立て役だからな。
どんなに設定盛っても、相対すると下げられてしまう。
0557作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/07/05(火) 22:51:00.43ID:gi88kJQs
でも青龍やライみたいな、小柄な不快系優男好きだよねこの作者
味方の活躍は志郎だけで関羽張飛ですらロクに出番はなく、諸葛亮や劉備は空気
仕方ないから曹操だけちょっと活躍させるって感じ
0558作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/07/05(火) 23:24:59.34ID:3wQXEbcM
作者の自己投影だろ
マッチョ系は殆ど出番がないし、何か小賢しい策士みたいなのの出番が多い

つーか関羽も張飛も馬超も趙雲も冷遇される三国志って前代未聞だよな
五虎将が引き立て役にされる三国志w
0559作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/07/05(火) 23:55:49.13ID:Ks5ggXOe
士郎にしても三国志知識や機転が超凄いわけでもなく、設定はともかく実際にTUEEeee!!というほど無双するわけでもなく、
かといって史実武将が爽快に暴れるでもなく、ここ5年10年とずっとモヤモヤしてるよなぁ
0560作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/07/05(火) 23:57:42.34ID:jQuZ7Io2
史実武将メインでやるならそら最初からオリキャラ主人公ぶっこんだりせんし…
そのへん見たきゃ横山や蒼天読めばいいのであって、この漫画にここまで付き合っておいて
史実武将の出番や活躍が少なすぎるなんていまさらすぎるコトを…
まぁさすがに馬超みたいに直接的にかませにするのはどうかと思わんでもないけど
0561作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/07/05(火) 23:59:53.23ID:GQg+ciCR
>>558
冷遇はされてないだろ
関羽は武術の師匠的な感じで念体初見対応して見せる
趙雲は黄との関係と演義での単騎駆
張飛は桃園の誓いを無視して真澄を守る

と、見せ場があった
0562作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/07/06(水) 00:04:38.67ID:aqPvkT8U
途中までは五虎大将は別格的に描いてる感はあったけどね
(黄忠が登場後まもなく関羽にいきなり結構な差がありそうではあったが)
馬超も志狼との初対決ではとても強そうだったけど今や志狼が遥か上になって
実力的には作中に敵う相手殆どいなさそうだけどどうするのかね
0563作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/07/06(水) 00:51:28.46ID:liqieMNF
>>560
いや、三国志ベースだから人気がでた作品を、三国志成分削ってどうすんだよ
もはや取り返しがつかないレベルになってきてるが
0566作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/07/06(水) 09:33:27.15ID:bdQsOrcf
ベルセルクと差がつき過ぎ。
長くても前に進んでるベルセルクと、インフレとデフレを繰り返す龍狼伝でわな
0567作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/07/06(水) 18:35:43.03ID:vJ4d6LiS
いつ迄続けんだよ。なまじ強い我執にとらわれた奴がひたすら俺の言うこと聞かないならブチ殺しにかかってるだけやん。

見ていて胸糞わりーんだよ。
0568作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/07/06(水) 20:42:11.27ID:eGJQfxJb
最後に出てきた化け物は仲達虚空+五虎神が合体した姿で
つまり悪魔将軍的なキャラで単行本3冊分かけての
グダグダな闘いを期待したいw
0569作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/07/06(水) 21:54:12.68ID:2c6i3vvf
つーか三国志武将がカマセなのはともかくとして
主役陣と史実の武将が殆ど絡まなくなったのが致命的
仲達やらサジなんて三国志の仲達らとはもう別人の何かだし
結局、オリキャラだけで話を回してるのとかわらん
だから世界観に魅力が無い
0570作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/07/07(木) 02:10:12.75ID:mVx62xp0
出たら出たで関羽と張飛はインフレするから大丈夫
実の拳を三種類にした後付け設定があるから極めたら志狼が苦戦するぐらいはヤベー技にするんだろうよ
0571作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/07/07(木) 18:17:11.83ID:6oOYAfbW
仲達と同時代の日本は魏国に使節団を派遣した卑弥呼がいるから なんなら使ってください先生
0572作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/07/07(木) 18:28:48.40ID:HT8ufE8I
時々、仲達倒した?、どうでもよくなった
って書き込みあるけど
ほんとにどうでもよくなってきた
0573作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/07/07(木) 18:44:38.63ID:52W+Rt/f
国を創るんだったかなんだったかしらんけど、いつも偉そうにしかめっ面だわ、すぐ見開き1ページでブチ切れて一撃でぶっ倒してはふんぞり返る増長した野郎の様をいつ迄見せられるんだよ。なんかもう、こいつはなんじゃいと不快に感じるわ。

さっさとやられるか、いっそのこと早いとこ中国統一して帝位についてから悪政でも働いて民衆に八つ裂きにでもされりゃええのによ。
0574作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/07/07(木) 20:34:15.76ID:XfYyUjYK
>>572
元々人を滅ぼすとかなんかでかい事言っててもやってる事はそんなでもなくない?って疑惑が
宇宙開闢からどうの過去世がどうのの一連の設定が出た瞬間に、別に破鳳が勝っても
何がどうこうなるわけじゃないっていうのが確定しちゃったからね
なにやら壮大な感じは出たが今代の戦いも半分茶番になる諸刃の剣だった
0575作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/07/07(木) 20:53:57.40ID:plujg3mZ
まあ現代の日本に住むシローがわざわざもうとっくに終わった時代である三国志世界に
行かないといけない時点でシローが何かをしないと現代日本も含めて大事になるんだろうから
まあ三国志の登場人物である仲達あたりを倒したところであまり意味がなく
もっとファンタジー的なものが真の敵なんだろうなとは当初から思ってた

それでも三国志として読んでるわけで変な狼とか出てくるとすげー白けるし
作者もその辺の三国志とファンタジーの割合的なものには苦心してるんだろうなとは思う

という感じでかなり呆れながらも一応作者を擁護してた時期もあったんだよなあ。
でもあれから何年経ったんだろうか
0577作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/07/07(木) 21:03:23.14ID:5EMoSkmW
そもそも宇宙開闢以来やってるなら地球ができたの自体つい最近だし地球が爆発しようが宇宙規模だと大した事じゃない。なんの為の争いなんだ。
0578作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/07/07(木) 22:04:29.35ID:bLAfHrdC
今日やっと読めたが
またなんかでてたなw。
ヤバそうなナニかって思わせた次の月には雑魚化するんだろ?wwwww。
あと、鹿さん可哀そう;;
0579作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/07/07(木) 22:14:28.56ID:zfR94SND
シローは最初から龍神の天命受けてるし、単なる高校生じゃないのはわかるんだが
読者が求めてたのはあくまで三国志に転生した現代高校生ものなんだよな
でも今のシローの設定からすると、ただの高校生どころか、あらゆる歴史上の偉人すら問題にならない超存在になってて
三国志って舞台はたまたまそのお偉いシロー様が生きてるだけって感じになってる
0580作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/07/07(木) 22:33:38.10ID:bLAfHrdC
三國志時代の英雄たちと
わちゃわちゃやってほしいだけなんだが
ある意味そういう感じの展開やってるのが
ソシャゲのFGOかもしれんな。
0581作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/07/07(木) 23:02:57.25ID:6oOYAfbW
あれダンウーに取り憑いてたけど龍の子の過去世の神官みたいなのに吹き飛ばされてたやつやね
0584作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/07/08(金) 01:20:04.17ID:kXvhXSag
これが本当に「好きなこと」だったのかはわからんがな
もう嫌気がさしてるんじゃないのか?
0586作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/07/08(金) 08:33:27.44ID:faCtwGJx
>>576
風呂敷は膨張する宇宙のように広がり続けてるな

今回の最後に出てきた怨霊みたいなのって
ダーファンが知らないようだったから
仲達とは無関係の存在かな?
0587作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/07/08(金) 08:43:33.93ID:QiKP36Dc
いくらグダグダになろうと蓮花ちゃんが幸せになる姿を見るまでは追い掛けるよ
先生はこんなとこ見ないだろうが側室でも良いから報われさせてやって欲しい
ずっと読んでるとあんなに一途なのに真澄真澄言ってる志狼に腹が立つ、蓮花の何に不満なのか
0589作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/07/08(金) 23:53:11.34ID:D6//SVKh
ていうかとりあえず真澄を取り戻したいってことじゃないか
確か無印の2巻か3巻あたりでさらわれてずっと他陣営どうしだったし
ここですんなり真澄を取り戻せればスシローもやっとちゃんとレンファを見ることが出来るだろう
0591作者の都合により名無しです
垢版 |
2022/07/09(土) 03:34:04.21ID:S4RQVLbx
いつまでバトルしてるんだよ
国作りのための人材探しはどこ行った
史実の人物を登用して勢力を拡大して面白くしてみろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況