>>809
ゆでが人形ギミックを楽しんでたフシがあるからなあ…

でも既存プロレス技をうまいこと落下アレンジしたオリジナル技が2つくらいあったのは好印象
(風雲いなせ絡みと大江戸八百八町落としだっけ)

>>815
始祖編はコミックスに収録されないのがもったいないと言われるほどのアオリが多かったし
本編も読みごたえがあってアオリと引き立て合ってる理想的なものがけっこうあった

オメガ編以降はアオリのセンスも急に悪化してるんだよな…
たまに大ウケしてるのもあったけど(確かに面白いのは面白いし上手かったけど)
本編そっちのけでウケ狙うようなところもあったし(旧作のパンチ蹴り返し後の休載をふまえた「次は3か月後?」とか)

>>854
ナチュラルとサタンクロスの試合として見ればとっちらかってて取捨選択できてないし
安寧はどうなったんだなどのツッコミも今回に限らず出てるありさまだけど
今回の1話限定で考えれば「アシュラにバトンタッチする要員としてのサタンクロス」という取捨選択はできてる
出す技を意図的にアシュラ関連の技だけにして師弟の技伝授などの関係性をにおわせてるし

オメガ編でもクソ力の見極めや習得をそこまで使命としてるにしては
スグルが向かってきてることを知った時のリアクションがおかしいなど
シリーズ全体に関わるようなことでも数話前にはろくに構想が固まってないことが分かるなど
準備不足や構想の甘さは見て取れる作劇だったけど
今のシリーズも悪く言えば同様のいいかげん作劇なんだろうね

でも逆に「安寧」のくだりを持ち出してゆで作劇がちょっと見直されることがなければ
ギミックのさじ加減のまずさは仕方ないにしてもストーリー面でここまで幻滅はされてなかったと思うので
あんま欲張って先々までの構想を練ったりせずいきあたりばったりでいく方が
今のゆでにとっては失敗したときのダメージが小さくて済むのかもな