X



【キン肉マンPART1350】プリズムカムバック!編

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7b10-23MK [106.165.209.64])
垢版 |
2020/11/16(月) 00:22:56.69ID:053Z/BIV0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

スレ立ての際は↑を2行以上にする事
次回更新予定11月30日
週プレNEWS 外部リンク: http://wpb.shueisha.co.jp/comic/
ebookjapan: http://ebookjapan.yahoo.co.jp/lists/labels/43178/
ゆでたまご公式 外部リンク: http://yudetamago.jp/

・月曜0時過ぎに新しい話を読めてるのはなぜですか? → ebookjapanの更新が早いから(月曜0:00)
・考えた超人を投稿したいのですが? → 101-8050 集英社「週刊プレイボーイ」編集部「キン肉マン」新超人募集係まで。
基本はsage進行。
次スレは>>950(更新前日夜・当日に限り>>900)が 「スレ立て宣言してから」 立てること。
スレ立て時は 『メールアドレス欄』に【ageteoff】、>>1の一行目と二行目に必ず !extend:on:vvvvvv:1000:512を入れること

※前スレ
【キン肉マンPART1349】バカめそれは効かぬと…編
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1605178927/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0599作者の都合により名無しです (ワッチョイ f102-5RLx [122.218.60.254])
垢版 |
2020/11/16(月) 01:57:54.13ID:MgXQS/HR0
六騎士のシリーズ通してシングル初の白星がジャンクという事実 プリンスと3戦3敗3死亡が悪いわ
0608作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4d24-Y0tO [126.116.246.140])
垢版 |
2020/11/16(月) 02:02:23.89ID:OOpP6dUz0
勘違いするなよ?
これからどうなるかは分からんが“公式戦”では敵勢力の負けから入るパターンがほとんどやぞ?
オメガ編みたいな特例は除いて。
ラジアルも負け、ミーラージュ、ペインも負け、遡れば昔はスグルや万太郎が初戦やるから大体勝っとる

そこから、いやいやそう簡単にはいかんでーって敵側が巻き返してくるんや
0610作者の都合により名無しです (ワッチョイ f6bd-gWUl [153.195.165.79])
垢版 |
2020/11/16(月) 02:04:42.44ID:mqHSAWq60
●スニゲーターVSガンマン〇
●プラネットマンVSサイコマン〇
〇ジャンクマンVSペインマン●
〇ザ・ニンジャVSカラスマン●
●アシュラマンVSジャスティスマン
〇サンシャインVSシングマッ●

6騎士VS始祖の対戦成績は互角で始祖がもともと飛びぬけて強いわけじゃあない。
0611作者の都合により名無しです (ワッチョイ bd89-bMCz [180.47.186.52])
垢版 |
2020/11/16(月) 02:05:15.78ID:o/J293Dj0
元々始祖と現代超人の差は心映え次第で逆転出来る位に縮まっているし、プリズマンは明らかに旧作では最高レベルの超人、悪魔騎士より上(但しおバカ)なので、今の試合の描写を見て始祖だったら神に楽勝などと言うのは暴論に過ぎると思う
オメガ編でもそうだったけど、始祖を過剰に持ち上げると話を楽しめないのでは?
0614作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4d24-Y0tO [126.116.246.140])
垢版 |
2020/11/16(月) 02:07:44.88ID:OOpP6dUz0
オメガ編の五本槍は二軍が初戦を飾るという特殊な例だったけど
あれをノーカンと考え(そもそも敵とレベルが違いすぎる)
偽王子の試合からが公式戦と考えれば格下のマリポーサとビッグボディの連勝から入ってる
あれ?オメガ弱くね?からの〜格上のゼブラとフェニックスが負けるという衝撃の展開や
0617作者の都合により名無しです (ワッチョイ bd89-bMCz [180.47.186.52])
垢版 |
2020/11/16(月) 02:08:08.82ID:o/J293Dj0
>>609
ラジアルは自分のタイヤが破壊された後の事を一切考えてなかったのがいかにも傲慢な完璧超人らしかった
完璧超人の思想の間違いを体現したいい超人だった
0618作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa79-RIoO [106.180.2.37])
垢版 |
2020/11/16(月) 02:08:14.19ID:iQkbVfqYa
先週ラストの効いた?は背中に傷をつけられた時に膜も破れてたってことだと納得してたけど
今週の描写だと膜が破れてなくても光線を受け続けたら防ぎきれないみたいに見えるなあ。

あと頬や背中に傷をつけられた時点であの膜は物理攻撃は防げないのは分かってたから
手刀で背中から貫いたのもプリズマン以外でもできたわけで
その前の背中に光線を浴びせ続けた展開が何の意味がないんだよなあ。

ちゃんと考えてないでしょこれ。
0619作者の都合により名無しです (ワッチョイ b1cf-ThTQ [58.183.204.230])
垢版 |
2020/11/16(月) 02:08:23.94ID:UsN0su0N0
>73,105
いや、やっぱ一人目のランペイジで圧倒的印象を残せてなかった時点でかなりの幻滅モノになってると思う

>127
闘将ネタというなら前回さんざん言われてた蛮暴狼ネタを今回ホントにやってしまったな
背中の傷からの胸部貫通攻撃

>214
どっちかといえば雑誌連載にもどったおかげというより
twitterでやらかして一時的に感想が激減したことで欠点を見直して改善したせいじゃないかな
オメガ編の頃からアオリなんかも下手に読者のノリに迎合するようなところがあったし
本編もtwitterで広く浅く騒がれるような話題の起爆剤を入れとけばあとは話をしっかり練ってなくても大丈夫、みたいなところがあった
twitterのやらかしで感想激減を経た後、動きがあった対策本部長回あたりからは出し惜しみが減ったりして
それまでのまずかった部分が少し変わったように思えた(気のせいかもしれんが)

>230
作画ゆではアシュラやサタンクロスは大変だから自分一人で漫画を描いてたら出さない方に話をもっていってしまうが
分業してるおかげでそういう逃げができないことを分業の長所として語ってた
原作ゆでが出すならそれに応えて面倒でもベストを尽くすんじゃないかな
ただ、2世以降の作画ゆではベテランなのに向上心あるし真面目で手抜きのない人だとは思うけど
このところ絵で状況を伝える力が衰えてるからサタンクロスみたいなキャラだとよりその衰えが目立ちそう

>265
美形とは違うかもしれんが
カナスぺはウルトラマンがベースで当時のキャラの中ではスタイリッシュな方だったけど
ゆではそういう整ったキャラより歯茎や頬骨が出てる当時のラーメンの方が使いたくなるということは言ってたな

>282
あれだけ事前には凄そうなことを言って期待を煽ってた超神に関しては二戦続いて幻滅もいいとこだけど
プリズマンの見せ場としては良い感じだな
ほんと今回は超神のショボさへの否定的意見とプリズマンをうまく使えてることの肯定的意見が好対照だな

>312
でもゆで漫画はそこまでの特別扱いは似合わんからな
たとえ野暮であってもいろんなことに具体的な答えを出していくのはゆでの良さの1つだから
「キャラが多すぎて使いあぐねる」せいで出番がないというのはあるだろうけど
「使いたいけどキャラの価値を下げたくないからあえて出し惜しみ」というのは違うんじゃないかな

>359
バスターバリエーションPART5だな
1〜4が何なのかはいろいろ意見が分かれるやつ(口さけを入れるのかとかドッキングはとか)
それをさらに発展させた、ゲームオリジナルのPART6は本編に逆輸入されてネメシスとポーラが使った

>403
タッグはシングルより構成力というか長いスパンの計画性が問われるから
描くなら究極タッグやオメガ編みたいな作劇力不調時でなく
調子が戻ってからしっかり準備して描いてもらいたいな
挙がってるコンビだと2人の今の関係性をどう描くのかもかなり興味を持って注目されるだろうし

>433
フェフェフェがショボいと言われてるのを見て
実際ショボいキャラですが?と開き直ってバイコーン自体をショボくしたとかな
でももしここからバイコーンの印象を挽回できた場合、「あんなショボそうだったフェフェフェが
違った印象に見えてくる」みたいな価値というか評価の転換ができれば見事だろうな

>447
ほとんどいないのでは?
今回さんざん挙がってるバイコーンのショボさ批判の大半と>447の極論にはずいぶん開きがあるし
0620作者の都合により名無しです (ワッチョイ fd6d-bMCz [116.220.6.135])
垢版 |
2020/11/16(月) 02:08:32.86ID:DnbmGKAS0
引き分けの場合カピラリアの欠片がとうなるのか
ややこしいので引き分けってない気がする
プリズマンが勝った後テリーたちに託して絶命するのはありそうだが
0621作者の都合により名無しです (ワッチョイ f102-5RLx [122.218.60.254])
垢版 |
2020/11/16(月) 02:09:13.65ID:MgXQS/HR0
過程はどうであれ最終的にほぼノーダメで始祖に勝ったサンちゃんの評価が留まることをしらない
0623作者の都合により名無しです (ワッチョイ bd89-bMCz [180.47.186.52])
垢版 |
2020/11/16(月) 02:09:37.72ID:o/J293Dj0
>>615
それはおかしい
その組み合わせは全部始祖の方が超人強度が高い
アシュラとジャスティスが同じな位で超人強度では始祖が有利
0631作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4510-LfyP [118.156.146.188])
垢版 |
2020/11/16(月) 02:14:09.51ID:1goK2bwx0
>>610
あれはモチベーション的な要素がでかいと思う
悪魔側が将軍に重要な使命を託されて決死の覚悟で挑んでたのに対して始祖側は心の奥ではザ・マンが堕落してるのに気が付いててモチベ低迷している上に相手はかつての同志の弟子でそんなに必死になって勝とうって意気がない

実際勝ってる三人みるとひねくれもののガンマンとザ・マンに心酔してるサイコ、それはそれと空気を読めないジャスティスとあんまりメンタルデバフかかってない連中で性格のいい奴から負けてるし
0632作者の都合により名無しです (ワッチョイ f6bd-gWUl [153.195.165.79])
垢版 |
2020/11/16(月) 02:14:09.66ID:mqHSAWq60
〇ジャンクマンVSペインマン●
〇ザ・ニンジャVSカラスマン●
●アシュラマンVSジャスティスマン〇
〇サンシャインVSシングマッ●

6騎士の中でも格下扱いだったスニゲとプラネットをのぞくと実は負け越してる始祖
0638作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4515-nQil [118.16.20.253])
垢版 |
2020/11/16(月) 02:16:33.82ID:yl3ckl060
体に風穴が空いたら、背骨も切断されてるだろうから、下半身は動かないはずなんだけどな。
0640作者の都合により名無しです (ワッチョイ f102-5RLx [122.218.60.254])
垢版 |
2020/11/16(月) 02:17:12.85ID:MgXQS/HR0
周りが砂漠でジェロとテリーがいるとなったらあの大人気超人しかおらんやろ
0643作者の都合により名無しです (ワッチョイ bd89-bMCz [180.47.186.52])
垢版 |
2020/11/16(月) 02:17:45.24ID:o/J293Dj0
>>629
始祖と悪魔騎士の試合結果に対して何でも超人強度で語るなと文句をつけるのはおかしいと言っただけ
0644作者の都合により名無しです (スップ Sd5a-+yDm [1.72.2.100])
垢版 |
2020/11/16(月) 02:17:49.53ID:2d3tuxbNd
正確に言うと、始祖編の頃は設定的にそこまで強くなさそうな奴はそういうものとして上手く描けてたと思う
オメガ編以降はここら編が右往左往してるように見える

まあ「プリズつえー」じゃなくて「バイコーンよえー」になる辺りがプリズのイメージをよく物語ってる
0645作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5ae8-WQpq [27.120.172.2])
垢版 |
2020/11/16(月) 02:17:57.35ID:OEEfNp0l0
超人強度ってアテにならないってパイレートマンに言わせてはいるけど
結局強い超人って大体高いんだよね、例外は始祖くらいで
準最新のΩ六槍とか露骨に1軍と2軍でかなり差が出てるし
始祖に関しては金と銀が1500万なのに合わせて整合性取るのに仕方なくとも言えるし
王位継承編とか番狂わせも多いけどそれも大体主人公補正的なのばっかだしな
0646作者の都合により名無しです (ワッチョイ 36b7-5kdp [121.3.122.216])
垢版 |
2020/11/16(月) 02:18:29.27ID:teDAQZvm0
プリズマンの打たれ強さは作中屈指だな
スグルだったら気絶からの逆転だろうが
大技を食らってもすぐさま反撃に出ている
0648作者の都合により名無しです (ワッチョイ b1cf-ThTQ [58.183.204.230])
垢版 |
2020/11/16(月) 02:19:15.12ID:UsN0su0N0
>>618
いきあたりばったり度はかなり高そうだな
角使った攻撃のダメージにしても釣り合ってないし

「先のことは考えすぎず今に全力を投入」という板垣も言ってたスタンスや
ゆでがよく言ってる「今の漫画はつじつま合わせ過ぎ」というのも分かるし
ゆでの場合旧作のころからおかしいところは多かったものの、それを上回る面白さで愛されてたからこそ
「ゆでだから」で受け入れられるような実績もあるわけだけど

でも今みたいにそれなりに攻防に意味を持たせてる描き方なのに攻防のさじ加減がおかしいというのは良くないね
0649作者の都合により名無しです (ワッチョイ 65a7-x7tW [150.147.60.163])
垢版 |
2020/11/16(月) 02:19:39.71ID:QkMxkskA0
>>634
メイビアにでも憑依したらかなり強いだろうに
0652作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4515-nQil [118.16.20.253])
垢版 |
2020/11/16(月) 02:21:41.41ID:yl3ckl060
結局、前シリーズで悪魔・正義・完璧陣営の戦力が削がれ、さらにオメガの戦力も削がれてる。
0654作者の都合により名無しです (ワッチョイ c910-pdd9 [114.19.34.68])
垢版 |
2020/11/16(月) 02:22:05.75ID:J8Uee4UK0
>>638
マッスルグラヴィティで
腹に穴を開けられても
すぐ立ち直る世界…
つまり体にモノが貫通しても、
穴が空いているのは前と表皮と後ろの表皮だけで
超人の体の中は、超人パワーを使ってモノが出てリ入ったりできないようになっているのでは
胸の前から入った手刀は、前の表皮を通り超人パワーによって作られた異次元空間を通り、後ろに突き抜けている…
体内は超人パワーゼロ空間なので、全ての超人パワーを拒むのだ…
超人の体内はスネークボディと同じでダメージを与えられないようになっているッ
0657作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4515-nQil [118.16.20.253])
垢版 |
2020/11/16(月) 02:23:00.61ID:yl3ckl060
>>642
ジェロは人間のときから超人アキレス腱に切り替えてたのかな。
0658作者の都合により名無しです (ワッチョイ 36b7-5kdp [121.3.122.216])
垢版 |
2020/11/16(月) 02:23:39.76ID:teDAQZvm0
>>654
前作では断面がソーセージみたいだったし
0660作者の都合により名無しです (ワッチョイ b1cf-ThTQ [58.183.204.230])
垢版 |
2020/11/16(月) 02:24:20.83ID:UsN0su0N0
>>631
実際は演出の都合ありきだろうけど(騎士1人目かつシンプルなファイトスタイルのジャンクでまず勝利とか)
作中でも「迷いのある者から脱落する」というサイコのセリフで
その都合が綺麗にカバーできてたのも始祖編の上手さだろうな

シングは下等に理解を示してはなかったけどサンシャインが巧妙(あと変なところでシングがお人よし)だった
0661作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4515-nQil [118.16.20.253])
垢版 |
2020/11/16(月) 02:24:24.52ID:yl3ckl060
>>654
言葉の意味はよく分からないが、とにかくす
0662作者の都合により名無しです (ワッチョイ bd89-bMCz [180.47.186.52])
垢版 |
2020/11/16(月) 02:24:25.88ID:o/J293Dj0
>>645
始祖の場合は何億年も不老不死で修行出来るっていうチート環境で強くなった
一方限られた命しか持たない普通の超人達は世代を重ねて超人強度を高めたり感情の力に目覚めて強くなった
始祖はどんなに強くても結局神の模倣だから神より強くはなれない、神を超える可能性があるのは進化してきた普通の超人
そう考えれば超人強度はやっぱり超人の強さを測る上で重要な要素だと思う。ただ超人強度が何なのかはやっぱり分かりづらい
0663作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5ae8-WQpq [27.120.172.2])
垢版 |
2020/11/16(月) 02:24:59.95ID:OEEfNp0l0
>>611
言うてピンキリなけだけでしょ
上はそれこそ将軍様とかだからやっぱり始祖は別格としか言いようがない
特別枠だから金は抜くとしても次点が銀正義サイコとか言う頭おかしいレベルの猛者集団だぞ
アタルサダハルとかでも銀には勝てんやろし、逆に銀なら神倒しても違和感ないし
ザ・マンが神の中でも上澄みだったってだけで
0664作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4510-LfyP [118.156.146.188])
垢版 |
2020/11/16(月) 02:25:03.07ID:1goK2bwx0
>>645
でも正義超人が100万そこらでそいつらと勝ったり負けたりだからやはりあてにはならんよね
旧キン肉マンだと新編の敵ってそれまでの敵より圧倒的に強そうに描かれてるけど実際のところ全編通してそんなに戦闘力のインフレしてないんじゃないかと思う
0666作者の都合により名無しです (ワッチョイ c92c-g/iO [114.148.190.128])
垢版 |
2020/11/16(月) 02:26:43.15ID:6AdTN15E0
>>634
神の場合は「受肉すると二度と天界に戻れなくなる」というデメリットがあるけど

サタンは実体化した後でも霊体に戻れるし
何度でも超人に憑依したり実体化したり自由自在
しかも完全に消滅させることは不可能
結局は長い目で見ればサタン最強かも
0672作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa79-OaCG [106.180.4.237])
垢版 |
2020/11/16(月) 02:28:48.99ID:z4RIkk3Ya
>>650
見返したら去年の今頃がてんとう虫が心理テストでLの陣形を暴いたぐらいで、2年前の今頃がスグルが海賊を倒したぐらいで、3年前の今頃がベンキマンがクッキンクッキンされてるぐらいだったからペース考えると本当にそうなりそうだな
見返すとびっくりするぐらい話進んでないわ
0677作者の都合により名無しです (ワッチョイ dd89-Pj7A [14.11.166.192])
垢版 |
2020/11/16(月) 02:34:34.97ID:1XBiaSHJ0
>>650
いや試合の進行順にもよるが次戦がこのままテリージェロになるにしろサタンクロスに舞台移行するにしろ
タッグは最後に持ってくるだろうから2〜3年掛かるんじゃないかとすら思ってるわ
Web連載なら読者も辛抱強く付き合ってくれるけど雑誌連載でそれはどうよって気はする
0678作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5ae8-WQpq [27.120.172.2])
垢版 |
2020/11/16(月) 02:35:03.50ID:OEEfNp0l0
超人強度ってひとまず「腕力」に直結してることだけは確定してんだよな
だから一時的にであれ上がれば技の威力もそれに準じて上がると考えて良い
ただ腕力が上がっても防御や耐久が上がるワケじゃないから喰らえば普通に痛しい倒れる

問題なのはネプキンペアを倒したスグルとテリーのマッスルドッキングが7000万だってことだが
超人強度が7000万以上奴は素でそのレベルの技をポンポン出せるってことだよ
Ω1軍が何かしら給Z使ったらその�ミ力はどれもマャbスルドッキンャOを凌駕してるbチて言う驚愕の試鮪タ
0691作者の都合により名無しです (ワッチョイ 36b7-5kdp [121.3.122.216])
垢版 |
2020/11/16(月) 02:47:49.46ID:teDAQZvm0
超人強度は総勤務時間みたいなものだろ
月に200H残業で休日も仕事してる社畜マンはたしかに怖いが
毎日定時あがりで要領良く仕事できる奴もいる
0693作者の都合により名無しです (ワッチョイ bd89-bMCz [180.47.186.52])
垢版 |
2020/11/16(月) 02:50:06.38ID:o/J293Dj0
タイルマンが新幹線を博多まで押せる時点で腕力は完全に無関係だと思う
0694作者の都合により名無しです (ワッチョイ b1cf-ThTQ [58.183.204.230])
垢版 |
2020/11/16(月) 02:51:07.05ID:UsN0su0N0
>>669
>>670
昔とはおかしさの質が違うな

昔は何が起きてるかははっきりしてたし、
伝えたいことはちゃんと伝わってた
その上でジェロが試合中に切腹しようとするときのように理屈が変だったり
ちょっと前と矛盾してたりで「ツッコミどころとして楽しめるおかしさ」が多かった

最近は何が起きてるのかが伝わりにくかったり
どう見せたいのかはっきりしなかったりと、伝えるべきことが上手く伝わってない感じのおかしさが多いかな
ネタとして笑いどころに転化しにくく、ただ戸惑いやもやもやを招くようなおかしさ
0695作者の都合により名無しです (JP 0Hfe-LlDj [219.100.180.186])
垢版 |
2020/11/16(月) 02:53:46.21ID:G7kLeo+vH
ハンターハンターの念みたいなもんじゃないか?

あれも確か威力は纏ったオーラと肉体の掛け算で一度に使えるオーラを多くしたり効率的に使うには練度が必要だった
さらには特殊能力を使うのに必要なのも似てる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況