>>316
現代社会で家族以外で共同生活するとなるとシェアハウスなんかで経済的理由になるんじゃないかな
貧乏なお笑い芸人や劇団員なんかはやってそうなイメージある
会社や学校の寮とか出家して宗教施設なんかでもあるかも
でもそういった共同生活って「目的」とか「事情」とかがあって成り立ってるんじゃないかと
「役割の軽減」のために共同生活って考え自体が前提として不自然に感じる
子育ての役割軽減のための共同生活、それがインフラに満ちてるこれからの社会で本当に成り立つのだろうかという疑問