X



【諫山創】進撃の巨人part684【別冊マガジン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです (ワッチョイ e72c-YyH6)
垢版 |
2021/03/13(土) 10:59:59.46ID:KTV5564e0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行になるようにコピペすること。立てると1行目は消えます。

※ネタバレ解禁は公式発売日(毎月9日)の午前0時から。
※ルールを守らない人が二日ぐらい前からネタバレを投下する可能性があるのでうなじは自分で守ること。
※次スレは>>970を踏んだ人が建てること。次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重してください。
※商用ブログへの転載禁止

諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/
◆進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/

◇既出の仮説&FAQ ※新規さんは一読してからレスしましょう
◆進撃の巨人2ch 考察・仮説まとめwiki Mk-II
http://seesaawiki.jp/shingeki2ch/

◇関連スレ ※原作以外の話題をするときは、どのスレが適所か必ず確認してから書き込んでください
◆TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 30体目 (原作とアニメ比較、BD特典の話題はここ)
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1615304571/


◆【原作組】アニメ 進撃の巨人 The Final Season #6【収容区】 (原作最新話までOK)
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1615111748/


◆総合難民収容所@避難所掲示板
http://refugee-chan.mobi/refugee/

■前スレ

【諫山創】進撃の巨人part683【別冊マガジン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1615436092/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1615517601/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0630作者の都合により名無しです (オッペケ Sr91-wroe)
垢版 |
2021/03/14(日) 09:22:31.87ID:vKNv3Spor
心の痛みも無く自分のエゴだけの冷酷非情な人間ではなく、愛や優しさや逃げたい弱さが有りながらもそれを押し殺し
泣くほど嫌なことでも我が身を犠牲にして為そうとするからこそ、エレンはリヴァイの評した精神力の怪物なんだと思う
0634作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8dfa-1LtZ)
垢版 |
2021/03/14(日) 09:28:18.92ID:zABT8zZa0
ケニー「仕方なかった」
ライナー「仕方なかった」
エレン「仕方なかった」
サシャ父「森から出よう」   終わり
0635作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8210-bjPP)
垢版 |
2021/03/14(日) 09:29:22.52ID:0WV0Ogd20
>>632
そもそもは初期からミカサがエレンにトドメを刺すとこまでは構想にあったんじゃないかなと思うんだよね
いってらっしゃいエレンが1話から描かれてるんだもの
ひどい終わり方にしようか迷ってるというのは、来月救いを残すか(例えば、巨人化した人達を元に戻すとか)残さないかぐらいの違いじゃないかなって
0637作者の都合により名無しです (ワッチョイ b924-5Lpg)
垢版 |
2021/03/14(日) 09:30:51.76ID:sDV6IGeH0
>>617
131話エレンは大好きだけど今月の逃避行エレンは違和感あるな、個人的に
131話エレンは泣いて迷って弱ささらけ出しながらも世界に反抗的だった
でも逃避行エレンは「どうすることもできない」って諦めたり「そう言ってくれたのは…ミカサ お前じゃないか」って暗にミカサに責任転嫁してたり、その上で世界を容認して4年間?過ごしてきた
エレンのエレンらしい部分がごっそり無いんだよ
それがすげー違和感ある
その頭フロック説俺は嫌い、フロック馬鹿にしてんのか?と思う
0638作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8dfa-1LtZ)
垢版 |
2021/03/14(日) 09:31:33.90ID:zABT8zZa0
マーレ人「仕方なかった」
サシャ父「森から出よう」
大陸エルディア人「え!?」
0639作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4d71-Z6sw)
垢版 |
2021/03/14(日) 09:31:44.24ID:8+Fj45Fx0
>>632
読者を傷つけたいって最新話みたいな事を言うんでしょ?
それでも最終話は読者を傷付けながらも進撃が今まで描いてきた根底的な物はちゃんと貫かれてるんだよ
今まで描いてきた物をひっくり返すにしても筋が通らないとんでも胸糞は記憶にないからそういう作風じゃないと思う
0640作者の都合により名無しです (ワッチョイ eeef-pjrT)
垢版 |
2021/03/14(日) 09:33:57.86ID:ZZ0M2gez0
>>625
だからさーエレンがどこまで未来視したかでエレンの真意が変わってくるだろw
地鳴らし途中までの中途半端な曖昧な賭けなのか
首チョンパまで中途半端で終わりで自分が殺されるの覚悟なのか
さらに地鳴らし後の巨人や人類の顛末を見た上での行動なのか
全然違うだろ?これで理解出来たか?
0641作者の都合により名無しです (ワッチョイ 69ef-5Lpg)
垢版 |
2021/03/14(日) 09:35:23.80ID:6SdMfmp70
真意が知りたいと言うよりあれだけ仲間に主義主張しながら
一緒に進んできたのにいきなり消えて語られなくなったのが
気持ち悪いから、何かあるんじゃないかと思うって感じかな
とっくに書かれてるって人が前からずっといるのが不思議だよ
0643作者の都合により名無しです (ワッチョイ edb2-Pkwq)
垢版 |
2021/03/14(日) 09:36:08.07ID:5ryw9J+x0
(エルヴィンは)いつしか組織を引っ張る立場になって、「夢を追う子供の自分」と「責任ある大人としての自分」で揺れることになる。そんな自分を納得させようと、「人類の未来のため」という偽りの目的で、エルヴィンは自分を騙し続けたんですよ
これがエレンの真意と被ってると思う。仲間を守るためといいつつ自分の夢を追ってただけな気がする。だから子供エレン状態だった。それで殺すことでしかエレンを止められない
0649作者の都合により名無しです (ワッチョイ ee15-YyH6)
垢版 |
2021/03/14(日) 09:44:19.79ID:KfNkq9OC0
>>641
正直これ以上エレンの真意が描かれないなら作品としてのランクは下がってしまうな
0650作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8210-bjPP)
垢版 |
2021/03/14(日) 09:45:29.20ID:0WV0Ogd20
>>648
単独行動なのは、地ならしに絶対みんな賛成しないからだろう
大量殺戮に巻き込みたく無いって気持ちもあるかも
だから突き放した

アルミンがエレンに突き放された時、意図を想像して「まさか」って呟くシーンが描かれてるから
0651作者の都合により名無しです (ワッチョイ eeef-pjrT)
垢版 |
2021/03/14(日) 09:45:38.69ID:ZZ0M2gez0
>>642
違いが分からないなら君がアホなだけだなw

> 地鳴らし途中までの中途半端な曖昧な賭けなのか
> 首チョンパまで中途半端で終わりで自分が殺されるの覚悟なのか
> さらに地鳴らし後の巨人や人類の顛末を見た上での行動なのか
0652作者の都合により名無しです (ワッチョイ b924-5Lpg)
垢版 |
2021/03/14(日) 09:46:26.44ID:sDV6IGeH0
エレンが地鳴らし選択←悪魔!虐殺はダメ!殺さなきゃ…
エレンが逃避行選択←戦わずに逃げた!卑怯者!
詰んでるだろこんなん
その上で読者からもやれマフラー巻けだとか、やれ幼馴染に謝れだとか、ハンジが死んだのはお前のせいだから懺悔しろだとか、ユミルは絶対解放しろだとか、お前が話さなかったからこうなったんだと責任求めたりとか
その他にもいろいろ求められすぎだろエレン
0653作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8210-bjPP)
垢版 |
2021/03/14(日) 09:49:41.93ID:0WV0Ogd20
>>651
@地鳴らし途中までの中途半端な曖昧な賭けだった
→エレンは自分の信念の為に地ならしをした
A首チョンパまで中途半端で終わりで自分が殺されるの覚悟なのか
→最後まで完遂出来ないと知ってたから、多少無責任ではあるが、パラディは一応救われたんた
Bさらに地鳴らし後の巨人や人類の顛末を見た上での行動なのか
→エレンは全てをわかった上で、賢い選択をした

多少エレンが馬鹿か、賢いかかわるだけで、その魂や、作品が表現したかった事にはになんの影響もないじゃん
アホなの、アスペなの?
0654作者の都合により名無しです (ワッチョイ ee15-YyH6)
垢版 |
2021/03/14(日) 09:50:21.17ID:KfNkq9OC0
エレンの動機
ミカサの頭痛の謎
ムカデ退治
無垢巨人の始末
世界の結末
ヒストリアの子供
いってらっしゃいから845年になった謎

どこまで描けるかな
エレンの動機以外はファンブック行きでもいいと思うが
0655作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8d3f-RmnF)
垢版 |
2021/03/14(日) 09:50:44.61ID:y1ESnDA50
>>637
本編じゃ結局逃避行しなかったんだしええやろ…
地ならしするかしないかで散々葛藤して最終的にしなかったルートもあったよってことだろうし
けどそれにエレンも未練?があったから「いってらっしゃい」→第一話に繋がったんだと解釈したわ

あとフロック馬鹿にしてるわけじゃないでしょ
フロックは終始一貫、島のために悪魔(エレン、エルヴィン)を求めていたってだけで
ファンの中でもエレンの悪魔的な面が好きでそこを推してた人からしたら138話にがっかりしたんでないかと
0658作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8210-tfh1)
垢版 |
2021/03/14(日) 09:53:48.71ID:aFmUV9AS0
仲間には話さなくてもせめて読者には話してほしいよねって思ってる人が現状にがっかりしてる
真意を察する事ができないのはバカだからって意見の人もいるが
察してちゃんが嫌いって人もいるからな
0659作者の都合により名無しです (ワッチョイ ee15-YyH6)
垢版 |
2021/03/14(日) 09:55:48.44ID:KfNkq9OC0
>>658
これじゃ察しようもないだろ
結局何を見たの?って状態なんだから
0663作者の都合により名無しです (ワッチョイ ee15-YyH6)
垢版 |
2021/03/14(日) 10:01:03.55ID:KfNkq9OC0
>>660
そういう人はもっと早い段階で進撃から脱落してるだろう
いろいろ最終回まで引っ張り過ぎてのこり45ページで描き切れるのかという心配も入ってんだよ
これまで丁寧に回収しまくってきたのに最後だけブン投げまくって察しろになったらこれまでと違い過ぎるだろ
0664作者の都合により名無しです (ワッチョイ b924-5Lpg)
垢版 |
2021/03/14(日) 10:01:22.83ID:sDV6IGeH0
>>655
それはそう
あのルート行かなくて良かったわ
ごちゃごちゃ書いたけどあのルートをエレンが選択しなかったのが全てよ
でも131話エレン=138話エレンは違うなと思ったからついつい

フロックがエレンに理想押し付けてるだけのキャラみたいで思わずちげーよ!ってなっちゃった
すまんフロックも好きなキャラだからさ…俺含めギャーギャー言ってるだけの読者と同じって言われたくなかったんだよ

いろいろ感情的にレスしてすまんかった
0666作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8210-tfh1)
垢版 |
2021/03/14(日) 10:04:57.10ID:aFmUV9AS0
>>659
>>660
そのまま終わるんならエレンの心理描写をなくす必要性が薄い
10年間今までずっと主人公のエレンと共に物語を追ってきたのにここで急に突き放す意味ある?と
人類虐殺する魔王みたいな展開だとしても読者を一緒に連れて行くことはできたのではないかと
他人の気持ちを察する能力がある人でもエレンから他人扱いされて置いていかれたことに対する不満を感じてしまうって事もあるだろう
0668作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8210-bjPP)
垢版 |
2021/03/14(日) 10:05:16.99ID:0WV0Ogd20
>>663
やーこのスレ読むだけでもマジで読解力ない人おるよ
カプ厨とか
脱落してるとは思えないな
日本の物語は後日談までやってけりつけるのが多いけど、洋画とかだとすごい盛り上がっていきなりぶちぎりみたいなパターンもあるから、作者が意図的に後者を狙ってたとしたら、たしかにがっかりする人も多いかもね
鬼滅みたいなの蛇足だと個人的には思うけど、あれでスッキリする人もいるからね
0670作者の都合により名無しです (ワッチョイ eeef-pjrT)
垢版 |
2021/03/14(日) 10:07:51.46ID:ZZ0M2gez0
>>653
アホ丸出しだしだなw
その3択の答えですでにエレンがどの未来視を知った上での決意の真意だか分らんじゃんwww
どこまでの未来視を見たのかが語られていない以上決意の真意は分からないだろがw
作品全体のうんたらは君の誤魔化しすり替えだぞw
0672作者の都合により名無しです (ワッチョイ ee15-YyH6)
垢版 |
2021/03/14(日) 10:10:02.44ID:KfNkq9OC0
>>668
カプ中はエレンの真意とか気にしてないんじゃないかw
誰と誰がくっつくかだけ気になってんだろ?
ぶつ切はこの作品の魅力とは違うだろ
魅力として一番よく聞く声が伏線回収すげええええなんだから
最後の最後でそれ放棄したらもったいないと感じるファンは多いだろう
0673作者の都合により名無しです (ワッチョイ edfd-mvxR)
垢版 |
2021/03/14(日) 10:10:50.39ID:Cu+h32PO0
今月のいってらっしゃいエレンは納得いく解釈出た?
0677作者の都合により名無しです (ワッチョイ eeef-pjrT)
垢版 |
2021/03/14(日) 10:15:17.30ID:ZZ0M2gez0
>>671
じゃあ読解力のないアスペにも分かるように書くわw
エレンの未来視がどこまでなのか=エレンの未来を理解した真意
これで分からなきゃお手上げだわw
0678作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2ecf-pjrT)
垢版 |
2021/03/14(日) 10:15:36.63ID:8pI91w6O0
エレンが本当は巨人を消滅させたくて、その光景を見て、
それには虐殺ルートしかなかったのかもしれない。
最終回で始祖ユミルが何を感じて何をして虫がどうなるかだが…
でもそれだとエレンが地ならし喜んでたのが意味不明。
0679作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8210-bjPP)
垢版 |
2021/03/14(日) 10:17:35.67ID:0WV0Ogd20
まあ未来を見れるって設定自体がチートすぎて、皆の解釈もめちゃくちゃになってるんだな
個人的には、ユミルに接触するまでは、ユミルの事エレンは知らなそうだったし、最後ユミルの成仏(するかどうかもわからないけど)まで想定しての地ならしではないんだと思う
結果的に上手くいったみたいな話(になるかどうかもまだわからないけど)
0680作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8210-bjPP)
垢版 |
2021/03/14(日) 10:19:45.32ID:0WV0Ogd20
>>678
地ならしで喜んでたのは子供エレンだから
エレンの中のただ自由を求める1番子供じみた原初的な気持ちが喜んでたって描写だろう
もちろん本当のエレンにはそれだけじゃなくて、色んな気持ちが存在してる
0681作者の都合により名無しです (ワッチョイ ee15-YyH6)
垢版 |
2021/03/14(日) 10:21:21.91ID:KfNkq9OC0
>>675
これまでのあざやかな回収と比べると
エレンの真意やどこまでの未来がみえたのかはぼやけてると思う
スイス家映像もミカサの妄想なのかはっきりしない
スイスでエレンの死ぬ場面はおそらく1話目につながるんだろうけど誰のどんな能力?なのかもはっきりしてない
0682作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3d94-4wPc)
垢版 |
2021/03/14(日) 10:22:13.34ID:LkrFkZjY0
フロックはこのままではマルロたちの犠牲が無駄になるから俺は悪魔の手先にでも何にでもなるという台詞があればよかった
なんか突然えげつない殺戮者になってストッパーズの邪魔して死んだ印象しかない
勿論事情は知ってるけど今一つ描写がついて行かなかった
0683作者の都合により名無しです (ワッチョイ e2bd-y5Sj)
垢版 |
2021/03/14(日) 10:23:33.38ID:1wvy1ZcQ0
地鳴らしの後のことをどこまで知っていたかはけっこー重要なんじゃないかと思うけどな
>>653 のいうところのAだとしたら島救われてないし世界は割と悲惨だと思う

となると地鳴らしの後も知ってたと思いたいし、でももうエレンの口からは語れないから
ヒストリアには話してて、ヒストリアの口からエレンの真意的なものがわかればいいなと思うわ
0686作者の都合により名無しです (ワッチョイ ee15-YyH6)
垢版 |
2021/03/14(日) 10:25:58.98ID:KfNkq9OC0
関係ないけどマルロとマルコって名前が似すぎだから
マルコはモルカとかにすれば良かったとは思う
0687作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8210-bjPP)
垢版 |
2021/03/14(日) 10:26:19.75ID:0WV0Ogd20
>>681
個人的にはミカサに殺されるまで見えてた
スイス家はあの時「家族」と答えなかったらこんな感じだったかなという、2人の妄想(ミカサの妄想世界なら、1話のエレンが妄想世界の言葉を知ってた表現に違和感がある)
スイスで死ぬ場面は、道を通って子供エレンにつたわった未来で、ループでは無い

これで蹴りがついてるんだけど
まあ来月覆されるかもしれない。笑
0690作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0989-xjD7)
垢版 |
2021/03/14(日) 10:31:00.97ID:G7MtQteK0
エレンはもっと先の未来を見ている
道でジークが言ってたけど
言葉どおりだとすると
エレンは死後の世界を見ている
0692名無し募集中。。。 (ワッチョイ 1220-A5Qd)
垢版 |
2021/03/14(日) 10:32:10.69ID:mcZ9WL480
自分は最後はエレンの人生を振り返っていってグリシャとエレンのお前は自由だで終わると思ってるけどただグリシャってライナーたちが攻めてこなかったら進撃どうするつもりだったんだろう
エレンに継がせたらエレンの人生を縛ることになるから赤子承継に任せるつもりだったのか
0695作者の都合により名無しです (ワッチョイ b924-5Lpg)
垢版 |
2021/03/14(日) 10:33:21.67ID:sDV6IGeH0
いまだにレベリオ強襲した後の飛行船でエレンが「信頼を失った」と言われるほど責められまくってた理由が分からん
報連相しなかったからの一点のみ?
ジーク持ってくるのと時間稼ぎは成功してるんだからそこは褒めてくれても良くないか…?
それともマーレや世界の軍事力を低めに見積もっててまだエレンが稼いだ時間くらいは何もしなくても島に残されてるとハンジは思ってたのかね?それなら納得できるが
0696作者の都合により名無しです (ワッチョイ ee15-YyH6)
垢版 |
2021/03/14(日) 10:35:07.86ID:KfNkq9OC0
>>687
なるほどありがとう
しかし覆されるかもしれないなら蹴りがついてるとは言わない
日本語変だよw
それを子供エレンに伝える意味もあまりないし
0698作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8210-bjPP)
垢版 |
2021/03/14(日) 10:38:29.64ID:0WV0Ogd20
>>696
意図的に伝えた訳じゃなくて、強い気持ちだから伝わっちゃったんだと思ってる

作者の意図を読み取るに、ほぼこの流れで間違いないと思ってるけど、もちろん自分の考えに固執する気はないし、来月作者が新しい条件を提示してきたら、まだ自分の考えを改めたい
そんな感じ
0699作者の都合により名無しです (ワッチョイ ee15-YyH6)
垢版 |
2021/03/14(日) 10:40:42.65ID:KfNkq9OC0
>>695
あそこまで報連相しなかったらヤバ過ぎじゃないか
突然無断欠勤しまくってもはやとっくに辞めたような社員が
突然王手との契約取れそうです今すぐ応援よこしてくださいとか言ったら唖然とするだろ
それで主要メンバーも死んでるし
凄いけど簡単に信用は出来ない危険人物認定は当然じゃないか
0700作者の都合により名無しです (ワッチョイ ee15-YyH6)
垢版 |
2021/03/14(日) 10:42:49.39ID:KfNkq9OC0
>>698
なるほど
まあ俺らがあーだこーだ言っても結局は最終回待つしかないんだよなw
あーだこーだ言うのも楽しいけどさ
できるだけこれまでみたいにすっきりするといいな
0701作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8210-bjPP)
垢版 |
2021/03/14(日) 10:43:40.10ID:0WV0Ogd20
ミカサに殺される所までは見えてなかったかもな
あくまであの景色「地ならし」までかもしれない
ヒストリア接触後、特に未来が見えた描写ないし
その方が物語として美しいかも知れない
その違いは語られなそうだけど
0707作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1201-6z9d)
垢版 |
2021/03/14(日) 10:56:24.02ID:s0xOMMzI0
よく聞く「マーレ編はつまらない」という意見には多少納得しつつも反論したくなるけど「地ならし発動以降」の話なら完全に同意だわ
やっぱり進撃の巨人はエレンの物語であってここまで長期間顔も見せない、喋らないじゃ盛り上がりようがない
何なら最終回はほぼエレンの独白で他キャラの描写は数ページ程度でも良いとすら思ってる
0708作者の都合により名無しです (ワッチョイ b924-5Lpg)
垢版 |
2021/03/14(日) 10:56:49.22ID:sDV6IGeH0
>>697
そんな理由で責めてたとしたら身勝手すぎてハンジ達に腹立つからそうじゃないと思いたいよ俺は

>>699
まあそうなんだけど、「言わなかった理由があったんでしょ?」みたいな理解しよう的な姿勢が全くなく「お前のせいで」的になってたのがちょっと不思議でさ
「理解しにいけばいい それが調査兵団だろ?」と乖離してるように思えてね
なんかイマイチ消化不良のままなんだよね
考えすぎか
0709作者の都合により名無しです (ワッチョイ ee15-YyH6)
垢版 |
2021/03/14(日) 10:57:17.24ID:KfNkq9OC0
つーかいま思いついたけどキッスがポイントなんじゃね
ヒストリアの手ににキッスで未来視のなかでも重要なのがエレンに送られる
138話エレンにキッスしたミカサにユミルちゃんから最終回で特別賞が贈られる、そのため微笑んでる
あれはサプライズ仕掛ける人のほほえみだよ
0710作者の都合により名無しです (ワッチョイ ee15-YyH6)
垢版 |
2021/03/14(日) 11:03:14.16ID:KfNkq9OC0
ユミルちゃんはキッス魔なんだよ
昔からキッス凝視してたし
2000年間エルディア人のキッスを見続けてきたのだろう
0711作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8210-bjPP)
垢版 |
2021/03/14(日) 11:05:32.08ID:0WV0Ogd20
>>708
ハンジさんってそういうぬるい人じゃん
他の調査兵団員もさ
自分達の為に敵の虐殺までは覚悟がない
だから最後もお助け隊になるんだし
優しい人達だとも言える


>>706
?なんで噛みつかれるのかわからないけど、エレヒス厨だと思われてるならそうじゃ無いよ
むしろエレンのイメージ寄りの世界じゃ無いかと思ってる
あの世界の元になった「お前は俺のなんだ?」って聞いたのはエレンの方だから
エレンもミカサを愛してたんだろう
0714作者の都合により名無しです (ワッチョイ 82d7-kBKx)
垢版 |
2021/03/14(日) 11:08:39.51ID:jlCg1aB50
>>614
後一話で納得の行く話の折り畳み方が出来るなら
ユミルの悪意の笑いであっても構わないと思ってる

作者がバッドエンド回避することにしたとしても
オールハッピーえんどにする必要もない

どこかに救いのある終わり方であれば胸糞バッドエンドではないと思う
0716作者の都合により名無しです (ワッチョイ ee15-YyH6)
垢版 |
2021/03/14(日) 11:12:44.34ID:KfNkq9OC0
>>708
未知の世界を調べるのは楽しさもあるだろうけど
人間関係破壊マシーンには近寄りたくないんじゃないのかなあ
ほっとけないけど幼馴染にすら全く理解できない人物だぞ
しかも本当に世界滅ぼしそうだし巨人能力3つも持ってるしで怖いよw
0717作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8210-bjPP)
垢版 |
2021/03/14(日) 11:13:11.97ID:0WV0Ogd20
北欧神話でカラスが最高神オーディンの使いって、世界を観察してるって設定があるらしいけど、それになぞらえてるとすれば、ちょいちょい重要シーンで鳥がでてくるのは、ユミルちゃんの世界デバガメカメラであるという可能性があるな
鳥を使って世界をみてる
スイスの小屋もチェックしてたから、キスシーンでにっこりしてる
0718作者の都合により名無しです (アウアウクー MM51-bjPP)
垢版 |
2021/03/14(日) 11:14:16.73ID:fhqy9DYZM
ライナーのモデルになった友達に「はじは破滅願望が強いので、バッドエンドはやめてハッピーエンドにして下さい」と言われて「どうかな」と答えた先生だ。バッドエンドも覚悟してる
0719作者の都合により名無しです (ワッチョイ ee15-YyH6)
垢版 |
2021/03/14(日) 11:16:40.40ID:KfNkq9OC0
>>713
異常にラブシーンの好きな女っているよね
0721作者の都合により名無しです (ワッチョイ ee15-YyH6)
垢版 |
2021/03/14(日) 11:19:01.97ID:KfNkq9OC0
>>715
そう考えるとあと45ページってやっぱり心配だな
0723作者の都合により名無しです (ワッチョイ b924-5Lpg)
垢版 |
2021/03/14(日) 11:25:45.35ID:sDV6IGeH0
>>711
そう言われればそうか

>>716
怖いし理解できないから責めるって世界が島にやってることじゃん…
ハンジ側がそういう思考でええんかそれで…と思っちゃうな
エレンと全く焦燥感を共にできてなかったからです、の方がまだ理解できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています