X



【葦原大介】ワールドトリガー◆583【焼き出し】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2b10-aZYG)
垢版 |
2019/01/07(月) 20:21:42.21ID:TmYWYSKQ0
『賢い犬リリエンタール』の奇才・葦原大介が満を持して連載復活!! 始動する最新SFアクション!!
単行本1〜19巻+公式データブック発売中!
リリエンタールも重版済み

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『 !extend:on:vvvvv:1000:512 』を入れて立てて下さい。
・立てた方は20レスまで即死回避の保守をお願いします。
・ネタバレは公式発売日の午前0時を過ぎるまでネタバレスレへ
・公式サイト、公式Twitterで公開している情報はネタバレとしない
・アンチ及び打ち切り希望者はアンチスレへ(中立を気取るのもNG)
・アンチスレ、ネタバレスレ、アニメスレを有効活用し住み分けしましょう
・「このレスは荒れる原因になる!」そんなサイドエフェクトが出たら控えるように
・糞コテ、荒らしはスルー 荒らしに反応する人もスルー
・次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てる(流れが速い時は>>900)
・立てられない場合はレス番を指名された人が立てる
・踏み逃げは>>960以降が宣言して立てる(流れが速い時は>>920)
・sage推奨

前スレ
【葦原大介】ワールドトリガー◆582【あと3点】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1546766375/

ワールドトリガーwiki@2ch
http://www60.atwiki.jp/worldtrigger2ch/
ワールドトリガー避難所
http://jbbs.livedoor.jp/comic/6780/

【関連外部サイト】
ワールドトリガー.info(作品公式)
http://worldtrigger.info/
ジャンプ公式サイト内のページ
http://www.shonenjump.com/j/rensai/world.html
公式Twitterアカウント
http://twitter.com/W_Trigger_off

【関連スレ】
ワールドトリガー ネタバレスレ part204
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1544014018/ (漫画サロン)
ワールドトリガーネタバレスレ避難所 part2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/6780/1456856105/
【ワールドトリガー】キャラ総合スレ Part5 [転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1446732534/ (漫画キャラ)
【ワールドトリガー】葦原大介総合スレ7【賢い犬リリエンタール】 [転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1442701262/ (少年漫画)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0049作者の都合により名無しです (ワッチョイ 33f9-U8mz)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:06:24.34ID:O45kOfSu0
チカちゃんとセックスしたい
0053作者の都合により名無しです (アークセー Sxc5-479i)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:12:12.61ID:jYrvsK0Nx
気が早いが次の試合、恐らく玉狛2vs二宮隊vs他1ー2チームになって、玉狛と二宮隊以外のどこかがマップ選択する事になるだろうけど、地形戦考える時点でクソゲー感が半端ねえな。

二宮隊はスナイパー不在が唯一の穴と言えば穴だが逆に全員マスタークラスで割とどんな地形でも十全に対応出来る。
玉狛はそもそも地形を自分に都合の良いよう土木工事やって来るし。
それでもトリモンが人を撃てるようになったかも知れないからスナイパーが有利なマップはダメだし、
かと言って斜線切れまくるステージだと蜘蛛の巣張りやすくなるし、メガネ最優先で潰そうとするとカゲや鋼をも屠れるアタッカーコンビに合流されやすくなるし…

今回の試合でチカの脅威度が上がってヒュースが加入した結果、修も働きやすくなるんだよな実際。
0056作者の都合により名無しです (ワッチョイ 996d-rBTi)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:19:43.02ID:KnTtCTTs0
>>53
玉狛アタッカーを合流前にひとりづつ潰すのが安全かなぁ
その最中に誰かが修を見つけられれば尚良
チカは撃たせれば場所割れるから一発は食らう覚悟で固まりすぎないようにしておく

全員でまず玉狛を落とそうと考えたならの策だけど
0059作者の都合により名無しです (ワッチョイ 91ce-ZIuX)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:22:21.82ID:QiokDLE70
>>53
4つ巴だったら玉駒2や二宮隊以外のもう1チームと共同戦線組めるように仕組みたいw
もしくは玉駒2と二宮隊をかち合わせるとか


今回は偶発的だけど今回の東隊は強力チーム3つでかち合わせてるよな
ポイント的には不利だけど実戦4つ巴だったとすると漁夫の利一番取ってるのは東隊なんよね
0061作者の都合により名無しです (ワッチョイ f99f-vKQP)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:24:45.73ID:Dv8XjDEL0
てかエスクードはマジでぶっ壊れすぎだろ……
多分作者的には「レッドバレットが『トリオンを使って重くしてる設定』があるから耐久に特化したエスクードは発泡スチロール並みに軽くしなきゃ」って発送なんだろうけど

頑丈なのに滅茶苦茶軽いって明らかに設定ミスだと思うわ
0066作者の都合により名無しです (ワッチョイ 51e8-Bk9+)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:31:23.60ID:9hIXkPnN0
>>61
鉛弾は誰も弧月やスコピで削ぎ落とすことをしないから耐久力も結構高いぞ
両立させないと意味がないから消費重いんだろうしエスクードも同じだろう
0067作者の都合により名無しです (ワッチョイ f99f-vKQP)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:31:23.83ID:Dv8XjDEL0
レッドバレットでは重さにトリオンを割くほど弾速や射程の性能が下がるって設定のお陰でバランスの取れてたけど
エスクードの場合は重さにトリオン使ってないからその分盾を滅茶苦茶堅くできるっていうある種のバランス崩壊が起こってる

今後フロムゲーみたいなことにならないか心配
0070作者の都合により名無しです (ワッチョイ d962-ikDe)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:34:12.65ID:4Nfwuthb0
それよりも強いであろうA級上位
それらをまとめてボコった風迅
0071作者の都合により名無しです (ワッチョイ f99f-vKQP)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:34:24.80ID:Dv8XjDEL0
>>62
>>66
>>68
トリオン体で軽々と持てるんだとしたらどっちにしろ盾や鎧として持ち運んで使うことも出来るし
そもそも地面から生やすトリガーを重くする意味ってあるんか?重くするだけでもそこにトリオンを割く必要があるのに
0074作者の都合により名無しです (ワッチョイ 51e8-Bk9+)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:35:37.20ID:9hIXkPnN0
>>71
そもそも軽々持ってるように見えんわ
レイガストだって重いし耐久力上げようとしたら避けられん道なんだろう
0076作者の都合により名無しです (アウアウオー Sa63-mHCk)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:36:42.11ID:JpBPp1JCa
あれで重くなかったらいくら固くても上部を狙えば衝撃でひっくり返せるでしょ
どれだけ硬かろうと重さがないと簡単に倒せるもんやで
標識が発泡スチロール並みに軽かったら支えきれないやろ
0079作者の都合により名無しです (ワッチョイ c115-xhm2)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:37:44.17ID:p1Zki75S0
やっと読めた。
…これ、オッサムにトラッパーフラグ立った?
チカをスイッチボックスで飛ばして、メテオラで破壊してゆけば、
かなりのところまで行けるんじゃ…。
ま、チカにはためらうことなくメテオラ打てるようにならないとだめだけど。
そんな単純じゃないか。
0081作者の都合により名無しです (ワッチョイ e95d-BiuD)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:39:10.58ID:os7+zMfR0
>>66
「重さ」って一般生活では質量を指すけども
レッドバレットてあのサイズの錘で何100キロとかなんでしょ

密度が相当大きいよな。密度が大きいってことはトリオンって物質の性質的にも
その分強度が上がると思うんだよな。
孤月で切れないかどうかは分からないが、相当に硬いだろうことは確かだな
0084作者の都合により名無しです (ワッチョイ f99f-vKQP)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:39:58.23ID:Dv8XjDEL0
>>78
吹っ飛んだと言うより押し出された感じだからそこまで重さは必要ない
村上の体重が伸びるエスクードの土台になってるから、実質村上が来馬にタックルしてるのと同じ結果になっている
0086作者の都合により名無しです (ワッチョイ 51e8-Bk9+)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:40:31.20ID:9hIXkPnN0
>>77
レイガストで我慢しろよ
あれも修が使ってるからわかりづらいけどかなり硬いんだぞ
0087作者の都合により名無しです (アウアウオー Sa63-8ALd)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:41:11.01ID:Os63tf0Ta
発泡スチロールいうなら
トリオン体や攻撃トリガーにとってふつうの建材は発泡スチロールみたいなもんだが
エスクードはトリオン体にとってもそれなりなんだろうな
ぶっ壊すにはそれなりの腕いりそう
あんなもん背中に生やしてふつうに動いてる村上は謎
0089作者の都合により名無しです (アウアウエー Sae3-+LwV)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:41:55.19ID:mur1gqLda
>>77
シールドの方が取り回しが楽なんだろ、ふつうに考えて

アーマー的なものをボーダーだけじゃなく近界民もだれも装備してない時点で
この世界でそう言うのは意味がないかデメリットの方が大きいってことになってるはず
やるとしても処刑人みたいな攻防一体装備じゃないとダメなんだろう
0090作者の都合により名無しです (ワッチョイ 51e8-Bk9+)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:43:12.73ID:9hIXkPnN0
アフトマントは軽くて状態異常も防げてそこそこ硬いかなり有能なアーマーだったぞ
0092作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8924-mHCk)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:43:58.45ID:EvbOU1ir0
実体シールドは破損した時の扱いがめんどいな
そもそも硬さとか無尽蔵に上げたらトリオンの消費がでかくなるだけ
本人のトリオン能力でトリガーに必要なトリオンを賄ってる
ボーダートリガーの規格だとちょっときついな
ガロプラのバジリッサがそういう方向だけど
0094作者の都合により名無しです (ワッチョイ e95d-BiuD)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:44:32.09ID:os7+zMfR0
>>71
物質盾や鎧のトリガー云々は置いといて、

随分「重くする」にこだわりがあるんだな
エスクードが意図的にトリオン割いて密度上げて「重く」してるとは思わないぞ
けど、物質化する以上、質量がある(孤月やレイガストはもちろん、スコピでさえそう)
あのサイズのモノを出してるんだからそれなりに重いだろそりゃ
0095作者の都合により名無しです (ワッチョイ 51e8-Bk9+)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:45:02.23ID:9hIXkPnN0
>>91
だからそういう目的で開発した限界ってことだろ
0099作者の都合により名無しです (ワッチョイ e95d-BiuD)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:47:57.59ID:os7+zMfR0
>>91
なんらかの理由で合理的でないから、
一般的には開発も採用もされてないんだろ

逆に数少なそうな高性能トリガー(バシリッサ、ケリードーン、ランビリスetc.)
がそういう鎧風の攻防一体のトリガーなわけを考えてみろってとこだ
0102作者の都合により名無しです (ワッチョイ f99f-vKQP)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:50:02.30ID:Dv8XjDEL0
>>94
つまりレッドバレットの「重くするのにトリオン使ってる」っていうのは「重しの密度を上げるのにトリオンを使ってる」って解釈か

でもそれだと重しの密度を上げてまであの小さな形にする意味が分からなくなる
倍くらいの大きさにすれば弾速や射程にもうちょい融通利くようになるでしょ
0104作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1901-RIWA)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:50:56.40ID:7jDt8Dnf0
アイビス程度は防げる盾を実体化できて
一回出してしまえば別のトリガーに切り替えても消えないとなると
ボディアーマーみたいなのも作れそうだし有用なんじゃないのというのは
まあ普通の疑問だよな
背中に生やした村上が普通に動けてるようだし
0110作者の都合により名無しです (ワッチョイ e95e-tq1D)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:55:27.76ID:h8nPkFkK0
稼働領域の問題あるからな
全身に貼り付けたら面倒だなとは思う。仮に腕とか足とか要所要所に貼り付けるタイプにしたとしても、ある程度遅くなるだろうし、そこまでして開発する意義あるかなとは思う
0113作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1901-RIWA)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:57:09.03ID:7jDt8Dnf0
火力が過剰な攻撃が多いから少しでも回避の妨げになるようなのは
要らんということなのかもしれないな
アタッカーのトップ3+カゲなんかシールドすらほぼ使わないくらいだし
0114作者の都合により名無しです (ワッチョイ 51e8-Bk9+)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:57:34.41ID:9hIXkPnN0
>>102
そうしたら耐久力下がって削ぎ落とされるからじゃないか?
シールドも範囲広げたらもろくなるからな
0115作者の都合により名無しです (ワッチョイ f189-xhm2)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:59:10.24ID:YcC7qOYv0
仮にエスクードと同じ素材で鎧を作って着込むとして、普通の弾にはそれなりに強くなりそうだけど機動力・回避力は落ちそうだし、
関節部分からもダメージ与えやすそうなメテオラとか大本命の旋空弧月とか、ボーダーの武装でも弱点突けそうなので意外と運用は気を遣うかもな
0122作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7b3f-mHCk)
垢版 |
2019/01/07(月) 23:06:30.53ID:47LeCaB80
ヒュースのバイパー使わない理由はなんだろな?
今のところ最後の二宮との対決で使って二宮0ポイントに抑えるためだと思うが
てか二宮むかつくからまじで最終ラウンドは二宮0ポイントで終わってほしい
0127作者の都合により名無しです (ワッチョイ 51e8-Bk9+)
垢版 |
2019/01/07(月) 23:09:44.68ID:9hIXkPnN0
>>121
ブレードは大体が威力にトリオンつぎ込めるから
トリガー性能で劣ってるボーダーのブレードで削げるようなら実用性さらに薄くなると思うよ
シールドの性能頑張って上げたのはエンジニアの給料倍にしてもいい
0130作者の都合により名無しです (ワッチョイ f99f-vKQP)
垢版 |
2019/01/07(月) 23:11:42.02ID:Dv8XjDEL0
>>120
その辺はトリガーの平均的な攻撃力によると思う
現状壊そうと思えば壊せる強度ならもっと上げた方がいいし、ボーダーネイバーのほとんどのトリガーで壊せないような強度ならもう少し妥協してもいいという理屈

ボーダー側が各国の現状のトリガー事情をどれくらい知ってるかが肝なんじゃねぇの
0134作者の都合により名無しです (アウアウオー Sa63-mHCk)
垢版 |
2019/01/07(月) 23:14:54.08ID:JpBPp1JCa
グラホで急接近してきたヒュースに対して村上が孤月で受けたのは
判断というよりは反射だったのかな

来馬はすでに村上の後ろに詰めていたからレイガストで受けれないことはなかったはずだけど
まぁヒュースが弾トリガーを使っておらずユーマは遠いから空いてる孤月で受けたという感じなのかしら
読み返すとここがターニングポイントだったんで
0138作者の都合により名無しです (アウアウエー Sae3-+LwV)
垢版 |
2019/01/07(月) 23:17:05.55ID:mur1gqLda
暗視を付加することはできるようだけど
スナイパーが結局スコープ見て撃ってるあたり少なくとも視覚に関してはトリオン隊も生身とそう変わらんのじゃないか
きくっちー見ると聴覚もか
0140作者の都合により名無しです (ワッチョイ 51e8-Bk9+)
垢版 |
2019/01/07(月) 23:21:38.21ID:9hIXkPnN0
客として来たのに座れよとか言っちゃうところ?
0141作者の都合により名無しです (ワッチョイ e95d-BiuD)
垢版 |
2019/01/07(月) 23:22:30.36ID:os7+zMfR0
>>130
ボーダー開発部も流石にその辺は考慮して開発してるんじゃないのか?
今のところ
・弧月やスコピで錘が取り払われた描写はない
・レッドバレット改良版と言える錘印がオルガノンにぶった切られてる

までもやっぱ錘に硬さってそんな重要なファクターではないかな
0145作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1901-RIWA)
垢版 |
2019/01/07(月) 23:25:50.22ID:7jDt8Dnf0
トリオン体とはいえ神経系とか感覚系をあまり人間離れさせると操作できないのかもね
できるなら伝達脳も胴体に置きたいだろうし

>>136
それと似たような感じで必要な時に固定モードのシールドを貼るためのフレームみたいなものをあらかじめ仕込んでおけないかなとか思った
やれたらやってるっていうのはその通りだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況