X



【MM】 龍帥の翼 史記・留侯世家異伝 其の七【川原正敏】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0785作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa47-I7bh)
垢版 |
2020/04/11(土) 19:15:03.62ID:hPWHANyFa
>>783
そもそも人口に対して面積が広いから疫病が流行ったらしい街に近づかなければ何とかなる
0787作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8e66-fLcP)
垢版 |
2020/04/11(土) 19:46:09.32ID:KkP5OIo40
赤壁の戦いの時の疫病みたいなのはともかく昔の方が拡散防止も収束のさせ方もやりやすい面はあるわな
現代に近づくと人の行き来が広範囲大量になるし、村ごと焼き払うとかはまともな国ならできないし
0807作者の都合により名無しです (ワッチョイ f36d-O3uN)
垢版 |
2020/05/08(金) 20:17:11.56ID:lX3ufMRK0
いや、刻なら張良の策も実は陸奥が授けてましたという風になるだろ
張良はバカが付くくらい人が良く陸奥の言葉をを取り入れ劉邦に進言し、劉邦はまあ今のまま張良も陸奥も信じて重用する愚の龍
そして龍且も鍾離昧も黥布も最後には項羽も全員陸奥が倒す
0809作者の都合により名無しです (ワッチョイ ae72-yc1H)
垢版 |
2020/05/09(土) 09:02:06.70ID:Mu2TMGae0
陳平と劉邦はあの時代でもろくでなしの部類やからなぁ……
商鞅の変法以来、秦では成人男子の同居には重税がかかる(勢族の弱体化政策)のに親父や兄貴と同居してたんやから……
0816作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4f24-5QPu)
垢版 |
2020/05/16(土) 19:40:36.08ID:bAm2yu1R0
>>794 出すのは良いけど出しすぎだよな
しかもやっぱりお約束の史実人物の咬ませ犬化レイプな展開
和月伸宏「るろ剣」なんか史実の斉藤一を強くカッコ良く描き上げてリスペクトしてるってのにな
厨二ぶりでは川原並みの小山ゆうですら武蔵をリスペクトし主人公のあずみに辛勝ながら勝たせてるのに
0822作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4f24-5QPu)
垢版 |
2020/05/17(日) 11:05:49.40ID:NGXLEySn0
項羽はカッコ良く描けてるけど
キューキのための咬ませ犬にしか見えない
0823作者の都合により名無しです (スプッッ Sddb-dsbf)
垢版 |
2020/05/17(日) 12:34:53.17ID:fIHjr7Tqd
まあ、主人公が弱いのって「無用ノ介」とか「とんでもねえ野郎」とかレアだしな。
あと群像劇だと仲間はつよいが主人公はそれほど強くないってのはあるか。

作る方も、弱いけど勝つって頭を使わにゃいかんからな。
0824作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5d6d-XmIU)
垢版 |
2020/05/18(月) 10:48:51.41ID:kJ/BMGJa0
>>819
るろ剣も陸奥と同レベルだと言ってるだけで上だとは言ってないんじゃない?
まあでもあの作品で最強って言ったら剣心じゃなくて師匠でその次くらいが志々雄だろ、どっちにしてもオリキャラだが
0826作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5d6d-XmIU)
垢版 |
2020/05/18(月) 14:29:31.39ID:kJ/BMGJa0
そういうこと言ってるとエピローグで劉邦が冒頓単于にやられてるとこを張良が助太刀に来て窮奇が単于を倒しちゃうとかやるぞ
劉邦があの死地を脱することが出来たのは人知れず協力したモノがいたが故である的な
0827作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8f72-bGK/)
垢版 |
2020/05/19(火) 17:51:00.22ID:0ZwLgdk70
留侯世家だと陳キと姫信(史記では韓王信)の反乱(匈奴の調略で反乱)には張良は参加して調略仕掛けたりしてるから白登山の戦いに従軍してても違和感はあんまりないけどね
0828作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4f24-5QPu)
垢版 |
2020/05/19(火) 19:19:08.11ID:Bly0e92l0
>>826 川原「ウシシ・・・・そのネタも〜らい♥」
0840作者の都合により名無しです (スプッッ Sdea-GeU4)
垢版 |
2020/06/08(月) 18:18:52.88ID:K1ESLaF+d
>>816
斎藤って格好よく書かれてはいるけどシシオ戦では役に立たなかったし縁とはやりあわなかったしで凄く強いってイメージはないな
格下に勝つべくして勝ってるというか
本質は生き残る力だっていうならそれは確かにあるわ
0846作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f0a-teZR)
垢版 |
2020/06/10(水) 14:13:41.37ID:YXlFQsUD0
日本の戦国時代ものとかもみんなそうじゃねえか
今年の大河とか結末が分かってるからダメだと言うのか
0848409 (ワッチョイ cf3b-tD/8)
垢版 |
2020/06/10(水) 19:26:45.94ID:pGRBWF3j0
そういう想像もしなくてびっくりしたというオドロキはなくても
あの場面をああいう風に描くのか、というのが楽しみなものが
あってもいい
0858409 (ワッチョイ cf3b-tD/8)
垢版 |
2020/06/11(木) 19:07:59.08ID:/j1DS6xJ0
乙嫁は普通に美人な人より
パン焼くのが得意で不器用なあのことか
双子とか全然かわいくない子が
素のままで普通に女の子しているのが
逆にかわいいよね

と脱線させてみる
0859作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8f02-EVMN)
垢版 |
2020/06/11(木) 20:34:44.99ID:HqEMFMe70
15巻で関中にいる蕭何に軍を再築してもらって一ヶ月後韓信で賭けに出るみたいなこと言ってたから
横山光輝以外の作家がスルーしがちな京索の戦いをやりそうな雰囲気だけど
あれ韓信には珍しく戦術が一切残っていないからどうするんだろう?
窮奇、鬼神のごとき立ち回り・・・は当然やるとして
この時期騎将となって活躍した記述のある灌嬰あたりも何らかの働きするのかもしれんが

>>827
もし張良が白登山に同行したなら劉敬すら見破った冒頓の策を
見抜けなかったことになってしまうから(陳平もだが)
調略に出てて不在だったパターンとか?
0864作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0b24-WdL7)
垢版 |
2020/07/04(土) 14:33:12.64ID:WGNkTo6s0
やっぱり紋楽しい。おっさんもたまには活躍させてあげて。
0867作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0389-+ZV3)
垢版 |
2020/07/06(月) 01:31:22.05ID:+OZJ41AK0
久々に陸奥で痛そうな技を見たな。紋。
だいたい強敵そうな人はニィィとか・・・(油汗)とかでイマイチ痛さがわからんので。
素人が骨折られた時の痛さが想像できて怖かった。
0868409 (ワッチョイ de3b-c9XW)
垢版 |
2020/07/06(月) 19:01:01.86ID:SjX00udt0
誰も本編の話してない…

まあ、紋が本腰いれて描き始めたからな、
とぼけ具合といい話の流れといい
画力以外は門の日常時以上の面白さだよな
0882作者の都合により名無しです (ワッチョイ 233b-mXGD)
垢版 |
2020/07/08(水) 07:44:43.86ID:Sw4TGFu/0
長平の戦いは、「本当に埋めてた」ことが明らかになっただけで、埋めたのが40万人ってのは
現在でも史記の誇張だって言われてる。見つかった死体は100人分くらいだし、虐殺の規模が
史記の記録通りだってわかったわけじゃない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況