X



【キン肉マンPART1394】強力に芽生えた知性編

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001作者の都合により名無しです (ワッチョイ 52ee-+wrB [157.147.98.173])
垢版 |
2021/04/26(月) 07:21:02.69ID:BAvA8SDs0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

スレ立ての際は↑を2行以上にする事
次回更新予定5月10日
週プレNEWS 外部リンク: http://wpb.shueisha.co.jp/comic/
ebookjapan: http://ebookjapan.yahoo.co.jp/lists/labels/43178/
ゆでたまご公式 外部リンク: http://yudetamago.jp/

・月曜0時過ぎに新しい話を読めてるのはなぜですか? → ebookjapanの更新が早いから(月曜0:00)
・考えた超人を投稿したいのですが? → 101-8050 集英社「週刊プレイボーイ」編集部「キン肉マン」新超人募集係まで。
基本はsage進行。
次スレは>>950(更新前日夜・当日に限り>>900)が 「スレ立て宣言してから」 立てること。
スレ立て時は 『メールアドレス欄』に【ageteoff】、>>1の一行目と二行目に必ず !extend:on:vvvvvv:1000:512を入れること

※前スレ
【キン肉マンPART1393】絶対にしくじるんじゃねえぞ…大将…編
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1618845446/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0859作者の都合により名無しです (ワッチョイ 133d-TNk6 [219.126.93.194])
垢版 |
2021/04/30(金) 17:02:50.97ID:UvM3t9Ue0
ロビンとマリポはつるむと思う
そこにゼブラも合流でもうひと頑張りしてほしいね
0863作者の都合により名無しです (ワッチョイ fbe7-mIzA [103.118.94.12])
垢版 |
2021/04/30(金) 18:09:59.07ID:tl63E3gX0
>>857
読者側の深堀りで肯定要素出てくるものの作者が上手く扱えない典型だよな
白の方が強いとか何がしたかったんだ?敗戦はともかくテーマ消化出来てない

上手く扱う技量あったらゼブラに限らず全体的に面白く出来るんだろうけど
そういう技量に傾倒するのもゆで漫画らしくはないよな
難しいもの無理に使わずシンプルにやるべきだわ下手に工夫してはポシャるの繰り返しだもの
0865作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8bb4-6UHo [121.2.253.53])
垢版 |
2021/04/30(金) 18:36:59.15ID:iR8reubT0
ジェ「カピラリアのおたけび〜」
神「ぬおお…こ…この神ですらギブアップの言葉がもれそうになっている!
だが、それはお前にカピラリアの破片が…」
ジェ「うわっ」シュポ
神「あるからだ!これでカピラリアの力はこちらに移ったわけだ。掟破りのおたけび〜」
ジェ「違う、オラはただプリズマンにそそのかされて…うわーっ
0871作者の都合により名無しです (JP 0H0b-5KpQ [61.199.190.5])
垢版 |
2021/04/30(金) 20:15:32.19ID:IduI1Y9eH
ジェロニモがカピラリア光線で無双したとしても

それは言い換えれば元人間が神の力使ってるだけなわけで
超人要素はかなり薄い

マンが目指した超人の成長・進化とは一番遠いところにいる存在
0872作者の都合により名無しです (ワッチョイ fbe7-mIzA [103.118.94.12])
垢版 |
2021/04/30(金) 20:31:00.58ID:tl63E3gX0
ジェロニモなんて超人になった時点でキャラとしては死んでるやん理由はいわずもがな
でもタッグはちょっと笑ったんだよねテリーに怒られる所とかああいうのも今出来ないんだろうな

まあカピラリアは「人間ならでは」だろうから話は別・・・となればいいな
0873作者の都合により名無しです (ワッチョイ 136b-Ha7T [125.207.225.201])
垢版 |
2021/04/30(金) 20:38:14.21ID:RSwsPEXb0
超人にとって人間は守る対象だしサンシャインもバイコーンも人間を超人より下に見てるけど
被創造者である超人と人間の間はともかく
神=創造者にとって人間と超人の区別は何のために作られたのかが明らかにされてないから
ちょっともやっとする部分はある
0878作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2924-nYsY [126.108.196.225])
垢版 |
2021/04/30(金) 21:10:56.96ID:HenuPsAP0
あの時代の神が人間を滅ぼそうとしないのが不思議だわ
核兵器や毒ガスとかヤバいものを生み出した人間をスルーしてプロレスばかりしている平和な超人を狙うなんて
結局は超人が強くなりすぎて自分たちの利権を守りたいだけなのかな
0882作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1189-j6Hx [106.73.25.33])
垢版 |
2021/04/30(金) 21:29:30.84ID:Spq8z0Ox0
ネオ・マッスルリベンジャー
0883作者の都合により名無しです (ワッチョイ 99ee-TNk6 [118.243.209.26])
垢版 |
2021/04/30(金) 21:30:44.91ID:k58wzdUu0
>>565
強度=強さじゃないから
0886作者の都合により名無しです (ワッチョイ 33e8-TNk6 [101.1.252.157])
垢版 |
2021/04/30(金) 22:27:57.32ID:vQ1aYj2Q0
>>883
けど超人強度が腕力に直結してる数値なのは間違いないし
超人強度の上昇が戦力の上昇に繋がってるのも確実だし
高い方がより有利ってのは間違いないで
なんだかんだで超人強度が高い=強いの図式はオメガ六槍にも当てはまるしな

例外はむしろラジナンと始祖くらい
始祖は低い割に強いけどラジナンは高い割に雑魚ばっかだったし
ネメシスなんて素のロビンに力負けしてたしな
0888作者の都合により名無しです (ワッチョイ 992c-FYM5 [118.8.207.139])
垢版 |
2021/04/30(金) 22:53:23.93ID:vpU4T0TX0
なんかフェニックスしょぼいなー。
マンモスも雑魚いし。
0889作者の都合により名無しです (ワッチョイ 33e8-TNk6 [101.1.252.157])
垢版 |
2021/04/30(金) 22:54:36.52ID:vQ1aYj2Q0
作中の事例からすると腕力に繋がってるのは確実だろ
プリズマンがバイコーンに拘束されたときのセリフとか
フェニが知性の神の憑依受けてアリステラと戦ったときとか
新編からでも明らかに腕力絡みの描写がされてるやん

超人強度=腕力「だけではない」ってだけで腕力に関わってるのは否定できんやろ
0890作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2924-4KUl [126.209.41.202])
垢版 |
2021/04/30(金) 23:16:26.51ID:dsDm91yx0
>>888
0891作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2924-4KUl [126.209.41.202])
垢版 |
2021/04/30(金) 23:21:38.69ID:dsDm91yx0
>>889
設定変わってないなら二世の究極タッグの時に確か超人強度=フィジカルみたいな事言ってたはずだから、腕力にも関わってるで間違いないんじゃないかな
間違ってたらすまん
0895作者の都合により名無しです (ワッチョイ 31cf-ts7H [58.183.208.100])
垢版 |
2021/05/01(土) 05:54:13.45ID:hPce9ltI0
>801-803
結局のところ毎回こういう言動しか出来ない手合いってのは
今までほぼ例外なくそうだったように
突っ込まれてもまともに反論する能力もなくフラストレーション抱えてる馬鹿君レベルの人間ばかりだなあ…
[61.21.122.61]
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1598962386/723
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1600182243/200
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1601700314/377(976)

>490,642,865

あるいは発言自体でかえって自身が墓穴をほってる>803

数年前からの指摘どおり何の成長もないという

まあ逆に長い年月かけて
こういうリアクションしてるのが日頃どれだけ低レベルなのかがよく周知されてるおかげで
この手の馬鹿にまともな発言者で便乗者が出ないということでもあるんだろうな

>814
大半の読者はそれを今のゆで(&担当)に求めても虚しいと分かってるんじゃないかな
変に知的にかっこつけようとしてもすべったり、かえって頭悪そうに見えてしまうのはオメガ編でもやらかしてるし
むしろオメガ編やこのシリーズでビッグボディが好評なのは、これといって目新しさもない理屈でも
キャラに合ってたり裏表がないおかげで読者の心に響きやすいからだろう
その状況でビッグボディの理屈をフェニの理屈で覆すというのは至難の業だろうね
漫画の中では論破が成立してたとしても、ひっこみがつかなくなったあげく漫画やプロレスの技名に
文法的正確さを要求してたプレーンズ馬鹿君みたいに理屈をふりかざしてる状態そのものが見下されるような
状態になりかねない

>818
これも超神がシリーズ序盤からもう少しマシであれば
既存キャラ側をじっくり見せていく展開でもここまで間延びはしないだろうけど
敵キャラの立て方があまりにおろそかという点ではオメガ編よりさらに悪化してるからなあ…
相手がそんなだから既存キャラ側だけでなんとかしようとしても
過去の名シーンや技を出してみても盛り上がりに欠けるノルマ消化みたいになりやすいし
たまにプリズやジェロみたいに既存キャラ側で盛り上がったとしても先が続かないせいで
部分的には盛り上がってることもないわけじゃないシリーズなのに
その単発的な盛り上がりが過ぎてしまうとまた退屈なシリーズという印象が戻ってしまう
0896作者の都合により名無しです (ワッチョイ 31cf-ts7H [58.183.208.100])
垢版 |
2021/05/01(土) 05:54:39.14ID:hPce9ltI0
>841
こういうキャラなりきり芸も随分低レベルなもの揃いになったもんだよなあ…

>845,848
火もこの漫画のバトルでの使用例はそんなに希少なわけでもないけど
それなりに火が引き立つ使い方はしてるからな
ロウソク超人に摩擦熱で火をつけるのもロウソクだけに必然性はあるし
火事場のクソ力で文字通り発火とか、焦熱地獄とかマリポーサのアノアロ利用技とか
ナチュラルの場合、原初の信仰っぽい雰囲気でも出したかったのかもしれんが

結局作中のバトルにどう落とし込むかに関しては全然錬れてないという点では
顔シールドギミックのさじ加減をうまく調節できなかったのと根っこが同じで
キャラの使い方のシミュレーションが甘すぎるんだろうな
そういう醜態(というのは言い過ぎだろうけど多くの読者がついてきてくれない状況)が目立つようなら
出たとこ勝負のアドリブ力への自信は少し改めて
事前にアイデア練ることのウェイトを高めることは必要なんじゃないかな

>846
というより846みたいな発言が出るくらい期待度の高さでいえば下位だからこそ
「意外な」活躍が好評を博したといえるかな
でもそっからのフェニチームの戦績や評価の不等号話も今の肉スレクオリティだなあ…
>847,849etc

>858
それ自体は別に悪くないと思う
同列に並べるのは何だが負けた五本槍なんかも見せ場はあれど結果は伴わず、でそんなもんだし
見せ場を与えたやつに勝ちまで与えないと見せ場の勝ちがなくなるわけでもない
ただ、ゼブラ戦は詰め込み過ぎなせいで白黒和解という見せ場そのものが散漫になってるのも問題なのと
真リベンジャーも最初から見せ方が下手すぎたからなあ…
・白黒和解がもう少し早ければ違ったかも
・自分より格上と認めたアリステラにしか出してない技で仕留める(マリキータがリスペクトを見せてる)
などのフォローはあるわけだし、詰め込み過ぎじゃなく見せ方をもう少し変えるだけでも
印象はかなり変わってたはず

マリキータ側も黒ゼブラを「攻略しやすいから」出したのか「全てを凌駕したいから」出したのか
全然印象が変わってしまう2通り両方を理由にしてるせいでそれだけでも不評だったわけだけど
それくらい大事な部分で話を詰めることができてないのがオメガ編からのゆで(&担当)

>863
>そういう技量に傾倒するのもゆで漫画らしくはないよな
なまじ始祖編で成功したのがその後のオメガ編や今シリーズで大きなマイナスになってるのかもな
かなりの構成力や準備・見通しが伴ってたからこそうまくいってた凝った話作りを
始祖編というシリーズで成功したという結果に安心して
今度は構成力や準備など始祖編を成功させた要因をおろそかにしたまま
始祖編ばりに凝った話を作れると錯覚してしまってるのがオメガ編からの不調の原因なのかもな

>886,887,889,891
まあ強さの表現自体さまざまなのに
たとえのつもりなのか文字通りのつもりなのかどっちにしても「腕力」と言ってしまう時点で
まともな意思疎通にはつながらないってのがまずあるかな

そもそも旧作の時点で超人強度の用法が1つじゃないのは読んでればわかることだが
そんな初歩的すぎる前提すらそっちのけで水掛け論になってることがやたら多いなァ
0905作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa3d-5zAa [106.133.172.32])
垢版 |
2021/05/01(土) 10:26:01.37ID:0zdvo76ea
なんか勘違いしてるやつ多いな
サタンさんは結界張りながら戦ってたんだよ。
邪悪の神ですら一人を脱出させるのが精一杯な程に強力なやつをだ。
本当は、その気になれば三超人界を無力化できたんだよ。
でもそれだとプロレスにならないからチャンスをやった。話の分かる奴だ。
もし戦闘だけに全力を注いでいたら、今頃ジャスティスの野郎なんて、「ハワワ〜負けちゃいましたー」とか言ってベソかいてたはずゲキョ
0914作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2924-4KUl [126.209.41.202])
垢版 |
2021/05/01(土) 11:55:31.63ID:6mvFLOtu0
>>896
自分891だが、まず超人強度がそのまま強さの数値じゃないことは一応理解していると前置きしておく

その上で究極タッグの時に超人強度=フィジカルといわれてたから、強度は腕力にも関わるとレスしたんだが、なにかおかしかったかな?

知識や情報の間違いへの親切な指摘とかなら感謝するが、この文脈はただ小馬鹿にして煽ってる風にしか感じられない
0916作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2924-4KUl [126.209.41.202])
垢版 |
2021/05/01(土) 12:00:42.30ID:6mvFLOtu0
>>915
黙れゴミ屑!!
0918作者の都合により名無しです (ワッチョイ fbe7-mIzA [103.118.94.12])
垢版 |
2021/05/01(土) 13:07:53.50ID:ryKOMfm90
超人強度の象徴と言えばやはりバッファローマンで視覚的にも「腕力」である事は間違いないんだよなあ
その一方で腕力以外の超人強度も様々あり当のバッファローマン自身いくつか応用もしている

各自の曖昧な解釈の入る余地もあった所にゆでが無理に型に嵌めようとして白けてしまったのも事実じゃないかな
そういう意味でも始祖って例外だわ
0919作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2924-Ew5U [126.163.83.93])
垢版 |
2021/05/01(土) 13:16:13.82ID:q7m/Aqsn0
超人強度は最初はバッファローマンの強さを印象付けるために出したんだろうけど
その後インフレしすぎたり描写との不一致で不都合が出るようになってしまったな
他作品でも多いんだけどあまり強さの数値化を前面に出すのは失敗する場合が多いと思う
0922作者の都合により名無しです (ワッチョイ 33e8-TNk6 [101.1.252.157])
垢版 |
2021/05/01(土) 13:30:26.78ID:fV3P2iyn0
言うて戦争の100万パワーからして強さの象徴だったろ
それまで最高だった97万のラーメン倒したり、ただ微差だったけで
インフレ起こし始めたのが牛の千万ってだけで
元から超人強度が強さの指標みたいなとこはあったで
だから戦争も牛を前に「俺は地球最高の100万だ」ってのたまったワケでね
0923作者の都合により名無しです (ワッチョイ 33e8-TNk6 [101.1.252.157])
垢版 |
2021/05/01(土) 13:36:40.44ID:fV3P2iyn0
超人強度=腕力
超人強度≠強さ
そして超人強度は別に腕力「だけ」を示す数値ってワケでもない
更にロビンが70倍のネメシスに素で力勝ちしたりと超人強度=腕力にも疑問符が付く

ただほぼ最新の情報では超人強度と腕力が正比例の関係にあるのは確定と言っていい
0924作者の都合により名無しです (ワッチョイ fbe7-mIzA [103.118.94.12])
垢版 |
2021/05/01(土) 13:41:06.05ID:ryKOMfm90
>>920
ロングホーン移植手術メチャ燃えるわ結局またポッキリだけど
なんか思い出せば思い出すほどジャンプ黄金期ってとんでもない時代だったな

>>921
その名もだけど「9999万パワー」てのも反則的だよなぁ、足りない1万のスパイスが凄まじい
それを生かす事が出来ないのが人間の限界ってヤツなのか・・・いや、違う
0925作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa75-2Znt [182.251.40.139])
垢版 |
2021/05/01(土) 13:42:17.09ID:zJSk/6ZJa
確かに超人強度も腕力に影響はするだろうが
5500万パワーのヘイルマンが25万パワーのティーパックマンの技を振りほどいた描写だと
数字ほど圧倒的な差があったようには見えん
影響していてもそれは怪力と普通くらいの差ではないのか
0928作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa75-tMDM [182.251.238.55])
垢版 |
2021/05/01(土) 14:45:01.44ID:X8pmO42Qa
>>911
スグル「ナ〜ニ〜! やっちまったなあ!」

ミート「男は黙って」
スグル「キン肉バリヤー!」
ミート「男は黙って」
スグル「キン肉バリヤー!」

ミート「でも、直前で逃げられちゃうんですよ〜…」
0934作者の都合により名無しです (ササクッテロ Spe5-mFDB [126.35.23.149])
垢版 |
2021/05/01(土) 17:00:11.57ID:HiErLICup
始祖を除けば登場する敵もだんだん超人強度上がってるんだよな
そう考えれば9999万パワー超神軍団なんて敵の頂点みたいなもんなんだけど
始祖登場以後は数字以外の強さも注目されてなかなか強敵感出しにくくなってるのかねえ
これからの描写で超神は始祖超えできるのやら
0942作者の都合により名無しです (ワッチョイ fbe7-mIzA [103.118.94.12])
垢版 |
2021/05/01(土) 18:21:23.90ID:ryKOMfm90
週刊少年誌は素直にスケジュール大変だなあと思えるし
先回のラーメンマンだって当時のゆでに対し時空を越えて
読みきり1本おつかれさんって気持ちで一杯だけど

今のゆでにそうした感情って全く湧かないんだよね
休載抜きにしても「こんなものか?」としか思わない
0944作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7b5d-nYsY [175.177.44.25])
垢版 |
2021/05/01(土) 18:32:03.33ID:N/ybJ3Uz0
次スレ立てます
0946作者の都合により名無しです (ワッチョイ b301-n+qf [133.207.15.192])
垢版 |
2021/05/01(土) 18:41:12.08ID:ZDEM3F5+0
>>911
あれ思念体みたいなもんだろ

>>920
仮にネプが2800万パワー全開で力比べに応じたらどうなったかは気になる所
まあビッグファイト本戦に出場できるキューブマンがたったの8万パワーしかなかったり
正義超人の中でも屈指の腕力を持つタイルマンが20万パワーだったり
超人強度は腕力に作用するものではあるが、腕力そのものではないのだろうな
0947作者の都合により名無しです (ワッチョイ b301-n+qf [133.207.15.192])
垢版 |
2021/05/01(土) 18:45:38.85ID:ZDEM3F5+0
>>945
ヒマな人保守の支援お願いします
0950作者の都合により名無しです (ガラプー KK55-OEq6 [Fgl2yTG])
垢版 |
2021/05/01(土) 18:48:52.53ID:R168CArJK
テレビアニメの僕のヒーローアカデミアを観るようになったんだけど、ヒーローのデザインがよく工夫されていて感心させられる。一人のヒーローに工夫が何個も入ってたりする。最近のキン肉マンの超人、超神にはそういう感動があんまりないな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況