X



【キン肉マンPART1386】追わねば!編

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8b07-0F0+ [220.213.125.7])
垢版 |
2021/03/29(月) 01:07:47.77ID:8E2Pz4L+0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑を2行以上にする事
次回更新予定3月29日
週プレNEWS 外部リンク: http://wpb.shueisha.co.jp/comic/
ebookjapan: http://ebookjapan.yahoo.co.jp/lists/labels/43178/
ゆでたまご公式 外部リンク: http://yudetamago.jp/

・月曜0時過ぎに新しい話を読めてるのはなぜですか? → ebookjapanの更新が早いから(月曜0:00)
・考えた超人を投稿したいのですが? → 101-8050 集英社「週刊プレイボーイ」編集部「キン肉マン」新超人募集係まで。
基本はsage進行。
次スレは>>950(更新前日夜・当日に限り>>900)が 「スレ立て宣言してから」 立てること。
スレ立て時は 『メールアドレス欄』に【ageteoff】、>>1の一行目と二行目に必ず !extend:on:vvvvvv:1000:512を入れること

※前スレ
【キン肉マンPART1384】すなわち条件は五分と五分編
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1616380184/
【キン肉マンPART1385】ここからがヤツの本領だ編
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1616898594/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0819作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7fad-8n+k [219.98.184.95])
垢版 |
2021/03/29(月) 23:25:56.62ID:9R341mS20
超神側12人(現時点)勝ったのがランペイジとナチュラルでバイコーンとコーカサスの2人負けて10人
超人側は強力チーム4人負けとサムソン負けプリズマンとマンモスは勝ったが退場
戦えそうなのがスグル、テリー(義足有れば)、戦争、麺、ジェロ、ロビン(復活?)、アタル、ブロ、牛、ニンジヤ、アシュラ、サン
フェニ、ビグポ、マリポ、ゼブラ、塩、サダハル、ネプ、ピーク、アリステラ、テントウムシ、海賊
23人て倍以上その他にペンタゴン&ブラックホール、仮に全滅しても将軍とマン居るし
超神側にマンや塩と同格クラスが数人居ないとバランスとれんぞ
0820作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5fd7-bb0G [116.83.96.190])
垢版 |
2021/03/29(月) 23:27:44.24ID:j+LuYAEA0
>>13
最後のコマは割とサムソンだと思えなくも無い様な気がしない訳では無いのかも知れない
0822作者の都合により名無しです (アウアウカー Sad3-/Aj7 [182.251.221.146])
垢版 |
2021/03/29(月) 23:34:58.04ID:SIDTXo2Ma
>>814
お前さあ前から散々マンモスは負けとか言っといてマンモス勝ったら今度は超神弱いとかw
マンモス嫌いなだけでしょ
0823作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff02-RXj6 [113.32.128.138])
垢版 |
2021/03/29(月) 23:37:38.19ID:OnqEoxSd0
>>822
違うよ
始祖より強い存在を何がなんでも認めたくないだけ
0827作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7fad-8n+k [219.98.184.95])
垢版 |
2021/03/29(月) 23:39:43.79ID:9R341mS20
まあ肉は新シリーズになっても桁違いインフレせんからエエけど
始祖編は既存キャラより明らかにつえーてのが結構居たからな
でもその内の金と銀が離反してが倒してくれたんでバランス良かった感じ
今回シリーズも今後に期待か
0830作者の都合により名無しです (ワッチョイ df89-2NDK [106.72.142.129])
垢版 |
2021/03/29(月) 23:44:51.39ID:JUvR6HO20
俺はずっと同じ考えだから何度か同じ様な事を書いてるけど
始祖(特にジャスティスとザマン)より強い敵なんか出したら、そのあと正義超人にどうやって勝たせれば納得いくのか全く思いつかない
ドラゴンボールみたいなインフレは嫌なんで
0832作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f24-C4+L [60.69.113.204])
垢版 |
2021/03/29(月) 23:49:36.93ID:Hb4sX6aq0
首領以外は神官とでもすればカブトムシでも無理なかったのに
0839作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa23-/Aj7 [106.128.75.120])
垢版 |
2021/03/29(月) 23:55:34.88ID:zPlnfFuQa
>>788
プリズマンマンモスマンと勝った側がピース回収できないのは中途半端だわな
まあ108集める戦いではないからあれだが
0840作者の都合により名無しです (アウアウカー Sad3-/Aj7 [182.251.221.146])
垢版 |
2021/03/29(月) 23:57:02.05ID:SIDTXo2Ma
覚醒マンモス>>覚醒牛だろ
今まで相手を圧倒してきた描写しかない最強候補キャラのマンモスが覚醒してやっと倒したのが超神だぞ?
地力ならマンモス圧倒してたコーカサスのどこが弱いのか教えてほしい
0841作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa23-/Aj7 [106.128.75.120])
垢版 |
2021/03/29(月) 23:58:57.43ID:zPlnfFuQa
>>829
印象論だがガンマンさんなら超神なら余裕でぶっ倒しそう
最後敗北者よー!って蹴り入れて
0842作者の都合により名無しです (アウアウカー Sad3-/Aj7 [182.251.221.146])
垢版 |
2021/03/29(月) 23:59:06.21ID:SIDTXo2Ma
>>829
ガンマンは強いけど覚醒してないバッファローマンの技を喰らって傷ついたり悶絶してる描写はあったよ
コーカサスは最後以外マジで圧倒してた
覚醒マンモス相手でも優勢だった
0844作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa23-/Aj7 [106.128.75.120])
垢版 |
2021/03/30(火) 00:01:10.97ID:inQUrLuwa
そりゃニャガさんだって惑星さんやブロの技くらってニャオーって悶絶してたから
覚醒バッファ相手ならダメージは喰らうだろ
0845作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f24-ZUku [126.51.102.174])
垢版 |
2021/03/30(火) 00:01:40.18ID:T3vD9/yi0
てっきりマッキンリー雪崩落としかますかと思ったんだけどな
とどめの技が突き刺し貫きてギミックっぽいしマンモスが相手を
しとめるとどめの技にしては物足りなかった
その巨体とパワーがあるんだから落下系や突き刺しじゃない技で
十分カブトムシをしとめるに説得力ある描写もできそうなものなのに
0846作者の都合により名無しです (アウアウカー Sad3-/Aj7 [182.251.221.146])
垢版 |
2021/03/30(火) 00:01:40.40ID:FuQpWjmJa
マンモスマンは公式で悪魔将軍と肩を並べるレベルなんだからガンマンや牛よりは格上
コーカサスが強すぎただけ
超神って始祖倒したニンジャを倒したサタンクロスに圧勝する実力者だぞ
0848作者の都合により名無しです (アウアウカー Sad3-/Aj7 [182.251.221.146])
垢版 |
2021/03/30(火) 00:03:51.89ID:FuQpWjmJa
>>844
だからガンマンは覚醒してないバッファローマンの技で悶絶してたよ
流血もしてた
ガンマンはバイコーンよりは強いけどナチュラル、コーカサス、ランペイジに勝てるとは思えない
0849作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa23-/Aj7 [106.128.75.120])
垢版 |
2021/03/30(火) 00:04:08.94ID:inQUrLuwa
ネプに吹っ飛ばされてロビンと事実上引き分けのマンモスマンが
将軍と同格か…
二世で三大極悪超人って言われてただけじゃん
0851作者の都合により名無しです (アウアウカー Sad3-/Aj7 [182.251.221.146])
垢版 |
2021/03/30(火) 00:05:08.95ID:FuQpWjmJa
知性チームは旧作のラスボスだぞ?
よく超神が無量大数軍レベルとか言ってる奴はいるけどそれはありえないだろ
7人の悪魔超人に負けるレベルだぞ?
0852作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa23-/Aj7 [106.128.75.120])
垢版 |
2021/03/30(火) 00:05:36.50ID:inQUrLuwa
>>850
よせ
マンモスマンはあの傷ではもう使い物にならん
0853作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff02-RXj6 [113.32.128.138])
垢版 |
2021/03/30(火) 00:05:47.63ID:fCBgV62T0
>>847
爽やか過ぎるのかもしれない
あと一切手を抜いている様子がないのが逆に必死に見える人もいるのかな
ただこれで弱いはないよなあ
0854作者の都合により名無しです (アウアウカー Sad3-/Aj7 [182.251.221.146])
垢版 |
2021/03/30(火) 00:07:18.10ID:FuQpWjmJa
>>849
よく読めよ
ロビンマスクは鳥の助けがなかったらマンモスマンに2回殺されてる
それにマンモスマンはKOされたわけじゃなくて消滅しただけ
二世でも時間超人を2人まとめて圧倒、ネプは完全にお荷物扱い
これは覚醒してないマンモスだからね?
そのマンモスが覚醒しても優勢に持ち込めないのがコーカサスマン
0855作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f67-/Aj7 [220.208.53.16])
垢版 |
2021/03/30(火) 00:07:45.85ID:6ufbQAmt0
ここでロビンか…なんか雑いな…
また盛り上げるためのテコ入れかとしか思わないしやっぱり肝心の試合が微妙
コーカサスマン一番マシだったけどやっぱりこんなん相手に死ぬ必要あるか?って思う
知性チームが雑に消されてる感じ
超神はオメガより試合もキャラも面白みに欠ける
0856作者の都合により名無しです (アウアウカー Sad3-/Aj7 [182.251.221.146])
垢版 |
2021/03/30(火) 00:08:56.87ID:FuQpWjmJa
>>847
それはゆでの書き方の問題
よく考えたら覚醒マンモス相手に優勢の戦いをしてるから化け物
0857作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff02-RXj6 [113.32.128.138])
垢版 |
2021/03/30(火) 00:09:41.76ID:fCBgV62T0
>>848
始祖というか完璧超人は強いけどブーストがかからないから自分より地力が上の相手には勝てない、それが始祖というか完璧超人の限界だって思うな
マンモスと同じで神に勝つには殻を破らないといけないと思うけど、数億年かけて築いた物を捨てるのはマンモスより難しいんじゃないだろうか
0862作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff02-RXj6 [113.32.128.138])
垢版 |
2021/03/30(火) 00:14:34.96ID:fCBgV62T0
>>861
再戦したいってことじゃないかと…
0866作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7fd6-8T9K [149.54.193.213])
垢版 |
2021/03/30(火) 00:19:59.60ID:koKnB2qo0
ロビンの新技炸裂!

「あーっと、ロビンマスク 
超人ロケットだーっ!」
グサ
ナチュ「こんなもの、我がシールドの前には!」
ロビン「これをただの超人ロケットと思うかーっ!」
そのまま腰を落として組みつく
ナチュ「バ、バハ…ッ!?」
テリー「あ、あれはロビンのマスクの角から、
カピラリアの毒を注入している!」
0868作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa23-/Aj7 [106.128.75.120])
垢版 |
2021/03/30(火) 00:20:22.15ID:inQUrLuwa
>>854
ブルーサンダーの奇跡はもちろんあったけど
ビッグタスクで自爆して
ロープワークタワーブリッジで事実上KOだろw
そんなんいったらロビンはKOされるどころか技決めて消滅だわ
マンモスヲタとかいるんだな…
0876作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa23-/Aj7 [106.180.5.203])
垢版 |
2021/03/30(火) 00:35:54.07ID:PBTK3Uaaa
>>874
それな
超神がまだ1/3しか出てきてないのにどうやって繋ぐんだろ
0879作者の都合により名無しです (スッップ Sd9f-woTm [49.98.139.47])
垢版 |
2021/03/30(火) 01:13:53.10ID:R6WV7Q5Od
>>828
酷いズラ
0881作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f24-N6aq [60.111.48.7])
垢版 |
2021/03/30(火) 01:25:59.86ID:m8BhWdjz0
>>854
結果的に殺されていないからマンモスをKOしたんだよなぁ
そもそもそれを言い出したらロビンが最初に預言書燃えたのはスグルのせいだし、フェニの邪魔しなければバックブリーカーでマンモスはギブアップだからな
サシならロビンのが上だったわけだ
0887作者の都合により名無しです (ササクッテロラ Sp33-54xe [126.156.91.242])
垢版 |
2021/03/30(火) 03:24:03.59ID:/O4qaRbzp
超神戦、ほんと盛り上がらんな。
この上なく恵まれた設定なのに。将軍×ザマン以上のベスバウトは見られるんだろうか。
0890作者の都合により名無しです (スフッ Sd9f-Kitp [49.104.34.91])
垢版 |
2021/03/30(火) 04:22:53.84ID:wf4iuHqDd
調和以外にザ・マンクラスが二人くらいでもいたら途端にヤバくなる
将軍でも対ザ・マン限定のボワアがなければザ・マンクラスには敵わないしな
一人はザ・マン、一人はスグルが何とかするとしても余った一人に勝てる奴がおらん
0891作者の都合により名無しです (ワッチョイ dfcf-Cd0d [58.183.208.100])
垢版 |
2021/03/30(火) 04:28:11.96ID:7D5MHCBv0
>124
アフィ扱いとはかなり違うがまあどうでもいい

>154
そういう部分はゆではかなり無頓着だろう
コミックス表紙でもその巻でのサプライズ登場キャラを平気でバラしがちだし
あと最近のサブタイトルはその回の内容とズレてることがけっこうある

>188
いや、使うゆでの手腕にかかってる
ルックスがイロモノ臭くても人気キャラになることも多いし
極端な例だと当初はイロモノ臭い中国オヤジキャラだったラーメンマンが
スピンオフの主人公にまでなるほどの出世を遂げることもあるわけで

>215
マンモスが命を託す展開のために生存可能性が少ない状況を作りたかったんだろうけど
ちょっと強引だったな
まあ軒轅星が落ちてきても何の説明もなくスルーされたりもする漫画ではあるけど
でも逆にあれくらい無茶なほうが話の都合臭いわざとらしさは減るかもな

>263
必要とあらば霊状態で一連の経緯を観察してたりするだろう
逆にロビンの現状ならではの情報のギャップを上手く使えればその方が面白いかもしれんが
ゆでにはそういうのは向いてないしな

>270
ロビンの場合は人気上位キャラに節操もなく縋るという感じじゃなく
一度死なせてしまって、復活もストーリー的に禁忌っぽくなったものの
ロビンを死なせたままってのはありえないってのも見透かされてて
どういう形で生き返らせるかというのは大きな宿題になってたからなあ

その点は良い意味でゆでらしい上手い復活だったと思う
旧作セルフオマージュを適度に交えつつ
「死んだらおしまいなのだ」「超人墓場の生き返りシステム否定」があったものの
それらにとらわれないところや
それも過去の設定や積み重ねをただ無視してるわけではなく
始祖世代があのシステムを否定した流れとは別の生き返り方なので
そこまで考えてたかどうかはともかく一応始祖編の方向性とも食い違ってはいない
ただ、別のツッコミどころが生まれてしまってるけど

>346,650
超神側がピースを賭ける必然性がないからなあ
ブロみたいな天然ネゴシエーターが居ればそういう形に持ち込んだりできるかもしれんが
もともとのピースの設定からして全然緊迫感ないわけで(1つだけ守り切れればそれで済む)
あんまピースの奪い合いみたいな形にするつもりもないんじゃないかな

>383
2世やってなかったら今の続編もなかっただろうな
遅かれ早かれグッズやコラボの話も増えてきて肉に、(そして多分集英社に)返り咲きはしてただろうけど
2世がアニメ化ゲーム化劇場版アニメ化など成し遂げるくらい勢いある成功を収めなかったら
漫画に関しては連載再開したとしても、もっと旧作ネタを安く切り売りしてはパッとしないようなことになってた可能性は高いと思う

2世で「漫画の連載が本業」とプライド持って言えて、それを読者もリスペクトできるような形にできたのは本当に大きい
その意味でも大事な局面で人や運に恵まれてると思う
0892作者の都合により名無しです (ワッチョイ dfcf-Cd0d [58.183.208.100])
垢版 |
2021/03/30(火) 04:28:56.73ID:7D5MHCBv0
>392
ミスリードすることや、(本当はアイデアが固まってないから先延ばししてるだけかもしれんが)クマの中身みたいにひっぱることもあるけど
正体はわりとベタに明かしてることが多いだろう
メシアのトランクの服とか、控室でマスク外したバラクーダとか
ベア―クロー感知器さんが居合わせてるときのオーバーボディウォーズとか

>409,448,451
「生まれてから原則的には変わることのない強さの基準値」以外にも
最大HPや現HP、瞬間最大攻撃力など
同じ言葉でも文脈によって何通りもの異なる意味合いで使われてると考えれば済むわけだけど(実際読めばそうだと分かるわけだし)
何故か意味は1つしかないと決めつけて「超人強度の設定はブレてる」とか「わけわからん」とか言ってる人は多いな

>466
あんま改変コピペの持ち味を活かせてないな

>523
実際最近は不評が目立つことを、あんま根本的に改めたり、こだわりをもって改めたという感じじゃなく
ただその場その場で姑息に改めただけ、みたいな印象を受けることが多いな
観戦者の件にしても

>593
始祖編後半あたりからイマイチなネーミングが増えてきたな
ゆでが背伸びした感じのものやかっこわるい技名でも
かっこわるいのはかっこわるいなりにいい感じだったのに(キン肉マン新必殺技崩しとか)

>594
そういう時期(作劇が信頼を失ってて、せっかく面白くなりそうな新しい動きがあってさえ
「どうせ今のゆでならつまらなくしそう」と思われてしまい、実際その通りになる)もあったけど
そういう究極タッグのあと始祖編で多くの欠点を払拭できたという例もあるんだけどな
あんまそういう経緯も知らなそうだなあ

>595
ほんと飽和状態というか
コマは多いけど「これだけ居るから先の楽しみが尽きない」という感じじゃなく
なんか長くなりそうだったり、出番が回ってこなさそうだったりというマイナス要素が先立ってしまう感じ

ただ、心配しなくても
始祖編であのお方(将軍)がシルエット登場してから本格的な出番までにはコミックスで10巻以上の時間がかかってるし
それほどじゃないにせよグランドキャニオンに落ちたものの誰もが生き延びてると思ってたスト武の次の出番や
シャキーンしたシルバーマンの出番までもずいぶん長いからなあ
始祖編くらいじっくり話を進めることができるなら、少なくともあと1〜2年はロビンの登場はないだろう
ただ、オメガ編が尻切れっぽかったのと同様、あんま作劇が上手くいってないせいで
いろいろテコ入れや軌道修正しなきゃならなさそうな今のシリーズだと
出し惜しむつもりでも人気が低迷してて話題性づくりに追われて不本意に出し急ぐということも充分ありそう

>616,640
使うならロビンよりウォーズが先だろうしな

でもまずは「ロビンの生き返り問題にどう答えを出すか」というのは避けて通れないことだったから
その答えを(しかも今のゆでにしてはわりといい形で)出せたことについては良かったと思うけどな

この先どう使うか間で考えれば賛否は分かれるだろうけど、まずこの答えを出せたということが大きいんじゃないかな
「もういいよ」の声が多いのはむしろブロやアタルだろう
血盟軍ネタもうまくはまってれば感心されるだろうけど
人気キャラ出しとけば人気出るだろうくらいの安易さで、しかもわかったようなこと言ってても
あんま大した事言ってなかったりするし
0893作者の都合により名無しです (ワッチョイ dfcf-Cd0d [58.183.208.100])
垢版 |
2021/03/30(火) 04:29:22.87ID:7D5MHCBv0
>638
申し訳ないけど今の作画だと「一目で状況がつたわりにくい」「何コマか使ってても動きの流れがわかりにくい」
「大ゴマ使ってるものの構図や迫力もイマイチ」など昔の作画ゆでの強みがかなり失われてきてるから
タワーオブバベルをゆで絵で見たいというのは同感だけど
「少し前までのゆで絵で」という但し書きをつけたくなるな…

>664
シリーズ終わってからは失敗と認めてたけど
バッシングの嵐をなかったことにしての自画自賛感が目立ってたからな
まあ作者自らつまらなくてすみません、みたいなのは良くないってのは分かるけど

でも出来のいい始祖編の頃は宣伝過剰な感じでもなかったのに
オメガ編・新シリーズと失速してきたころに「作品史上最大の盛り上がり」みたいな盛り立て方してるのは
ちょっと痛々しさがあるかな
なんかすべってることの多いオメガ編からのアオリなんかと似た感覚というか

>666
究極タッグの頃の担当はゆでと信頼関係築けてなかったんじゃないかな
ウェブ連載に移るのを連載打ち切りと勘違いしたのかしらんが
あれだけ見苦しい集英社叩き・編集者叩きを「読者が賛同してくれるのは当然」くらいの感覚で
読者を巻き込もうとしてたこともあったし
東大卒有能編集もついても「本来違う部署の編集者だったのをゆでが頼んで編集2人体制にしてもらった」
ということをゆで自身が明かしてたり、有能編集のことだけはよくアピールしてるのも
もう一人の編集にゆでが反感を持ってたりするのかもしれない

あと漫画がメインの編集部でもないだろうからノウハウが少ないとか
ジャンプ系ほど漫画に労力をかけにくいとかもあるかもしれないし
そもそも同じ担当が長くついてるのかコロコロ変わってるのかもあんま表には出てこないし
(一応キン肉マンジャンプやプレボのネット記事見てれば大体同じような名前が出てるけど)

>691
ほんとそうだな
単にその場の状況を納得させることに関しても(声援の件は最近の作画の伝わりにくさとは関係なしに
691が言うところの「そもそもそんなもんない」の方だと思う)
あと旧作ネタや旧作キャラ出すにしても、説明とか抜きにしてもただ懐古ネタなだけで
無条件で喜んでくれるだろうみたいな、過去の遺産への依存度が高くて
それを引き立てる今の作劇でのプラスアルファがいい加減なせいで
もったいないことになってるのも多いと思う

>692
それを踏まえても単純にダサいネーミングになってるってのは593の言う通りだろう

>730
ニンジャの姿で登場して話題作りに貢献してたな
さすがにそこでヒキだと明かした時にいろいろ言われそうだし
その回のうちにサンシャインと明かしてたけど

>763
というか血盟軍の理念に乗っかるのがあまりに安易すぎたんだよな
せっかく結集させた血盟軍をどうにか使いたかったんだろうけど

クソ力の発光エフェクトの定番化といい、安易に流れると質が落ちていくもんだな

>796
まあでも796も語るに落ちてるようなもんだな
0897作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa23-rZq1 [106.154.2.142])
垢版 |
2021/03/30(火) 05:19:24.89ID:XHYzXYdZa
ロビンとウォーズのタッグ・・・あるで
0898作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f88-8n+k [150.147.251.205])
垢版 |
2021/03/30(火) 05:33:57.97ID:9BdrxtPr0
慈悲の心と火事場に目覚めたサダハルも相当強いんじゃね
スグル戦では最後アロガントスパークに拘って自爆して負けたけど
スグル以外の現肉族でサダハルに勝てるのおらんやろうし
他の超人もシングルでまともにやって勝ち負け出来るのマン、将軍、塩くらい
スグルでも今のサダハルともう一度ガチッたら負けるんじゃね
0899作者の都合により名無しです (ワッチョイ ffba-UUyU [153.206.88.109])
垢版 |
2021/03/30(火) 06:38:02.53ID:lf6GcKFE0
墓場で玉集めなくても超人パワーをあげれば生き返れるんだよな
複数の超人でパワーを少しずつ分け与えるのも可能だし
ということは墓場でヒィヒィ働いてる超人は人望なくてパワーを分けてくれる友達もいないということかw
0900作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa23-KDwX [106.180.50.120])
垢版 |
2021/03/30(火) 06:41:16.21ID:lWUOE5eIa
無節操に人気取りやるんだとしたら新生師弟が
タワーオブバベルで超神コンビ撃破無いかな

そうでなくてもロビン戦争ともシングルのネタ
は尽きているが始祖編一試合ずつで今回手頃な
超神相手に勝つべき立場という条件は揃ってる

戦争の新リーダー役割は始祖編後半の今回の
マンモスで地味に最低限果たしてるし
0905作者の都合により名無しです (アウアウカー Sad3-2+RS [182.251.238.9])
垢版 |
2021/03/30(火) 06:56:26.65ID:M0tJ39L9a
>>872
「墓場システム」による「死者復活」と「不老不死の付与」が
超人閻魔の権力の源泉になっていた事、
また、始祖が何億年も生存というイビツな状態が
続いていた事、
将軍は それらの体制を打破したかっただけだろう
「人は死んだら終わりなのだ」も、
体制破壊の為の方便として出て来たセリフと見るべき
過去の将軍(金マン)の行動を見ても、
「死者復活」を否定し続けて来た様には見えないのだから
「墓場システム」と関係無い「死者復活」など、
将軍にしたら、「好きにするがいい」じゃないか?
仮に「人は死んだら〜」が、将軍の強固な思想だとしても、
正義超人が そんな物に従う義務は無い
この作品の主人公は あくまでスグルであって、
将軍ではないという事は、忘れるべきじゃないと思う
0909作者の都合により名無しです (アウアウカー Sad3-2+RS [182.251.238.9])
垢版 |
2021/03/30(火) 07:24:52.49ID:M0tJ39L9a
905補足
始祖編連載中、ゆで先生は将軍を通して
自分の(当時の)思想を語った可能性は あるが、
最終的には 主人公·スグルの主張が通るのがこの作品
現に、将軍がマンを殺そうとしたシーンでは
スグルが制止に成功した
そのスグルが「死者復活」の是非に付いて
何も発言していない
(将軍がマンに不老不死の廃止等を要求したシーン)
主人公·スグルが「死者復活」を否定していない以上、
この時点で既に、ロビン復活の余地は残されていたと
解釈すべきだろう
0910作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f24-UUyU [126.119.45.79])
垢版 |
2021/03/30(火) 07:26:01.20ID:GlVVu30c0
ロビンを復活させるために、超人墓場システム以外の復活方法にしなければいけなかったのはわかるけど
超人パワー輸血でもフェイスフラッシュでもない新しい特別な一回限りだと思える方法を考えるべきだったと思うんだけどな

今回のも一応納得はできるけど、同等以上の超人強度の超人が死ぬ前に自分の命を犠牲にしたら
誰でも復活できてしまうのか?と思えてしまうから
せっかく命に重みを感じられるかと思えるようになってきてたのがまっさらに戻ってしまった感じ
0911作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7fee-7AFH [157.147.98.173])
垢版 |
2021/03/30(火) 07:33:06.78ID:MmUCNihk0
>>905
もともと命と超人パワーがあれば生き返る特性が超人にあるからこそ石臼も作られて墓場制度もできたわけで
それまで否定しちゃうのは超人のあり方否定するようなものかもね
そう考えると超人強度が高くなるほど復活の機会がなくなり低い方が残る自然淘汰説も成立しそう
0913作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7fee-7AFH [157.147.98.173])
垢版 |
2021/03/30(火) 07:47:16.54ID:MmUCNihk0
しかし歯止めがないと誰かに犠牲を強いて復活強要させるような恐ろしい話になってしまいますからねぇ
弱小超人は復活のためにこの世から辞退していただきましょうかって自分から命の玉を取り出すまで周りから圧力かけられたり
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況