X



【諫山創】進撃の巨人Part572【別冊マガジン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです (アウアウカー Sac7-tb8h)
垢版 |
2018/08/19(日) 20:44:46.04ID:aRj+cZN/a
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレ作成時は本文冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行になるようにコピペすること。立てると1行目は消えます。
※ネタバレ解禁は公式発売日(毎月9日)の午前0時から。
※ルールを守らない人が二日ぐらい前からネタバレを投下する可能性があるのでうなじは自分で守ること。
※次スレは>>950を踏んだ人が建てること。次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重してください。

諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/
◆進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/

◇既出の仮説&FAQ ※新規さんは一読してからレスしましょう
◆進撃の巨人2ch 考察・仮説まとめwiki Mk-II
http://seesaawiki.jp/shingeki2ch/

◇関連スレ ※原作以外の話題をするときは、どのスレが適所か必ず確認してから書き込んでください
◆進撃の巨人Season3 264体目 (原作とアニメ比較、BD特典の話題はここ)
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1533711402/

◆進撃の巨人 避難所(総合難民収容所@避難所掲示板)
http://160.16.59.116/test/read.cgi/refugee/1525944551/

■前スレ
【諫山創】進撃の巨人Part571【別冊マガジン】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1534317433/


VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0495作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa0f-Abj3)
垢版 |
2018/08/22(水) 22:29:08.74ID:/O6v2jJ7a
>>489
は?ジャンが自分でまさか俺はこの期に及んでとか自答してたよな
というか鎧を食えれば能力奪えるのなんか承分かった上で食える状況が整ってないからやるべきじゃないって説明されてもなお食い下がっただろ
0498作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa4f-fbx0)
垢版 |
2018/08/22(水) 22:38:43.67ID:u5dJHVmia
>>494
ファルコはエレンと戦う意志を感じないからな
ファルコはどういう役割になるんだろうな
このままガビの腰巾着で終るとも思えないが
このままだとファルコが巨人を継承しても面白くなる気がしないんだよな
どう見ても戦士に向いてないし
これから覚醒するのだろうか
0501作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa0f-Abj3)
垢版 |
2018/08/22(水) 22:54:49.83ID:/O6v2jJ7a
ガビはもうジークも信じられないと言ったりジークに理由を聞きたいだけと言ったりなんかブレ始めたな
流石に子供は殺させないようだし改心させるのかね
突っ走った方がキャラとしてはすっきりしてる気もするけど
0502作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa4f-fbx0)
垢版 |
2018/08/22(水) 23:10:40.32ID:u5dJHVmia
>>501
ガビは改心って言うかエレン化するかもな
壁の中にもいいやつらはいると知るけど
敵を駆逐するために進み続けるって感じで
何にしても何も知らない無知の状態からは脱しそうだ
0507作者の都合により名無しです (ワッチョイ efec-6lgt)
垢版 |
2018/08/22(水) 23:24:39.70ID:NrKcQEsN0
立場や性格の近いキャラだけでなく遠いキャラも被せてくるのが進撃だからな
今エレンがやってることは性格の違うミカサや立場の違うエルヴィンに近い
信頼していたジークに裏切られたガビと信頼していたエレンに捨て駒にされたミカサは状況が近い
0509作者の都合により名無しです (ワッチョイ cb92-JM/W)
垢版 |
2018/08/22(水) 23:29:38.82ID:iVvrzgMt0
>>503
ちゃんと銃を持ったガビには躊躇いなく頭ぶち抜きに行ってたり敵兵はやってるからな
だからと言ってそれを子供でも躊躇いなくできるキャラじゃばっかじゃつまらんし
ガビが毎度敵の情けで助かってるのに攻撃してるのと似たようなもんで
ジャンに同じ役やらせすぎだな
ファルコかガビ子供を攻撃するのは他のキャラにどちらかやらせれば良かった
0510作者の都合により名無しです (ワッチョイ efec-6lgt)
垢版 |
2018/08/22(水) 23:33:22.87ID:NrKcQEsN0
ジャンは肝心なところで甘いのを自覚してるからサシャの死の責任を被って見せた
だが物語的にはサシャの死の責任はエレンにあるという形で進行してるのでジャンは良くも悪くも埋没する
とはいえジャンは自分達に理不尽な犠牲を強いたエレンには容赦してないな
今のエレンは以前のエレンとは違うと言ってるコニーやジャンもまたエレンを信頼していた頃のコニーやジャンではない
さらにエレンを暗に殺そうとしているアルミンやエレンの擁護する自分の言葉に戸惑うミカサがエレンとの亀裂を断裂にまで発展させている
兵団の崩壊劇は当然描かれると思ってたが想像以上に早く重い
0513作者の都合により名無しです (ワッチョイ efec-6lgt)
垢版 |
2018/08/22(水) 23:56:18.99ID:NrKcQEsN0
エレンとミカサアルミンジャンコニーの絆は不可逆の崩壊に至っただろ
エレンが皆に犠牲を強いたりサシャの死を笑ったのは誤解でも何でもない
エレンがエルヴィンのように目的の為に仲間を死地に追い込み
生き残った仲間が今度はエレンに激しい疑念と殺意を向けている姿が作中の事実として描かれた
しかも事情を知らない第三者ではなく当事者の言動でハッキリとな
0514作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9e96-joKi)
垢版 |
2018/08/23(木) 00:00:11.90ID:KHCMXIGM0
>>495
手足削いで人間だるまにした状態なら持ち帰れるとした上で鎧を食わせて能力入手を提案したんだろ
獣と鎧と超大型の3人の読み通りならそれでリヴァイの打撃で良かった

問題は轡はめた4足歩行が救出に来たから、獣も鎧もダメになったんだろ

"まさか俺は"と言った通り、本人も常に自分の可能性を自覚して疑ってるんだろ。自覚するだけマシ
更にはハンジも鎧の能力に欲を示した訳だ。
0516作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9e96-joKi)
垢版 |
2018/08/23(木) 00:06:21.67ID:KHCMXIGM0
>>515
本人としては思い出し笑いや自嘲の笑みだとしても
結果的に状況として、本人の行いで他人の死を自嘲の肴にして笑った事は確かだ、って事だろ
自嘲や自棄より先にサシャへの追悼と謝罪が先にあるべきだ、という怒り
コニーはそれがどういう種類の笑いか分かってても、エレンの厭世のノリでサシャを笑って欲しくないって事だろう
思い出し笑いする権利がお前にあるのか、とかな
0517作者の都合により名無しです (スッップ Sd0a-pftV)
垢版 |
2018/08/23(木) 00:06:53.34ID:vktVsk0vd
ジャンは甘いけどリヴァイの「何が正しいのかは後にならないとわからない」っていうブレス受けてるからね
ガビかファルコを殺していたら詰んでたって展開になるでしょ
2人がパラディ入りしたからほぼその路線だし
0518作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9eec-7kIV)
垢版 |
2018/08/23(木) 00:07:03.67ID:aYhIwSno0
>>515
あのシーンに確たる解釈を促す明瞭な材料はないだろ
曲りにも大切な仲間だったサシャが自分のせいで死んだのに
最期の言葉が肉だったからといってあんな狂ったように笑うのは自然か?
隠した顔だけ見れば一応悔しがっていたり自嘲してるように見えなくもないが
あの笑い方はそれだけとは思えないしジャンやコニーをまだ仲間だと考えてるなら弁解の一つもするものだよ
だからエレンがサシャの死を笑いやがった!と憤るコニーの言葉は誤解とは言えない
0519漫画の神の使徒 (ワッチョイ 35c9-4GTF)
垢版 |
2018/08/23(木) 00:12:01.08ID:gfPzTiG60
ガビはライナーに憧れてるから

ライナーが実はマザコンのヘタレ野郎だと気付いたら

戦う理由を見失って大人しくなりそう

んで、ファルコと共にジャンに保護されてく内にマーレの洗脳が解け

マーレを潰すために女型の巨人を継いで参戦するんだろうな
0520作者の都合により名無しです (スッップ Sd0a-swtH)
垢版 |
2018/08/23(木) 00:18:19.13ID:oa6/8nLGd
つーかサシャの死って本人と周りの油断が原因で、不可抗力のものでもなんでもないからエレンのせいって理屈があやふやなんだよな
エレンの行動が解明されたら免罪される事が決まってるようなもの
0521作者の都合により名無しです (アウアウカー Sad5-QG8p)
垢版 |
2018/08/23(木) 00:19:07.14ID:UryJ6mY5a
>>514
いやその4足歩行が来るなど不測の事態の可能性があったから食える状況が整ってないと説明されたんだろ
それを分かった上で食い下がって結局上官の読み通りだったろ
失敗してるのに同じような事繰り返してるのがイラっとくるだけで甘いキャラなのは別に悪くないよ
自覚してるなら直せよとは思うけどな
0522作者の都合により名無しです (アウアウウー Saa1-FJv0)
垢版 |
2018/08/23(木) 00:19:30.88ID:XQfJfTtWa
>>519
ガビはライナーのために戦ってるわけじゃない
ただマーレの安泰と発展のために戦ってきた
ライナーがどうであろうとガビには歓迎ないよ
例えライナーがマーレを裏切ったとしても
ガビだけはマーレのために戦うはず
0523作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9eec-7kIV)
垢版 |
2018/08/23(木) 00:31:24.22ID:aYhIwSno0
>>520
作中でサシャの死は明確にエレンのせいだとアルミンやコニーのシーンで語られてる
エレンはもう後戻りできない一線を越えたんだよ
エレンに犠牲にされたのはサシャだけじゃなく夕日の下で大事だと言われた全員だし
そのアルミンやコニーやジャンがエレンを敵視してるからどんな理由があっても和解はないよ
0524漫画の神の使徒 (ワッチョイ 35c9-4GTF)
垢版 |
2018/08/23(木) 00:34:44.92ID:gfPzTiG60
まあ、エレンとしては

「サシャは犠牲になったのだ」

くらいの感想だろう
0525作者の都合により名無しです (ワッチョイ ed58-uGSM)
垢版 |
2018/08/23(木) 00:36:21.48ID:02FH55qN0
>>521
同じ事繰り返してるか?
丸腰涙目で仲間を庇う子供のファルコは撃ったしガビが脱走したのはジャンがサシャのは自分の責任と言ったようにガビは現場の牢屋警備のせいだろ
ガビファルコが話上無事なのはわかりきってるんだからそんなんだとガビの行動に関わるキャラみんなにイラつかないといかんぞ
そんなガビも考え変わりそうな展開になりそうだが
0526作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9eec-7kIV)
垢版 |
2018/08/23(木) 00:42:42.63ID:aYhIwSno0
エレンはサシャの死を内心悲しんではいたが
残った元仲間をこれから敵に回して戦り合うには想定以上にみんな生き残ってしまったなとでも
考えてそうだなとあの顔と笑いを見て思ったよ
いつかのベルトルトの心境と同じで
0527作者の都合により名無しです (ワッチョイ 09ac-gOc9)
垢版 |
2018/08/23(木) 00:44:04.52ID:s2DaGos20
エレンはサシャが自分が断行した作戦で死んだことを
苦しんでは居るけど、作戦の断行自体は後悔してないだろ

エレンにとって104期の仲間は大事だったけど
今のエレンには、その104期の仲間を犠牲にしてでも
成し遂げたい「何か」がある。
0530作者の都合により名無しです (スッップ Sd0a-swtH)
垢版 |
2018/08/23(木) 00:53:45.88ID:zYuSa47ud
>>523
元を正せばって言い方をしたらエレンのせいと言えるかもしれないけど、ディテールを知ってる読者の目で見てたら直接の原因は勝利を確信したサシャ達が油断したせいだと分かってる
コニーがぶちキレてるのはエレンが笑ったからだしだけどその下には激しい怒りが隠されてると読者には分かってる
0531作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9eec-7kIV)
垢版 |
2018/08/23(木) 00:56:23.55ID:aYhIwSno0
>>527
さらに踏み込んで言えばエレンは為すべきことの覚悟を持つ為に夕日の下で大事だと言った相手全員を
マーレ襲撃に巻き込んでなるべく多く死なせたかったんじゃないかと邪推してしまう
あるいはいずれ敵に回して自分の手で直接殺すことになるよりはせめて仲間のうちに死んでくれとでも願ったんだろうか
ジークを島に連れ帰ることが最優先だったのは間違いないが今のエレンにはそういう凄みを感じる
0532作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6648-JGac)
垢版 |
2018/08/23(木) 00:57:36.53ID:G7fwgAQ60
>>527
4年前の巨大樹の女型戦では
化け物扱い、仲間外れはもうたくさんだと信頼が欲しくて仲間を信じた結果リヴァイ班は死んだ
今度は仲間からの信頼を失ってもやるべき事を選んだってとこだろうなあ
0533作者の都合により名無しです (ワッチョイ 09ac-gOc9)
垢版 |
2018/08/23(木) 00:57:38.80ID:s2DaGos20
>>530
作中の人物の知ってることと
読者が知り得る情報に差を設けるのは
この作者の上手いところだわな

あとコニーがエレンに切れてる理由の中には
自身の油断によってサシャを殺してしまったと言う罪悪感を
エレンに転嫁してる面もあるかも知れない
まぁこの辺りの心境は作者の匙加減だが
0534作者の都合により名無しです (アウアウウー Saa1-FJv0)
垢版 |
2018/08/23(木) 00:58:23.88ID:XQfJfTtWa
そもそも展開に無理がありすぎる
どうしてもガビがパラディにいく展開にしたいなら潜入とか他の方法にするべきだった
サシャ殺させてるのに脱走されてこれから更に被害が出たらお粗末すぎる
作者は本当にこの展開が変だと自分で感じないのかな
0537作者の都合により名無しです (ワッチョイ ed58-uGSM)
垢版 |
2018/08/23(木) 01:05:12.36ID:3KwkQ7Ov0
>>528
>ガビ達は一例だけど今もガビ達を生け捕りにした事でライナーがやる気出しちゃってね?
だったらガビ達が死んでたら怒りの特攻がくるだけだろ
しかも人質状態の二人の安全や救出を気にしないでいいから即攻撃しまくりだろ
0538作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9eec-7kIV)
垢版 |
2018/08/23(木) 01:07:05.26ID:aYhIwSno0
>>530
コニーには自分達への怒りや情勢への怒りのようなものは感じなかったな
純粋にエレン個人に自制を失うほどの怒りを覚えて槍玉に上げてたように見えた
ジャンもコニーほど表には出さなかったが一切エレンを擁護することなくピンポイントで問題点を責めた
ミカサは言葉ではエレンを擁護してたが終始冷や汗を流しながら目を泳がせコニーの正論には黙るしかなかった
少し前の過去のエレンの放った銃弾が今のサシャを貫くイメージのアルミンの回想は最も特設的だったしな
0540作者の都合により名無しです (アウアウカー Sad5-QG8p)
垢版 |
2018/08/23(木) 01:10:32.68ID:UryJ6mY5a
>>537
そんなの可能性の話で分かんないじゃん
ガビ達が生きるモチベのようだから死亡したら今度こそもう死ぬってなるかもしれんし
でも待ってられない奇襲しよって急いでるのはガビファルを助けたいからじゃないの?
0541作者の都合により名無しです (アウアウウー Saa1-FJv0)
垢版 |
2018/08/23(木) 01:13:03.66ID:XQfJfTtWa
>>540
ライナーは単にジークの思い通りにさせたくないだけでガビとファルコのためじゃないと思うぞ
そもそもガビとファルコが生きてる保証もないしどこにいるかもわからないから
0542作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9eec-7kIV)
垢版 |
2018/08/23(木) 01:13:48.54ID:aYhIwSno0
>>535
そこはもうそんなことができる間柄でもないってことだよ
エレン不在の場でエレンへの不信感と敵意をブチ撒け合う会合を開いてるんだからな
コニーにとって今のエレンは何を考えてるのか判らず到底信頼できないジークと同じなんだ
0546作者の都合により名無しです (ワッチョイ ed1b-Jqkt)
垢版 |
2018/08/23(木) 02:08:32.68ID:0osGOsl/0
コニーの母親の件もしや今の不信感爆発の伏線だったのかな
だとしたら入念なエピソードの積み重ね凄いや

元からジークを憎み嫌う下地があってその親の仇を連れ出す為に俺たち命がけか
と内心穏やかでないところへサシャの死とエレンの発作的笑い
マイナス感情の累積でもうエレンに物言う気力も失せたし見限ったということだろう
問い詰めたりはまだ意思疎通の見込み有りと看做した相手にだけおこなう行為だからね
0547作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9e96-joKi)
垢版 |
2018/08/23(木) 03:08:25.55ID:KHCMXIGM0
>>546
だよな
幼なじみミカサに訳を教えろ!あれはどうしてだ!と詰め寄ってたしな
ベルトルト達には泣き落としに近い詰め寄りだったが、エレンにはまだ怒っても良い関係の詰め寄り方
つまりそれだけまだ味方側ゆえの甘えと信頼からの怒り
0548作者の都合により名無しです (ワッチョイ d93e-vl9i)
垢版 |
2018/08/23(木) 03:54:51.83ID:GBCvmfKA0
サシャの死は現地で激しい戦闘中の非業の死ではなく
味方陣営に戻ってきて緩んでからの油断が招いたその場の全員に過失がある死だし
コニーが怒りのポイントとして上げてる場面は俯瞰的には誤解に基づくものだし
エレンへの擁護的要素というか引っ掛かりをちゃんと残してるのは良いバランスだよな
0549作者の都合により名無しです (ワッチョイ dee1-WoVP)
垢版 |
2018/08/23(木) 04:41:03.26ID:i/i1LJ4Q0
ミカサがメンヘラというかまんまDV夫に依存する女だな
0551作者の都合により名無しです (ワッチョイ ed99-uGSM)
垢版 |
2018/08/23(木) 07:40:38.29ID:xCQ76tpk0
>>545
擦り付けじゃなくエレンのせいはエレンのせいだろ
これだけわかり易くエレンが原因だと説明されてんのにエレンのやらかしは擦り付けされたことにしてこいつが悪いをいつまでやってんだよ
0555作者の都合により名無しです (オッペケ Sr3d-FJv0)
垢版 |
2018/08/23(木) 08:19:38.13ID:jA29Kkvhr
ジャンが戦犯になるのは避けられないよな
これからジャンがためらったライナーとピークが責めてくるしガビが死ぬことはないからマーレに逃げられる
下手すればとんでもない死者が出るかもしれない
ジャンがもう少しまともな判断をしていたらここまでの危機にはならなかった
0556作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6692-pftV)
垢版 |
2018/08/23(木) 08:20:38.04ID:NfLgALOF0
アルミンはさんざん「大事なものを捨てられる人間でないと大事を成し遂げることはできない」って言っておいてこのざま
エルヴィンが仲間や部下の命を大量投棄してようやく世界の真実を暴いたのに、アルミンは自分の命を捨ててもう悟ったつもりになってる貧困メンタル
エレンは「勝てば生きる残酷な世界」で自由を求めて戦い続けてるので、進撃の作品テーマ的には大正義
ただしエルヴィンのように統率力があるタイプではないので、ジャンやアルミンがその役目を補佐しなければいけない
王政編で人殺しの覚悟が完了できなかったジャン、他人の命を捨てる覚悟ができないアルミンがいつ覚醒するのか?できずに消えるのか?というのが今後の進撃のターニングポイントになると思う
0558作者の都合により名無しです (ワッチョイ ed2c-uGSM)
垢版 |
2018/08/23(木) 09:01:44.66ID:SycqaT4e0
>>556
完了できなかったと言うが王政編でジャンが憲兵殺したりマーレ兵殺してるのは忘れてんのか?
誰これ殺せばいいってのとは違うんじゃね
敵は躊躇わず殺すぞなガビが丁寧にガビの育ちや心情ありでもヘイト溜めまくってるし
そんなキャラばかりじゃありえないし単純につまらんだろ
アルミンの大事な物はエレンへの友情も入ってるだろうから今月はそれを捨てなきゃいけない用意は出来てるんだと思ったよ
0567作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6648-JGac)
垢版 |
2018/08/23(木) 09:57:08.36ID:G7fwgAQ60
>>546
本当はジーク憎いから嫌ってやりたかったなら
ジークのお仲間の義勇兵とも仲良くせず不信感や嫌悪感抱いてるシーンでも描いておくべきだった
港の話や海鮮料理で普通にはしゃいでおいて実は嫌でしたって言われてもな
0568作者の都合により名無しです (ワッチョイ bd2a-LNrP)
垢版 |
2018/08/23(木) 10:04:00.39ID:NL45Oc370
>>564
注意はしてたしそもそも突っ込まれてるのは
エレンの責任をなしにしてどちらの責任だと批判してるだけだからだろう
ジャンや騒いだ兵士達が責任感じたからってエレンがやった責任がなしになる訳じゃない
だいたい何でエレンが牢に入れられハンジに掴みかかったとはいえエレンも大人しく入ってたりアルミンが喰わすなんて判断をしなきゃいけないのを理解してるか?
あとな例えがおかしいし会社絡みの事故は労災でる
0571作者の都合により名無しです (オッペケ Sr3d-FJv0)
垢版 |
2018/08/23(木) 10:07:46.80ID:jA29Kkvhr
>>561
よくそんな都合のいい考え方ができるよな
ガビやライナーやピークがこれからパラディ側の誰も殺さないとか本気で考えてるのかね
0573作者の都合により名無しです (ワッチョイ ca88-fy1s)
垢版 |
2018/08/23(木) 10:12:40.35ID:anOaVOag0
コニーはエレンを気持ちでは切り捨ててるから本人に問い詰めずミカサに不満を吐いたんだ
アルミンは色々恩人のエレンを見捨てるには理由がいる
ハンジは飛行船内で再開したときは皆の手前ああ言ったけど、一番エレンを信頼してるんじゃないかね
まだ見捨てたくないって思ってる気がする
エレンに掴みかかられたことはリヴァイあたりには報告するだろうけど
リヴァイや周りがどんな反応するだろうか
0574作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6692-pftV)
垢版 |
2018/08/23(木) 10:12:52.19ID:NfLgALOF0
>>558
覚悟できてない、っていうのは確かに言い過ぎ
誰彼構わず殺せばいいのかってとこが正にポイントで、王政編でリヴァイがジャンに言った「お前は本当に間違っていたのか?」の伏線がまだ回収されてないんだよね
それが今回の作戦で民間人や子供を庇い結果的にガビファルコをパラディに引き入れたことに繋がり、そして大勢の予想通りガビファルコが運命の分岐点でキーマンになるだろう
「弱肉強食」「迷ったらやれ」がテーマの進撃で、このジャンの選択がどっちに出るのかはかなり重要
ライナー取り逃がしの件もあるしね
0575作者の都合により名無しです (ガラプー KK2e-lpfG)
垢版 |
2018/08/23(木) 10:25:01.32ID:V8NBR4+LK
>>531
進撃巨人代々の記憶と始祖巨人代々の記憶を兼ね備えたのがエレンだからな
その記憶の融合がエレンを変えたのかもしれない
グリシャがフリーダを喰い殺した事実も、グリシャ側フリーダ側それぞれの思案がわかるはずだから
(フリーダが意図的に喰われたと思われる描写があるし)
0576作者の都合により名無しです (ワッチョイ edcc-uGSM)
垢版 |
2018/08/23(木) 10:25:54.89ID:rIKIFrFR0
巨人でもアッカーマンでもない怪我したら死ぬ子供のガビ動かす為に警備やキャラを馬鹿にする楽な方にいきすぎ
軍事や政治が苦手なのは王政編でわかるが基本の警備すら描かずに油断したからで済ますのはハッキリいって作者の手抜き
コニーのとこもテンポ考えて描くの辞めたと言ったが話はキャラが動いて進むんだから心情が分かる出来事は描くべきだったよ
もう初期みたいに打ち切り心配する漫画じゃないのにテンポ気にしすぎて雑な部分が目立って勿体無い事になってる
0580作者の都合により名無しです (ワッチョイ ed1b-Jqkt)
垢版 |
2018/08/23(木) 10:54:29.82ID:0osGOsl/0
>>576
ここしばらく王政編での粗の比じゃないくらい詰めが甘くなってるように感じる
担当の編集か同じ編集でも方針が変わったのかなと思うほどだ
以前は新人の初連載ということでこまめに口出ししてきたけど
長く続いてるし売れてもいるから自由に描かせるようにしたとか
なんにせよいくら漫画でもある程度はリアリティーないとのめり込めず寂しいよ
それまでは夢中で読んでても最近じゃガビが出るたび我に返ってしまう始末だ
0581作者の都合により名無しです (ブーイモ MM8e-bg6I)
垢版 |
2018/08/23(木) 10:57:00.14ID:pfepAJB9M
表情見えなかったとはいえあれをサシャが死んでおかしいから笑ってるって解釈してる時点でコニーのエレンへの不信感凄いだろうね。家族の仇である獣の巨人の異父弟だしね。
ハンネス食われたときは自嘲で笑ってたぐらいミカサも教えてやればよかったのに。
0582作者の都合により名無しです (JP 0H52-rSa+)
垢版 |
2018/08/23(木) 10:59:41.62ID:fQUC65FSH
読者としてはエレンにはエレンなりの事情で身勝手ではない理由で動いてると信じたいけど
一方でエレンと袂を別つのがミカサの成長と言ってたりエレンを正しいと信じたい人は自分が正しいと信じたいのだろうと言ってるので
今のエレンは本当に狂って破滅に向かって進んでると見たほうが色々辻褄が合う
だから見捨ててエレンを切るコニーの判断やアルミンの方が多分正しい
そしてそれでも見捨てられないミカサはエレンのせいで死ぬかどうかするんだろう
もう作者は充分成功したし大富豪になりやりたいこともやったから自分が作ったキャラや世界観を壊して終わりたいんじゃないのかな
社会にショックを与えたい言ってたし今更売れなくなろうがたたかれたところで本人には何のマイナスも無い
でも正直マブラヴみたいなゲームや数年の短期中期連載と違って10年越えそうな長期作品で壊して終わるのが良いのが悪いのかわからない
0584作者の都合により名無しです (ワッチョイ fdc9-wF79)
垢版 |
2018/08/23(木) 11:02:00.91ID:FeDF9QU80
そういやエレンみたいな知性巨人の複数持ちって過去にはいなかったのかな?
王家がそこも含めて均衡を保ってたってことなのか…
もしくは過去にも複数の知性巨人を持つ人物はいたが
継承する前に死んで赤子ガチャ→知性巨人の能力は1つずつに分かれたとかか…

>>320>>392を見てこの物語の最後、知性巨人はどうなるんだろうと考えてた
全ての巨人を集めて結晶化か
全員死んで赤子ガチャ(ユミルの民がいる限り戦いは終わらないみたいな感じ)か
それとも他の何かか
0585作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7110-wF79)
垢版 |
2018/08/23(木) 11:05:27.13ID:mcZP39rl0
>これだけわかり易くエレンが原因だと説明されてんのに

あれだけ誰にもわかり易くエレンが笑いの後にうつむいて涙をこらえてたのに
「エレンの家ぇがああああははははは」君のように分かるつもりがないんだな
てかあそこにいた全員が分かってなかったのかよとツッコミを入れた

つーかジャンアルミンは戸惑ってるだけでキレてるの家ぇがあはは君だけでしょあれ
0586作者の都合により名無しです (JP 0H52-rSa+)
垢版 |
2018/08/23(木) 11:05:40.86ID:fQUC65FSH
悪魔と契約と言ってるからからには契約には期限があり解除解約がある
結晶化で封印はありえないと思う
封印は一貫して作中に常に叫ばれてる自由に反する
なんらかの形で巨人の力から解放されて終わると思う
0588作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6648-JGac)
垢版 |
2018/08/23(木) 11:11:41.74ID:G7fwgAQ60
>>582
> エレンを正しいと信じたい人は自分が正しいと信じたいのだろうと言ってるので
正確には違う

物語の主人公って無意識に善人じゃないですけど
主人公の行いが正しいという見方があると思うんですけど
それって自分の主観と重ねてるからだと思うんですね。
って事は自分の主観は基本正しいって無意識に思いがちだと思うんですけど
誰でも加害者になる可能性はあるし誰でもひどい人間である面は
誰の中にもあるんじゃないかという事を何か描こうとしてるなとは思いますね。

誰でも酷い一面はあるという主張なのでアルミン達こそ正しいだろうって考えの方が危ない
あとミカサはエレンと離れると普通の女の子に戻れると言ってるからヒィズルで生存ルートだろう
0591作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7110-wF79)
垢版 |
2018/08/23(木) 11:24:51.76ID:mcZP39rl0
「否定」ってのは何が言いたいんだ?
すれみんはこにーといっしょ、えれんわるーい。で統一させたいのか?
少なくともハンジリヴァイを含めたレギュラーがどう思うか、
動くかで話が進んでいくのに

>そのアルミンやコニーやジャンがエレンを敵視してるから
で、してないでしょって話で

>どんな理由があっても和解はないよ
そこから断言ってスゲー、と思ったんですけど
0592作者の都合により名無しです (JP 0H52-rSa+)
垢版 |
2018/08/23(木) 11:38:02.98ID:fQUC65FSH
>>588
誰でもひどい一面があるってのを表す役割は主人公なんじゃないかね
アルミンが間違ってただと結局主人公大正義で表せない
ミカサが普通の女の子に戻れるはあれ仮定の話だと思うわ
話の最初からエレンがいなかったら戦場に出て行くはずがないキャラって描かれてるから言われなくても知ってるよっていう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています