789
いや、あえて「期待通り」でなく「予想通り」なのかもな

血盟軍に関しては食傷気味な人も少なくないだろうし
レオパルドン関連が「二次創作臭い」と叩かれてたようなのと同じ要素が
始祖編からの血盟軍ネタにも少なからずあるからなあ…

なんというか作者がキャラの見せ方使い方を練って
アイデアや見せたいものが作者からあふれ出て使ったというより
「このキャラのネタなら読者が騒いでくれそう」という色目を使ってるというか
迎合っぽいいやらしい計算ありきで使い方はそこまで練れてないというか

まあオメガ編でのブロは
あえて何度もブロを出すからにはブロならではの、オメガ編に合った使い方を
やや強引ながらも何通りも考えてはあったと思うけど(ラーメンへの怨恨や今の自分に課せられた仕事など)
それ以前に話題性の焦点としてアタルを出したいってのがまずあって
そのために一番使い勝手がいいのがブロだったということで
それだけ出したかったキャラ(シリーズ開始前から構想を練ってるコメントがあった)のわりに
ブロよりまずアタルがあまり使い方が練られてない感じ
クソ力にしても分かり合うことを目指すなら習得されても問題ないし実際途中からは
習得されてもいいスタンスになってたものの、途中まで習得されるのを警戒するなど
重要な部分で一貫性ないし