X



【キン肉マンPART1141】希望のクソ力!!編

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです (ワッチョイ e32a-8alI [106.165.209.64])
垢版 |
2018/12/17(月) 00:40:04.04ID:InJzVPgs0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑を2行以上にする事
次回更新は12月24日
週プレNEWS 外部リンク: http://wpb.shueisha.co.jp/comic_novel
Yahoo!ブックストア 外部リンク:https://bookstore.yahoo.co.jp/free_magazine-136077/
ゆでたまご公式 外部リンク: http://yudetamago.jp/

・月曜0時過ぎに新しい話を読めてるのはなぜですか? → Yahooの更新が早いから(月曜0:00)
・「本作品はX月X日にて提供を終了いたします」とありますが、Web連載が終わってしまうのですか?
 → 終わりません。新しい話が配信されると前の話が見られなくなるということです。
・考えた超人を投稿したいのですが? → 101-8050 集英社「週刊プレイボーイ」編集部「キン肉マン」新超人募集係まで。
基本はsage進行。
次スレは>>950(更新前日夜・当日に限り>>900)が 「スレ立て宣言してから」 立てること。
スレ立て時は 『メールアドレス欄』に【ageteoff】、>>1の一行目と二行目に必ず !extend:on:vvvvvv:1000:512を入れること

※前スレ
【キン肉マンPART1139】再燃、クソ力編
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1544592986/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0609作者の都合により名無しです (ワッチョイ f6b8-PguV [119.242.248.34])
垢版 |
2018/12/17(月) 20:58:35.70ID:/uCglOAy0
前回の終わりから今回の最初までの白目を単行本で黒目に修正してほしいわ
スグルの白目って無意識状態に見えてしょうがない
0614作者の都合により名無しです (ワッチョイ b5c8-lE4f [58.188.98.37])
垢版 |
2018/12/17(月) 21:13:31.34ID:0JWdwo3H0
久々に王位争奪編の知性−残虐の6人タッグ読んだけど、改めて、
その後のマンモスマン奇襲でウォーズマン潰したり迷路とかルーレットマッチとか、
フェニックスって、現行も含めて作品史上一番のクソキャラだな。
性格的にって意味ね。あんな一番強く描けるキャラをよくもあそこまで
卑劣に仕立て上げたなと今さらながら驚いてる。

アリステラ戦はどう描かれるのか、改めて楽しみ。
0615作者の都合により名無しです (ワッチョイ b50d-3flP [58.0.201.97])
垢版 |
2018/12/17(月) 21:18:54.69ID:BlfhieZJ0
確かに相手のことまで考えて試合してる超人ってスグルくらいしかいなさそうだよなあ
だいたいは相手を倒すことに夢中だろうし、そういうものでおわる
面白い第3段階設定きたなあと感心した

ザマンにとどめをさす将軍にストップかけるスグルの描写もいきてくる
0618作者の都合により名無しです (ワッチョイ f59c-Dgwq [122.130.44.67])
垢版 |
2018/12/17(月) 21:24:01.71ID:dO7/1gF70
いい最終回だった
0619作者の都合により名無しです (スッップ Sdb2-tCxd [49.98.169.67])
垢版 |
2018/12/17(月) 21:24:36.60ID:vAePC6Mmd
>>615
将軍がザマン限定で使える理由にも綺麗につながるし凄いよね

ただ、二世時代に既にこれに近い三要素に分けて語られてたりもしてるし
これは後付けしたらたまたま過去の描写に綺麗にハマったというより
適当に描いてるようでゆで先生の中のヒーローかくあるべしってのは昔から結構ちゃんと固まってるんだろうなあ
0628作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1919-hUMX [182.158.69.234])
垢版 |
2018/12/17(月) 21:47:23.40ID:2odZwH9y0
アニメではオメガマンも普通にフェイスフラッシュで生き返ってたような
0630作者の都合により名無しです (バッミングク MM01-C99H [60.38.49.201])
垢版 |
2018/12/17(月) 21:49:12.61ID:35uc3GcHM
ネメシスはデザインだけが本当受け付けない。

キン肉族の設定は良いし、キャラ性も良い。
ただ、なぜスグルと同じブタマスクにしたのか。
5王子のフェニやゼブは偽スグルとして納得できたが、先祖で既にあのブタマスクあったのが納得いかーん
0631作者の都合により名無しです (ワントンキン MM62-vZR1 [153.159.56.216])
垢版 |
2018/12/17(月) 21:49:20.43ID:R4vjPg3zM
ピークアブーはオメガマンの次代王子
カラダカラ手デーモノマネトクイ族なのだ
0635作者の都合により名無しです (ワッチョイ f6b8-PguV [119.242.248.34])
垢版 |
2018/12/17(月) 22:03:29.89ID:/uCglOAy0
マッスルスパークの安売り感が否めないがこのシリーズがスグルの最後の章なら最期の最後はバスターで終わってほしい
0637作者の都合により名無しです (オッペケ Sr79-8Dbw [126.34.25.183])
垢版 |
2018/12/17(月) 22:19:54.05ID:sftJZdSEr
マッスルキングダムが最強
0639作者の都合により名無しです (ワッチョイ 12ac-UKyl [59.147.142.237])
垢版 |
2018/12/17(月) 22:27:35.96ID:H9WoIlsF0
>>614
フェニは超人委員会が認めたルール内でやってるだけ
0644作者の都合により名無しです (ワッチョイ 12ac-UKyl [59.147.142.237])
垢版 |
2018/12/17(月) 22:33:19.67ID:H9WoIlsF0
超人委員会が迷路とか浮遊リング持ち込みを認めてるんだからしゃーない

散々言われてるけどスグルも6人参戦させてるし
アタルも自分たちの方が1人少ない状態で無理矢理3対3マッチにしてるしな
0649作者の都合により名無しです (スププ Sdb2-jCrJ [49.98.64.215])
垢版 |
2018/12/17(月) 23:00:30.45ID:XO7XovCkd
>>630
逆に考えるんだ、今だったらサダハル様への敬意や名誉回復をこめていると
守旧派の残党に無言の圧力をかけるためにわざとあのマスクにしたのだと…
ブタと間違えて投棄して20年以上放置の件についても何かオモシロ後付け…
もとい真意(笑)が明かされるかもしれないぞ
0654作者の都合により名無しです (ワッチョイ a96b-Z14q [60.34.1.251])
垢版 |
2018/12/17(月) 23:24:16.78ID:bdVEUrCe0
>>647
オメガの悲願てより神殺しの方は6人の悲願だったのかもしれない
今までの自分等の精神の在り方に限界があったってことと
また星滅亡の危機が来た時にスグルから得たクソ力で神のきまぐれによる災厄を回避できるなら
まあいいかとかなるのかな
0663作者の都合により名無しです (ワッチョイ ee5a-KBxU [49.251.236.176])
垢版 |
2018/12/18(火) 00:14:55.13ID:V/WIfq6C0
>>639>>644
フェニの卑劣さの話であって、超人委員会が認めてるとか、ルール内だとか、だからフェニは悪くないって、そういう話ではないんでないかな?

邪悪神が差し出したロープに捕まってソルジャーの転落死やスグルの下敷きを目論んだり、
ウォーズマン襲ってメンバー揃わせないようにしたり、迷路で済まそうとしたり、
ネプチューンマン縛り上げて消えたくなかったらじっとしてろとか、わかりやすいぐらい
卑劣な輩だと思うけど?

あれらを溢れる知性とするのは違和感ある
0665作者の都合により名無しです (ワッチョイ ee65-fEtm [49.253.209.14])
垢版 |
2018/12/18(火) 00:33:13.81ID:B5CD4wZq0
>>518
あり得るね。
邪悪の神って悪魔っぽいし
0666作者の都合により名無しです (ワッチョイ ee65-fEtm [49.253.209.14])
垢版 |
2018/12/18(火) 00:34:22.45ID:B5CD4wZq0
>>497
後付けでどうにでもなるからOK
0668作者の都合により名無しです (ワッチョイ ee65-fEtm [49.253.209.14])
垢版 |
2018/12/18(火) 00:36:28.49ID:B5CD4wZq0
>>508
間違ってないと思うよ
0675作者の都合により名無しです (ワッチョイ 81c9-5Jpq [126.51.86.250])
垢版 |
2018/12/18(火) 01:27:44.68ID:OUswmtJu0
とりあえずオメガの目的への解決は成り立ったようなもんだよな。スグルの力で可能性でたから
じゃあフェニの試合の意味と着地はどうするか。
この流れでフェニの試合してもなんか盛り上がりそうにないし
サタン軍団きて一回流れかえたほうがいいかもな
0677作者の都合により名無しです (ワッチョイ 55c9-3flP [218.112.134.189])
垢版 |
2018/12/18(火) 02:07:24.28ID:NfCyFR3u0
>>584
スグルも慈悲パワーを発動していても、ネメシスに負けかけているので、
上位始祖やネメシス辺りには、第三段階までいってようやっと勝負になる
ぐらいの話なんでないの
将軍もクソ力を得て、今の超人が始祖たちに並びつつあると言ってたし
0680作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5e99-UKyl [153.156.20.65])
垢版 |
2018/12/18(火) 03:18:16.19ID:8Q1K7iap0
フェニックス「お前の仲間は全て虫の息だな」
アリステラ「何!?虫の息?そいつは困るんじゃー!!」
天道虫&海賊「ギャー」
フェニックス「貴様!ひん死の部下のとどめを刺すとは」
アリステラ「死体でなくては指のパーツにならんのだ」
0683作者の都合により名無しです (ワッチョイ ad2a-tKzL [114.16.160.75])
垢版 |
2018/12/18(火) 03:53:42.05ID:3YT35j+n0
終わりよければ全てよしだったな
単行本で一気に読んだらいい試合だったと思うかもしれない
0684作者の都合により名無しです (ワッチョイ c57b-3Pua [202.89.90.123])
垢版 |
2018/12/18(火) 05:04:39.60ID:F/UTA+CV0
旧でオメガ弟が超人閻魔から雇われハンターみたいになってたけど
オメガマンって名乗ってるくらいだし
閻魔は弟が昔自分がボコボコにしたオメガの民と知ってて雇ってたって思うのよな
そこらへんの辻褄をどうやって合わせるのか楽しみ
0688作者の都合により名無しです (ワッチョイ a252-RCKI [133.203.92.135])
垢版 |
2018/12/18(火) 06:48:14.89ID:z7unN6Ja0
>>687
まる子の狡猾藤木の卑怯永沢の陰険
0689作者の都合により名無しです (ワッチョイ ad4d-5Jpq [114.146.210.8])
垢版 |
2018/12/18(火) 07:10:56.47ID:Yao/gRUB0
第一段階 〜1,000万程度
本人のスペックを限界まで発揮するイメージ
鍛錬で到達できないこともない

第二段階 〜8,000万程度
邪悪神が危険視していたのはコレ
神にも迫る、というものの頭打ちになり神に届くことはない

第三段階 1億〜
文字通り神をも超える力
五神フェニックスやザマンをも撃破した

数字にするとこんな感じではないかと
0691作者の都合により名無しです (ワッチョイ b5d0-3flP [58.183.174.207])
垢版 |
2018/12/18(火) 07:29:57.76ID:zigAwNZd0
>>203
それは極論だな

>>215
今の肉スレがIP表示前と比べて全般的に質が変わってるってこともあるから
そのせいで一つ落着すると他のことまで忘れてしまうような層が増えてしまってるということも
大いにありそうではあるけど
さすがに今回は更新日らしく普段よりまともな意見感想は多いというのに
そういう中にもクソ力以外のことを忘れてしまってる感想が多いからなあ

発言者層の問題でもないとするなら
原因はやっぱこのシリーズの構成力とかのせいだろうな
始祖編はかなりしっかり構成を練ってあったから
感想や予想もちゃんとストーリーや設定を踏まえてのものが多かったし
そこまで熱心に読み込む読者じゃなくてもわりと話のポイントを押さえて読む形になってたわけだけど
このシリーズは構成が酷すぎて長いスパンで楽しむのに向いてなくて
その場その場の良さを味わう読み方なら充分楽しめる面白さだけど
話の流れを追いながら読んでるとバッシングの方が多くなりそうな状況だったから
設定をあまり追いたくないという人もけっこういるんだろう


>>216
パイレートの荒れっぷりをキャラ崩壊などと言ってる人も多かったけど
パイレートの絶望などを考えれば(あと、その気持ちを受け止めるスグルを考えれば)
あれはむしろいい展開で、もちろんそれをちゃんと読み取れてる人も普通に多いから
あのあたりは賛否が極端に割れてた
今回の終わり方がいいというなら、そのあたりから前回のクソ力の演出、今回という一連の流れは
一続きでいい流れになってるよ

ただ、コミックス読者を想定してるとはいっても
今回の話でクソ力の三段階の見せ方がうまくまとまるとはいっても
やっぱこのいい流れにいたるまでの見せ方の下手さはまずかった

ゼブラ戦であれだけ叩かれたことでこの試合はゆでなりに(あるいは編集なりに)
この試合ではキッチリ構成を練った結果がクソ力三段階なんだろうけど
始祖編などしっかり練って話をつくるのが前提で高いレベルのものを描けてた時と比べると
今回はいきあたりばったりさを極力減らした計画的構成にすることだけで精一杯で
一段階目二段階目がクソ力を台無しにしてしまってるなどのマイナス面までは気が回らなかったのが
この上なくもったいないところ
0692作者の都合により名無しです (ワッチョイ b5d0-3flP [58.183.174.207])
垢版 |
2018/12/18(火) 07:31:22.32ID:zigAwNZd0
>>219,273,340,575
ディクシアのは回収というには旧作描写と比べるとチグハグなあとづけ
>ことだとばかり思ってた
今回三段階設定がいろいろ議論を呼んで、
スグルはクソ力封印されてたけどそれは一段階目だけという解釈がけっこう広まるなど辻褄合わせがなされつつあるが
そうだとしても旧作での展開を見ればどう見てもスグルは三段階目のクソ力を発揮してるような態度に見えないからな

まあ最新設定が旧作設定と比べてどれだけ設定変更をしてるかを伏せてるせいで
そういうチグハグさを打ち消すことができないわけだけで
これもそこさえあらかじめクリアできていれば
旧作のままのあのシーンより今回あとづけで意味付けされたあのシーンのほうが
明らかにいいシーンにはなってるわけで
これももったいない

ちゃんと構想をあらかじめしっかり練ってるように見える部分はこれだけの好評につながるものの
そのモードに切り替えるのが遅すぎたせいでこの試合内ではまだアラが多くて
ここ3回のいい流れもそれ以前のマイナスを引きずってしまうのがもったいないけど
この先始祖編っぽさを思わせるこのいい傾向が途切れなければ今後には期待できそう


>>248,323
今回はゼブラ戦であまりにブレすぎで行き当たりばったり感や構成力のなさが露呈して
大バッシングになってた反省で
とうとうこのシリーズでもかなり計画的に描かなきゃならないと覚悟を決めたっぽいな
その結果がクソ力の三段階描写なんだろう

ただ、その結論自体は見事であっても、その描き方の過程は酷いものだった
今は計画的作劇の勘を取り戻すのが精一杯だから
一段階目二段階目でクソ力の良さを台無しにしてしまうことまで気が回らなかったり
それ以外の攻防(わざわざ52の関節技を出したりしてる)も
やるならちゃんとそこを見せ場として引き立てるべきなのにそれが空回ってしまったり
三段階の差を淡々とパイレートがしゃべり続ける(これ自体はそう悪いことでもないと思うが)
試合のしょっぱさのあと、スパークの決まり具合は良かったとしてもその後で苦しい息の中という感じもなく長い語りとか
(そういうのが「白々しさ」に繋がるんだろう)

今までシリーズ通しての欠点が払拭できそうな希望は見えたものの
まだ復調まではかかりそうだな


>>259
そういうネックもあるな
しっかり練った作劇らしさを出すには3段階の差別化を明確にした上で
それぞれの段階を試合序盤から計画的に見せてたという流れを示すことも必要だったのはわかるけど
やっぱ「計画的なところを見せてグダグダ作劇からの信頼回復しよう」というのが先走りすぎて
今回のテーマになったクソ力が割を食ってしまった(理屈に走らないほうが盛り上がりにつながりやすいのを
今回の試合でのクソ力を引き立てるために理屈化に踏み切ってしまったというか)

これも始祖編くらい構想をしっかり練るのが当たり前で
計画性の骨格だけでなく、それを見せていくディテールでもアラがないよう、盛り上がるよう工夫を凝らせるくらいだと
今回の三段階にしてもこんなに理屈が前面に出すぎない形で同じ内容を伝えることもできてたかもしれないし
一・二段階目との差別化をつけるにしてもそれらがいかにもダメな感じの使い方にして
かなり長い話数を不評寄りの状況にしてしまったってのは避けられてたんだろうなと思う
0693作者の都合により名無しです (ワッチョイ b5d0-3flP [58.183.174.207])
垢版 |
2018/12/18(火) 07:32:19.06ID:zigAwNZd0
>>269
あれだけキャラも言動もファイトスタイルもブレまくってる中で
オメガの使命感については一貫してたわけだからそこまでブレてしまったら最悪だろう
今回せっかくこのシリーズ通しての欠点だった行き当たりばったり感(実際そうでないにしてもそう見えてしまう点が多々ある)が
やっと本格的に直りつつあるっぽいところで
そういう苦し紛れに奇を衒うようなことをするとシャレにならない気がする

元々ゆでは定番展開を裏切って見事な内容に繋げるってのは失敗することも多く
逆にベタでひねりもない王道展開でもゆでが面白いと信じて堂々と描いてるときは勢いが出るタイプだしな


>>330
「わかりあう」を正義超人の特性としてかかげたあとの2ndステージでの正義超人(ブロ除く)の戦いぶりは
わりと今回のスグルでいうところの第三段階までをいろんな形で描こうとしてる内容になってる
(なおブロの場合は「未完成の大器」の成長ぶりにスポットが当たっててそれどころじゃない戦いぶり
今回の三段階を無理矢理あてはめるなら、まず自分を信じ受け入れる第一段階を改めて確認した感じ)

その意味では今回の内容は三段階を明確化したことには意味があったものの、そう斬新なことでもないし
スグルの専売特許というわけでもない
(もちろんスグルが特にその要素が充実してて、だからこそ主人公らしいわけだけど)

>>332
そこも始祖編2ndステージでロビンやウォーズなどが語ってたけどな


>>338
口先だけじゃなくちゃんと生き様と連動してる感じになってるからな
始祖編はスグルに限らず多くのキャラがそんな感じで聞こえのいいフレーズが綺麗事になってない、
ちゃんと人生の中で消化できてる感じの描き方になっててこれは実はなかなかすごいことだと思う


>>339
今回は始祖編っぽい計画的作劇に大きく舵を戻したものの
それに合わせて試合展開を作る勘までは戻ってきてなくていろいろ熱量の低い試合に見えてしまってるんだろうな
>何かパイレートが急に癇癪を起こして
ここは一応ちゃんと筋は通ってると思うけど


>>374
ただ、今回三段階という形で形式化してしまったから
自分のため(だけ)<仲間のため(も思う)<敵対する相手のため(さえも思う)という
利己から利他への広がりの大きさで段階付けするとすれば
この漫画のベースであるテイストの一つヒーローもので求められる「不特定多数の人々のことを思う」という要素は
身近な仲間・身内向けの第二段階よりは上のはずなんだよな
そしてそういう心はカナスペでも、始祖編では正義超人内で「わかりあう」路線で戦えなかったブロでも
しっかり持ってることなんだよな(ブロも親の仇討ちという大きな使命をいったん置いといて
その仇敵と協力までしてよその星の窮状を救いに行ったりしてるし)

リング上での人数が限られたバトルに限ってしまえば今回の三段階で済むけど
「人々のため」についてはどう解釈するつもりなんだろうね
(オメガの「同胞のため」はこれと第二段階の間みたいなもんだろう)
0694作者の都合により名無しです (ワッチョイ b5d0-3flP [58.183.174.207])
垢版 |
2018/12/18(火) 07:32:58.56ID:zigAwNZd0
>224
更新直後の感想ラッシュの中にわざわざ出てきてする発言が
本編そのものへの意見でも感想でも、意見交換などでもなくただ知識の受け売りだけという
プレーンズ馬鹿君を象徴してる生態だなあ…
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1225071478/99
これでも知ったかをこいた1レスだけで何度も訂正したり謝ったりする破目になった前例があるだけあって
今回は分かったように断言してしまう知ったかを避けて
自信がなくてもし間違ってても言い逃れできる余地を作るだけの進歩をしたのは
このプレーンズ馬鹿君にしては大きな進展だな


>398
また変なこと言ってるのが居ると思えば案の定ゴミ君か
>特段目新しい解釈でもなくバトル物の定番だわな
どこがどう定番なのか言ってる本人がわかってなさそうw
>今後の足枷にもなるであろう結論ではあるが
これもこの馬鹿君に具体的なことが語れるとも思えないいかにも付け焼刃な借り物感

で、ちょっと調子こいて具体的なこと語ってみると>455というザマだものなあ…
都合が悪いとダンマリあるいはNGで読んでないアピール(その割にはやたら詳しく語ってて語るに落ちる)で
その場をごまかしたり自身の間違いを他人になすり付けたりする曲がった根性持ちは
知能程度も無責任な論の繰り広げ方も酷似してしまうものなのかねェ
0695作者の都合により名無しです (ワッチョイ b5d0-3flP [58.183.174.207])
垢版 |
2018/12/18(火) 07:34:25.19ID:zigAwNZd0
>>411
逆にある程度ガバガバだからこそという部分もある
かといって宮下の民明書房や作風のようにどうせギャグっぽいとバレてるからと開き直ったりはせず
「ゆでだから」が時には見下すニュアンスで使われることがあっても
腐らず前向きに話を作ってきたゆでの積み重ねの賜物だろう

あと、既存の要素を繋げていい解釈や関連を組み立てたりするのは旧作の頃からゆではけっこう冴えてると思う

始祖編でゆで自身がコミックス折り返しのコメントで有能編集がいいネタを拾ってくると絶賛してたことや
始祖編で究極タッグまでの惨状が急回復したことで、旧作ネタを使いこなすセンスは有能編集のおかげと見る人がほとんどになってしまってるけど
実際は旧作や究極タッグの頃からゆでは既存ネタの使い方は上手いほうだった
始祖編はヒカルドみたいに周囲の理屈がおかしいとか、裏技みたいなエピソードで旧作の良さをぶちこわすとかの
他にどういう影響が出てしまうかというような、ゆでには大きく欠けてたと思われる配慮が大きく改善されてて、
実際始祖編ではゆで漫画にしてはあれだけ高度にいろんなキャラの意見がぶつかりあう話を作ったのにほとんど違和感が出てない
始祖編前でもできてたこと、始祖編で大幅に改善されたことなどを思うと
有能編集の役立ってる真価は旧ネタの拾い方より、ある描写がどういう悪影響を生んでしまうかというようなところへの配慮だろうと思う


>>416
それは段階分けの利点ではないな
むしろ段階分けしたことで今回一段階目二段階目が今までの試合ならやらなかったレベルで
安っぽく扱われ安っぽくダメ出しされることになったわけだから
むしろ段階分けの弊害とさえいえる


>>457
それはゆで漫画には向いてないな
あえてやるとしても>>479とかの方がゆで漫画の良さが出てると思うけど
段階分けをいったんしてしまった以上今後伏せたとしても話題になってしまうことは避けられないけど
それでも今後も要所以外は極力明言しないほうがいいだろうな


>>468
将軍はそもそもクソ力とは無縁
将軍やシルバーは下等超人の感情パワー(要するにクソ力的なもの)にこそ超人という種が神をも越えうる可能性を見出したものの
ゴールドもシルバーも完璧超人(しかもザ・マンの生え抜きの弟子)ゆえに自身が感情パワーに目覚めることは出来なかったと語られてる
唯一例外の可能性があるとすれば対ザ・マンのみで、その可能性をものにしたのがロンズデーライトパワー


>>484
やっぱまだいろんなところにボロは出てるが
ここ3回の「絶望で荒れるパイレートとその心を受け止めるスグル」→「満を持したクソ力演出」→「今回の解説」は
その部分だけ切り出せば始祖編後半に匹敵するくらい普通にいい流れ
あとこのシリーズ通しての欠点だったいきあたりばったり作劇の印象が今回いくらか払拭できたことで
失われつつあったゆで作劇への信頼感が戻る材料になってるのも大きい
0696作者の都合により名無しです (ワッチョイ b5d0-3flP [58.183.174.207])
垢版 |
2018/12/18(火) 07:39:25.94ID:zigAwNZd0
>508
ひねくれてるなぁ…

始祖編とか、今回とかは>>505みたいな気持ちが口先だけじゃなく心からわいてくるような局面を
ゆでがちゃんと作ってくれてるところは読者として幸福なことだよな
これが斜に構えて変にかっこつけて旧作を料理したり、あざとくいいシーンにしてやろうという作為が前面に出てしまうようなつくりだと
こういう素直な思いにはつながりにくいからな
その点ゆでは叩かれまくりだった究極タッグ後半などでもそういう意味での前向きさで真面目に描き続けてるんだよな


>>518
悪玉にまではしなくていい気はするけどな
4王子は今回悪寄りではなく、邪悪神との関係性は距離感は置きつつも各自が自分の判断で行動したことになってるから
まあ邪悪神が悪玉であっても矛盾はしないけど
サタンと邪悪神はつながりはあっても仲間とかではなく、事情を知ってる第三勢力とかの方がしっくりくる気はする


>>556
そこまで多くもないだろう
予想も「五本槍全敗か、あるいはウルフだけは勝つかな」、くらいのが多かった気がするが


>>592
まあ今回にかんしては
あとづけだろうと面白い内容、いいと思う設定などだと
言い訳やあてはめをしたいと思う人も増えるってことだろうね


>>681
ゆうれい小僧のトーテムキッドかな?
あんま共通点なさそうだが
「敵ユニットの中でボス格の他にたまたま残った2人目」つながり?
スプリング、アシュラ、オメガ(ディクシア)、ネメシスなども


>>683
全てとまではいいづらいものの、この試合の終わり方の印象だけでなく
シリーズ単位で失望寄りだったのがここでシリーズそのものにも再び期待が持てそうな好印象だったのは大きいな
0698作者の都合により名無しです (ワイモマー MMb2-x/og [49.134.40.151])
垢版 |
2018/12/18(火) 08:18:50.48ID:C55YfzxAM
スグル「でぇーじょぶだ!フェイスフラッシュでみんな生き返る!」
0699作者の都合により名無しです (スップ Sdb2-W8uN [49.97.107.81])
垢版 |
2018/12/18(火) 08:49:04.50ID:wjlmUPPOd
オメガ側のうち、特別なポジションにいるのはアリステラだけで、マリキータがポツンと残るなんておかしいんだよ
残るならマリキータ、パイレート、アリステラの三人が残らないとバランス悪い
これからマリキータをどう処分するのか・・・
0701作者の都合により名無しです (スップ Sdb2-W8uN [49.97.107.81])
垢版 |
2018/12/18(火) 08:53:50.35ID:wjlmUPPOd
本来はマリキータも敗退してアリステラだけが残って次のシリーズに行く構想だった
しかし意図と違い読者はオメガ側が弱いという印象を持ってしまっていたから、
その評判を覆すために急遽マリキータに勝たせ、パイレートも攻撃に全くビクともしないくらい強くした
本来はパイレートにも勝たせたかったが、スグルを負けさせるわけにはいかないのでそれは出来なかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況