X



【諫山創】進撃の巨人Part572【別冊マガジン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです (アウアウカー Sac7-tb8h)
垢版 |
2018/08/19(日) 20:44:46.04ID:aRj+cZN/a
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレ作成時は本文冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行になるようにコピペすること。立てると1行目は消えます。
※ネタバレ解禁は公式発売日(毎月9日)の午前0時から。
※ルールを守らない人が二日ぐらい前からネタバレを投下する可能性があるのでうなじは自分で守ること。
※次スレは>>950を踏んだ人が建てること。次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重してください。

諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/
◆進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/

◇既出の仮説&FAQ ※新規さんは一読してからレスしましょう
◆進撃の巨人2ch 考察・仮説まとめwiki Mk-II
http://seesaawiki.jp/shingeki2ch/

◇関連スレ ※原作以外の話題をするときは、どのスレが適所か必ず確認してから書き込んでください
◆進撃の巨人Season3 264体目 (原作とアニメ比較、BD特典の話題はここ)
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1533711402/

◆進撃の巨人 避難所(総合難民収容所@避難所掲示板)
http://160.16.59.116/test/read.cgi/refugee/1525944551/

■前スレ
【諫山創】進撃の巨人Part571【別冊マガジン】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1534317433/


VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0203作者の都合により名無しです (スッップ Sdbf-AXEG)
垢版 |
2018/08/21(火) 10:13:13.19ID:Thf97zVyd
>>176
それはケースバイケースじゃね
「誤解したほうが間違ってるだろバーカw」って、詐欺師が使う屁理屈だし
ちゃんと説明されて1000人中999人が正しく理解してるのに一人だけ誤解したなら、そら誤解したほうが間違ってるだろうけど
0206作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7bb9-QKX6)
垢版 |
2018/08/21(火) 10:45:20.28ID:A1Fp0zBS0
>>195
総合的な読解できないの?
漫画を読むなら絵から読み取ることも商業展開を見ることも物語を読むのうちに入るよ
「商業的に父親がリヴァイはない」っていうのと同じ
社会に携わりつつ漫画や小説を読んでいたら自然に身につくものの見方
あの顔はどう見ても暗い顔だし、顔も見えてないモブには通常サブヒロインに種付けする役目は与えられない
そう解釈することは読者の穿ち過ぎということはない、って文脈のレスなのも釘刺しておく

相手にしないほうがいいのかなーこういうの
0207作者の都合により名無しです (アウアウエー Sa3f-LKnR)
垢版 |
2018/08/21(火) 10:45:41.34ID:nAoAeiTBa
>>205
歴代のフリーダじゃなくて歴代の始祖を継承した人物(王族)は不戦の契りに支配され自死の道を選ぶらしいからそれじゃね
ロッドはあんなに駆逐精神あふれていた人が皆考えを改めるなんて
もうこれは神の御業だ…ってなっちゃっただけ
まぁロッドはトチ狂った弟とか言ってるけど
0210作者の都合により名無しです (オッペケ Sr8f-fbx0)
垢版 |
2018/08/21(火) 10:55:23.01ID:UXnkZ50Gr
>>209
でも最重要キャラじゃん
カールフリッツの最後の子孫だぞ
0211作者の都合により名無しです (JP 0H3f-36/z)
垢版 |
2018/08/21(火) 11:04:49.64ID:O9zv59o4H
>>209
それ指摘する人間は全員ミカサ厨認定だからあまり刺激しない方がいい

でもサブヒロインと自称してるところからやっと
ミカサに成り変われない現実を認めた成長が見られる
0216作者の都合により名無しです (JP 0H3f-36/z)
垢版 |
2018/08/21(火) 11:28:33.77ID:O9zv59o4H
脚本の小林靖子が三人だけで完結すると閉じた人間関係になるから注意してると言ってたらしいけど本質だと思う
初期は三人しかいなかったのが同期に先輩後輩人間関係が広がって単純じゃなくなって行くのが大人になる過程を表してる
ヒストリアはエレンたちが閉じた関係にならないための仕掛けでミカサはヒストリアいなくて出ずっぱりだったらもっと嫌われてた
作中で実際には何も起きてない状態にしつつカプ厨を発生させてバズらせるのも成功してるから作者的の狙い通りじゃないか
誤算あるとしたらヒストリアはもっと人気出るつもりだったんじゃないかと
0218作者の都合により名無しです (JP 0H3f-36/z)
垢版 |
2018/08/21(火) 11:39:21.82ID:O9zv59o4H
主人公のもとからいる半径1メートルで重要な物事が起きてるご都合の狭い世界みたいなのは進撃っぽくない
アルミンがベルトルト食って否応なく巨人の力に巻き込まれたのは20巻超えてからのかなり後半
それまではただの一般人のアルミンで仲間Aだった
最初からアルミンが重要人物だったら萎えだし売れないジャンプ漫画みたいに陳腐になっていた
0219作者の都合により名無しです (スッップ Sdbf-AXEG)
垢版 |
2018/08/21(火) 11:43:01.44ID:Thf97zVyd
>>206
>漫画を読むなら絵から読み取ることも商業展開を見ることも物語を読むのうちに入るよ

それならそれで最初から「漫画を読むなら」って言えば済むやろ・・・
つーか先述したとおりヒストリアが相手を選べようと選べまいと、結婚相手が誰であろうと、深刻な島の事情を考えたなら暗い顔するのは当たり前の状況なんだから
あらゆる解釈が可能な現段階で「相手を選べたのに暗い顔してたから相手は別人!これ普通!」なんて言う超理論で1本に決めつけるのは早計すぎねえ?と言う、総合的に読理した人間なら当然の指摘してるだけだよ
 
>相手にしないほうがいいのかなーこういうの

せやな、断定の根拠が暗い顔(笑}とか言ってるようじゃ、強く主張すればするほど笑い者になるだけだろうから、もうやめといたほうがいい
0221作者の都合により名無しです (JP 0H3f-36/z)
垢版 |
2018/08/21(火) 12:02:26.40ID:O9zv59o4H
>>206
ジョジョの承太郎は主人公で物語の中心最重要人物だが嫁はモブですらなく作品に出てこないなぜなら話に承太郎の結婚は関係ないから
この漫画はニセコイやとらぶるのような主人公を中心としたハーレムストーリーではないのでヒストリアは商業展開的でいうサブヒロインではない
サブヒロインとして打ち出されたこともない為206の認識は間違っておりすなわちキャラ厨
0227作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6b80-Hwtv)
垢版 |
2018/08/21(火) 12:26:51.76ID:hCfvD4iL0
まだたまに兵士モードになって周りをドン引きさせてるのかな
0231作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa4f-fbx0)
垢版 |
2018/08/21(火) 12:39:41.26ID:014uDBDfa
一人で救出に向かうなんて上層部が許すわけないだろ
そんなことしたら鎧をパラディに奪われるわ
ライナーだってそんなこと分かってる
だから今がチャンスとばかりにマガトに進言したんだろ
0233作者の都合により名無しです (JP 0H3f-36/z)
垢版 |
2018/08/21(火) 12:52:59.67ID:O9zv59o4H
ライナーが今更一人で救出に向かっても切り刻まれて終わりだよ
ガビたちがついてきちゃったことで少しずつ計画が狂ってきてるってことだな
エレンに恨まれて粘着されたせいでライナーたちが崩壊したように
0236作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3b24-/LOy)
垢版 |
2018/08/21(火) 13:26:53.99ID:Dlgt7HUS0
でも巨人3体いて奇襲かければ
エレン食うくらいはできそうだけどな

壁まで車力で走って、
マーレ戦のときの死亡者の立体機動で
ライナーが2人を壁上まで上げて、
あとは壁走るなり、壁内動くなりで
エレンらの近くに忍び寄って一気にやる。

マーレはとにかくエレンさえ落とせば勝ち

パラディ側は巨人がエレンと
のろい超大型しかないから
近距離で準備不足で奇襲かけられたら対処困難
0237作者の都合により名無しです (ワッチョイ cb1b-X7wA)
垢版 |
2018/08/21(火) 13:36:43.00ID:mpnprE0K0
超大型の存在を忘れてやしませんか
加えてまず奇襲という前提が机上の空論どころか都合のいい希望的観測の最たる物だ
あれだけのことやってマーレどころか世界中を敵に回した今のパラディが
外部に対して何の警戒もしてないとでも思ってるのか
0238作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3b24-/LOy)
垢版 |
2018/08/21(火) 14:01:37.04ID:Dlgt7HUS0
小舟で上陸して、
立体機動で壁のぼって奇襲してくる、
というのを考えて日々警戒してないと
この作戦は防げないぞ

大型船つけるなら港の集中警戒だが
見えない範囲まで母艦でいって
そこから小型船で乗り付けるなら島のどこからでも
上陸できる

さらに壁上から相当の人員で警戒しないと
360度どこからでも乗り越えられる

エレン自身、しばらく反撃ない趣旨のこと
言ってるくらいだし、
小規模な奇襲を警戒してはいないだろうけどな
0239作者の都合により名無しです (ワッチョイ db0e-CEJQ)
垢版 |
2018/08/21(火) 14:04:42.92ID:jw7ywVnH0
マブラヴっぽくなってきたな。このまま鬱展開でとことん突き落として進撃は全滅end
そしてループでやり直す進撃オルタネイティブ

今のエレンの擦り切れ具合からして既にループに突入してる可能性もあるが、
まだ絶望的な結末を知って人が変わった段階だろうな
0240作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3b24-/LOy)
垢版 |
2018/08/21(火) 14:04:44.91ID:Dlgt7HUS0
毎日立体機動と雷槍つけてリヴァイやミカサ、その他兵団員が近くで寝てるなら
まあ防げるだろうけどな
0241作者の都合により名無しです (スッップ Sdbf-AXEG)
垢版 |
2018/08/21(火) 14:34:46.87ID:Thf97zVyd
ライナー「エレンがいねぇ!どこだ!」
ポッコ「噂を聞くと命令違反でどこかの懲罰房に入れられてるらしい」
ライナー「どこかって、どこ!」
ピーク「そんな機密情報は簡単に調べらんないわ、知ってそうな士官を拉致って吐かせようにも、ハズレだったら潜入バレるし」
ライナー「ならば街のド真中で大暴れして、エレンが出ざるを得なくするぞ!うおおおおお!」
ポッコ「ええー!俺らに相談もナシに何で勝手に巨人化してんのコイツ!」
兵団「みんなで囲んで雷槍で殺っちまえー!」ライナー「うぐぐ、ジークの狙いはコレだったのか!我々はまんまと罠にはめられた!」
0242作者の都合により名無しです (ワッチョイ ebc9-9S9E)
垢版 |
2018/08/21(火) 14:58:22.20ID:jXnsgCaw0
ヒストリアがいまいち人気上がらなかったのは性格の移り変わりが激しいキャラってのもありそう
今ですら何を考えての行動なのか不明で鬱期に戻ったのか女王覚醒のままなのかわからない
設定が気の毒で可哀想なキャラだなぁと回を重ねて思うが何故か感情移入まではいかないんだよね
心の声で心情を表すシーンがミカサと比べて少なく
ヒストリアの心の変化は他人目線で表現されているってのもあるかもしれない
中には凄く感情移入する人ももちろんいるけど自分から見たヒストリアはこんな感じ
なのでヒストリアがヒロインてレスを見てもなんかピンとこない
0246作者の都合により名無しです (JP 0H3f-36/z)
垢版 |
2018/08/21(火) 15:18:21.65ID:O9zv59o4H
ヒストリアはキャラをネタにして遊べない
人気はネタにしていじれることとわりと連動している、
エレンはピーチ姫 アルミンはゲスミン ミカサはムキムキヤンデレ リヴァイはチビと掃除で笑いが取れる
読者から見たときメインキャラの中で一人だけ冗談通じない人みたくなってるのがヒストリア
諫山から持ち味のシュールギャグ要素を排除してシリアスなとこだけで出来てる感じ
0249作者の都合により名無しです (ワッチョイ ebc9-9S9E)
垢版 |
2018/08/21(火) 15:26:23.46ID:jXnsgCaw0
>>246
それめっちゃわかる
最新コミックのスクールカーストでも最初は捻くれたキャラとして描いていたヒストリアが
今まで存在すら知らなかったエレンに手のひら返しみたいな心情を見せてて
スピンオフでもキャラがブレブレだなぁと思った
オチはめっちゃ面白かったけどw
作者にとってヒストリアって扱いにくいキャラなんかな?
0250作者の都合により名無しです (ワッチョイ ebc9-hE18)
垢版 |
2018/08/21(火) 15:27:57.29ID:UJ8cPqh20
私と離れずに済んで喜んでるみたいな初期の発言はキャラに合ってなかった
リヴァイを敵視してあのチビの異常性うんぬんって発言もドン引きだけど
ミカサが可愛かったのって子供の頃とマフラーありがとうぐらい
0252作者の都合により名無しです (オッペケ Sr8f-fbx0)
垢版 |
2018/08/21(火) 15:33:43.11ID:UXnkZ50Gr
>>247
ミカサがヒロインとしての体をなしてないからだろ
ただの戦闘員の一人扱いだし
0258作者の都合により名無しです (JP 0H3f-36/z)
垢版 |
2018/08/21(火) 15:51:48.98ID:O9zv59o4H
>>251
先々月もヒストリア出てから急激に話が停滞した
役割的に仕方ないのかもしれんけどヒストリアの出番が増えると会話劇になりがちで説明キャラになってる
キャラが先か話が先かはわからないけど王政編も会話劇が増えて停滞していたのも同じ現象だと思う
エレンとミカサが動いてると話に躍動感が出るのとは対照的
マーレもミカサが出てきた瞬間に一気に動的になったし読者のテンションも爆上げだった
0265作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3b24-/LOy)
垢版 |
2018/08/21(火) 16:59:53.72ID:Dlgt7HUS0
>>245
マーレ3人奇襲作戦の場合は、
車力がとにかく暴れまわって注意引くか
周囲をよせつけなくして、
鎧が一時的でもエレンの動き止めて、
アゴがエレン食う

ってのが適当。車力もアゴも鎧の液飲んで
硬化できるようにできたらなお良い。

まあ戦略的にはエレン食えなくとも
死亡させれば十分。数ヶ月後にパラディつぶせる
0267作者の都合により名無しです (ブーイモ MM7f-IWuJ)
垢版 |
2018/08/21(火) 17:24:05.80ID:vRN3hi9pM
攻められる側からするとキツイんだよね
エレンもジークも戦力に入れられないとすると
対巨人には殆ど役立たずなアルミンしかおらんw

結局、エレンなりジークを使うしかない
0268作者の都合により名無しです (ワッチョイ cb1b-X7wA)
垢版 |
2018/08/21(火) 17:36:20.10ID:mpnprE0K0
1回目(マリア奪還戦)
マーレが鎧と超大型と獣と車力で攻めて
パラディ島が始祖と進撃に調査兵団で迎撃のちマーレ徹退

2回目(マーレ襲撃)
パラディが始祖と進撃と超大型と調査兵団で先制
マーレが戦槌と鎧と顎と車力と獣で応戦、結果は戦槌と獣を失いマーレ黒星

戦力ガタ落ちのマーレが援軍無し単独の奇襲で勝機があるとしたら
パラディ内部のガビかファルコが宙に浮いた女型ゲット出来た場合くらいと思われる

個人的にパラディの弱点はエレン一人に巨人が集中しすぎてる点と思う
そのせいで同時多発的に複数箇所を攻められたら対応しきれないのではないか
ジークは怪しすぎて現段階でパラディ戦力に数えられないし実践投入はきつい
信頼できる巨人は実質二体しかいないし調査兵団もそこまで人数多くもないだろう
結構やばいんじゃないかと
0285作者の都合により名無しです (スッップ Sdbf-AXEG)
垢版 |
2018/08/21(火) 20:03:36.70ID:Thf97zVyd
常識的に考えたら連合軍集結してから攻めるのが当然で、ボロボロのマーレ軍で先走ってヘタしたらさらに巨人を失ってマーレ崩壊のリスクがあるのに
具体的な懸念材料も示せず「ジークのことだから、きっと何か企んでるはず!時間を与えたらあかんで!」みたいな曖昧な理由でマガトが奇襲を許可したら、いくら漫画でもちょっと興醒めするな
奇襲許可するにしても「まさかジークは王家の血筋?だとしたらヤバイ!」みたいな推察シーンを入れて欲しいな
0287作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3b24-/LOy)
垢版 |
2018/08/21(火) 21:21:11.90ID:Dlgt7HUS0
奇襲はライナーいい点ついたと思うぞ

相手の思わぬところを突くのが
いつの時代も勝率を格段にあげるキモ

準備してない、準備が薄い相手に
準備をした側が先制するのは強い
0289作者の都合により名無しです (スッップ Sdbf-AXEG)
垢版 |
2018/08/21(火) 22:15:47.19ID:Thf97zVyd
>>286>>287
テレビとかで、たまたまうまく行った奇策をドラマチックに取り上げるからだろうけど
ほとんどの奇策は大失敗に終わってるのが現実ですぞ
そもそも優位なほうは普通にやって勝てるのだから奇策など許可しない
劣勢で追いつめられてるほど大本営の幹部もパニくってて、藁にもすがる気持ちなので奇策案が通りやすくなる、劣勢の悪あがきなので高確率で惨敗

例えば、末期の日本軍が強行したインパール作戦など、史上最悪の作戦と悪名高い
0291作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0b1d-D3Vw)
垢版 |
2018/08/21(火) 22:19:18.18ID:YdFJsRTT0
巨人化するユミルの民を忌避する感情こそが敵で、それはほぼ世界中とでかい目標掲げたけど
これがJRPGなら呪いを解くために過去に戻って元を絶つみたいなストーリーだけど
進撃はそうはならないだろうな
0294作者の都合により名無しです (ワイモマー MMbf-QxOT)
垢版 |
2018/08/21(火) 22:35:20.47ID:fAFtYncdM
>>287
いずれ攻めてくるのは確定してんだから準備万端じゃね?
てかパラディ側は雷槍以上の対巨人兵器作れなかったのかな?
雷槍は数十日で作ったのに
0299作者の都合により名無しです (ササクッテロル Sp8f-OPIm)
垢版 |
2018/08/21(火) 22:54:05.92ID:7bWVEtolp
>>295
在マーレエルディア人の記憶も改ざんできるんなら
何か真っ当な理由を付けて壁内に閉じこもるのが結局一番いい選択な気もするんだよな

四方を山に囲まれた故郷の「山の向こう側」をテーマに作者が描いた話だから絶対に無いんだろうけどさ
0300作者の都合により名無しです (ワッチョイ bbac-YmLm)
垢版 |
2018/08/21(火) 23:01:25.65ID:Rl5nmCpP0
>>289
連合軍の行ったドゥーリットル空襲
ミッドウェー海戦へのヨークタウン投入
同海戦に於ける護衛機なき攻撃隊投入
マリアナに先立つビアク強襲
同海戦に於ける夜間着艦訓練を行っていない部隊による薄暮攻撃

いずれも奇策だが、そのどれもが成功し
戦争の趨勢を決めたね。
失敗した奇策ばかりが強く印象に残るだけで
成功した奇策なんて山ほどあるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況