X



【キン肉マンPART1372】最も必要なのが血盟の理念!編

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0653-tKqt [143.189.5.197])
垢版 |
2021/02/01(月) 00:43:53.70ID:xPycQGhL0
!extend:on:vvvvvv:1000:512

スレ立ての際は↑を2行以上にする事
次回更新予定2月1日
週プレNEWS 外部リンク: http://wpb.shueisha.co.jp/comic/
ebookjapan: http://ebookjapan.ya.../lists/labels/43178/
ゆでたまご公式 外部リンク: http://yudetamago.jp/

・月曜0時過ぎに新しい話を読めてるのはなぜですか? → ebookjapanの更新が早いから(月曜0:00)
・考えた超人を投稿したいのですが? → 101-8050 集英社「週刊プレイボーイ」編集部「キン肉マン」新超人募集係まで。
基本はsage進行。
次スレは>>950(更新前日夜・当日に限り>>900)が 「スレ立て宣言してから」 立てること。
スレ立て時は 『メールアドレス欄』に【ageteoff】、>>1の一行目と二行目に必ず !extend:on:vvvvvv:1000:512を入れること

【キン肉マンPART1371】その日を楽しみにしておくことだ編
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1611631414/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0084作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7b56-PYx1 [119.63.163.228])
垢版 |
2021/02/01(月) 01:17:31.79ID:zMPwIp0N0
血盟軍にテンション上がった自分は少数派らしいな
まあこのスレの大半が食傷気味に感じてるブロッケンが自分は大好きってのもあるけど
0090作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa9d-Uvie [106.180.5.201])
垢版 |
2021/02/01(月) 01:18:57.46ID:MzH8Gmuma
ほらもうお前らウルフと戦った狼マンの名前忘れてるだろ?
0091作者の都合により名無しです (テテンテンテン MMeb-dm5y [133.106.32.138])
垢版 |
2021/02/01(月) 01:19:08.17ID:6QpG6d0kM
六本槍のパイレーツとルナイトは超神よりキャラデザいいからオメガ編が余計だった
0092作者の都合により名無しです (ワッチョイ 13ce-merL [61.215.226.82])
垢版 |
2021/02/01(月) 01:19:28.18ID:hwdy8UGZ0
カピラリアピース奪われて、超神はさらに戦う意味はあるのかね。
0093作者の都合により名無しです (ワッチョイ 11cf-/fp1 [58.183.208.100])
垢版 |
2021/02/01(月) 01:19:34.03ID:GV2lr1Ir0
>>9
始祖編の場合は
2世とかでもあまり上手くいってなかったベテラン正義超人の掘り下げをちゃんとやってたりするものの
ブロ1人だけはやたら血盟軍持ち出して悪魔軍キャラとの絆をアピールする面が目立ってたからなあ…

ただ、始祖編は正義超人に限らず悪魔も新キャラもいろんなキャラを深く描けてたのは
それだけシリーズ全体の構成がしっかりしてて、キャラを掘り下げるにしてもそのキャラの試合だけじゃなく
他の試合での内容も繋がっていくような形ができてたおかげ

オメガ編や今のシリーズだとそもそも新勢力のキャラを立てることすらろくにできてない状態だから
満を持して血盟軍をそろえてこれから血盟軍らしさを描いていく「本番」だとしても
その本番がちゃんと成り立つだけの土台が全然用意できてない(もちろん今から大急ぎででっちあげても
間に合うものでもない)という状態だからなあ…

やっぱ今のゆで(&担当)には
旧作や始祖編の使えるネタを拾ってくるだけじゃなく、当時の一話一話がなぜ盛り上がったのかを
もっと読み返して思い出してもらいたいところ
0094作者の都合により名無しです (ワッチョイ 19f5-cI8L [60.239.251.85 [上級国民]])
垢版 |
2021/02/01(月) 01:19:35.20ID:ch5xh1Dr0
>>84
自分もテンション上がったぞ
プロは食傷気味だが
0098作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa9d-M8vF [106.154.124.118])
垢版 |
2021/02/01(月) 01:20:46.45ID:HiE3u9dQa
>>81
その前にバスター自体
何度も破られてるんだから
ギミックであろうがなかろうが
意味ないでしょむしろあれを
フェイバリットにした方が
しょぼさを増した感じはする
批判覚悟で魔法陣でたたかって
ギミック戦で使い果たして負けた方が良かった
チンポは良くして
0099作者の都合により名無しです (ワッチョイ 19f5-cI8L [60.239.251.85 [上級国民]])
垢版 |
2021/02/01(月) 01:21:09.28ID:ch5xh1Dr0
>>87
ジャスティス戦のフルボッコで忘れられてるが
サタン様にエルボー一髪で頭陥没してたんだがもう回復したんだろうか
0103作者の都合により名無しです (ワッチョイ 13e0-qvlB [123.230.57.136])
垢版 |
2021/02/01(月) 01:22:09.17ID:/79/e8w/0
5代目キン肉マングレートが見たいわ。
スグル、アタル、フェニックス、ネメシス、グレートでリアルキン肉マンチーム結成。
中身はロビンかな?
0109作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6989-rD2U [180.47.186.52])
垢版 |
2021/02/01(月) 01:24:10.72ID:Ai8ShsIt0
>>58
マリキータもトゲを巡るゼブラとの駆け引きは面白かったよ。トゲを警戒させておいてギロチンドロップに持ち込んだところは技巧派らしくてよかった
サナギの硬さも昆虫超人らしかったし、さや羽も面白かったんだけどな
マリポ対ヘイルは最高に面白い試合だったからそこと比べると、というのはあるかもね
0110作者の都合により名無しです (ワッチョイ 19f5-cI8L [60.239.251.85 [上級国民]])
垢版 |
2021/02/01(月) 01:24:20.89ID:ch5xh1Dr0
>>96
超人ごときがーの繰り返しだからなあ
それでいてバイコーンはプリズマンに身体貫かれたうえ負けてるし
ナチュラルはよくわからんギミックの連発
0113作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5135-IZeX [218.231.187.84])
垢版 |
2021/02/01(月) 01:25:50.63ID:j3GfWGBM0
サタンクロスの所、超人血盟軍が集合して5人になったけど、ほかも誰かが合流して5人くらいなるのかな?
先に行ってる超人との関係性を考えると
テリー&ジェロニモ・・・サンシャイン、ジャスティスマン、スグル
麺&戦争・・・ネメシス、ネプ、ロビン?
フェニックス&ビッグボディ・・・マリポーサ、アリステラ、パイレートマン
0114作者の都合により名無しです (ラクッペペ MMeb-NRXS [133.106.82.8])
垢版 |
2021/02/01(月) 01:25:56.74ID:eRf1nY4GM
>>70
味方側同時って制約で考えてるのか
そりゃ確かに今までは2人だけど別にそれ以上は描きにくいからって理由とは思わなかった
キン肉マン系でもマスクやコスのデザインは違うしちゃんと描き分けられてると思うがなあ
ネメシスはここでフェニのリニューアルタイプとはよく言われてたね
0115作者の都合により名無しです (ワッチョイ f915-qfCY [118.20.234.13])
垢版 |
2021/02/01(月) 01:25:58.75ID:CO3N/MSR0
血盟軍の一員としての方が魅力あるのってブロだけだろ
0121作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa9d-Uvie [106.180.5.201])
垢版 |
2021/02/01(月) 01:26:50.49ID:MzH8Gmuma
>>109
ギミック以前にてんとう虫はキャラがブレブレなのが問題だと思う
表情がない不気味キャラかと思ったらギミック多用超人だしその割に技巧派な技もやたら使うしいきなり心理テスト始めるし詰め込みすぎ
0122作者の都合により名無しです (ワッチョイ 19f5-cI8L [60.239.251.85 [上級国民]])
垢版 |
2021/02/01(月) 01:26:55.77ID:ch5xh1Dr0
ガンマンはど迫力パワーでギミックなくても強そうだしあのエルクホルンはかっこよかったからな
バハーマンのは装着品ぽかった
0127作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa9d-M8vF [106.154.124.118])
垢版 |
2021/02/01(月) 01:27:41.78ID:HiE3u9dQa
>>74
天狗と言うよりチンポメンのせいもある
チンポチンポで話が薄くなるし
0130作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7be7-Y6bJ [103.118.94.12])
垢版 |
2021/02/01(月) 01:29:13.40ID:J/tXcQDa0
なんだろな・・・こうして血盟集結させるって本来盛り上がる所なんだろけどうーん
サタンクロス浮きすぎというか試合自体しょっぱいまま終わると盛り上がらんなぁ

牛ニンジャと役者が揃うとそれだけで頼もしく感じるけど
それもあくまで彼ら個々の実績であり実力だからね
自分があの場にいたら正直うえから目線でフーって感じですわ
二人とも周り差し置いてかなり上の世界に駆け上がった感あるからね
仲間意識だけで対等でいられるもんかなと
0132作者の都合により名無しです (ワッチョイ 11cf-/fp1 [58.183.208.100])
垢版 |
2021/02/01(月) 01:29:25.62ID:GV2lr1Ir0
>>26
アタルはシリーズ開始前からゆでが使い方に頭を悩ませてただけあって
かなりの人気キャラだから失敗するわけにもいかないし
思い切った使い方が出来ない分、悪く言えばキャラの幅が狭くなるってのもあるのかもな

始祖編だと実質将軍が主人公みたいなことを言われてたけど
実際にそれに足るだけの内容を
たとえば始祖が登場するたびに挿入される回想の中でのゴールドマンや
始祖が語る台詞の中のゴールドマンとして、
あるいは悪魔超人がらみだとヒラ悪魔とスニ、悪魔騎士やバッファと将軍、
ゴールドマンとザ・マンという師弟関係の三重のオーバーラップなどで
相当入念にシリーズ全体を使って描いてあるわけで
ただシリーズのトリを任せただけ、扱いを大きくしただけというわけじゃない

それに比べるとオメガ編のアタルは特に意外性もない無難な使い方止まり
そのわりには
・博物館のソルジャーマスクを奪う者のヒキ
 (当時はストーリーが低迷しかけてたせいかゆでが狙ったであろうほどは騒がれず)
・アタル登場と人気投票の発表のタイミングをそろえて、しかもその人気投票の1位がアタル
・当時はウェブ連載オンリーだったが、アタル登場回の次の話を
 すぐ雑誌で読める形(プレボの表紙はスグル&アタル)で特例掲載
という話題性作りだけには力を注いでるせいで、
仕掛け方の熱量と話の中身の平凡さの落差がひどかった
0133作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6989-rD2U [180.47.186.52])
垢版 |
2021/02/01(月) 01:29:32.68ID:Ai8ShsIt0
>>121
多分ね、それ嫌いなだけだと思うよ
0135作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7bbc-oPLt [119.230.203.107])
垢版 |
2021/02/01(月) 01:29:45.94ID:5/uoGNPG0
マンモスは負けて欲しくないなあ。
勝つにしてもダメージ大きくて一戦だけが妥当じゃないか。
0139作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7bbc-oPLt [119.230.203.107])
垢版 |
2021/02/01(月) 01:31:27.56ID:5/uoGNPG0
たしかに敵に魅力がないんだよなー。
神にこだわり過ぎてるんかね。
0145作者の都合により名無しです (ワッチョイ 13e0-qvlB [123.230.57.136])
垢版 |
2021/02/01(月) 01:33:32.50ID:/79/e8w/0
あとはパルテノン、バイクマン、ペンチマン、ゴーレムマン、マンリキ、VTR、ホーク、100t
くらいか。
VTRがハードディスク積んで復帰するぞ。
Mr.DVDとして、もしくはMr.BD
0149作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6989-rD2U [180.47.186.52])
垢版 |
2021/02/01(月) 01:34:11.92ID:Ai8ShsIt0
ガンマンのツノは身体の一部だしフェイバリットにしてもヘラジカのツノは戦いのメインウェポンだから違和感はない…回転するけど
ただあのツノのせいで描きにくいというか描けないのかバスターとか投げ技とか組み技のシーンあんまりなくて、打撃戦中心だから試合はあんまり興奮しなかったなー。教官としては好きだけどスニゲに圧勝したからってだから何?って感じだったしな…
0150作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7b95-RNyz [183.77.238.119])
垢版 |
2021/02/01(月) 01:34:33.90ID:oUNpHFUW0
ナチュラルはサムソンの攻撃をギミックで防ぐのではなく
まともに喰らった上で立ち上がって
ナチュラルボーンクラッシュで勝利

「私をここまで追い詰めたのはお前が初めてだ・・・」と超人を認める発言

これだけで印象は多少は違ったか
0151作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa9d-M8vF [106.154.124.118])
垢版 |
2021/02/01(月) 01:34:43.21ID:HiE3u9dQa
>>139
魅力がないんだとしたら
マンと調和のバックボーンの差だろうな
それがまだ出て来てないから
敵の姿がとらえられてない感じだろ
キャラ自体もそこまで主張が強くないから
ただ神と言うだけで黙らせてるのも
超神が今一魅力がない原因でしょ
0152作者の都合により名無しです (ブーイモ MMcb-XDDy [163.49.202.93])
垢版 |
2021/02/01(月) 01:34:56.18ID:unDts5PgM
>>107
旧作悪魔超人編やタッグ編のただただ熱血キャラの頃は好きだった
血盟軍も王位編だけなら成長したということで良かった
それが始祖編からは血盟軍とかに執着する女々しい感じが出すぎてて鬱陶しく感じるようになってしまった
チクショウ!とかは良かったんだけどね
0153作者の都合により名無しです (ワッチョイ 135d-VKEW [219.110.228.87])
垢版 |
2021/02/01(月) 01:35:24.57ID:IuZr7InL0
プリズマンもサタンクロスも死んだんでマンモスもかませで終わるのかな、マンモスが負けた相手に正義超人が勝つのは個人的には萎える
マンモスには強キャラでいてほしいがガンマンあたりまでの始祖の上位やネメシスあたりに比べると見劣りするんだよね
フェニックスはボワして見せ場は作りそう
0154作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa55-oVvr [182.251.78.208])
垢版 |
2021/02/01(月) 01:35:33.85ID:ZX/OINCma
牛もアシュラもニンジャも将軍にかしずいてヘーコラ子分してるより血盟軍の時の方が生き生きしてるな
なんだかんだ言っても新シリーズが始まって以来今週が一番熱い展開ではある

ブロッケンの試合が多いと文句いってるやつがいるけど
例えば王位編時はアイドルの試合数はロビンとメンは3試合
テリー2試合ウォーズも実質2試合なのにブロと牛だけ1試合だったからな
ウォーズもやられ役が多かったり出番が少なかったけどたけど二世で十分優遇されてるし
他のアイドルと比べ不遇時代が数十年続いていたブロッケンにようやくまともな出番が来たと思えば出番の多さもなんの違和感もないんだがな
0156作者の都合により名無しです (ワッチョイ 11cf-/fp1 [58.183.208.100])
垢版 |
2021/02/01(月) 01:36:07.48ID:GV2lr1Ir0
>>28
設定的には壮大なシリーズになるだけのものはあるけど

それ以前にシリーズを構成する肝心の一試合一試合、一話一話をしっかりさせないことには
超神が12体全員戦いの機会を与えられる前に
オメガ編みたいなちょっと尻切れな感じでいったんシリーズを畳んで立て直すことになるかもな

あと、究極タッグ後半の頃は
原作ゆでがボコボコにつるし上げられてるときでも
「作画ゆではベテランなのになおも研鑽を積んで向上している」と感心されてて
それが作品が見限られない支えになってた面もあったけど
最近は作画ゆでにも劣化が目立つ
0158作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa9d-Uvie [106.180.5.201])
垢版 |
2021/02/01(月) 01:36:18.92ID:MzH8Gmuma
>>149
強いーっガンマン強すぎるーっ!のコマは肉史上トップレベルの絶望感あるやん
0161作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6989-rD2U [180.47.186.52])
垢版 |
2021/02/01(月) 01:36:51.67ID:Ai8ShsIt0
>>150
それはそれで「他のキャラが散々破ってるるバスターをまともに食らった」と貶されていたと思うからね
まあ何しても超神はここでは厳し目に言われると思うな
0162作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa9d-M8vF [106.154.124.118])
垢版 |
2021/02/01(月) 01:37:21.79ID:HiE3u9dQa
>>116
ホントは魔法陣でギミック戦に持ち込みたかったけど
ギミックで食傷だの言われるのがまた恐れたっぽいけどね
阿修羅戦でギミックやるかどうかに尽きるだろうけど
0163作者の都合により名無しです (ワッチョイ 13e0-qvlB [123.230.57.136])
垢版 |
2021/02/01(月) 01:37:39.83ID:/79/e8w/0
ブロッケンてなんかドイツ語話してたっけ?
0169作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa9d-1oZh [106.154.3.213])
垢版 |
2021/02/01(月) 01:39:08.32ID:1nkRc+LAa
今週は内容が盛り沢山すぎて途中から読むのが勿体なかったわ
0170作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6989-rD2U [180.47.186.52])
垢版 |
2021/02/01(月) 01:39:45.21ID:Ai8ShsIt0
>>158
それこそバッファが覚醒してから殴り合いしかしてないから、パワーは分かったけどこの試合ずっと打撃戦だなーっておもって見てた
0172作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7be7-Y6bJ [103.118.94.12])
垢版 |
2021/02/01(月) 01:41:02.22ID:J/tXcQDa0
>>160
読者としてはシラケもあってさっさと話進めろよって空気だけど
無駄に演出挟むもんだからエライテンポ悪いよな
というより今日はここからここまで進める、って決めてテキトーに穴埋めしてる感すらある

そういう枠取っ払えよジャンプなら確実に添削食らうやろこんなん
0180作者の都合により名無しです (ワッチョイ 11cf-/fp1 [58.183.208.100])
垢版 |
2021/02/01(月) 01:44:11.72ID:GV2lr1Ir0
>>38
敵としてじゃないけどジェロの回想で登場はさせてるな

ただ、そういうのは新キャラだけでもそれなりに存在感ある中に
旧作関連っぽいのがアクセント程度に混じってるくらいでいいわけで
関連ありそうなキャラに頼らないと他が駄目すぎるという状態では先は無いだろう


それにすでに3体も超神を出してるのに全然パッとしない、むしろ不評の方が多い今の作劇だと
仮に超神の中にキン肉族なり既存キャラの関連を思わせるような思わせぶりデザインのキャラがいたとしても
フタあけてみればそのルックスである必然性あったの?というような拍子抜けの期待外れになってしまうリスク大だと思う

オメガ編からの作劇はどうも話題性を重視しすぎて肝心の話はおろそかという印象
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況