X



xxx 将国のアルタイル 第12州 xxx カトウコトノ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/03/10(土) 20:14:58.41ID:ydCwF03b
月刊少年シリウスで連載中の
『将国のアルタイル』を語りましょう。
現在1〜20巻発売中。

同誌にて連載中の嵬伝『嶌国のスバル』についてもこちらでどうぞ
1〜4巻が発売中。

次スレは>>980が立ててください。

公式の作品紹介ページ。
ttp://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/1000003600
将国のアルタイル - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB

関連スレ
月刊少年シリウス 26等星
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1375402916/

※前スレ
xxx 将国のアルタイル 第11州 xxx カトウコトノ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1513094951/
0902作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/03(月) 20:48:58.68ID:LIa5H8Ia
>>901
あぁバイラムベイありそうだ
0904作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/05(水) 20:51:56.28ID:on7OTN1J
今月発売のシリウスには将国載ってるといいな
あわよくばノベライズの続報もありますように
0905作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/07(金) 07:11:22.86ID:l4aoql1h
21巻購入。
111話、結構セリフが変わってるな。
0906作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/07(金) 18:29:56.99ID:x+7vAZ42
台詞も変わってるし雨降ってるな
0907作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/07(金) 19:35:32.72ID:QYLVtI1S
>>905
111話の修正、大小問わず相当数入ってるね
大きい所だとマフムート帰還時のフート将軍の反応とか

>>906
退却の時に雨追加するとズタボロの敗走感が増すなと思った
あと絵的に美しい

21巻、本編112話までと別マガに掲載されてた帽子の話収録
108話終盤〜109話序盤にかけてページ構成が変わってる
109話は1ページ丸々追加されてるシーンもあった
あとこれかなり大事だと思うけど、犬鷲隊1千7百騎で金色の町まで戻って来たと修正入ってた
伝令や伏兵に兵は割いてないってことか
0908作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/07(金) 22:42:42.52ID:2nTiaYuk
>>907
あれっ、700騎は別れてないんだ
期待してしまった
二回に渡り連載ページ写植に間違いがあったんかい…?

はやく買ってこよう、変わってるの楽しみ
0910作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/08(土) 10:16:41.76ID:WmpodH7d
107話のグララットが馬奪う時のタンッげしっが、69話で狼さんが柵をわしっした以来の個人的ヒット
グララットのこと大嫌いになったがな!
0911作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/08(土) 13:38:07.44ID:KJxeuFO5
結構加筆修正されてたね
バイバイバヤジットは本誌で追ってたときはですよねー感しかなかったけど通して読むと修正もあってずっと良くなったな
そして巻末の22巻の広告が不穏すぎて今月号が今から不安ですよ
0912作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/08(土) 14:44:20.41ID:JZx7jOu6
今諸事情で21巻買えないんだけど、ムズラク色紙の締切っていつまでって書いてあった?
0917作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/08(土) 19:47:04.21ID:kuI0n0HW
>>915
ファトマのことも既に義母上呼びしてるほどだからなw

21巻の修正、細かい所だけど
ザガノスの伝言が『城壁の町を陥としてみせる』→『城壁の町を陥落させる』に変わってて
もう城壁の町陥落が決定事項みたいでよっぽどザガノス自信あるんだなぁ、と
そしてそれがなんかフラグに思えてしょうがないw
0918作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/08(土) 20:27:20.59ID:hazzJGf2
まだ嫁ですらないのに義母上叔父上言ってるのはトルキエがそういう文化なんだと思っていた
0920作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/08(土) 20:40:41.77ID:kuI0n0HW
アイシェはセリムのことちゃんと「将王セリム」って呼んでるもんなw
四将国がまだ平穏だった頃はバラバンのことも伯父上呼びしてたんだろうか、オルハン
0922作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/09(日) 02:26:25.25ID:0Q3ga3wP
>>921
すぐ隣の内扉も大将軍でしかも向きが逆だから最初見た時微笑ましかった
0923作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/09(日) 16:58:10.81ID:BYZdtXTw
鋳造工場沈めスイッチでチェシメの水源を爆破するか毒でも混ぜるようにできれば叔父様大金星だったんだけどなあ
0924作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/09(日) 19:21:43.23ID:wJzrl2MD
見せしめで殺される子は名有りだったけど今回出のキャラだよなたぶん
どっかで出たりしてたのかな
0925作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/09(日) 19:48:58.99ID:+YzTOP5F
カバー袖はトットさん間違いなしだと思ってたらかすりもしなかったぜ!
大将軍、原作で色付いたの初めてだなぁ
0926作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/10(月) 01:27:50.64ID:6b6HihFI
カバー折り返しが大将軍と皇帝の背中合わせなのいいなあ、あよいよクライマックス感
皇帝出番無いけど
0927作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/10(月) 21:09:56.27ID:qjjrUauH
皇帝は戦後どうなるんだろうね
お家断絶の為に息子共々処刑されるのか、幽閉辺りで手を打たれるのか
帝国サイドは誰が生き残れるのかほんと読めない
0928作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/10(月) 21:51:32.97ID:FI4EXEM9
ザガノスさんの戦後の青写真が読めないからねえ

ここでも前議論になってたけど、帝国は完全に滅ぼしちゃうと
あの広くて貧しい国土をトルキエが面倒見なきゃならなくなってかえってデメリットの方が多いから、
穏健派の皇族を据えるか何かで存続させて有利な条件で講和するぐらいで手を打つんかなと思ってたんだけど
叔父様との会話見る限り完全に滅ぼした上で100年単位の平和を保障する体制を構築するつもりらしいので正直見当がつかない
0929作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/11(火) 20:46:14.07ID:gRD85O9S
ぱっと思い付く妥当な落とし処は二重帝国的な支配かなあ
財布と軍隊を将国と共用にすれば帝国が抱えてる問題の8割は姑息的とはいえ解決しそうだし元の統治形態が違いすぎるから政府は別にしたほうが反発は少なそう
軍縮は必要だろうけど併合したらお互い仮想敵もいなくなるわけだし
0930作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/11(火) 21:53:30.82ID:rbbVixzf
さっさとライン地方独立させたのは
攻め方としても戦後処理のこと考えても上手いやり方だったんだな、と今更ながら

ジークフリートがこっち側についたとき所領は安堵してやるって条件出してたが
その辺もしこりが残らないようにしないといけないのか
新貴族領ではないけどエルルバルデスも統治は大変そうだ
0931作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/11(火) 23:42:03.69ID:sePpu9L8
トルキエ共和国 初代大統領ケマル
0935作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/15(土) 20:58:33.11ID:1FU3aUMO
アビリガがリクエストされたときだったかな?
編集さんたちが探していた
最近出番無いしなー
0936作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/15(土) 23:09:13.58ID:Aol66huP
サイン会、まさかの壇上公開プレイでワロタw
でも順番来るまで椅子に座ってられらたので快適でした
1回目参加だったけど定員50人前後って感じだった
眼鏡のまじめそうな人が担当さんだったのかな?ちらっと私で4人目〜みたいな会話が聞こえたので
女性の人はツイッター担当の人だよね
茶色い髪の話上手な人はどなただったのだろう
0937作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/16(日) 01:19:01.95ID:WQavR7e/
スバルの日薙将国の首都の金都(ジンドゥ)って金色の町からとってるのかと思ったけど
京都の中国語読みもジンドゥだったりする

奇跡的なダブルミーニング
0938作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/16(日) 07:24:45.64ID:bgZYM9ip
>>936
端にいた茶髪の人が担当さん、眼鏡の人が営業さん

壇上だと前の人の会話が聞けるから、あとの方が得みたいだけど
案外と聞こえなかった
0939作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/16(日) 19:34:47.37ID:JXz+x8s7
>>938
茶髪の人の方が担当さんだったのね、ありがとう
誰をリクエストしたのかな〜ぐらいは察せるけど細かい会話の内容までは流石にわからないね
ログアウトとかログインという単語が良く聞こえたんだけどあれはバヤジットとマフムートのことだったのかな

そういえば最初の注意事項でリクエストは人物のみ、動物はアウトと言われたけど
紅髭のリクエストが多いのでは…という予想でもあったのかなw
0940作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/16(日) 19:49:52.80ID:bgZYM9ip
>>939
ログアウトはパヤジットでいいみたい
そういえば、車いすで記憶喪失で生きていて、、、みたいな冗談が聞こえたな

虎は描くのに時間がかかるのかな?と思った。先生に聞けばよかったw
0942作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/16(日) 22:03:44.53ID:JXz+x8s7
動物キャラってイスカンダル、カテリーナ、紅髭くらいだよね
前回イスカンダル描いてもらった人はラッキーだったのかも

>>940
グララットに頭かち割られて車いすと記憶喪失で済むとか
叔父様頑丈過ぎやしませんかw
0943作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/17(月) 08:35:27.50ID:GVx/0qTC
主人公以外が主人公のリクエスト抜いたのって初めて?
0944作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/17(月) 19:11:09.78ID:b8Kw8w+7
>>943
自分はマフムート以外がリクエストで一番多かったというのは初めて聞いた
マフムートの出番がこんなに長く途切れたの自体が初めてだろうし
バヤジットはこれがまさしく最期の花火だったからね…
個人的体感だけど今回のリクエスト二番手はアイシェなんじゃないかな
それぐらいこの2人の名前はよく聞こえてきた印象

サイン会で、多分シャラのリクエストの時に
担当さん「シャラってマフムートのこと好きなんですかね」
先生「さぁ…それはどうでしょうね」
というような会話をしていて、先生も色恋沙汰(特にマフムート)については明言しづらかろうなと思ったw
作中で恋愛が描かれたの、バヤジット←アイシェ←オルハンとスレイマン&カテリーナだけかな
カルバハルとカサンドラが微妙なところだよね
0946作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/17(月) 21:56:25.43ID:oVJ3Xeth
>>944
へー、サイン会面白いね
アイシェはリクエスト多いの分かるような、泉の町戦遅れて到着カッコよくて
撤退後も気丈に励ましてたもんね

そういえば最近女性メインキャラはアイシェしか長く出てないことに気がついたwシャラ一座はちょっとしか…
戦だしあまり出番がな
マフムートさんの恋愛事情は戦後ガンバレ、暇なさそうだけど

バヤジットは右頭カチ割られ右肩からザックリ斬られ再登場するにはサイボーグ叔父上になるしか
まあ望みは無いよな、グッバイバヤジット
0947作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/17(月) 22:02:14.93ID:tnbpp43Q
???「>>946をやっちまいな、グララット」
0948作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/17(月) 22:42:18.35ID:b8Kw8w+7
>>945
今回は外遊してた訳じゃなくて祖国の為に裏工作のお仕事だったから致し方ない
軍属じゃないスレイマンがアルトゥンにいたとしてもできることは限られてただろうしね
ロットウルムの坑道埋めた後は何してるんだろう

>>947
貴女もう女性枠とかお姫様枠とか超えてラスボス枠じゃないですか…(小声)
0950作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/18(火) 00:25:16.85ID:3cBP3yRz
作中唯一結婚式を挙げた女人に対して何という
0954作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/18(火) 20:19:06.75ID:zftFx76J
婚礼の儀に初夜まで描かれた唯一の人物なのになぁ、レレ様…

今月掲載されたとして、アルトゥン防衛戦の続きならマフムートvsヴィヒターが気になる
イスカンダルジャンプで上司に突っ込んできたトルキエ軍人なんて忘れようにも忘れられないだろうからなぁ
ミュール攻城戦だったらルイの動向が一番気になる
マジでこのまま終わるのか最後の大ばくちを仕掛けに来るのかという辺りが
あとは2年9か月ぶりの発言がかかったアビリガの登場とかw
0957作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/18(火) 22:19:11.11ID:gldNro/R
>>954
火矢で迫るヴィヒターvsマフムート気になるね
ルイは意味深な背中見せてるがどうなんだろ

アビリガは台詞あるといいなー
単行本でキュロスっぽい後ろ姿がアビリガ馬車にあるの気づいたわ、居たんか君(節穴)

>>955
レレ様はなんとも思わなかったけどアイシェとオルハンはなんか恥ずかしいのでいらないです…
まだ結婚は先じゃないかな
0959作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/18(火) 22:34:01.77ID:zftFx76J
>>957
いたよ!シリウス掲載時からキュロスいたよ!w
もっともモノクロで後ろ姿だとガチで真っ黒なんでほぼ影と同化してたけども

アルトゥン防衛戦でオルハンの名誉挽回のチャンスはあるんだろうか
ザガノスの期限まで10日もあるから一度ぐらいはそういう機会があったりしないものか
0961作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/18(火) 23:53:20.51ID:3cBP3yRz
>>959
マフムートのところから始まるから途中の山場はマフムートのところではないって点でまだ四将国組に見せ場はありそうと思うけど、オルハンに見せ場ってなんかアイシェが死にそうで嫌だな
0962作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/19(水) 00:11:52.13ID:zGnWlH11
>>959
掲載された時にキュロス指摘してた人が居たけど、影と同化で分からなくてすまんかった

>>961
オルハン挽回して欲しいけどアイシェに死亡フラグ立ちそうな感じするね

酷いこと言うが、血筋が貴重でアイシェ本人がオルハンに好かれてるけどお妃様の代わりは居るよなとは思う
泉の町でアイシェが死を覚悟したのはそういうことだろうし…

アイシェ死んだらオルハンもメンタル死にそうだけど、国の代表として戦に出てるからまた危険はあるかもしれない
0963作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/19(水) 00:25:23.00ID:6LDRApwr
キングダム壁将軍くらいの見せ場はあるだろう
0965作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/19(水) 00:38:51.23ID:ozBG3uLD
>>963
壁将軍は援護ありとはいえついに強敵の将軍自分で討ち果たしたから…
というわけでオルハンもレレ様の首獲ろうぜ
0966作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/19(水) 01:18:36.46ID:qBTrTvrf
オルハンがレレ様の首獲ったら、今までのおっちょこちょいの全てを差し引いてもお釣りがくるレベルの大金星だな
オルハンが射た矢がうっかり風に乗ってレレ様の脳天に直撃する可能性もゼロではあるまい

まぁ金色の町方面にはレレ様、グララットにトット、ヴィヒターと猛者の首が揃っているから
そのうちの誰か一人は将王が首を獲る展開になるかもしれない
イスマイルも泉の町では負け戦の指揮官だったからこっちも名誉挽回のチャンスだな
0967作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/19(水) 01:50:39.36ID:zGnWlH11
オルハンに挽回期待するのは戦でやらかした以外にも何かあったようなと思ったら
オルハン父が(客観的に最善と思える選択をする)アイシェに恥じない判断ができる王になれと遺言めいたこと言ってた
あれは父王殺した事でクリアはないかな…

レレ様の首までいかなくても何か活躍あればいいな
アイシェ死んだら良いとこ見せないで終わってしまうのでアイシェ生存か
0968作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/19(水) 03:53:41.83ID:LKSZKlgS
アルトゥン攻略組は砂漠の国で補給なしの電撃戦法を使っているけど、
ほんとうなら首都に到着するまでに脱落者が出まくりだよな…
0969作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/19(水) 04:02:48.36ID:9TelWkUo
>>939
>>942
作画大変そうな虎が、じゃなくて動物全般がまとめてNGになったのか
前々回大人イスカンダルとチビイスカンダルの絵が上がってたけどあれが最後なら貴重だね
0973作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/19(水) 05:38:10.14ID:QJh5/hZq
>>967
さすがにレレ様は主人公自身で獲るかもしくは公開処刑なんじゃないかな
オルハンがやれるとしたら叔父上の直接の仇であるグララットだと思うけど、将が先頭で突っ込んでいくような漫画じゃないからなぁ
0974作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/19(水) 23:18:16.65ID:qBTrTvrf
オルケスタが束でかかっても首獲れなかった相手に将王突っ込ませるとは思えないしな
マフムートは今までピノーもフレンツェンも帝国大将の首はサシで獲ってきてたけど
今回は前の二人に比べて戦闘力ケタ違い×2だから個人戦では分が悪すぎるな
アビリガが参戦するとなったらまた話は変わってくるかもしれないが
0976作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/20(木) 00:56:10.40ID:okdbLlKk
どうでもいいけど
このひと負け戦の書き方がうますぎるんだと思う
どうしようもない絶望感とか抜群ですねこの監督は
0979作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/20(木) 04:24:17.80ID:Xhi+gFWc
107話と109話の表紙が4:4で対になってるけどこれ通りに対決すると洋梨さんと女盗賊のキャットファイトになるな
0980作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/20(木) 20:28:06.15ID:FDewGNH8
>>976
いやどうでもよくないぞ、そこ超大事
個人的一番の衝撃シーンがカリル将軍の首行進だったけどあの時の取り返しのつかなさ感凄まじかった
ぶっちゃけコトノ先生の絶望とか苦悩、喪失の表情はめちゃめちゃ筆がノってると思ってる
泣き顔…は意外にないな メインキャラほど涙を見せないのはこだわりなんだろうか(オルハンは除く)
逆に底抜けの笑顔もあまり記憶にない 腹に何かある微笑とか嘲笑はよく見るんだけどもw

>>980だったら次スレ立ててきます
0982作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/21(金) 02:26:36.83ID:FxJlf2NK
遅ればせながら最新刊読んだけどなんか最近絵が荒れてる…?
キャラの顔のバランスキッツイなって思ったり顎がびっくりするくらい尖ってるコマとかあって無駄にハラハラしてしまった…あくまで私感だけど
0985作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/21(金) 08:33:26.39ID:O3ukmOQe
>>982
ここ最近は悪い意味でのクセが出て来てしまってるよね
元からスラッとした絵柄ではあるけど、みんな更に肉感が無くなって青年〜壮年キャラも少年のようにペラいのが気になる

しっかりとしたベタの使い方含めウラド〜辺りの絵柄が個人的には特に好みだな
チェロ戦前後の洗練された感じもいい
0986作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/21(金) 08:50:00.74ID:lhcihusl
肉感…体の厚みがちょっと足りない気はする、腕が細いような?

顔は元々バラつきあるし表情変わるので仕方ないかなと思ってたけど
21巻でアイシェの顔も長くなってるコマはアカンと思った
顎は普通顎のキャラも尖りよりちょいたくましい顎になってるのが気になるがコマによるかな
0988作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/21(金) 09:31:17.79ID:qrhXkhUG
描き込みがすごいから誤魔化されてるのか漫画として流してストーリー読んでる時には全く気にならないな
このシーン好きだなって止めて見てるととたんに気になったりするけど
最近1番気になるのはレレデリクの身体のバランス20巻160ページとか
0989作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/21(金) 10:19:55.49ID:0J+affye
帝国軍のバルル兵のタフぶりが半端無い
恐らく初めての砂漠の国でなおかつ補給線無しの電撃作戦挑んでおきながら鉄の意志と統率で戦ってるからな

でも人間だからそんな強行軍は必ず穴が出る
基本的に補給線無しで敵国深く進行というのは典型的な負けパターンだしね
0991作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/21(金) 20:03:34.74ID:mZL0OVAT
トルキエ人は作画コスト高いよなぁと思う
将軍達みんな服装違うし将王達はそれに輪をかけて装飾凝ってるし
先生的に一番作画が楽だったのは天上の都編だろうか みんな服が質素だからw
0994作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/22(土) 00:24:29.78ID:9Q6uOH8s
トルキエ衣装好きだけど、どういう構造してるのか分からん
主人公マフムートの服もよく分からなかったがバヤジットが春の祭に向けて着替えてるの見て、なんとなく分かるような
でも、あのバルーンパンツみたいなの上下一体化してるみたいでトイレ楽に行けるんだろうか?と疑問が
アイシェ姫は帽子と髪の毛一体化してて寝るときスポーンとはずせるのだろうかとか

カトウ先生の資料見てみたい
0995作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/22(土) 02:49:58.57ID:9UT/wt4T
将王共衣装装飾すごいよね
序盤のキャラクターだからあまり普段そういうこと思わないんだけどこの人ら身分高いんだなって感じする
0998作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/22(土) 20:05:36.13ID:Nwy/ZemK
>>994
マフムートの服については小国のアルタイルさんのおまけページに簡略分解図が載ってたりするw

アビリガの袖のフリルが中の肌着(?)の一部だと知って驚いたアダム戦後の包帯ぐるぐるシーン
ルチオもあのローブの下、ズボンとかじゃなくて素足だったのも結構びっくりしたな
カテリーナが履いてるのがブーツだったりして、ハイヒールとか無い時代なのか!って細かい所で色々驚かされる
0999作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/22(土) 20:56:14.75ID:9Q6uOH8s
>>996
腰巻は着物の帯みたいなもんかね、洋服のベルト的な役割も
あの腰巻取るとダルッとしちゃいそうなバルーンパンツ着用の人結構いる

ザガノスは腰巻なくてベルトっぽい何かしてる

>>998
載ってたー有り難う、小国だとよくひっくり返ってたからねw
アビリガも重ね着してるなあ、ルチオはあれがスカートに見えるから余計性別間違いが発生したのでは

カテリーナはコルセットかなあと思ったけど胴体のシルエットがちょっと違うような
山猫ちゃんも寄せてあげる胸文化だと思うがコルセットではない?
アイシェ姫は斬りつけられた時見るとドレスの上は胸支える形状になってる

ココシュカ(故)などの帝国女性軍人は謎の立体裁断で胸が出てるのでなく、ちょっと大きい軍服着てるっぽい(可愛い)

長々とマニアな視点で見てみましたが衣装も面白いです
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 196日 0時間 52分 3秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況