X



【諫山創】進撃の巨人part717【別冊マガジン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1b09-aNaI)
垢版 |
2021/04/10(土) 23:29:29.32ID:QPSuagrw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

を常に3行になるように追加してコピペすること。つまり4行必要。
(※スレ立てすると1行目は消える。)

・吉野家に対して常に愛を持ち続けること。
・ネタバレ解禁は公式発売日(毎月9日)の午前0時から。
・伏線を回収しない作者が読者にぶん投げする事があるのでうなじは自分で守ること。
・次スレは >950 を踏んだ人が立てること。(次スレが立てられるまでレスは自重すること。)

★☆★商用ブログへの転載禁止★☆★

【既出の仮説&FAQ】
※新規さんは一読してからレスしましょう

【進撃の巨人全話ネタバレ】アースあらすじ感想まとめ【伏線回収&謎の解明】
http://animenb.com/%e5%85%a8%e8%a9%b1%e3%83%8d%e3%82%bf%e3%83%90%e3%83%ac%e8%80%83%e5%af%9f

「進撃の巨人」の謎が分かった
http://www.riarebi.net/

【作者プロフ】
諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

■進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/
■週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://www.shonenmagazine.com
■作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/

【関連スレ】
※原作以外の話題をするときは、どのスレが適所か必ず確認してから書き込んでください

TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 40体目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1617615160/

原作とアニメ比較、BD特典の話題はここ

【原作組】アニメ 進撃の巨人 The Final Season #7【収容区】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1616077050/

原作最新話までOK

◆総合難民収容所@避難所掲示板
http://refugee-chan.mobi/refugee/

▼前スレ
【諫山創】進撃の巨人part716【別冊マガジン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1618050558/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0586作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4e56-sM2N)
垢版 |
2021/04/11(日) 02:30:21.20ID:aPLPrt110
ユミルは愛の深さに感動したんじゃなくて
愛だと思って執着してたフリッツへの一方通行の献身が
ミカサの行動によって全否定され無意味だと悟ったお陰で
妄執が晴れ苦しみが終わったんだよ。
0587作者の都合により名無しです (ワッチョイ 868a-AcCi)
垢版 |
2021/04/11(日) 02:30:39.16ID:F8TqVXfC0
地ならしに関しては「敵を一匹残らず駆逐する」とか「その景色を見たものこそ自由」とか以前の描写との対照をかなり意識してた印象あるからちょっと強引だったかもね
0588作者の都合により名無しです (ワッチョイ 176d-ORmy)
垢版 |
2021/04/11(日) 02:30:41.14ID:YISawFl40
サイコパスだからやってみたかった

仲間を守るためにやむを得なかった
を描写として両立させるのハードル高すぎるだろ
シンプルに迫害された故にやむを得なかった方向でまとめた方が良かったんじゃないかな?
サイコパスなら島を守るためなんて建前の茶番になっちゃうじゃん
0589作者の都合により名無しです (ササクッテロル Sp5f-CdFj)
垢版 |
2021/04/11(日) 02:30:58.94ID:+G0w4ffnp
ホント考えれば考えるほど虐殺を肯定しているように思えてくる
それが倫理的に許されない行為であればあるほど、糾弾されればされるほど、むしろ進撃の世界においてはそういう選択ができる人間の価値が上がるようになってる
つまり史上最悪の大虐殺をしたエレンは史上最高のヒーローなわけだ
0591作者の都合により名無しです (アウアウウー Sabb-AcCi)
垢版 |
2021/04/11(日) 02:32:03.28ID:AvZQR0kwa
自由(じゆう、希: ἐλευθερία、羅: libertas、英: liberty, freedom)とは、他からの強制・拘束・支配などを受けないで、自らの意思や本性に従っている[注釈 1]ことをいう。哲学用語。

自らの本性に従っているという意味では…笑
0592作者の都合により名無しです (ワッチョイ 868a-3Z/G)
垢版 |
2021/04/11(日) 02:32:50.42ID:2DjAYzec0
>>567
俺もあの瞬間の目が不戦の契りに縛られた王家の目に似ている様に見えたので始祖祖からの意志の介入かと思った

何を介入したのかというと、ユミルが地ならしと解放の二つを望んでいたからエレンにそこまで自分を誘導させた様に思える
0594作者の都合により名無しです (スッップ Sd02-hCx/)
垢版 |
2021/04/11(日) 02:33:24.16ID:zGA+YFFId
>>588
ホントそれ思うわ
海からのエレンの嘆きシーンはとっちらかりすぎ
せめてあれだけ三段階に変化してるんだからそこら辺でその都度話させればまだ流れとしてはよかった
なのにあそこで全部詰め込もうとするからは?って感じになってる
0598作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa47-FbhH)
垢版 |
2021/04/11(日) 02:36:04.78ID:0SEvKSyFa
壁の向こうに行ったとしてもエルディアは全方位から敵視されてるから自由はないよね
どうであれ平らにならしたかったのは自由の基盤を得るためだろうと思ったりする
わかんねぇけど
0601作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6f24-AcCi)
垢版 |
2021/04/11(日) 02:37:05.36ID:ft4YT2ky0
>>586
愛によって傷ついた心は、愛によってでしか救済されない
0602作者の都合により名無しです (ワッチョイ 672c-Z3sK)
垢版 |
2021/04/11(日) 02:37:11.55ID:Z+Wu0oi30
>>417
萎んだムカデがまた何処かにいそうでな
0603作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4e56-sM2N)
垢版 |
2021/04/11(日) 02:37:38.62ID:aPLPrt110
でも人間の選択の理由がたった一つであることの方が少なくないか
0607作者の都合により名無しです (ワッチョイ 868a-AcCi)
垢版 |
2021/04/11(日) 02:39:49.56ID:F8TqVXfC0
>>595
悪いことした人を許せないっていうならわかるけど…
0609作者の都合により名無しです (スップ Sd02-EY4G)
垢版 |
2021/04/11(日) 02:42:45.13ID:hOi6xbtAd
エレンのグリシャに対する憎悪というのはお前は自由だと言われながら巨人を押しつけられたことに対する恨みかね?
0611作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0615-AcCi)
垢版 |
2021/04/11(日) 02:43:29.38ID:FqPXfLgV0
>>605
ガビが軍服脱いで装甲列車を破壊するシーンかな?
ファルコは欲情してたけどお色気というほどでもなかった
0612作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6f24-AcCi)
垢版 |
2021/04/11(日) 02:43:50.38ID:ft4YT2ky0
いや、ミカサとアルミンを守るためには既存戦力に甚大な被害を与えたかないと報復されるじゃん

みんな何を話してるの?

地ならしはミカサとアルミンを守るためにやったんだよ?

エレン「お前たちの安全のために既存戦力を排除しときたかった…だからあらゆる兵器と兵隊を駆逐した…」

こんなこと言われたらこの先の人生生きられないじゃん
エレンの思いやりだよ「>なんでか分からないけど地ならしした」
0613作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4e56-sM2N)
垢版 |
2021/04/11(日) 02:43:56.06ID:aPLPrt110
幼少期からずっと発言権を奪われ生きてる間ずっと抑圧されてた人間に急に話せというのは無理な注文
0614作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6f40-CkSf)
垢版 |
2021/04/11(日) 02:44:02.24ID:n3kkDBb40
>>588
サイコパスは照れ隠しの嘘では?
線路作りの帰路の夕日の場面では、素直に「お前らを守りたい」
みたいなことを言ってたじゃん。

あの時に顔が赤らんでるのを冷やかされたのが物凄く恥ずかしかったから、
アルミンとの場面では本音を隠して「わかんねぇ」ではぐらかしたのでは?
0615作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8e15-UZtF)
垢版 |
2021/04/11(日) 02:44:21.57ID:7KC3HlHb0
>>553
生前ユミルはフリッツを愛していたし、フリッツも愛してくれていたと思っていた
しかし死後にフリッツからの愛は無かったのではないか、自分が巨人を作る都合の良い存在だから
愛していたように見せかけていただけではないかと疑念を抱くようになった

そこで道で接触してきたエレンを利用して、ミカサのエレンの仲を裂くことで本当の愛という物があるのか試すことにした
二人は道を違えることになったがその愛は変わらなかったので大満足
フリッツの愛を疑うことも無くなり心置きなく死亡(なお実際フリッツに愛があったかは藪の仲の模様
0618作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4e56-sM2N)
垢版 |
2021/04/11(日) 02:46:51.42ID:aPLPrt110
>>612
アルミンを英雄に仕立て上げたのも、大切な仲間である調査兵団だけは守れるからだな
0619作者の都合により名無しです (ワッチョイ c655-LSaZ)
垢版 |
2021/04/11(日) 02:47:40.53ID:YuDOLtAr0
ほぼ全員分かってることだけど
エレンにとっての「自由」が「地ならし」と結びついていたのは確かだろう
海を見た時点で虐殺を通じて自由を得ようとしてたし
ただ疑問系ではあるんだよね
他の場面でも何かいつも曖昧な言い方をしてる
エレン自身がどうすれば自由になれるか十分には分からずに動いてる感じ
自分が何でこんなに自由になりたいのかすら十分には分からないのかもしれない
だから地ならしすら究極的には分からんとなったんだろうな
ここまでは分かったような気がする
いやよく分かんねぇけど
0620作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8e15-UZtF)
垢版 |
2021/04/11(日) 02:48:07.62ID:7KC3HlHb0
>>559
本能的な欲求、破壊衝動
エレンは生まれつきその衝動が強い人間なんだろ
自分の気に入らない物はぶちこわしたいマンだし、壁の外が気に入らないから破壊したかっただけ

パラディ島を守るという大義名分ができたからそれを理由に地ならししたように見せかけてただけで
本当は地ならし出来れば理由は何でも良かった
0624作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4e4c-0TEm)
垢版 |
2021/04/11(日) 02:50:10.51ID:HdVSqY7K0
>>592
エレンの暴力的な側面も、ユミルがフリッツ王のような人物になることを望んだからなのかな〜とか
自分と重ね合わせていたミカサが、フリッツのようなエレンに愛してもらって、それを殺すことで奴隷的な立場からも解放されて満足して成仏って流れなのかなと
0628作者の都合により名無しです (アウアウクー MM9f-KSrA)
垢版 |
2021/04/11(日) 02:51:35.47ID:QXV80A8xM
元々はユミルから分かたれた巨人なのに「王の独善に抗うため」何者にも従わない設定っておかしくないか?
「未来の継承者の記憶閲覧可能」も唐突なチート能力すぎてご都合…
手の甲キス辺りから路線が変わってしまったな
0630作者の都合により名無しです (ワッチョイ d724-gihk)
垢版 |
2021/04/11(日) 02:52:33.29ID:whfWuAmA0
>>422
SFではあるけれどなにより小説としての魅力が高いよね
過去から未来までの因果を一度に俯瞰してしまうのはアルファベットよりも漢字文化圏になじむ発想かとも思った
0631作者の都合により名無しです (アウアウウー Sabb-+L0m)
垢版 |
2021/04/11(日) 02:54:34.50ID:IQbu9ZTJa
自分の意思で地ならしやりたいからやった&愛する人とずっと一緒にいたいって願望が絶望的に相性悪いよね
ミカサと結ばれなくて可哀想と思う人もいるけど大半はエレン自業自得ってヘイト溜まるから
それなら自分と違って生きていて愛し愛されるかもしれない未来ある全人類が憎いユミルが地ならし画策して地ならしは完全にユミルに操られたエレンがやりました
でも兄弟時空ツアーや地ならしにくっついて行って2000年ぶりに外出て親子愛兄弟愛エレンとミカサの愛を見てユミル消滅とかの方が主人公への嫌悪が少なかったと思うけど
0634作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6f24-AcCi)
垢版 |
2021/04/11(日) 02:55:28.77ID:ft4YT2ky0
>>617
誤解をうみたくなかったんじゃかい?>みんなに説明

何も説明しなかったら疑心暗鬼と遺恨を生むじゃん

それにミカサに自分を殺させる説得をしなきゃミカサはエレンを殺さないでしょ?

いくら「俺が死んだ後も(何度だってマフラーを)巻いてやる…だから俺を殺してくれ…」ってミカサを説得しても、絶対ミカサは病むじゃん
そんな時!理解のある調査兵団くんがミカサを支えてくれました!

アフターケアを万全にしときたかったんだよ

すべてはミカサとアルミンのためだよ
だからサシャすらも殺せた
0635作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa47-aL0X)
垢版 |
2021/04/11(日) 02:55:54.83ID:qPJQWAMna
エレンは進撃の力で生まれた時から運命が決まってて自由ではなかったから死んでやっと自由になったのかと思ったけどそれだとグリシャのお前は自由だ発言が意味なくなっちゃうよな
0637作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4e56-sM2N)
垢版 |
2021/04/11(日) 02:57:19.07ID:aPLPrt110
銃口を向けられて「人か巨人か?」って聞かれた時に前へ出て弁明するの、アルミンは2回やったんだな。
エレンを庇った時と人に戻ったエルディア人を庇った時と。
0640作者の都合により名無しです (ササクッテロル Sp5f-OGGl)
垢版 |
2021/04/11(日) 02:58:29.99ID:1DfkUDj4p
なかなか手厳しい意見もあるね。

理詰めで100の整合性を求めるとなると
不満な部分が出てくるのも分かる。

エレンの気持ち一つとっても頭と心では
別々の評価になってしまうね。

仲間助けるつもりが
ハンジ死なせてるじゃんとか。
ハンジは同期じゃないから良いのか?
イェーガー派の死んだ同期は?とか。

最後に会うなら突き放すなよとか。

まぁ自分の中ではエレンも心身ともに
追い詰められていて気持ちに余裕がなく
なかなか頭も働かなかったんだろうなで
納得している。
0642作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4e56-sM2N)
垢版 |
2021/04/11(日) 02:58:34.88ID:aPLPrt110
>>635
お前は(ジークよりは)自由だ
0644作者の都合により名無しです (ワッチョイ ef6d-ksEv)
垢版 |
2021/04/11(日) 02:59:23.47ID:Ke/p0/Ln0
壁の外はアルミンが見せた本の内容で、それを見たものが自由らしい
でも蓋を開けてみれば人が住んでてそれが鬱陶しい思い通りじゃないから平らにした
他人の積み木を壊すようなもんなんかな、だから子供の姿になってたのか
なんで壊したのって聞かれても分かんないって泣く感じか
0646作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4e56-sM2N)
垢版 |
2021/04/11(日) 03:01:06.96ID:aPLPrt110
>>628
ユミルの意思より上位にあるムカデの生存本能に従う巨人では
0647作者の都合により名無しです (スップ Sd02-EY4G)
垢版 |
2021/04/11(日) 03:01:31.72ID:hOi6xbtAd
>>628
そもそも始祖が強すぎて巨人大戦の設定が破綻してるからなぁ
0649作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7b10-ksEv)
垢版 |
2021/04/11(日) 03:02:02.55ID:B3wbbgiE0
まぁ昨今見てる側がやたら説明を求めるから、諌山さんもそれを知っていて理詰めで誠実に対処した結果が
この結末だったのだと俺は思う  なんだかんだゆーてずっと面白かったです、お疲れ様でした。 
0650作者の都合により名無しです (ワッチョイ c655-LSaZ)
垢版 |
2021/04/11(日) 03:02:42.15ID:YuDOLtAr0
連日常駐してたけど、このスレで大体自己満足したので成仏するわ
最初は最終回に不満と失望しかなかったし今も疑問は多いが
このスレで色々話してたら不思議とまぁこんな最終回も良いのかもなとそれなりに受け入れられるようになったわ
さようなら
0651作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6f24-AcCi)
垢版 |
2021/04/11(日) 03:03:54.98ID:ft4YT2ky0
>>638
エレンの目的は「ミカサとアルミンを死なせないこと」と、「巨人の力をこの世からなくすこと」

だからユミルを救うことが真の目的じゃないと思う

ミカサとアルミンのためなら誰だって殺すし、いくらだって嘘をつく

だからたとえ不可能だと分かっていても「俺が死んだ後も(何度だってマフラーを)巻いてやる」って嘘をついてミカサを説得するんだ
「俺を殺せ」って説得するんだ
0653作者の都合により名無しです (スッップ Sd02-hCx/)
垢版 |
2021/04/11(日) 03:05:06.95ID:Dmvszj01d
アルミンもあんま必要ないと思うな
というか責任転嫁要因じゃない?w

ミカサと…みんなと一緒にいたい
みんなと道で話し合っていた
ミカサの選択のためにみんな死ぬかもしれないけど巻き込んだ
基本的に巨人駆逐が目的。でそのためにミカサの選択必須
それを導くために他のキャラを助けることがあるだけで犠牲にもできたと思う
だからミカサだけ助けることが目的
エレンにとってアルミンはみんなと同列
0655作者の都合により名無しです (オイコラミネオ MM2b-myya)
垢版 |
2021/04/11(日) 03:07:56.29ID:mxAwD1YrM
読み違いが多いなあ
前提が間違ってるよ
読者目線ではエレンが主役だけど進撃世界では違う
あの世界の主役はミカサでライターはユミル
エレンはヒロイン

お気に入り設定の奴隷(アッカーマン)が八面六臂の活躍をし、
ヒロインは世界を滅ぼしてでも主人公に尽くすという展開
作者(ユミル)も終盤作中に登場しキーパーソンとして活躍

読者はそんなメアリースーを横からヒロイン視点で見てただけ
0656作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6f24-AcCi)
垢版 |
2021/04/11(日) 03:07:56.81ID:ft4YT2ky0
>>643
すべてを知る前のエレンが、事前情報なしで死なせたくないと思ったのがミカサとアルミンなんだと思う

でもそうかもね、アルミンは別に死んでもいっか
ミカサの心のケア係として遺されたのかもね>アルミン
0659作者の都合により名無しです (スッップ Sd02-hCx/)
垢版 |
2021/04/11(日) 03:08:12.92ID:Dmvszj01d
おそらく山小屋もエレンが作り上げた世界
そのなかにアルミンも犠牲にして二人で逃避行してる時点でエレンにとってはアルミンは重要じゃないんじゃない?
一友人にすぎないし、ライナーでもよかったんでは?w能力的には無理だからジャン当たりに任せるだろうけど
0660作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6210-ksEv)
垢版 |
2021/04/11(日) 03:08:41.88ID:XL2LLR4M0
>>650
お疲れ様でした
まあもう終わった物語の妄想あれこれしてもあれだしね
私としてはこの作品からたくさんの愛を見てきたから最終回は悲しかったね
主人公視点でしか物事を見れていない読者があまりにも多くて悲しかった
そういう意味で最終回は最低だと今でも考えてるけど
それを含め作者は常に読者を操作することを意識しながら話を作っていたのは間違いない
この作品の深い部分に目を向けず単に絶賛しているかもしれない人たちに向けてそれがどれほど身勝手で残酷なことなのか
最低な最終回であることを理解したうえで絶賛してもらいたいね
0662作者の都合により名無しです (スップ Sd02-EY4G)
垢版 |
2021/04/11(日) 03:09:33.03ID:hOi6xbtAd
>>653
ミカサはヒイズルに移住すればいいだけだぞ
0664作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2bba-nxu3)
垢版 |
2021/04/11(日) 03:11:13.82ID:S+IyUH3C0
面白かったよ
天才諫山をもってしても、人間の救済は描けなかった
というかそんな都合の良いものは無いってことなんだろうな
編集部のコメント「俺たちの戦いはこれからだ!」
アレはネタではなく、読者それぞれ考えてくれって意味なんだろうな
読後や視聴後に延々と考えさせられる作品ってそうそう無い
良い最終回だと思うぞ
0665作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0e5d-slfm)
垢版 |
2021/04/11(日) 03:12:33.54ID:i+1wLW3g0
>>598
それなのにサシャにも拘らず手の込んだキャラの繊細な動きもだが、カメラがぐるーっと回り込むようなアングルの立体的な動きも多用してて深夜アニメのラブコメとは思えない贅沢さに驚かされる
0666作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa47-aL0X)
垢版 |
2021/04/11(日) 03:13:13.76ID:qPJQWAMna
アルミンは世界を救うために残されたのでは?これからイェーガー派との対話はアルミンがいないと難しい
0668作者の都合により名無しです (スッップ Sd02-hCx/)
垢版 |
2021/04/11(日) 03:14:54.06ID:Dmvszj01d
>>662
別に他の仲間を救わず全て犠牲じゃなく残ったらいいなレベルでは?
一応主人公の親友だしそれを見殺しするのはさすがに避けただけで基本エレンにとってミカサ>みんな(アルミン含まれる)ではないかな
山小屋のアルミンも犠牲にして二人で逃避行するシチュエーション作り出してるし
0670作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4e56-sM2N)
垢版 |
2021/04/11(日) 03:16:16.28ID:aPLPrt110
>>664
作品世界から巨人を消して現実世界と同じにした上で、「お前らも選択しろ」って言ってるよな
0671作者の都合により名無しです (スッップ Sd02-hCx/)
垢版 |
2021/04/11(日) 03:17:06.39ID:Dmvszj01d
今回のアルミンとの道でもお互いにミカサのことぐらいしか話に興味示さない
アルミンはエレンの手をとるがエレンは目をそらすしエレンにとって大人になった状態では必要性落ちてると思うわ
0673作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4e56-sM2N)
垢版 |
2021/04/11(日) 03:18:56.83ID:aPLPrt110
>>668
その状況を見せられたミカサはエレンとアルミン両方を失うより最愛のエレンだけを失ってアルミンを救う方を選んだ。
0674作者の都合により名無しです (アウアウウー Sabb-V16K)
垢版 |
2021/04/11(日) 03:19:05.89ID:OsWsYL0Ea
イムリっていう支配層と奴隷層の民族戦争の漫画があるんだけど結末がよくできてるよ
その点だけは諌山さんは足元にも及ばない
最近読んだから比べちゃうわ
0675作者の都合により名無しです (オッペケ Sr5f-V1Z4)
垢版 |
2021/04/11(日) 03:19:31.63ID:O71SGOVPr
>>666
アルミンはどうでもよくてエレンの考えたエレン死後の世界にする為の馬車馬要員として残されたんだろうな
アルミンじゃ、というかエレンの理想の実現なんて無理だろと非常に腑に落ちないが、作者の手で世界ごと操れるから何とかなってしまうんだろう
0680作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6f24-AcCi)
垢版 |
2021/04/11(日) 03:31:23.63ID:ft4YT2ky0
俺的まとめ

【エレンについて】
ミカサとアルミン絶対死なせないマン。
巨人駆逐するマン。

【ミカサの頭痛について】
エレンがユミルを通してミカサの行動に干渉する時、ミカサの頭痛は起きる。
アッカーマンの血が持つ抵抗能力。

ミカサ「エレンを傷つけたな!殺す!」←エレン(殺すなミカサ!そいつはパッピーエンド要員だ!)

ミカサ「うぅ!!(ズキズキ)」

【ユミルの心変わりについて】
ユミルの民のすべてを把握するユミルたん。
ミカサがユミルの民の歴史上、1番他者を深く愛した女だと知っている。そのミカサが「巨人を駆逐する」という願いを叶えるために最愛の男を殺し、キスをした。それを見て、心を動かされ願いを聞き入れた。

【ユミルの心変わり番外編】
ミカサとアルミンを死なせないためなら全世界の人間を殺すという、究極の「他者を大切にする人物」と出会い、心を動かされる。ユミルの民の歴史上、こんな馬鹿は居なかった。

【まとめ】
ユミルは「人を想う心」に弱い

【ミカサを説得したエレンの言葉とは】
(最終決戦にて封印されし記憶の中で)
エレン「俺が死んだ後も、何度だってマフラーを巻いてやる」

(現実世界にて)
ミカサ「…(マフラーぎゅっ)」
0682作者の都合により名無しです (オイコラミネオ MM2b-myya)
垢版 |
2021/04/11(日) 03:36:05.36ID:mxAwD1YrM
ユミルがエレンを待ってたというのがまず無理筋なんだよな
だって始祖の支配下におけるユミルの民は少数派で大多数の人類は支配できない
支配できない人類がカオスな行動を取ることで容易に想定未来は崩れるはず
ところが2000年後の君へや歴代進撃継承者の未来の記憶(フリーダ)で未来は確定してる

つまり始祖が生じた時点で2000年間の歴史や人間の行動は全て固定化されている
エレンは神になったのではなく神が書いた脚本を横から読んだり神の口述を実行させられただけ

んでそのエレンの発言でミカサを描くことがユミルの目的だったと判明した
エレンは神から与えられた脚本通りに自分の意志で行動したが、
神の脚本を読み返した時に自分がなんで地ならししたのかはよく分からなかった

つまり神の脚本は駄作だったんだよ
たぶんスクカーでTRPGかなんかやっててミカサが電波シナリオでも書いたんだろう
0683作者の都合により名無しです (スッップ Sd02-hCx/)
垢版 |
2021/04/11(日) 03:36:35.69ID:0gDvne7md
前回の時にネームのページミカサの理想にアルミンを犠牲にしてがあったけど今回でエレンが作り出した道世界確定しただろうからエレンにとってはミカサと二人だけの世界にしたかったってよみとれるでしょ
海の時の嘆きシーンも含めて考えたらより
ミカサ>>>>アルミン>他みんなくらいじゃないかな
多分アルミンが頭脳派じゃなくミカサの選択へ導く障害になれば切り捨てるはず
基本アルミンの外の世界へって言葉がエレンを奮い立たせてたしアルミンに固執していたわけではない
ベルトルトのときもエルヴイン生き返らせたらエレンの地ならし止められるでしょ 頭脳と判断力と決断力的に
0684作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4e56-sM2N)
垢版 |
2021/04/11(日) 03:37:35.43ID:aPLPrt110
作中人物の身を切る選択

リヴァイ
大親友エルヴィンでなく若いアルミンを延命
ジーク
一族全滅を回避する為に両親だけを告発して祖父母を守る
エレン
エルディア人全滅を回避する為に母やサシャの死を受容、あと人類の8割も犠牲に
ミカサ
エレンとアルミン両方を失うより最愛のエレンだけを失ってアルミンだけでも救う、ついでに2割の人類も

エレンだけバランスおかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況