>>26
アタルはシリーズ開始前からゆでが使い方に頭を悩ませてただけあって
かなりの人気キャラだから失敗するわけにもいかないし
思い切った使い方が出来ない分、悪く言えばキャラの幅が狭くなるってのもあるのかもな

始祖編だと実質将軍が主人公みたいなことを言われてたけど
実際にそれに足るだけの内容を
たとえば始祖が登場するたびに挿入される回想の中でのゴールドマンや
始祖が語る台詞の中のゴールドマンとして、
あるいは悪魔超人がらみだとヒラ悪魔とスニ、悪魔騎士やバッファと将軍、
ゴールドマンとザ・マンという師弟関係の三重のオーバーラップなどで
相当入念にシリーズ全体を使って描いてあるわけで
ただシリーズのトリを任せただけ、扱いを大きくしただけというわけじゃない

それに比べるとオメガ編のアタルは特に意外性もない無難な使い方止まり
そのわりには
・博物館のソルジャーマスクを奪う者のヒキ
 (当時はストーリーが低迷しかけてたせいかゆでが狙ったであろうほどは騒がれず)
・アタル登場と人気投票の発表のタイミングをそろえて、しかもその人気投票の1位がアタル
・当時はウェブ連載オンリーだったが、アタル登場回の次の話を
 すぐ雑誌で読める形(プレボの表紙はスグル&アタル)で特例掲載
という話題性作りだけには力を注いでるせいで、
仕掛け方の熱量と話の中身の平凡さの落差がひどかった