X



【クリーチャー娘の観察日誌】KAKERU【ふかふかダンジョン】45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/16(月) 10:24:40.73ID:DHHNq68j
「科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌」や
「ふかふかダンジョン攻略記 俺の異世界転生冒険譚」を中心に、
作者が他の一般誌でやっている漫画の話題についても語るスレです。

◆前スレ
【クリーチャー娘の観察日誌】KAKERU【ふかふかダンジョン】44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1603807017

次スレは流れが早ければ>>950、まったりしてれば>>980で立てる予定で次スレが立つまで>>950-999は減速しつつ実行すること
0615作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/27(金) 07:46:12.67ID:6NEosaBv
子供はおそらく「正しいこと」しか知らないと思う
では子供がこうあるべき、という事を押し通して政治や社会が立ち行くだろうか
世の中色々な正しいやつ間違っているやつがいて、そのすべてにそうであり続ける権利がある
誰かのために何かをすれば別の誰かの迷惑になる
それ自体はやむを得ないとしても、決まった誰かに押し付け続ける事はかならず災いの種になる
社会に「これで完璧」という形はなく、貧乏くじをめぐり続けさせるのが世のあるべき姿ではなかろうか
絶対に正しいことのなんと不確かなことか
0616作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/27(金) 07:53:12.72ID:7H6ghJ1F
エンタメなんだから細部は誇張、極論、過剰な演出あるけど、そこを揚げ足取っても仕方ない
根本のKAKERU思想の正しさは疑いようがない
0617作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/27(金) 08:00:01.47ID:7H6ghJ1F
童貞は女が望むことは何もしていないのに、自分が偉いのに何故モテないかとおどおどしながら考える
女に責任転嫁する
おどおどせず、自信持って女の求めてることをやってやる、相手が支配を求めてたら支配してやる、それがモテること

相思相愛でありながら互いに手を出せずヤキモキしながら客を釣るオタクの妄想の中にしかない
キャッキャウフフのすれ違いラブコメと違ってね

グウの音も出ない
0618作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/27(金) 08:09:29.21ID:6NEosaBv
エンタメなんだから黙っててもモテモテとかどこの作品でもやっている
過剰な演出やありえない反応もあるけどそこを揚げ足とっても仕方がない
クソオタク向けハーレム思想の正しさは疑いようがない
0620作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/27(金) 08:22:46.23ID:6NEosaBv
そもそもヤリチンもヤリマンも童貞すれ違いラブコメ読んで「おもしれっ」て思うからな
格闘漫画読んで「ジッセンは全然違うウソッパチ漫画だ」得意気に言ってるような習いたて中学生感がたまらぬ
まだ漫画で世の中べんきょうしてるのか
0621作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/27(金) 09:23:36.56ID:ho7WDm5y
KAKERU理論が正しいと思うならその正しいと思った人が実践して成果出してその正義を世に知らしめればいい
こんな掲示板で啓蒙してるヒマがあるなら駅前で演説打てばいい
俺は心からその姿を心から応援する者だよ
0624作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/27(金) 09:47:38.18ID:equ1m/GN
>>613から>>616にかけてなだれうつように矛盾起こしてて草

KAKERUがまっとうだと思うのはいいと思うよ思想の自由だし
でも>>613に代表的なものとして列挙したものでさえ議論の余地が大いにあることは気づいたほうがいいと思うな
0625作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/27(金) 10:34:34.55ID:ho7WDm5y
>>624
完全にKAKERUの体現者、もしくはKAKERUの霊が乗り移った大川隆法くらいの人物だし議論を待たずこのまま世に送り出すべきだろう
KAKERUせんせーも草葉の陰で喜んでくれるはずだよ
0627作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/27(金) 11:20:07.54ID:LmBU9FSz
KAKERUは屁理屈で納得させるのは得意っぽいから科学者より教祖のが向いているとは思う
もっと頭が良ければ弁護士とか
0628作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/27(金) 11:24:49.47ID:equ1m/GN
皮肉にも自身がこきおろしていたような結論にあわせて前提が変わってしまう論理破綻をしょっちゅうTwitterや作品内で起こしてるから弁護士はむりだと思う
0629作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/27(金) 11:27:53.38ID:ho7WDm5y
最新のうんこツイートとか現場のプロから助言受けてなんであんな発言できちゃうのかわからんよな
やっぱ神なんですわ
0630作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/27(金) 11:29:11.12ID:7H6ghJ1F
エンタメだから、何でもすんなりいったら面白くもないわけで
KAKERUは確かにやるとなったらプリベルの桜でも厚志さんでもあっさりやる
但し男女の中であって、まあ、ルラでも勇者レイでも面倒臭い話を延々延々やることで物語性保たせてる

でも、童貞や女付き合いに不自由な人に媚びる趣味はないということだ
別に女の意志を無視して、したい放題するのが肯定されているわけじゃなく
女付き合い障碍者に媚びへつらい肯定する漫画は描かないということだ
0631作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/27(金) 11:38:19.71ID:X9eRrB5i
大学に行く必要はないなぜなら大卒の討論(レスバ?)見れば大卒と同じだからとかなんか色々軽く考えすぎてるようなところはあるなKAKERUは
0632作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/27(金) 11:39:18.20ID:6NEosaBv
>>630
なんで作者の大便してるの?いつの間にかエロを描くのに抵抗なくなったように、脳死ハーレム描いて売れるなら描くわ、て抵抗なく始めるかもしれないじゃない?
大便をするな大便を
はっKAKERU先生なの!?
応援してます!がんばってください!
0633作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/27(金) 11:40:54.86ID:7H6ghJ1F
メイド長みたいにハリネズミになりながら、それを乗り越えて組み伏せて欲しいという面倒臭いケースも実際あるわけで
オリツエがハリネズミで血だらけになって立ち往生してた最初と、
「わかっちゃって」た後のどんでん返しはちょっと面白かった
メイド長は一応、氷雪族の女みたいに男に体委ねながら支配する役割を担っているはずだが
見かけ倒し、口ほどにもなく、防波堤にはならないんだろうな
言ってたこととやってることが違う
現段階でオリツエに人間と全面敵対する利害関係はないけど
0636作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/27(金) 15:09:59.82ID:equ1m/GN
だれかID:7H6ghJ1Fを通訳してくれ
結局のところ何が言いたい文章なのかほんとに分からない
自分で自分を頭いいと思ってそうだけど
0640作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/27(金) 17:58:00.11ID:lL7uIfdb
クリ娘3巻までは普通に面白かったんだけど、それ以降思想を漫画にうまく織り込められてなくて疑問だらけになった。
男を際限なく甘やかしても生まれるのはアル中DVパチンカスだったりするし、
女社会がなぜ戻らないのかってのは村社会がなぜ衰退しまくってるかってのと同義では?って……
女性の暮らしやすい社会にする方が男にも得だと思うんだけどな
女は生理で休み取らざるを得ないのが一定数いるから男も有給をいつでもとれる方にした方がいいし
男が家事覚えたら部屋着腐らせたりインキンタムシも水虫も回避できる
女性の給料が良ければ養育費とかも
>>636
オサマが滅ぶか続くかはオリツエ次第
肝心の調停役がオリツエの味方になってて意味ない
メイヤちゃんのメス落ち面白かった(^Д^≡^Д^)オッオッオ
0641作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/27(金) 19:49:30.99ID:PiqSjz+B
そういえばオリツエは、まだ誰も殺してないよな
対話不能なレッサー・リザードマンはノーカンにしといてくれ

決定的な交渉決裂のあとで、相手国の兵士を殺せるんだろうか?
「リンちゃん(自国)危なくした。」とかで出来そうな気もするし、なんとか非殺傷で撃退しそうな気もする
0642作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/27(金) 20:01:58.84ID:X9uth1yG
レッサーリザードマンはモンスターだよね
まあノーブレスさんやオブリージュさんに本気の殺意を向けてたようだし、敵対するなら躊躇なく殺すでしょ
0643作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/27(金) 23:09:44.49ID:zYT2Amhf
オリツエは必要ならば普通に殺しそうな気がする
しかし国と戦争になったとして勝てるもんだろうか
面白兵器をたくさん持ってるから開戦直後は上手い事善戦しそうではあるが
兵器を一つでも鹵獲されると一気に不利な展開になるんじゃないかと思う
0644作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/27(金) 23:56:56.76ID:gKxTfotx
それこそオサマとピエーロの言う通り「一方的に射殺される原始人」みたいな戦いになるんじゃね
あと兵器鹵獲しても使い方もメンテ方法もわからんとどうしようもない
バラして理解して複製するまでに戦争終わるな
0646作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/28(土) 02:00:19.85ID:mqU9qAMP
オリツエ側って人間王国に比べたら勝ってるのは技術力だけでまだまだ人員も物資も少ないように見えるから
防衛する分にはほぼ一方的に射殺できたとしても、攻め滅ぼすだけの能力はあるのかは疑問に思える
だから個人的な考えだけど人間側が考えなしに突撃し続けたりしなけりゃ鹵獲兵器を理解して使いこなすだけの時間は十分あるんじゃないかなと…

作中でも原理が分からなくても完成形が分かればゴールまでの大幅なショートカットになる的なこと言ってたし
人間側が攻め手を止めて兵器の模倣に注力し始めたらマズそう
オリツエが天才科学者で、模倣する側より速いスピードで新兵器を開発し続けられるなら話は別なんだろうけども
0647作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/28(土) 02:30:38.70ID:H78ZLZc/
攻められての防衛戦はやるだろうけど相手を攻め滅ぼす理由がないでしょ
防衛に専念して返り討ちにできるならそれで充分
長引くなら少数精鋭を送り込んで王暗殺とかはやるかもしれないけど
0649作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/28(土) 02:40:33.89ID:k1eu6EsP
まあ対オサマじゃ無いかもしれないが、オリツエはそのうち痛い目見るでしょ
禁忌(もしくはその制定者)が関わってくると予想
0650作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/28(土) 02:50:20.61ID:mqU9qAMP
>>647
防衛するだけで攻め滅ぼすことができないまま戦争が長期化することが敗北につながるのではという考えだったんだけど…

>>648
ごめん、確かにそう言ってたわ
オサマ王国を過大評価してたみたいだ
0651作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/28(土) 04:41:20.65ID:1YTejvT2
オサマ側も山の中に大群持って行ってもゲリラ戦でやられるだろうしな
平地で向かい合うなら数でわからんがそういう相手じゃない
0652作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/28(土) 08:42:56.21ID:lTSLGkbD
まともに戦えば強いけど、大人数で包囲して水や食料の供給を絶てば
数ヶ月くらいで落とせそうな気もする
0653作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/28(土) 08:48:47.66ID:uTp9JDci
ガチで滅ぼしにいくなら何ヵ国か連合組んで森焼きにいけばいけなくはないでしょ
オリツエ側が抵抗して大打撃受けるから攻めるメリットがないだけで
0654作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/28(土) 09:12:19.41ID:sY0uhZTo
>>661
包囲たって1日じゃ無理だろ?作戦開始の次の朝に指揮官の貴族がベットの上で丁寧に解剖されてたりしてなw
0656作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/28(土) 09:20:25.88ID:sY0uhZTo
>>662
そんなことしたら森にいるドラゴンはじめ様々な凶悪生物が森を追われてエラいことになるんじゃね?
下手すりゃ火をつけた奴を認識して襲ってくるぞ?
0657作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/28(土) 11:56:30.16ID:LQFZFBIk
オリツエも一応禁忌については覚えてるんだよね?
電気、火薬、燃える水か蒸気で動く歯車
空気を閉じ込める金属の筒は井戸がどうなってるか次第で新しい禁忌入りすれば自滅かな
まあでも村と防衛拠点兼技術開発部署を分けられるなら
スタンピードが起きても拠点を放棄して広い森でやり直せるから楽っちゃ楽
0658作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/28(土) 15:00:55.67ID:m0iSgioN
スタンピードが何を標的にしているのかが不明ってところに怖さがある
開発者なのかその属する集団なのか、開発された装置なのか
禁忌を敵方の勢力圏で組み上げてスタンピードを誘導、が成功していないとコミックスのコラムかどこかで書いていたような
0659作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/28(土) 16:17:44.62ID:O2dp1aNM
禁忌というのがどのレベルなのやらわからんね
果物に銅板と鉄板を刺して、カールさせた金属線で銅板と鉄板を接続する程度でも禁忌なんだろうか
0660作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/29(日) 00:24:03.29ID:DxC9V6E0
>>659
そこに豆電球なりモーターなり機能がついたらアウトじゃない?
細かいのは作者の頭の中として、
フルーツジュースを金属のコップとストローで作って国が滅んだり
冬場の静電気でビクッとする度に国が滅んでたらキリがないだろうし
0661作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/29(日) 09:32:50.51ID:glWg5GaI
上位機構があると仮説を立てている賢者がいる世界だから
なにかしら恣意的な判定だと思われる
クリ娘ではゴーレムが見張っているかのように見える描写があった

作品はまたぐが、ゴーレムがドラゴンを恐れて震えながら隠れている描写がふかふかにあった
パピーが禁忌をちょっと越えさせる役割を担うのかもしれん
0662作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/29(日) 11:41:49.05ID:StSgzZ+4
あの世界が車両と銃砲を使う近代戦みたいのが起きたら生物全部で絶滅するようなキャパしかない世界なら
その根本を規制するのは分かるしダイスケの移動道具とオリツエの空気銃はもしかしたらヤバいことになるのでは?
と日曜日なのに仕事でダルいから妄想してる
0663作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/29(日) 11:45:24.53ID:svgtGjLU
>>658
>コミックスのコラムかどこかで書いていたような
ふかふかの2巻だったかに、火薬の禁忌&禁忌によるスタンピードの利用はできない、とかってあった。
ふかふかの世界ではそうってだけだろ。
原理はともかくルール・法則で「何故か」「何でも」ってのはムカつくな。
水路に水を流すと遙か下流で水車が動いてピタゴラスイッチ的に禁忌対象が組み上がる、というのを作ってだな、
それで何度も実験してどの段階で「禁忌」が発動するのか調べてみたいな。
料理しているおっかさんにおんぶされている赤ん坊が、手にした風車を戯れに煮えたぎるナベの上に差し出したら、風車が回って禁忌が発動するのか?とか。

>>660
>豆電球
そんなご立派なモノを作らなくても、繊維の炭がフィラメントだからな。

ガス式エンジンってどうだろう? ガソリン代わりにメタンだか水素だかを利用するエンジンだ。
これは禁忌に引っかかるのか?
0665作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/29(日) 12:24:13.48ID:9UQLAcri
禁忌周りは本当つまらんからな
作品の都合で縛ってるだけなのを隠さずにぶち込んでるだけで工夫も何もない
0667作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/29(日) 12:59:03.38ID:svgtGjLU
えー?
亜人側が新技術を得る事だってあるでしょ?
つーか、今は二人とも亜人サイドに技術提供してるし。
0669作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/29(日) 13:08:32.70ID:svgtGjLU
棲み分け&小競り合いじゃね?
基本的に霊長類系亜人は頭脳や器用さの点で人間と大差ないわけで、進んだ技術があってもそのうち学習して利用できるだろうし。
死の山脈やその向こう側のモンスターウヨウヨの地域には人間の国家ができないから、そういう場所で細々と生きるんじゃないか?
0671作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/29(日) 15:35:46.41ID:M89DQROm
亜人たちの寿命とか繁殖力がどれくらいかによりそう
単純スペックだと人間より上に見えるけど汎用性と数で人間が勝ってるから
人間よりは増え辛いんじゃないかと
0673作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/29(日) 16:35:22.84ID:uEmc9dSd
普通に平地じゃ人間圧勝だろ
平原で会戦したら文明レベルの高い方が勝つ
武器や道具の前には身体スペックは意味はない
亜人が生きてけるのは余りに過酷な自然環境による隙間にいるからだけ
さすがに石を投げる牛の世界じゃジャングルに行きたくない
熊どころの騒ぎじゃないから
0674作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/29(日) 16:48:50.33ID:uEmc9dSd
銃や火薬のないジャングルで恐竜とかとは戦いたくはないが
人間が本気になればなくても石器レベルでマンモスでもなんでも絶滅させられるわけで
亜人が絶滅しないのは御都合主義
アメリカの水牛でも、アホウドリでも、人間の都合で絶滅させてきた
ホモサピエンスはネアンデルタール人を混血しながらも絶滅させた
サバンナの動物が生きてたのはたまたま価値が見いだされなかったから
ゴブリンの体に価値が出れば明日にも絶滅する
0675作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/29(日) 16:57:58.66ID:fWCxuv+b
オリツエ外伝の最後で、知らずに禁忌犯して大変な目にあうのが〆のエピソードにならねーかなと、ちょっと期待している
オリツエ独りならスタンピートから生き延びられるやろ
0676作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/29(日) 17:09:26.46ID:gRAAGj1O
禁忌知らずに死の山脈で3ヶ月
その後に禁忌を知って「科学的知識の8割は無用の長物と化した」ってコラムで言ってるので、禁忌を侵してはいないニュアンスだったけどね
外伝の中で製鉄まで行ったら、オリツエだったら試行しそうだけれど
0678作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/29(日) 17:37:58.63ID:Jt7THRf5
結局禁忌ってのはKAKERUの水力最高を生かす縛りでしかないからな
水車最強!朝鮮人に作れないんだから異世界人も作れなくて当然!
日本人ばんざい!ふはっ
0682作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/29(日) 19:03:01.89ID:1P0prN9Y
>>681
設定の話でしょ?その縛りをする為にどういう設定で無理なく話に組み込むか

その例にあげた二つは縛りを逆に世界観の構築に一役買うほどの設定にしてしまっている位のものなのに
火薬禁止設定なんかは頭からっぽのなんか不思議な力でーな訳でそんなゴミ設定と一緒にするから
頭がKAKERUって言われちゃうんだよ
0683作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/29(日) 19:23:09.71ID:tQhp2JZT
禁忌は特に説明もなく異世界行ったのと同様で
やりたい設定や描写のための設定でしかなさそうだから
物語の重要な部分に組み込んではこないんじゃないかなぁと思ってる
逆に禁忌をうまく利用できちゃったら設定として都合よすぎに感じる
0684作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/29(日) 19:51:58.90ID:QEmku8Iv
禁忌はどう考えてもラスボスなんだから
楽しみにすればいいだけだろ
完全ただの都合のいい設定でスルーとかは無いって
0685作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/29(日) 20:55:47.38ID:eBNhdI6w
>頭がKAKERUって言われちゃう

自分たちで変なレッテル張りして自分たちで正当化しているだけのマッチポンプやんけw
0686作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/29(日) 21:17:25.35ID:dpbTVYnx
エルフがチラチラしてるしな
なんか仕掛けはあるやろ

しかし生態的にはエルフとかトロルとかは面白みが無いな
なんかうんちく語れる特長があればいいけど
0688作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/29(日) 21:40:58.15ID:DxC9V6E0
運営サイドの予想とか設定厨として楽しいがふわっとした所だらけで落とされると読む理由がなくなる……
スタンピードを指揮できる?
禁忌のチェックは敵性亜人(ゴーレム等)による人海戦術?それともガチの魔法?それとも超古代系オバテク監視システムと人海戦術の複合?
いろんな亜人and生物ヒャッホーってしてる多様主義か自然保護団体?
それとも冒険モノと泥臭い戦争が見たい神性存在?
複数種族が運営してるとしたらどの種族?エルフ死神悪魔天使サトリ?
スタンピードを起こす側は運営を神として信仰してる?
運営側は禁忌技術でウハウハ暮らしてる?っと疑問は尽きないが答え合わせというか続き待ってる
0690作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/29(日) 21:53:06.59ID:svgtGjLU
>>687
>そういえばエルフが耳長い理由ってなんかあるんだっけ
西洋じゃ文明的な人類以外である妖精サン達の耳は、ドーブツっぽくするって考えがあるそうだな。
その結果、尖り耳エルフができた。
そしてジャパンの「出渕裕」(ロードス島戦記の絵師)氏が、山本ピロシのキャラを耳を長く描いたのが切っ掛けだそうな。
0691作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/29(日) 21:57:19.26ID:Jt7THRf5
イラストとかパッと見たときキャラ付けしやすいんだろうな、とはわかる
ドワーフはヒゲ、ホビットはチビに比べてノームのキャラのうすさよ(wiz脳)
0692作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/30(月) 03:48:37.63ID:PughQ55s
逆に言えばノームはキャラデザが豊富でもある
褐色のハーフリングみたいだったり半透明にマナでできたり小人スタイルだったり作品ごとに解釈が異なってるし

>>689
人間の尖り耳は未熟児に多いけどエルフの長耳は放熱か集音効果が高いとかじゃない?
亜人はみんな人間より耳尖ってたり長いからみんな耳が良さそうだがw
0694作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/30(月) 11:47:48.93ID:riMgU+tl
無反動矢、twitter有志のミニチュア矢では貫通力は悪くなるって話だったな
無反動ハンマーはそもそもエネルギーを伝えやすい設定だし柄っていう反動を抑える要素があるおかげで反動を効率的にエネルギーに変換できるのであって抑えのない矢では初撃のエネルギーの散逸の方が大きい説
仮に本当にうまく中心に当てれば散逸しないとしても作中にあるような誰でも鉄板を打ち抜けるような魔法の仕組みではないよね(クリティカル時のみ攻撃力上昇みたいな)
大体本当に効果あるなら銃弾とかでそうい構造があってもいいのに存在しない時点で
0695作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/30(月) 12:05:28.09ID:GhDh2J/7
今はふかふかが1番面白いと思ってるけど、3巻のコラムが異常なまでに無反動矢について延々と語ってるのはちょっと引くっていうか反対勢力を気にして感情的になりすぎやろと
0698作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/30(月) 12:49:55.72ID:xRsDWoj5
この作者に限っては「漫画のキャラと作者の思想は別」が当てはまらんな
完全に自分の代弁をなんどもキャラにリピートさせてるだけだもん
0699作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/30(月) 12:51:26.82ID:p4e4IkJf
ギミックとか女性論とかは天空の方がバランスは良かったな
ほのぼのカップルやハーレム王がいる中で一種族の話な上、女傑キャラがちょっとヒイて見せてたり、サイコ聖女がいたりしたし
0700作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/30(月) 13:01:37.50ID:Z0YHP8v3
>>695
反「論」ではなく反対「勢力」としているのが意地汚いよな
理論にはケチが付いていないように印象操作する意図が「見え」る
無反動矢に懐疑的・否定的なだけなのに

「」使ってみたがKAKERUみたいでキモイなコレ
もうやめよ…
0701作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/30(月) 13:29:49.52ID:DAihWm2c
普段論理的に反論できなくなったら素直に間違いを認めろと左翼人権屋やフェミには言うとるのに自分の時は実験データも開示せず叙述トリック的な言い訳をうだうだ書きまくるのが見苦しいというか
次巻では無反動矢の話ないといいんだが
0702作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/30(月) 14:19:11.34ID:PksBiuDF
>>694
無反動矢について「エネルギー」を使ってる奴の多くはKAKERUも含めてエネルギー、運動量、力をゴッチャに述べてる
これ豆な
0703作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/30(月) 14:38:20.39ID:6u0A9y8y
KAKERUもふくめて適当な事述べてるやつはみんな文系だからな
わかってるやつは間違えるのいやだから水を向けられないよう口を出したりしない
0704作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/30(月) 15:37:32.51ID:iUptsZKy
>>697
プリベルは最初からめちゃくちゃだからラストバトルあれなのはけっこう好き
ラスト手前の延々と軍事がどうの月がどうの言ってるほうがいらない
さんざん解説してつえーつえーした割に出終わったら何事もなく負けて終わるイベ戦だし
0705作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/30(月) 15:40:03.30ID:iUptsZKy
結局このスレでも無反動矢の仕組みや挙動がまとまって説明できたことないし。
上手く行かないのは共通してても具体的にどうなるのかみんなわからん
0707作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/30(月) 15:49:35.71ID:PksBiuDF
>>705
とっくに結論は出てるで
「衝撃が分散するから力は低下して貫通力は下がる」
理解できない奴がごねてるだけや
仕組みはKAKERUの提示が曖昧だから挙動も確定しないが結論は変わらん
0708作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/30(月) 16:12:47.09ID:2s6kDUmq
そうやって、どっちもどっちって両方下げるとこで受けるダメージを減らそうとする論法は、負けを認めてるのと変わらんよ
0709作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/30(月) 16:17:10.46ID:GhDh2J/7
ネッシーやツチノコが存在しないとは科学的に証明出来ないように、無反動矢が無効なことを誰も証明出来ない以上は「無反動矢は科学的に成立しうる可能性が高い」のでは?
0710作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/30(月) 16:22:27.48ID:6u0A9y8y
存在する可能性が否定できない

存在する可能性が高い
の間にかなり恣意的なものをかんじますね
0711作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/30(月) 16:24:09.75ID:PksBiuDF
>>709
無反動矢については上の一文で証明も終わっとるで
納得できない奴が(略
0712作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/30(月) 16:26:01.78ID:DAihWm2c
一応KAKERUは色々実験して無反動矢のほうが威力が上がるって結果が出たとか言ってなかったっけ?
0713作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/30(月) 16:33:29.39ID:PksBiuDF
ちなみにネッシーやツチノコって定義自体が曖昧や
例えばネス湖で発見された既知の動物に「コイツがネッシーの正体や」言うたらネッシーはいたことにもなり得る
首長竜の生き残りならあり得ないというのが各種の調査から言われてる
0714作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/30(月) 17:01:55.27ID:6u0A9y8y
古流弓術の人が鏃をゆるくつける事が鉄の兜も撃ち抜ける奥義の一つだって言ったことをKAKERUが信じて、矢の押し込み力とやらを無反動ハンマーと結びつけたんだろ
たぶん弓術のおっさんに騙されてるわ
おっさんの腕前が神業なのも武道家として人格者なのも古流の理論が間違ってる事とは関係ないからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況