最後のコマはグリシャとエレンと予想(ワンちゃん大人エレンとミカサとの子供もあるかもだけど)

http://imepic.jp/20210403/574130
50話のマフラー回はミカサの言葉で奮い立ったような見えるけどそれより前にアルミンを横目で見ててわざわざアルミンの目のコマをいれている
73話でエレンは8か9歳の時アルミンの目を見て不自由と感じた。タイトルは始まりの街。おそらくエレンはこの時から自由信者になったんじゃないかな?(間接的にミカサを救ったのはこれきっかけだと思う)エレンにとってはこれが始まり
自由を取り戻すためなら勇気が湧いてくる発言。これは50話でわざわざアルミンの目の描写をいれたことに繋がってくるのでは?
ただクルーガーもエレンもグリシャに「お前が始めた物語だろ」って言う。普通だったらエレンが主人公だからエレンが始めた物語ではないのかと思った
86話でグリシャ回。フェイに飛行船をみせたいと思い外の世界に飛び出した。嬉しそうなフェイを見つめるコマの後にフェイの目。
エレンはグリシャの影響をうけたからこそアルミンの目を見て不自由だと感じたのでは?(普通だったらアルミンの本って表現だと思う)
131話でラムジーに謝るエレン。ラムジーの目のコマはアルミンに似てる
というかアルミン、フェイ、ラムジーの目は個人的にそっくりだと思う

上にも書いたけど北欧神話のフギン(思考)とムニン(記憶)である2話の鳥がアルミンとエレンに対比させてると思う
エレンは黒い鳥でアルミンは白い鳥
調査兵団のマークも2色の羽
https://www.google.com/search?q=調査兵団+マーク
だからミカサのいってらっしゃいはアルミンとの未知の世界への冒険に送り出す的な
だから記憶ツアーで過去改変でハッピーエンドを願いたい

最後はグリシャが始めた物語だからグリシャでしめると思うわけど
ワンちゃんミカサがいってらっしゃいっていったってことはミカサに戻ってくるから結婚もありうるかも。ずっと恋愛感情は一方通行っていってたけどね
でも作者はお母さん的存在っていったから過去改変とかでカルラの元に戻るって意味なのかな

画像頑張って切り貼りしたのでほめてください