X



【諌山創】進撃の巨人 part693【別冊マガジン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/02(金) 20:48:03.71ID:O9ejo6tD
完結。
0295作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:42:17.13ID:NnpqKJ0D
ベルトルトなめんな
10代にしてマーレ最強の戦士だぞ
0297作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:46:22.49ID:NnpqKJ0D
オニャンコポン巨人化して、漆黒の巨人ていう強キャラ確立してほしかったな
0298作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:47:18.03ID:wWUvR1Ae
>>295
気持ちわかるよね
最も優秀って言われた人材なのにドベのライナーが自分の失敗をリカバリする為の泥沼作戦に引きずり込まれてるんだから
元から優柔不断だったとは言え乗り気じゃ無い作戦でこれだけ苦しまされてた訳で
0299作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:47:30.36ID:0Rr5/lEo
>>293
>アジテーター気取ったり妙に芝居じみた立ち居振る舞いといい明らかに勘違いぶりを発露しちゃってる
だからここ君の感情論にしか過ぎないじゃんw単にハンジ達の肩入れしすぎているからフロックの所作見てうぜえってなってるだけでしょ?w
>母国でテロを起こしてクーデター→政権転覆→我らの神エレンのお導きを!
ここそのまんまかつての調査兵団に返ってくるわけだが
まさか調査兵団は違うとは言わないよな?w
0300作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:49:26.34ID:+SUmAJlS
エレンは、多分、スラバ要塞のエルディア人部隊に潜り込んでたんだよね。
もしかしたら、傷病兵としてライナー達と同じ列車に乗っていたかもしれない。

ボッーとしてた、ベルミンじゃ手におえないだろうな。
0302作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:51:36.28ID:ZKs5nEbB
ベルミンベルミン言ってるけどエレンなんて進撃に始祖に戦槌食ってるよね
顎のファルコに前任のポッコの性格は特に影響受けてない気もするし
アルミンは単にベルトルトの記憶に影響されてアニがちょっと可愛く見えるようになっただけかもしれない
エルヴィンもただのロリコンになるだけかもしれない
0303作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:51:48.34ID:ONE9rBdD
作者ブログに「超大型巨人のデザインは何度も書き直した、超大型は神に見えなければいけないんです」みたいなこと書いてあるけど
それを最終的にアルミンが保有してるのは意味がありそう
0304作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:54:06.41ID:24FMcIPO
>>272
自身が餌となりおびき寄せる←これは分かる
世界各国代表を前にパラディ島に全ての憎悪を向けさせる狙い←これも分かる
でも実際には英雄へーロス一人が始祖巨人を島に追いやった訳ではなく結託しての巨人大戦終結であり
始祖を持つカールは巨人大戦を嘆いて力を貸し平和を希求して島に閉じこもったと説明しながら
エレンという危険分子に始祖が渡り今再び世界は危機の直前にいると言うなら地鳴らしは想定してる筈だろ
王族直系子孫がいる事くらいは把握してただろうしな

つまりヴィリーのやり方は藪蛇で自ら引き金を引いちゃってる訳なんだが
0305作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:54:57.64ID:wWUvR1Ae
>>284
不自然過ぎね?
ピークはジークが制止する間もなく咥えるべきだったはずだし、
ベルトルトの身を案じたにしても結局退却してる
敵に食われるより殺された方がマシ
だったら躊躇する必要はないのにジークに言われて素直に退却してる
もちろんリヴァイが来たってのもあるけどそれにしてもジークが無駄に話かけてるのを黙って聞いてるとか変
マーレに帰ってジークの行為を何故告発しなかった?というレベルで
0306作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:55:36.94ID:24FMcIPO
>>278
王族直系子孫がパラディ島に居てエレンが始祖持ちである事も把握してれば
馬鹿でも地鳴らし可能な事は予見できそうだが
0307作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:56:47.48ID:eez3JaMm
>>276
むしろ積極的にベルトルトの記憶を探って島の外の情報を得ようとしたんでは?
自己の形成が完成してる大人のエルヴィンが未成年の子供に引きずられて知能低下するとは思えない
0308作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:59:24.56ID:zhpY9HYE
>>288
イェレナが果たした役割は巨大だよ。

マーレ側がパラディの中央部まで入り込めたのも、
マーレから次々と来る調査船の全てを落とせたのも、
ジーク入りワインを兵団上層部に盛れたのも、
イェレナによるところが大きい。
0309作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 14:00:21.63ID:ZKs5nEbB
>>305
パラディ側が無垢巨人にする注射持ってる事はジークもピークも知らない
そのまま殺されるか捕虜になるかの二択しかないと思ってる筈だよ
0310作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 14:01:04.69ID:NnpqKJ0D
ベルヴィンは逆に戦士としての活動に目覚めちゃいそう
「この世界は残酷!戦士としての責任を果たせ!
島の悪魔どもよ!ひれ伏すが良い!」

とか言ってそう
0312作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 14:01:33.27ID:wWUvR1Ae
>>306
不戦の誓いは破られないと踏んでたのかもね
地ならしが発動しても世界連合で迎撃可能と踏んだのかも
逆にマーレが世界連合に攻撃されたらもう現有の巨人だけでは防げないと思ってただろうし
0313作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 14:02:54.75ID:C0mnw8/g
>>302
性格もだが根幹の思考の部分で強く影響を受けるんじゃね
エレンは思考がごっちゃになりそうなのを目的の為に強い意志で抑えてあんな感じになってそう

>エルヴィンもただのロリコンになるだけかもしれない
深刻じゃねーか・・・
0314作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 14:04:51.22ID:wWUvR1Ae
>>309
別にエレンが食っても良いじゃん
なんにせよ始祖奪取が至上命令なのにそれが可能なタイミングでそれをしないのは不自然
あの場でジークが裏切るとかでもないし
0316作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 14:09:59.21ID:JUvKzsrg
凡カスのオナニー意見とかいらねえからネタバレ探してこい
0318作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 14:15:25.89ID:ZKs5nEbB
>>313
エレンのベルミンに対する説明はミカサのアッカーマンの宿主や頭痛と同じ時にされてる
アルミン自身がそうかもしれないと思い込んで自分からベルミン化してる可能性がある
ファルコが顎になった後ライナーに対してちょっと塩対応になってるなら影響してるんだなとか思うけど

まぁエルヴィンがただのロリコンになったら面白いだろうなってだけだから流してくれ
0319作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 14:15:32.74ID:NnpqKJ0D
諌山さん今頃はすんごい日向ぼっこしてそう
0322作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 14:20:06.64ID:tpOQN2MX
>>293
フロックというかイェーガー派は、しっかりと悪く描かれているよね
狂信的で「心臓を捧げよ!」という台詞も以前の調査兵団とは意味合いが
違ってきている
ハンジは同情してたけど、フロックはただのクズだし
0324作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 14:24:06.77ID:ZKs5nEbB
>>314
エレンが食ったら進撃がめちゃくちゃデカくなって蒸気放ったりするんだろうか
それはそれで見たかった気がする
0325作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 14:24:52.07ID:NnpqKJ0D
>>323
蛙の食い過ぎ
ロードオブザリングのゴラムみたいなもん
0328作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 14:26:10.53ID:0Rr5/lEo
>>322
かつての王政側からしたら調査兵団も同じような狂人にみられてただろうなあ
そして「順番」が回ってきたわけだ
0330作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 14:27:39.68ID:NnpqKJ0D
エレンに全然親父と似てないなっていうジークこそ似てなさすぎてワロタ
0332作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 14:29:22.73ID:ONE9rBdD
エレンはグリシャ、クルーガー、フリーダの影響を受けてるっぽい描写は何個かあるけど
ウーリは一切出てこないのが気になる
だからこその「友人」掲載かな
0333作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 14:30:16.09ID:cIhN0dQ9
>>330
ジークはむしろ外見的に親父似じゃないか
特に髭眼鏡親父とジークは似ている
エレンはカルラ(お母さん似)だから
0335作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 14:31:58.93ID:ZKs5nEbB
進撃はミストの影響受けてるから狭い空間内の広がった宗教はウォール教の事かと思って読んでたけど
今考えるとイェーガー派やフロックがまさにそれなんだな
0336作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 14:32:36.39ID:cIhN0dQ9
エルヴィンは生き残ってもアルミン同様に役立たずになるか熱意を失って積極性をなくすと思う
まあ経験とかあるからアルミンよりは上手く立ち回りそうだけど
0338作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 14:33:24.94ID:cIhN0dQ9
みんなは進撃のスピンオフ物語で何が好き?
0339作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 14:33:39.77ID:C0mnw8/g
前例というか断片的にでも何人分もの記憶が頭の中にあれば時間がたつほど普通じゃいられないし
エレンみたいな複数持ちは廃人ロードだろうよ
0340作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 14:33:58.67ID:24FMcIPO
>>305
まあ作者的にはベルトルトの首に刃が向けられてたから下手に手を出せないという構図を描いたんだろうが
その前にジークの話でこいつら兄弟?と疑念は生じるよな普通はw
0344作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 14:40:29.32ID:57CDr7lJ
本誌はすでに予約してあるからいいとして
早くネタバレみたい
今月はホントにないのかな
8日には絶対くるだろうけど
0345作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 14:41:06.79ID:24FMcIPO
>>269
アニ&アルミンに関しては訓練兵の頃からアニはなんとなくアルミンに好意は抱いてるな
特にアルミンから優しいねと言われてから
その時にアルミンはマルコの立体機動装置だと気付くんだが
0346作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 14:41:12.91ID:rt/vtB7t
>>254
リヴァイは日本で人気出過ぎて
大人編で体型がお子ちゃま設定にしてるからかな?
それにしても誰にでも冷たそうなエレンが人気ってみんな意外と単純だわね
>>286
アルミンはあの髪型からしばらく女の子だと思ってたし、
女型の巨人もアルミンかミカサかもしれないとか深読みしてたw
0348作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 14:41:37.32ID:wWUvR1Ae
>>319
ムッチャ接待受けてそう
0349作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 14:43:44.13ID:cIhN0dQ9
進撃ってエンタメ作品としてはここまで上手くいったなあとは思う
引き伸ばしもそんなに感じないし
0351作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 14:47:22.67ID:24FMcIPO
>>288
イェレナはもっと見せ場を作れたし深く掘り下げても面白かったかもな
ザックレーが満面の笑顔の狂人だと例えるならイェレナは沈鬱な面持ちの狂人(ジークとエレンにだけは笑顔)
0353作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 14:51:21.01ID:wQ20YVT1
エレンを食って持って帰らない理由はマーレが保持してない巨人の生捕りに納得した
同期ユミルがそうだったもんな
ピークも確実に持って帰れるジークとライナーだけで手一杯だったのかもしれないと思えば
当時から「一緒に戦ってきた仲間を信じてる」のスタンスだったならベルトルトのことも見殺しにしたくないだろうしな

漫画的なメタな部分があるのはもちろん分かってるけどキャラの心情や背景設定も考えるとやっぱり進撃って面白いな
0355作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 14:55:51.28ID:24FMcIPO
>>299
全然違うそこまで入れ込んで読んでねえし
客観的に俯瞰してフロックがエレンという怪物と一蓮托生の気分に陥ってるのは明らかだし
兵団側(ザックレー&ピクシス)が旧王制を転覆させた事は壁内法規に則っても理がある
表現の仕方こそ違えどイェレナにとってのジーク=神でフロックにとってのエレン=悪魔
分かったかな?
0357作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 14:58:12.88ID:zhpY9HYE
>>347
義勇兵によるパラディ島占拠の立役者なわけだけど、その割には描かれ方が
浅くなっちゃってたのがね。ちょっと勿体無い。イェレナさん。
0358作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 14:58:37.93ID:LBe/O0RW
>>301
初見でいきなり無理難解な音ゲーさせられるとか
どんだけきつい役回りなんだファルコ
0361作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 15:00:16.24ID:24FMcIPO
>>328
兵団側はクーデターで一人も殺めてない(ハンジやリヴァイの拷問はあった)が旧王制側は何人も殺してきてる
一方イェーガー派はクーデターで何人も殺したり巨人化薬(ジーク髄液)を盛ったりとテロ連発
まるで異質
0371作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 15:10:19.74ID:cIhN0dQ9
アルミンは賢いからこの先生き残ってもどうにもならないことに気づいて無意識のうちに無気力になっていったと思う
0372作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 15:12:34.31ID:0Rr5/lEo
>>361
拷問以外にも中央憲兵の連中、貴族殺しまくってんじゃん
イェーガー派も兵政権の連中以外基本的に殺してないしエレンが地ならしで民間人に死傷者出たがそれに関しても調査兵団がアニ捕獲の時に民間人の死傷者多くだしてるし
いい加減自分がバイアスかかって調査兵団に肩入れしてること自覚した方がいいよ
諫山は明らかに対比になるように書いてるから
0374作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 15:17:56.14ID:24FMcIPO
>>317
今改めて思ったが不戦の契りの制約を知りながらエレンを脅威に思ったのはなんだ?
超大型&進撃(或いは女型も)でできる事なんてマーレへの攻撃くらいだろ
しかもマーレにはタイバー戦つい含めて4体の巨人がいるから負けるとは思ってなさそうだが
通常兵器だけなら圧倒的にマーレが上だしな
0375作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 15:21:30.74ID:NnpqKJ0D
>>372
ザックレーが下の注入器をイェーガー派とかに使って芸術見せしめにするシーンがあったら爆死も納得だった
0376作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 15:21:58.61ID:wsNXi7se
あと6日で全てがわかるね

やべー緊張して来た
一応気合い入れる為にこれから床屋で昔のアルミンの髪型にしてくるよ
0377作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 15:22:10.88ID:24FMcIPO
>>372
中央憲兵は先に狙ってきたからだろ
調査兵団から先には仕掛けていない
バイアスでも何でもなく物語の中での当時は人類憲章という法規があって貴族らはその法規に抵触してた
あと貴族らは殺されてねえぞ
0378作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 15:22:18.54ID:NnpqKJ0D
>>371
憧れた海に入水しそうだねアルミン
0379作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 15:22:54.16ID:NnpqKJ0D
>>376
僕はピクシスにしてもらう
0380作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 15:25:21.10ID:24FMcIPO
>>346
エレンが冷たそうなのは地鳴らし決意後だけだからだろ
あとジークも人気はリヴァイよりも上だったな
結構ブロンドキャラが人気あった ヒストリアとかも
0382作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 15:33:56.37ID:cIhN0dQ9
そういや偽王のフリッツ王とロッドレイス(ひろしボイスのクリスタパパ)って仲良かったのかな?
0383作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 15:35:39.08ID:zhpY9HYE
>>374
始祖が王家以外の人間に渡ったことで、地鳴らしされる可能性が高まったと
考えたんでしょう。どうすれば地鳴らしが起こせるのかは知らないまでも。

それに、マーレには世界の目をパラディに向けさせたい思惑があったから、
そのためのハッタリとして「地鳴らしされる可能性が高まったぞー」と
声高に主張しておく必要があったんでしょう。
0384作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 15:39:42.32ID:zynJpHDU
プロパガンダに乗せられてるだけなのに理想を追っているかのように勘違いする凡人の代表がフロック
エレンの威を借る狐
0385作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 15:42:31.25ID:NnpqKJ0D
>>384
フロックみたいなやつ現実にもいそうじゃん
それがいいんだよ
0386作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 15:43:41.50ID:+SUmAJlS
>>264
パラディー島に国交樹立申し出て、代わりにエレンの引き渡しを要求する手もあった。
ただ、それをするとマーレの国内世論が持たないんだろうな。
「パラディーの悪魔」と言うのは、マーレの建国神話だから。
0388作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 15:44:23.89ID:0pzzx1k+
>>377
先とか言い出したらそもそもグリシャが始祖の巨人奪ってレイス家ロッド以外皆殺しにした方が先だろ
でなぜそうなったのかは先があって…というようにお前らの大嫌いなガビのような歴史の堂々巡りが始まるだけ
それに意味が無いことはもう作中内でも散々語られてるだろ
あと人類憲章はアニオリであって原作にはねえからな原作だと民意を味方につけただけそれはイェーガー派も同じ
0391作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 15:55:17.55ID:0Rr5/lEo
>>388
id変わってたけどこれ俺な
あと中央憲兵は普通に自分たちの仕事してただけだしな
別に調査兵団が世界の真実知ろうとしなけりゃ何も動かなかった
お互いに大義があるわけで先に仕掛けたから悪いとかクソもない
0393作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 15:58:34.98ID:57CDr7lJ
最後のコマはグリシャとエレンと予想(ワンちゃん大人エレンとミカサとの子供もあるかもだけど)

http://imepic.jp/20210403/574130
50話のマフラー回はミカサの言葉で奮い立ったような見えるけどそれより前にアルミンを横目で見ててわざわざアルミンの目のコマをいれている
73話でエレンは8か9歳の時アルミンの目を見て不自由と感じた。タイトルは始まりの街。おそらくエレンはこの時から自由信者になったんじゃないかな?(間接的にミカサを救ったのはこれきっかけだと思う)エレンにとってはこれが始まり
自由を取り戻すためなら勇気が湧いてくる発言。これは50話でわざわざアルミンの目の描写をいれたことに繋がってくるのでは?
ただクルーガーもエレンもグリシャに「お前が始めた物語だろ」って言う。普通だったらエレンが主人公だからエレンが始めた物語ではないのかと思った
86話でグリシャ回。フェイに飛行船をみせたいと思い外の世界に飛び出した。嬉しそうなフェイを見つめるコマの後にフェイの目。
エレンはグリシャの影響をうけたからこそアルミンの目を見て不自由だと感じたのでは?(普通だったらアルミンの本って表現だと思う)
131話でラムジーに謝るエレン。ラムジーの目のコマはアルミンに似てる
というかアルミン、フェイ、ラムジーの目は個人的にそっくりだと思う

上にも書いたけど北欧神話のフギン(思考)とムニン(記憶)である2話の鳥がアルミンとエレンに対比させてると思う
エレンは黒い鳥でアルミンは白い鳥
調査兵団のマークも2色の羽
https://www.google.com/search?q=調査兵団+マーク
だからミカサのいってらっしゃいはアルミンとの未知の世界への冒険に送り出す的な
だから記憶ツアーで過去改変でハッピーエンドを願いたい

最後はグリシャが始めた物語だからグリシャでしめると思うわけど
ワンちゃんミカサがいってらっしゃいっていったってことはミカサに戻ってくるから結婚もありうるかも。ずっと恋愛感情は一方通行っていってたけどね
でも作者はお母さん的存在っていったから過去改変とかでカルラの元に戻るって意味なのかな

画像頑張って切り貼りしたのでほめてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況