X



幻魔大戦 Rebirth 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/09/23(月) 20:42:50.80ID:9QaeCMTx
現在サンデーうぇぶりにて初掲載から50年を経て連載中の
『幻魔大戦 Rebirth』のスレです

■メインサイト
※現在アプリ(iOS/Android)に移行済みです
『幻魔大戦 Rebirth』
https://www.sunday-webry.com/detail.php?title_id=214
サンデーうぇぶり(基本無料)
https://www.sunday-webry.com/
★お願い★
読んだ後は最後に出てくる「いいね」をクリック(x10)して応援してください!

https://twitter.com/hayasemasato/status/1144455985269862401
早瀬マサト@幻魔大戦R連載中
よろしければタップボタンでの応援をお願いします。
幻魔との戦いの終焉が近づいています!宜しくお願いします?!m(_ _)m
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0080作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/06(日) 22:31:12.51ID:t+vQJ2a8
>>79
いいねクリックの数からみて明らかにうぇぶり版の存在を知らない人が多いんだよなあ
大きい本屋で平積みで出る数だけでいいね数/10くらい越えてるんじゃないの?
0081作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/07(月) 00:51:56.95ID:RgSysBQ3
>>80
いまどき、それは考えにくい。
希望的観測とか思い込みが入ってる気がする。
やはり、所詮二次創作物だという時点で無視する人や
お爺ちゃんになってしまって興味が薄れているというのはあるはず。
映画のファンは所詮りんたろうと大友克洋のファンだし、
平井和正のファンはリアル犬神明とか度重なる平井和正の珍妙な言動や期待ハズレの新作で呆れてしまって離れてしまっているからな。
小学館と石森プロは、幻魔宇宙みたいな世界観を解説するムックを出すべきだったと思う。
0082作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/07(月) 01:34:05.10ID:LmQKUBXT
>>81
そうじゃなくて、「単行本は売れてる割にうぇぶりのいいねクリックが少ない」って話なんだが
他の連載マンガでRebirthと同じくらいのいいね数の作品はだいたい「電書の刑」行きになってるよ

※電書の刑 = 紙の単行本が発売されず、kindle版等の電子コミックのみ販売
0083作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/07(月) 19:37:57.54ID:22cRldsF
本売れてるの?
100分de石ノ森章太郎の直後は凄く平積みしてたが、
その後は小さな山に変わったよ。
単に石森プロに小学館が気を使ってるだけじゃないの?
0084作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/07(月) 21:26:56.61ID:Eu0FvJho
ここから盛り上がってくれればいいんだけど
最終章といっても5年かかっても10年かかってもかまわないんだけど
やっぱりもう最終回近いのかな・・・・
0085作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/07(月) 23:05:00.16ID:n2RWrbxM
そろそろ畳めって話は編集が言い始めたんだろうからな
本来予定はうぇぶりのリニューアルの頃だったんじゃないかと予想
0086作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/08(火) 01:06:43.79ID:fVcCfBBj
まあ、8マン・インフィニティを買ってなかったら、
買おうな。ラスボスの構想が正式に明らかにされてるらしい。
俺は9月30日の夜に買ったよ。なぜか値引きしてもらえて、1600円くらいで買えたが、
いまいち時間が作れず2巻以降まだ読んでいない。
0087作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/09(水) 01:47:11.20ID:aF+OIn0q
8マン・インフィニティの第2部で、ベガ、ルーナ、ピッーーーーーがモチーフのマシナリーを出して、8マン・ネオと闘わせる予定だったんだよね。
8マン・インフィニティは、ある意味では、幻魔大戦 Rebirthのプロトタイプとも言える作品なのよね。
0090作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/09(水) 21:50:59.14ID:X20o1izR
まあ5ちゃんねるなんて明日つぶれてもおかしくないけどな
実際jimが管理してた兄弟サイトは2ヶ月前にあっさり潰されたし
0091作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/22(火) 09:09:26.57ID:UjOKaRYQ
吾妻ひでお先生がお亡くなりになりました。
ご冥福をお祈りいたします。
ところで、徳間書店リュウで、先生が描かれた幻魔大戦のパロディ漫画をTwitterで見かけたのだが、
昔、紙の雑誌で実際に読んだ気がする。
でも手持ちのリュウにはない。捨てちゃったかな。
あれ、リュウのvolume何番に載ってたのかな?
0093作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/22(火) 14:15:20.50ID:NxTsm3E8
>>91
超能力者集会に本人似の東丈(あじまじょ)が出てくるのもあったか。
自称予知能力者。
他にも一回数センチのテレポーターとか、チソチソだけ不老不死とか。
0094作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/23(水) 01:09:11.97ID:Mr7fkihR
>>92
それではなく、古代編というギャートルズみたいな幻魔大戦のパロディと未来編というのがあって
古本屋で買った雑誌のカラーページで見た記憶があるのよね。 
リュウらしいのだけど。
>>93
その話、記憶にない。読んだ事がないか、忘れてるかのどっちかだと思う。
0099作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/25(金) 02:12:00.91ID:N3D1Cqyt
終盤熱いけど今回は特に良かった
ここで言われてたフロイの謎も解けたな
オリジナルの第一回に持っていったのは石ノ森リスペクトだろうか
0104作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/25(金) 12:11:40.79ID:PzkQhhPx
個人的には、あんな超過去なんて行かずに、現代世界が急速に破滅に近付いていっている様を描いてほしかったわ。
それはともかく、東丈と一緒に飛ばされた杉村先生と自衛官の田崎(だったか?)はどうしたのだろう?
0105作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/25(金) 17:41:52.55ID:MKVqe/nK
>>104次の話で月を前に横に並んでる超能力戦団に田崎も杉村もいつの間にか入ってるんじゃ?

ラストは漫画家と小説家が机に突っ伏してて目覚めて「今のは夢?創作意欲わいてきたぞぉ!!」で終わりだろ
0109作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/26(土) 06:16:54.94ID:SSZMxasA
>>91
検索すればすぐ出てくるじゃん

http://www.kurata-wataru.com/ajimalst/book_wa.html
ワンダー・AZUMA HIDEO・ランド::復刊ドットコム::208:2015/02/20 ※716
吾妻ひでおの幻魔大戦 古代編::2:リュウ Vol.4:1980/02 ※6
吾妻ひでおの幻魔大戦 未来編::2:リュウ Vol.4:1980/02 ※6

あと、幻魔大戦のパロディはこれも

http://www.kurata-wataru.com/ajimalst/book_ma.html
ミニティー夜夢::秋田書店:プレイコミック・シリーズ:216:1984/12/30
わんぱく丈くん::4:SFアドベンチャー 増刊号 平井和正の幻魔宇宙:1982/10
0110作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/26(土) 08:33:33.72ID:A0U33yAm
>>109
Thanks!
そうか、vol4だったのか。vol2は置いといたが、vol4は捨てたな(笑)
まあ、ある意味で、吾妻ひでおの幻魔大戦パロディもさすがの猿飛のハチャメチャげんまんたいせんも幻魔大戦パラレルワールドの一つだったという事か。
0114作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/26(土) 21:12:12.01ID:KkSTi3r7
せっかく面白くなってきたのに、もうすぐ終わりじゃ勿体ないな
もっと長く続けて、ネタや伏線がありまくる幻魔大戦の世界観を堪能したい
0117作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/28(月) 00:36:10.78ID:JnwH0BWc
○毛大戦とかぶせようかと思ったが、やめた。
しかし、今月のRebirth面白かったと思うのだが、
ファンの反応があいかわらず芳しくないな。
0119作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/29(火) 00:31:56.82ID:txdkCdS+
スマホアプリのインストールの仕方がわからんから、
うぇぶりのコメント欄が見えんのぢゃ。
そんなに盛り上がっておるのか?
何人くらいが書き込んでおるのぢゃ?
0120作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/29(火) 01:02:21.85ID:I+T7SPb6
001の歴史改変のおかげで黒い幽霊団にさらわれなかった002から009までの人はどうなったんだろ?
誰か死にかけてたところをさらわれた人いなかったかな?ジョーとフランソワは出会えるのだろうか?(;^ω^)
0121作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/29(火) 05:29:53.16ID:2uZmJe7q
>>120
002は人を刺して逃亡犯
003はバレリーナを目指す平凡な女の子
004はベルリンの壁を突破しようとして(多分)死亡
005は…なんだっけ?
006は飢えのあまり首吊り
007はアル中で(多分)野垂れ死に
008は奴隷(!)として売り飛ばされ
009はおそらく少年院を出所して、工場かどこかで働いてたんじゃないか?

そう考えると、003と009は幸せな部類www
0124作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/29(火) 08:49:39.46ID:7EWNnnfr
>>120
002(ジェット)と005(ジェロニモ)とギルモア博士以外は、Rebirthにカメオで登場してるけどな。
Googleで、「幻魔大戦 Rebirth 元ネタ」で検索すると、上の方に元ネタ紹介のブログがあって、7巻の元ネタコラムに、1〜6巻の元ネタへのリンクが張ってあって、
2巻と3巻にどこでカメオ出演してるか書いてるよ。
006は8巻で、007は4巻からサブの上司として登場してる。
0125作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/29(火) 08:57:39.36ID:IiJ/hjgJ
>>124
そういや、006改張々湖は流れ流れて日本に来て中華の屋台をやってるだかって設定だったっけ?
もう完璧に忘れてたwwwサブの上司は、あれはたまたま同じ顔してただけじゃないか?www
0130作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/03(日) 00:50:02.60ID:qWAE8gQ0
今更だが、ルナのキャラクターデザインは変えた方がよかったんじゃないかな
ベガとソニーがアップデートしてるのにあの古くさい衣装は作中で浮いてる
0137作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/04(月) 07:58:35.68ID:xnUDt7rX
>>136
帽子かぶってない、成人女性のクイーン・ルーナね。
ただ、あれ、石森章太郎が青年向け漫画で洗練した細い線だから、早瀬には真似できない。
0142作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/12(火) 11:19:41.65ID:2MKVnZmH
早瀬マサト先生もHobbyJapanのヒーローサーガとの掛け持ちでいっぱいいっぱいらしいから、
体力的な事情も合わせて、負荷減らしたいんだろうな(案外、本人的には飽きてるかも)

まあ、平井和正と石森章太郎が撒いた謎を解けと言われて、あの二人に解く筋合いも義務もないからな。

せいぜい尻切れトンボに終わった真・角川無印・リュウ版にキリの良い結末を与えて、後世の読者が読んでもスッキリと読めるように仕立て直して、それで終わりでいいのじゃないか。
0144作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/12(火) 13:07:16.71ID:B7AsB3Q7
そーいや神話前夜の章のルーフとジンはあれっきり出ないな
強キャラだったはずのマ王も物語に活かせずじまい
0147作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/13(水) 11:43:00.63ID:KWaIARrL
宇宙船団来たのは地球からの呼びかけに応じたからだし
示唆程度だけど、他の戦線からも地球目指して集まりつつある
シグvs丈の戦いが軸だった物語はプロローグに過ぎず
これから石川賢ばりの壮大な戦いが永劫に続くのだ
0148作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/13(水) 15:47:49.82ID:E3a3QR+v
そして最後にベガを囲みながら

♪いっつ たいむ ふぉ〜あ〜す

と感動的な歌で終劇だな
間違いないな
0149作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/14(木) 00:21:26.46ID:aroEM+ZU
>>143
謎解きスルーすれば、難度が下がるだろ。
そんな感じで終わらせているアニメや特撮は日本にいっぱいあったし、今もいっぱいある。

>>148
角川映画の幻魔大戦があんな感じに支離滅裂でアレな感じのストーリー展開と結末になっているのはりんたろうの石森章太郎に対する抗議の気持ちの表れだからな。
角川映画版幻魔大戦の脚本とキャラデザには平井和正も批判してたし、
角川映画みたいな終わり方は流石にやらんだろ。
0151作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/22(金) 02:10:48.76ID:RUPPfs+g
やっぱ、幻魔大戦 Rebirth来月の12月27日(金)00:00が最終回。
さて、どう終わらせるのか。
バタバタした年末でなく、来年の6月にして欲しかったが、まあ、いいか。
0152作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/22(金) 02:28:53.85ID:fq5mSFs1
去年もそうだったけど年末は見逃すやつ多いからな。。
更新されないとトップに出ないからずっと見ないままに
0155作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/26(火) 22:57:02.88ID:sp8tGFAs
マジで後二回なのか…
悲しいな
せっかく盛り上がってきたのに
拍子抜けした
終わると思わせて、新章始まれば神なんだが
0156作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/27(水) 01:36:14.95ID:GMBmNPZh
>>153
28日(木)深夜24時(実質29日 金曜日の0:00 a.m)
さて、28日深夜はPSYCHO-PASSが始まるまでうぇぶりアプリのコメント欄に思いの丈(たけ)を書き綴ろう。
0159作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/29(金) 00:43:49.91ID:CbMS4CoI
月をすり替えられた別の地球は…(´;ω;`)ウゥゥ
時の流れを繋いで球にするから幻魔とは違うよ みたいなオチかな?
0160作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/29(金) 00:53:06.93ID:M2xitNwr
丈の能力はなんか絡め手だけど、シグと互角に戦えてる
決着は最終回に持ち越しか・・・
地球侵略の尖兵の司令官であるはずのシグを倒したとして
果たしてどうなるんだろうか
0162作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/29(金) 02:23:52.57ID:CbMS4CoI
最終回ラストのページで
丈「俺が幻魔大王だったのかぁ あああああああああ」と両手で耳抑えてグルグル回りながら暗黒に飲まれていく絵想像した(;^ω^)
0163作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/29(金) 03:43:47.04ID:8AOKMXCs
しかしやっぱ幻魔ってマンガ表現にするとショボいんだよな〜
超能力出すだけ(火山とか高温な場所に移る、一瞬で冷凍状態にする)
月にドクロ写すだけ(実際は落としてくる訳だけど)

そこら辺は009のが断然見ごたえあるわ
0164作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/29(金) 04:05:21.23ID:w2fs8BWF
へたな途中経過入れるよりずっといいと思ったけどな
どう描いても思い出の中の石ノ森版には勝てないし
0165作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/29(金) 09:57:41.27ID:Mtq30HDM
アニマさん、大事な最終決戦で登場してきたくせに
かつての三千代さんと同じで倒すべき実体ないくせにクソ弱いな

シグは確か何十億年も生きてたとか言ってたよね?
今回語られていた幻魔の本質である、滅びに向かう時の流れとは無縁の存在だろ
0166作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/29(金) 14:17:30.52ID:OiL3ZW0q
永井豪は凄ノ王で「時の流れこそ癒しになって恨みつらみで悪魔になってた人が光になって成仏するシーン」描いてたけどな
シグも幻魔化する前の酷い体験を許す気になって改心しないの?
0169作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/29(金) 16:02:06.63ID:cGdmgte7
そもそも幻魔は実体ないんで人の心に憑依するのが常套手段だと思ってた
だから平井の小説じゃほぼ幻魔単体じゃ出てこない
いつも幻魔に憑依された即席レイパーか、同じく籠絡する女郎蜘蛛、
元々幻魔の因子持って育ったきたライバル的存在で話進めていく
0170作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/30(土) 00:05:03.78ID:CknXSo48
平井版では力で対抗することをいったん否定していたので、あれあれ思想が逆戻りしちゃったかなと思っていたらやっぱり、でありました。どう完結させる。
0171作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/30(土) 00:48:12.61ID:AdXzbB8V
ラストの落とし所は平井和正のOKを
事前にもらってるって話だから
最終回が楽しみだ
(企画の時点で最後まで考えてたんだな)
0172作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/30(土) 04:48:47.42ID:3WOC1wvI
平井板では幻魔戦は思わせ振りな小手調べ戦で、バトルも宗教ががって地味な感じになってたから、
今回、丈の本格的な超能力戦が見れて良かった
ノーマル幻魔を蒸発させた「人間ノヴァ現象」とか、火龍を一瞬で数万年時間経過させて自滅させたり、
シグ戦も太陽や冥王星とか宇宙空間バトルが雰囲気出てて良かった
もっと続けて貰いたかったわ
0175作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/30(土) 15:58:30.73ID:0lazac7K
丈「俺はジュンに親友以上の感情をいだいてた。愛してたのに!」
シグ「えっ?」
なBLオチ(;^ω^)
0177作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/12/01(日) 10:24:19.61ID:CL8QKXOQ
シグとマ王って、どちらも地球司政官だがどういう関係なんだ?
シグの幻魔内での凄さもよく分からん。ただの幹部クラスか
0178作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/12/01(日) 11:05:33.54ID:umM+dbQE
>>177
あれは多分、石森章太郎的には同一人物(?)だったんだろうけどね、
作品を違えてしまった事で別の魔物にしてしまったんだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況