X



【諌山創】進撃の巨人 part693【別冊マガジン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/02(金) 20:48:03.71ID:O9ejo6tD
完結。
0218作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 11:26:18.51ID:P5ZR0f3d
パラレルやタイムリープ系は100%無いとは言い切れないけど、ミカサの理想 というネームからして、その可能性はほぼ無いでしょ
0219作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 11:26:22.66ID:JrqMenFx
丸太小屋はミカサの妄想  であると同時にあそこで二人で逃げ出してたら
こうなってましたよっていう作者の回答だろう
実際はそうはならずエレンは地鳴らしの道を進んでしまった
0220作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 11:27:56.37ID:nWoaYNIX
>>215
パラレルのいってらっしゃいからのループが示されたのにまだそんなこと言いますかw
パクってるオルタからしてそういう要素が切り離せない作品
0221作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 11:28:24.09ID:zynJpHDU
>>210
そこに愛がないから
全然嬉しそうじゃない
0222作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 11:29:29.94ID:NnpqKJ0D
マーレ編からの登場人物で感情移入できるキャラがいない。
強いて言えばクサヴァーさんくらいですね
0223作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 11:30:35.44ID:JrqMenFx
いってらっしゃいは今際の際を原作初期の時点で見てただけだな
むしろループなんかよりその方が鳥肌立った
まさか1話の時点で描写されてた夢がエレンが死ぬ直前のシーンだったのかと
ループは夢落ちと変わらんからな 0からやり直しですべてリセットって一番やっちゃいけないこと
0224作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 11:32:45.59ID:eez3JaMm
ヴィリータイバーは立派どころか世界からのマーレへのヘイト逸らしにパラディ島を悪者に仕立てて殲滅を目論んで
エレンの地鳴らしやる気スイッチを押した愚人だろう
0225作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 11:37:15.80ID:NnpqKJ0D
クサヴァーだけがまとも。

寿命減らしてまで他国人を虐殺とかくだらないよなって当たり前のことが名言になる世界なのが悲しい。
0227作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 11:52:10.05ID:0JjDrMPs
>>223
リセットで台無しではなく始祖ユミルの呪いでは?
奴隷解放されて道が閉じる未来掴むまで真に死ねないみたいな
0229作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 12:01:27.29ID:0Rr5/lEo
>>217
虎の威を借るって何?w
ほんとにそれだけのために威張る小者なら長距離船にしがみついて自分の命失ってまで飛行機止めようとする狂気ないだろ
いってしまえばかつてのエルヴィンに対するリヴァイと同じようなポジなのに
ブロック叩いてるヤツらはミカサ達視点に囚われて全体を俯瞰せずに感情論で叩いてるだけにすぎない
0230作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 12:03:57.20ID:nkZWmkRC
パラレル説なんだけど
「俺はお前のなんだ?」
への返答に間違いを感じているなら
なんでパラレルさせないのかわからないんだけど何か理由ってもうある?
0232作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 12:10:14.59ID:nkZWmkRC
>>229

> 虎の威を借るって何?w

ごめん日本語わからなかった?

> ほんとにそれだけのために威張る小者なら長距離船にしがみついて自分の命失ってまで飛行機止めようとする狂気ないだろ

頭おかしいんじゃないの?あっ、あなたじゃなくてフロックの事ねw

> いってしまえばかつてのエルヴィンに対するリヴァイと同じようなポジなのに

意味わかんないやっぱあなた頭おかしいのかな?

> ブロック叩いてるヤツらはミカサ達視点に囚われて全体を俯瞰せずに感情論で叩いてるだけにすぎない
0234作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 12:13:25.39ID:rkmmHQ4g
キャラに感情移入しすぎるとそのキャラに沿った考え方になって
物語の流れを掴みにくくなると思うし
ヘイトキャラも出てきそうではある
だから俺はキャラに感情移入して読んでないな
つーかキャラに感情移入できるほど純粋じゃねぇわ
0235作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 12:17:34.27ID:nkZWmkRC
>>233
品も無く虎の威を借るタイプって客観的に書いてあるのに理解出来てなくて草
そんなんだからシャーディス教官に鼻で笑われるんだぞ☆(ゝω・)v
0236作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 12:17:40.14ID:PuOuPUE6
1話でエレンが見てた長い夢
=ミカサと逃避行してからの4年間と寿命で死ぬまでの夢
=オレはお前の何だ?と聞かれた時にミカサが理想の答えを言えた場合の夢
=パラディは攻め滅ぼされユミルは解放されずバッドエンドルート かな

>>230
進撃の世界は一本道で都合良くやり直しは効かないんじゃないかね
例えバッドエンドでに進んでてもゴールまで辿り着くまではやり直しはできないし戻れるのはスタート地点のみとか
ヒントとしてパラレルを見られるだけとか
0237作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 12:23:49.54ID:0Rr5/lEo
>>235
虎の威を借る=権力者の力を頼みにして威張る小者
結局そう見えてるのってあなたがハンジ達視点に感情移入しすぎてるせいですよね?w
これで虎の威を借る扱いなら王政編のハンジ達も王政側から見たらエルヴィンの虎の威を借る狐ですよ?w
そもそもエレンは反体制派なんだから権力者じゃねえしw
0240作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 12:28:46.48ID:pFyIhqWQ
長い夢のくだりはマブラヴのオマージュでそれだとループ=長い夢だがそこまで意図してるかは分からん。スタート時で結末まで本当に夢で見れるか?というのはあるけども
0241作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 12:29:24.22ID:NnpqKJ0D
>>231
ポルコはかっこいいよね
今度美容院行ったらポルコの髪型にしてもらおうと思うんだ
0245作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 12:36:06.85ID:NnpqKJ0D
>>217
フロックは嫌なヤツだがよく出来たキャラだぞ
ここまでエルヴィンの決断で生じた負の部分を象徴する男はいない。

エルヴィンが人気過ぎて、いやいや簡単に英雄賛美するなよ、という諌山氏の心意気が感じられる。
0247作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 12:39:10.63ID:0Rr5/lEo
>>245
マフラーの下りとかお前が始めた物語だろとかアルミンを復活させた件もそうだけどその場面では名言、美談で語られることが後になって呪いにしたりするのが諫山の好きなとこだわ
少年漫画で世界が平和になったあとどうせ長く続かないんでしょ?っていう現実的な側面を誤魔化さず描写してくれるよね
0248作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 12:39:41.72ID:24FMcIPO
>>228
そのエレンの内面でしかない部分をどうやってヴィリーは事前に把握できたんだろうな
エレンに始祖が移った事はライベル報告で知る事はできても地鳴らし云々は難しいだろ
そして演説の夜に自分が狙われて死ぬのが分かってれば世界各国代表を集めてパラディ島への憎悪を焚き付けて宣戦布告しても
その地鳴らしで世界が破局する事だって分かりそうなもんだ
0249作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 12:42:20.74ID:YBJxYMOp
>>239
絵が下手でも構図キャラデザがいいとアニメ化で化ける
最初の作画が当たりだから尚更
0250作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 12:43:29.92ID:24FMcIPO
>>229
フロックが小物感ありありなのは特攻で生き残った自分の生の意味を勘違いして考えちゃった事だ
そんな意味なんか思い詰めるよりも先に同期連中と議論を交えてパラディ島生き残りの現実案を提議すべきだった
0253作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 12:48:00.05ID:pFyIhqWQ
エルヴィンの方が生き残ってたらという仮説はよく出るけども超大型ベルヴィンになってたらやはり頭の回転落ちてたんかな
0254作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 12:50:44.28ID:24FMcIPO
>>245
わざとらしい外人共のリアクション動画を漁ってたりTwitterで外人反応見てたりした時に見つけたが
海外での進撃キャラ人気って男女問わずエレアルミカがトップ3なのな
リヴァイへのリアクションとか見てて大層人気なのかと思ったら意外に人気順位は5位以下だったり結構下位だった
0256作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 12:54:06.69ID:0Rr5/lEo
>>250
勘違いしたと言うがあれはエルヴィンの「ここで死に、次の生者に意味を託す」の呪いのせいだぞ
フロックは生き残ってしまったから死者の意味を無くさないためにエレンの計画に賛成してるだけ
同期と話し合ってと言うが同期連中は「話し合い」とか一時的地ならしするだけの「未来が見えない先延ばし」だしエルヴィンの言うように何も捨てられないわけ、実際世界連合によるパラディ島殲滅不可避のところまで来てるし
あとエルヴィンの呪いに囚われてるのはハンジやリヴァイも同じだしね彼らはエルヴィンの理想的な側面を受け継いだわけだが
進撃では死んでいった者たちの思いを受け継ぐもテーマになってるからね
0258作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 12:56:58.14ID:eez3JaMm
>>228
ヴィリーの演説と賛同の歓声を聞いてのエレンの悲しげな微笑みと目を閉じた表情の意味を読み取れないのかな?
0259作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 12:58:39.01ID:24FMcIPO
>>256
おまえはスラバ要塞までの流れの中で描かれてるエレンをどう見てんだ?
ありゃ救いの神でもなければ世界を滅ぼす悪魔でもない単なる狭小な個人的資質で動いてる部分とユミルに操られた部分が合わさったバカでかい子供だぞ
0260作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 12:59:29.62ID:wWUvR1Ae
でもまあタイバー家はパラディ島やフリッツ偽王政やレイス家にはマーレに対する敵意も軍事力行使の意図もないってわかってたんだよね?
そもそも145代は敗走したんじゃないし、もそもそも今のマーレがあるのもフリッツ王のおかげだよね?

それなのにマーレが巨人依存からくる軍事技術と軍備拡張の立ち後れとマーレの拡張主義と外交能力の欠如によって世界からの敵意が頂点に達した事により迎えた国家存亡の危機をパラディ島に世界の敵意を向けさせる事で回避しようとしたんだよね?
世界の指導者や権力者から一目置かれる存在なのにその影響力を行使してマーレへの侵攻を食い止めようと思えば出来たはず。
それをせずエレンイェーガーと兵政権を世界の敵に据えて世界を味方につけようとしたのは世界連合の総攻撃より地ならしの方がリスクが少ないと過小評価したからでしょ?
そしてあわよくば始祖をマーレが奪取して通常軍備が世界的なレベルになるまで巨人戦力を優位に行使したかったからでしょ?
その為にエルディア人なのにレベリオ区のエルディア人もパラディ島のエルディア人も犠牲にして
確かに演説によってマーレのエルディア人が同情され若干地位が向上する可能性はあったかもしれないけど結局その後の彼らの待遇が向上した描写は見られない
エルディア人であるタイバーがエルディア人差の元凶と言っても良いレベルだとおもうよ

彼がジークより先に敗戦国ヒイズルと手を組めばヒイズルの技術とマーレの国力で軍事的安定は維持できたはず
その為にも燃料の氷瀑石の資源があるパラディとの国公樹立と通商は必須だった
あんな演説で敵意をパラディに向けさせなくても自らの影響力と巨人戦力の段階的廃止表明で当面の危機は脱せたはずなのに
パラディの資源とヒイズルの技術が有ればマーレは巨人戦力に依存せずとも軍事力を維持できて大国の地位を守れた
ヒイズルは没落した敗戦国の地位から技術経済大国として復活出来た
パラディは資源を外貨に変える事とマーレとヒイズルの後ろ盾で世界の敵と目される危機から脱するチャンスを得られた
でもビリータイバーはそれをしなかった
結果最悪の選択をした

進撃の巨人がマーレ編に進む為にエルヴィンの死が必須であったのは最悪の選択をしたのが兵政権の官僚主義やイェーガー派やイェレナだけじゃなくマーレもタイバー家も最悪の選択をするからだったんだと思う
恐らくエレンもジークも

エルヴィンならそれら全てに「何故?」と言う疑問を持つはず
つまりエルヴィンが生きてたらマーレ編が成立しない
0262作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:01:11.31ID:wQ20YVT1
最初から読み返してるんだけど今思うとアニベルトルトライナーが自らでエレンを食ってマーレに持ち帰ろうとしなかったのってなんで?だよな
当時の三人は知性巨人を2体以上持てることを知らなかったってことかな
シガンシナ奪還時のジークとピークもその考えには至ってないしグリシャとエレンより前に2体以上の知性巨人持った例が無くてどのように影響が出るか不明だったとかかな
記憶の継承だけじゃ断片的で不足があるからエレンから直接聞き出すためとかもあったのかもだけど
0263作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:01:13.57ID:0Rr5/lEo
>>258
いやその前にミカサたちを武装、マーレに配備させて自分が演説の裏に陣取った時点で準備万端だっただろ
あの時点でやっぱ虐殺したくねえからやめますわwだったら信用なおさら無くなるわw
確かに直前でまた躊躇いが出てきたのかもしれないがそんなのヴィリーには知る由無いしどうせあの時点でもう止まれるわけないじゃんw
0264作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:02:27.55ID:JrqMenFx
実は引きこもり王こそが巨人大戦のマーレの救世主だった ←ここまではよし
クーデターを起こした悪魔ども(壁内人類とエレン)を滅亡させよう ←は???
これじゃエレンスイッチ入りますわ 真実明かした上でパラディとの和平の道に進めば
少なくともあの場面でエレンが戦争起こすことはなかっただろうな
0265作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:03:37.18ID:0Rr5/lEo
>>259
エゴで動いてたのはエルヴィンも同じだがw
大層なこと言っておいて実はエゴだったってのはエルヴィンもイェレナもライナーも同じだしそれも進撃で強調されてた部分の1つだぞ
あと悪魔の内面がどうなろうと周りには関係ねえだろリヴァイがエルヴィンの内面知って失望するのか?w
0266作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:10:30.92ID:lwj2XsRj
アルミンと、エレンは同じ夢を共有しているようで、その理由は全く違う。
ミカサとエレンはお互いを思いやって、互いに自分が最も大切にしているものを、相手には与えようとしているが、すれ違ってる。ミカサにとっては家族。エレンにとっては自由。
0267作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:13:45.86ID:rkmmHQ4g
>>262
戦争で使える駒の巨人が増えないからでない?
女型がエレンを食ってマーレに戻ったとして
次継承する誰かも女型とエレンの巨人を持ってしまうやん
人間体でのエレンを連れて帰って誰かに継承させたいというマーレ側の考えなのかもしれん
0268作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:14:04.17ID:cVRcg/3F
大量殺人の主人公が勝つっていうとあれだけど目的果たして終わる作品ってある?
デスノートも死んじゃったし
0269作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:14:30.25ID:eez3JaMm
エルヴィンがアニにのぼせ上がるとよく言われるけど、アルミンはアニと付き合いが長く個人的によく知ってる相手で
元々恋とまではいかなくても好意は有ったし、ベルトルトとも友達だったからその感情に共鳴しやすかっただけで
アニとは何の接点も無かったエルヴィンがアニに惚れるなんて無いだろう
ガリアードが全く知らない相手であるユミルやその大事なクリスタに何も影響されてないのと同じで
0271作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:15:36.00ID:BXB5w/Ok
>>257
話し合い脳にはなるかもしれないがアニに投身することはないだろう
惚れたマリーより巨人とるようなやつなんだから記憶見せられてもそれはないw
0272作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:15:38.59ID:zhpY9HYE
>>248
ヴィリーの演説と、ヴィリーとマガトの会話をよく聞いていれば、だいたいの事情は分かる。

マーレ側の有能な諜報員によって、マーレにスパイが入り込んだり、裏切り者が出たり
していることが突き止められていた。ただし、その実態が掴みきれずにいた。

そこで、ヴィリーが演説を行うあの祭事を利用して、スパイらをおびきだすことにした。
そこに現れたのが、イェレナら、パラディ島調査兵団、そして、エレン本人だった。
0273作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:15:42.39ID:wWUvR1Ae
>>264
それはそうだが演説の内容云々じゃなくあの演劇と演説そのものがパラディ島へ世界の敵意を向けさせる為の作戦だからね
演説内容と宣戦布告をしたビリーの死そして各国代表の死が有れば世界はパラディに総攻撃をかける
マーレが世界連合に総攻撃を受ける事は無くなりパラディの地ならしも迎撃できる

エレンもそれをわかってて挑発に乗った
何故なら地ならしの発動がエレンの目的
ただし世界連合の集結はエレンには必須じゃない
世界全部を踏み潰すんだから
世界連合の集結地点が地ならしの目標と思わせたたのは周囲を利用する為

今後の展開として果たしてそれがエレンの真意なのかは最終話待ち
0275作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:21:07.16ID:JrqMenFx
分岐あるゲームは終わり方を一つに限定する必要ないから色々とんでもエンドもできるわけでな
0276作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:23:23.81ID:pFyIhqWQ
まぁ恋愛脳はネタとしてもどっちが生き残ってもベルトルト捕食する時点で以前のような切れ者ではなくなるのは痛すぎた
0277作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:23:28.13ID:wWUvR1Ae
>>262
食っちまったら帰還次第自分が喰われるかもしれないし生捕が命令なんでしょ?
それより屋根の上でピークがエレンとベルトルトをそのままくわえて逃げなかったのが疑問だな
もし結果人質のベルトルトが斬られても見捨てるのに比べたら問題ないと思うし
エレンだけ連れ帰れば作戦成功なんだから
すぐにくわえたらリヴァイは間に合わないタイミングだったはず
ジークがエレンに話しかけたのは兄弟愛だけじゃなくピークを牽制する為なのかもしれないけどそれにしてもおかしい
0278作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:24:27.00ID:zhpY9HYE
>>248
あの演説の時点ではまだ、ヴィリーにもエレンが本当に地鳴らしを起こすかどうか
までは分かっていなかったはず。しかし、エレンが世界的な脅威であることを
世界に理解させるために、あえて地鳴らしのリスクを強調した。
0279作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:25:06.14ID:NnpqKJ0D
いや、エルヴェルトなら優しさが追加されて
皆んなの最高の世話役になれると思う
0280作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:26:41.30ID:NnpqKJ0D
アルミンとベルトルトという性格似たもの同士
をくっつければ、頭脳は下がるが身体能力は上がると考えたリヴァイのミス
0282作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:31:23.36ID:VZcD926K
ナチュラルにデバフ扱いされてるベトベトンくんに涙がで、出ますよ…。覚醒ベルトルトくんはミカサ並みに強いだろうが!いい加減にしろ!性格は知らん
0283作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:31:52.44ID:zhpY9HYE
>>263
> 確かに直前でまた躊躇いが出てきたのかもしれないが

それはまったく無いだろう。
エレンにとっては完全に「思った通り」だよ。
0284作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:33:35.82ID:24FMcIPO
>>277
ジークがいつか必ずおまえを救い出してやるって言ったからだろ
ジークにしてみればあそこでエレンをマーレに連れて帰ったら安楽死計画が御破算になるしな
仮にピークが咥えようとしても止められただろ
0285作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:34:05.60ID:pFyIhqWQ
>>281
同感。ページ数考えたらここで議論されてるうちのほとんどが最後まではっきりしないまま終わりそう。あえてそう見せて受け手しだいにしてるのかもしれんけど
0286作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:36:01.70ID:wWUvR1Ae
>>269
だね
アルミンは立体起動装置の事も自分が殺されなかった事も当初黙ってた
アニはアルミンが(自分が襲う予定の)調査兵団に入る事を勇気があると言いながら心配してたしアルミンはそれを優しいと言ってた
アニは自分がアルミンにそう見られてる事に傷つきながらもアルミンにとって良い人になる事を選んだ

最初はエレンの格闘技取得に協力的だったり女の子扱いしろとエレンに言ったりミカサに敵対的だったりエレンを指して正しく勇気のある人物と評してたのでエレンに気があるのではって思わせるような描き方をしてたけどこれはアルミンとアニに向かう為に作者が用意したミスリードだったんだろうな
0289作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:36:51.74ID:ONE9rBdD
「お前は自由だ」って「お前はフリーダ」だったりしない?
ダジャレになっちゃうけど…
エレンの(に)家ーがぁぁっていうのも作中2回出てきたし
0290作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:36:59.38ID:bisJGzvA
もうネタバレきちゃうな
絶対進撃のスレには来ないぞ!(`・ω・´)
0292作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:39:21.83ID:0Rr5/lEo
>>288
オニャンコポン、イェレナ、グリーズで「人種」「宗教」「性的指向」のマイノリティになってるって聞いてはえ〜ってなったわ
0293作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:41:06.40ID:24FMcIPO
>>265
最後の行は余計だな
リヴァイがエルヴィンに対してどんな気持ちを持ってたかなんて作品に対する比重が軽すぎるし腐女子連中に任せとけばいい
エゴ云々よりもフロックというキャラクターを考察した場合はアジテーター気取ったり妙に芝居じみた立ち居振る舞いといい
明らかに勘違いぶりを発露しちゃってる訳なんだが
死ぬ間際にこそ母国パラディ島への想いを口にしてたが
その愛する母国でテロを起こしてクーデター→政権転覆→我らの神エレンのお導きを!とかイェレナのジークに対する狂信ぶりと何一つ変わらん
0295作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:42:17.13ID:NnpqKJ0D
ベルトルトなめんな
10代にしてマーレ最強の戦士だぞ
0297作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:46:22.49ID:NnpqKJ0D
オニャンコポン巨人化して、漆黒の巨人ていう強キャラ確立してほしかったな
0298作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:47:18.03ID:wWUvR1Ae
>>295
気持ちわかるよね
最も優秀って言われた人材なのにドベのライナーが自分の失敗をリカバリする為の泥沼作戦に引きずり込まれてるんだから
元から優柔不断だったとは言え乗り気じゃ無い作戦でこれだけ苦しまされてた訳で
0299作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:47:30.36ID:0Rr5/lEo
>>293
>アジテーター気取ったり妙に芝居じみた立ち居振る舞いといい明らかに勘違いぶりを発露しちゃってる
だからここ君の感情論にしか過ぎないじゃんw単にハンジ達の肩入れしすぎているからフロックの所作見てうぜえってなってるだけでしょ?w
>母国でテロを起こしてクーデター→政権転覆→我らの神エレンのお導きを!
ここそのまんまかつての調査兵団に返ってくるわけだが
まさか調査兵団は違うとは言わないよな?w
0300作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:49:26.34ID:+SUmAJlS
エレンは、多分、スラバ要塞のエルディア人部隊に潜り込んでたんだよね。
もしかしたら、傷病兵としてライナー達と同じ列車に乗っていたかもしれない。

ボッーとしてた、ベルミンじゃ手におえないだろうな。
0302作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:51:36.28ID:ZKs5nEbB
ベルミンベルミン言ってるけどエレンなんて進撃に始祖に戦槌食ってるよね
顎のファルコに前任のポッコの性格は特に影響受けてない気もするし
アルミンは単にベルトルトの記憶に影響されてアニがちょっと可愛く見えるようになっただけかもしれない
エルヴィンもただのロリコンになるだけかもしれない
0303作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:51:48.34ID:ONE9rBdD
作者ブログに「超大型巨人のデザインは何度も書き直した、超大型は神に見えなければいけないんです」みたいなこと書いてあるけど
それを最終的にアルミンが保有してるのは意味がありそう
0304作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:54:06.41ID:24FMcIPO
>>272
自身が餌となりおびき寄せる←これは分かる
世界各国代表を前にパラディ島に全ての憎悪を向けさせる狙い←これも分かる
でも実際には英雄へーロス一人が始祖巨人を島に追いやった訳ではなく結託しての巨人大戦終結であり
始祖を持つカールは巨人大戦を嘆いて力を貸し平和を希求して島に閉じこもったと説明しながら
エレンという危険分子に始祖が渡り今再び世界は危機の直前にいると言うなら地鳴らしは想定してる筈だろ
王族直系子孫がいる事くらいは把握してただろうしな

つまりヴィリーのやり方は藪蛇で自ら引き金を引いちゃってる訳なんだが
0305作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:54:57.64ID:wWUvR1Ae
>>284
不自然過ぎね?
ピークはジークが制止する間もなく咥えるべきだったはずだし、
ベルトルトの身を案じたにしても結局退却してる
敵に食われるより殺された方がマシ
だったら躊躇する必要はないのにジークに言われて素直に退却してる
もちろんリヴァイが来たってのもあるけどそれにしてもジークが無駄に話かけてるのを黙って聞いてるとか変
マーレに帰ってジークの行為を何故告発しなかった?というレベルで
0306作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:55:36.94ID:24FMcIPO
>>278
王族直系子孫がパラディ島に居てエレンが始祖持ちである事も把握してれば
馬鹿でも地鳴らし可能な事は予見できそうだが
0307作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:56:47.48ID:eez3JaMm
>>276
むしろ積極的にベルトルトの記憶を探って島の外の情報を得ようとしたんでは?
自己の形成が完成してる大人のエルヴィンが未成年の子供に引きずられて知能低下するとは思えない
0308作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 13:59:24.56ID:zhpY9HYE
>>288
イェレナが果たした役割は巨大だよ。

マーレ側がパラディの中央部まで入り込めたのも、
マーレから次々と来る調査船の全てを落とせたのも、
ジーク入りワインを兵団上層部に盛れたのも、
イェレナによるところが大きい。
0309作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 14:00:21.63ID:ZKs5nEbB
>>305
パラディ側が無垢巨人にする注射持ってる事はジークもピークも知らない
そのまま殺されるか捕虜になるかの二択しかないと思ってる筈だよ
0310作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 14:01:04.69ID:NnpqKJ0D
ベルヴィンは逆に戦士としての活動に目覚めちゃいそう
「この世界は残酷!戦士としての責任を果たせ!
島の悪魔どもよ!ひれ伏すが良い!」

とか言ってそう
0312作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 14:01:33.27ID:wWUvR1Ae
>>306
不戦の誓いは破られないと踏んでたのかもね
地ならしが発動しても世界連合で迎撃可能と踏んだのかも
逆にマーレが世界連合に攻撃されたらもう現有の巨人だけでは防げないと思ってただろうし
0313作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 14:02:54.75ID:C0mnw8/g
>>302
性格もだが根幹の思考の部分で強く影響を受けるんじゃね
エレンは思考がごっちゃになりそうなのを目的の為に強い意志で抑えてあんな感じになってそう

>エルヴィンもただのロリコンになるだけかもしれない
深刻じゃねーか・・・
0314作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 14:04:51.22ID:wWUvR1Ae
>>309
別にエレンが食っても良いじゃん
なんにせよ始祖奪取が至上命令なのにそれが可能なタイミングでそれをしないのは不自然
あの場でジークが裏切るとかでもないし
0316作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/03(土) 14:09:59.21ID:JUvKzsrg
凡カスのオナニー意見とかいらねえからネタバレ探してこい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況