X



xxx 将国のアルタイル 第12州 xxx カトウコトノ

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/03/10(土) 20:14:58.41ID:ydCwF03b
月刊少年シリウスで連載中の
『将国のアルタイル』を語りましょう。
現在1〜20巻発売中。

同誌にて連載中の嵬伝『嶌国のスバル』についてもこちらでどうぞ
1〜4巻が発売中。

次スレは>>980が立ててください。

公式の作品紹介ページ。
ttp://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/1000003600
将国のアルタイル - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB

関連スレ
月刊少年シリウス 26等星
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1375402916/

※前スレ
xxx 将国のアルタイル 第11州 xxx カトウコトノ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1513094951/
0813作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/15(水) 08:36:29.87ID:CzkwJXk6
>>812
決壊怖すぎる

>>811
先祖が治水したとかかな
元盗賊のヒラール山出身ぽい将軍はヒラール山のだし、オルハンは剣の

山で山賊やっててそこで産まれたのはインパクトあるし、オルハンの場合は剣で何かしたってより剣(クルチュ)の将王だから
出自からつけてもおかしくないんでは

狼将軍は狼狩り称えて?睡蓮のファトマは睡蓮みたいに綺麗だねって誉めるのも付いてるぽい
建築家のゼキもやってることと功績称えてとか、そうなると毒薬将軍やっぱ毒薬使ったんすかてなるが
あの人は医者も科学者も兼ねてるが、本人の性格含め薬詳しい→毒薬てなったのかも

アフメットくんはまだ○○のってついてないから何つくかちょいたのしみ
0815作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/15(水) 11:02:19.02ID:+OUWI2nc
>>813
アフメット、ケマル
このあたりはそのうちつくんかね
0816作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/15(水) 14:36:25.65ID:CzkwJXk6
何か職につくと自己紹介みたいに○○のがつくのかと思ったけど
別にそうでもないような…
アフメットは功績?でケマルは王になると自動的に何かつくのかも

そういや、名門な水門さんは真っ二つにされたけど
お仲間の親将王派もバラバンにまとめて始末されたんかな
0817作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/15(水) 15:29:23.78ID:4Lc4CszJ
蹄鉄とか駱駝とか鋏とか大鍋とか由来が家業なのかなんなのかもよく分からん人たちもいるしな
どうでもいいけど二つ名系だと黒翼が二重の意味で名は体を表してて好き
0818作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/15(水) 20:19:46.09ID:LOjMFXG0
イスマイルなんて『四十五番目の将子』だったからな ひねりも何もあったもんじゃねぇw
二つ名は一人前の証だったりするのかもしれない 家を継いだ、公的役職に就いた、才覚が認められたとか
マフムートとイブラヒムは初対面の時はお互いの出身で自己紹介してたもんな
0819作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/15(水) 20:44:50.91ID:SQ5qvwlD
>>816
ケマルくん一応もう将王扱いやで
0820作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/15(水) 20:53:46.34ID:CzkwJXk6
>>819
忘れてた、すまん

とすると何かしら政治でやると二つ名がつくのか<ケマル
二つ名では幸運のヌルザーンが縁起良さそうで好きだ、ヌルザーン何気に強いし棚ぼた的な幸運ではないだろうな
0821作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/15(水) 21:12:08.56ID:+OUWI2nc
ヌルザーンの肩書きはなんか最後
「ついてないな…」
とか言って死にそうで怖い
幸運の将軍がはじめて見舞われた不運で的な

発想が古いかな
0822作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/16(木) 00:59:03.69ID:PG5hfoQ9
水門さんが死ぬのは分かりきってたのにカリル将軍も止めないあたり、カリル将軍にとっても死んでくれた方が都合が良かったんだよな
0826作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/16(木) 18:51:38.96ID:cEM+Xr7D
平時には有能でも平和ボケが過ぎて
時勢も読めずただ平和を唱えることしかしない(出来ない)
仮想敵国は来たる戦争のために虎視眈々と爪をといでるのに
「戦争反対戦争反対」ばっかりやってたら
戦闘狂の主戦派一派はもちろんのことまともな人間からも着られるわ
0827作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/16(木) 19:46:36.13ID:qMuRmgUV
カリル将軍もただの好々爺って訳じゃないし
あれだけザガノスが解りやすく四将国のバックには帝国がついてるんやでと説明しても
水門さんは説得すればなんとかなるの一点張りだったからね… 秘密裏に他国と結んだ時点でアウトなのに
0828作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/16(木) 20:05:38.01ID:IMsPho3i
水門さんは四将国の内通は信じないし疑わないし身を守れると言いきっちゃう、ある意味ピュアつーか自分の理想に生きるタイプだったのかも
いつ帝国と戦争になるか分からない時に浮き出る夢見がち、有事に出る本質か
そらカリル将軍もさすがにしゃーないと思うのでは、一方ザガノス将軍は虫を見るような目で見ていた…

対反帝同盟に頭良くて品よく物腰柔らかな感じ(歴史ある方が良いのでええとこのボン)で交渉出来る人に水門さんのような家柄は良いのか?
まるきり水門さんマインドだと困るが

反帝同盟会議にザガノスとバヤジットが行ってたけどあれはトルキエと四将国代表かな、戦に勝っても反帝同盟が監視してるんだよね忙しい
0829作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/16(木) 21:21:21.23ID:qMuRmgUV
>>828
クオーレ同盟相手なら水門さん受けが良かっただろうね
反対にクルト将軍やアゼル将軍は見た目だけでドン引かれてしまうのだろうな

大戦後もトルキエは商業国家=領土拡大が絶対必要ではないから
反帝同盟とも折り合いは良いんじゃないか…と思ったけどザガノスのトルキエ帝国発言があるんだよね
帝国領土を丸々トルキエが獲るとなったら警戒されるか
0830作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/16(木) 21:29:06.73ID:Pn9M9Lq1
水門さんは名門としての自負心強かったからトルキエを蛮族扱いするクオーレ地方との相性はどうだったんだろうかな
0831作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/16(木) 21:58:03.02ID:IMsPho3i
>>829
クルトさん系だと中身もワイルドな熱血漢だしね

トルキエへの偏見だらけのクオーレ地方だとプライド高い水門さん自身はストレス過多で駄目かもなあ…
耳役やるほどで将王なバヤジットは適役だったと思うがあの人もういない、バスコくんの警告の鐘やらなんやら働きすぎです

領土拡大予定なら風当たりめっちゃ強いのでは、しかも上記警告の鐘という兵器持ち
戦は避けたいだろうし、どうすんだろ
0832作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/16(木) 22:20:09.51ID:8+cduO0w
ムズラクほんとどうなるんだろうな
0833作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/16(木) 22:37:52.40ID:qMuRmgUV
>>832
A案:ムズラク唯一の血統アイシェが将王になる オルハンとは遠距離夫婦
B案:四将国は三将国に再編成
C案:本国・四将国含めてトルキエ帝国樹立
D案:実はバヤジット死んでなかった

ファトマさんを再び表舞台に出すのは流石にないよね(血的には一番濃いけど)
0834作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/16(木) 23:00:53.11ID:8+cduO0w
>>833
ムズラクの将王とクルチュの将王が婚姻関係でかつムズラクの将王とバルタの将王が姉弟だとアイシェ将国って感じになるな…
0835作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/16(木) 23:54:36.81ID:IMsPho3i
>>833
Cかな
三将国だと独自性あるムズラク国民がついてくかどうか

>>834
男子相続なのでアイシェは仮王で、オルハンとの息子をムズラク王位につけるとしたらムズラクだらけに
血筋がなあ…
0838作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/17(金) 00:39:10.51ID:vXx8wFat
ムズラク画面に腹筋やられたわバカw
0839作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/17(金) 05:28:46.36ID:+JRuUTvf
>>833
ファトマさんは公式には死んだことになってるから
反乱起こした他の将王は罪人ってことで死んでるのにファトマさんだけ無罪放免で公式に王になったら他の将王国の民は面白くなかろうよ
0840作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/17(金) 18:34:24.04ID:FGpDg6O9
>>836
水門さんもザカノスの危機にお前を倒すのは私だと言って出てくるかな
0843作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/17(金) 19:28:45.16ID:wJunbcJb
>>841
カリルパシャ門から望遠鏡で視認出来るってことはカリルパシャ門近辺にいるんだと思う
心臓門と古門はちょっと望遠鏡でも距離的に厳しそう

トットが金色の町の門自体の突破は容易だけど、区域封鎖されたら持久戦になることを懸念していて
レレ様がそうはならないって遊牧民たちの首撥ねてみせてたけど
あれは将軍会議が抵抗しても民衆自らが帝国に降伏するように仕向けたって解釈でいいんだよね?
0844作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/17(金) 20:21:33.01ID:vXx8wFat
>>839
セリムとかあれどういう扱いになってんだろうな
途中まで協力してくれたけどやっぱ駄目でした なのか
0845作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/17(金) 20:27:25.38ID:Tbl3U1aV
オルハンが大勢の前でセリム殺しと即位の宣言をしてしまったから
公的にはオルハンの婚約者差し出して生き延びようとした卑劣漢になるんじゃないの
0846作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/17(金) 20:41:24.02ID:vXx8wFat
>>845
なるほどそういやそんなことあったな
0847作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/17(金) 22:23:54.88ID:VQEi1zE2
>>843
レレ様とトットらが話してた本陣はそこから近いのかな

首はね見せしめはそういう意味でしょうね…実際暴動起きてるので
トルキエは市壁ある町と軍の駐屯地少なすぎて、侵攻容易かっただろうな

レレ様がエグいことしてるが、次回か次々回はミュールでノッさんが連れてきた南領軍捕虜5千人使って引くようなことやるかもね
わざわざ売らないで連れてきてるそうなんで最初あれ?と思った
0848作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/17(金) 23:05:36.38ID:wJunbcJb
>>847
南領軍の捕虜5千人すっかり忘れてた
ザガノスがわざわざ連れてきてるからにはそりゃ使い道があるからですよね、と
ただどう使うつもりなんだろう
一般兵の人質なんて意味ないし、今更見せしめってのも考えづらい
肉の壁とかも考えたけどトルキエ兵4万5千に対して数が微妙過ぎるよね
0849作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/17(金) 23:25:54.91ID:VQEi1zE2
>>848
今度は城壁内の戦闘みたいだしどう使うかなあ

一次ポイニキア戦でレレ様が捕虜使ってたけど、ミュールはゴリゴリの軍人ばかりだし
捨て駒しても効果あるかは…?
多分トルキエ側むごいターンくるかなって、書いといて謎です
0851作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/17(金) 23:54:18.13ID:VQEi1zE2
水堀掘る人も確認したんだけど見た目トルキエ人なんだ
服や装備変えてるかコマ外で掘ってるなら分からないけど
0853作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/18(土) 12:25:29.16ID:C7/Ozvbm
>>849
民間人も一緒に立てこもってるし、五千人がミュール出身の人間なら使い道はあるかも
0855作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/18(土) 19:35:41.45ID:97WnAvoL
>>854
ザガノス「帝国に戻りたいなら無傷で解放してやろう」
捕虜「やったー、何だかわからんが帰れるぞ!」
だが城壁の町も聖ミヒャエルも物流完全に止まってるからさらにジリ貧になるだけという
捕虜「トルキエで捕まってた方がまだマシだった…」
って絶望するパターンか
0857作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/18(土) 20:52:27.91ID:htHRa5ci
城壁の奥の首都の一般人ってこの状況どう考えてるんだろ
いくら備蓄あるって言っても包囲されて物資も情報も遮断されて警告の鐘も響いていそうだけど
0858作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/18(土) 21:45:59.51ID:q0P1fFlm
>>853
南領軍は二万捕虜居た中から選別(?)してるんだよね、選別基準は後で分かるのか分からんのか

ミュール着いてザガノスが常備軍団でさえ皇帝を見放すものが出てきてると言ってるので
ポイニキアみたいな使い道あるのかもね
黒騎士ジークは新貴族用にとか

>>857
聖ミヒャエル住民は駄目だわこれってなる前に皇帝が逃がすだろうか?

蛮族来いよ首都侵攻するなら戦ってやるよ、みたいなんは居るかどうか
トルキエ首都包囲で暴動ですし(レレ様侵略と脅しも効いてるけど)
ちょっと情報漏れたらパニックじゃないかな、耳役スレイマン頑張るのかも
割りとロットウルムは自由ききそうだけどルイなんかしてるかな
0859作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/18(土) 22:15:24.04ID:97WnAvoL
未知の兵器で城壁ズタボロ
頼みのルイは軟禁中
援軍の筈の姪っ子にはバックレられる

この期に及んで何してるのかさっぱり分からない皇帝すごいな
いままで皇帝が自発的にしたことって何かあっただろうか
0861作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/19(日) 19:28:24.59ID:Z0gR0OVn
南領軍捕虜5000人とアルトゥン到着までに減った犬鷲隊500人は
後々どんでん返しの伏線になったら楽しいな
犬鷲隊の500人はヒサール通過の時までは居たからトルキエ領内には居る筈なんだよな
0862作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/21(火) 08:23:40.15ID:NX+xyYPX
>>861
考えられるのは援軍呼びに行ってるんだろうけど、トルキエに残った将軍はいったい何やってたんだってことになるし違うのかな
0863作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/21(火) 09:56:31.76ID:ksHQxZlX
500って今不明なんだっけ?
0865作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/21(火) 20:13:59.58ID:OprKBv7y
城壁の町出立時(19巻):「犬鷲隊1千7百騎は砦の町まで補給部隊の警備兵の体を装います」
将軍会議報告時(7月号):「犬鷲隊1千騎、金色の町防衛戦の援軍に馳せ参じました」

消えたの5百じゃなくて7百だった

>>862
援軍呼びに行くだけなら100騎もいれば十分じゃないかと思うけど
あれかな、呼びに行くのが一か所じゃないってことかも
0866作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/21(火) 20:27:01.05ID:AomxrlJM
記憶が曖昧なので確かめてみた
マフムート率いる犬鷲隊

19巻で帝国ミュール発、犬鷲隊1千700騎
20巻でヒサール通過

連載110回でアルトゥン着、犬鷲隊1千騎
111回で会議報告、犬鷲隊1千騎到着(正式な報告)
112回アルトゥン攻防戦開始←イマココ

700騎がどこかで離れてる模様、行方はまだ分からず

アルトゥンは首都だし兵糧はあるんだろうが、10日の間に難民大量に来てるヒサールが力尽きそうな気がする
ザガノスがミュール10日で陥とすって話だけど陥とせてもその後すぐにはヒサールに救援向かえないよね…
0867作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/21(火) 20:31:35.95ID:AomxrlJM
リロってなかったらかぶったすまん

犬鷲隊700は分かれて別のとこ行ってるのかね、ヒサールまで補給部隊装って後は別行動とか
0868作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/21(火) 21:30:55.49ID:YL0vLQtg
物語のお約束としては今までの話で関わった人達が助けに来てくれることだけど、果たして間に合うのか
0869作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/21(火) 21:45:10.14ID:SnjJPnK0
>>866
おぉ、ありがとう。
これはどう考えてもウラド行ってるやつかな。
0870作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/21(火) 22:06:37.20ID:St4RdlAc
今までの話に関わった人の大半は開戦のときマフムートに任せておけば大丈夫さ的なのりだったような
あまり期待できない
0871作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/21(火) 22:12:34.69ID:St4RdlAc
援軍が来るとしたらやっぱり本命=傭兵
大穴=トルキエ中で放牧してる本物の騎馬民族が反撃にくる?
ちょうど子供が殺されて士気はいやがおうにも上がってそうだし
またお馬さんや羊のクリティカルヒットが見れるかも
0872作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/21(火) 22:34:30.73ID:OprKBv7y
信仰の町まで徹夜駆けした時は天上州に山猫団1万&牡牛団2千5百残していったな
いざとなれば外からそれぐらいの戦力は集められるかも レレデリクの国境突破から約1か月経ってるし
四将国戦前の数だけどレレデリク軍が4万4千
トルキエが本国二万弱+敗走した四将国軍9千+犬鷲隊1千 傭兵足しても数足りなさげ…
0873作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/21(火) 23:11:39.51ID:YL0vLQtg
>>872
一応防衛側でまったく防衛施設がないわけでもないから、ある程度数が近づけばなんとかなる
それに挟み撃ちにできるし、何より援軍が来たことによる士気の向上が大きい
0878作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/22(水) 20:09:19.92ID:F5/kqxjL
>>876
アフメットはマフムートと一緒にアルトゥン帰還してた(111話)

今の所主戦場は城壁の低い門になってるけど
あまりに落とせないようなら三将王の守る貯水池の方からも攻めてくるかもしれないね
0879作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/23(木) 23:22:14.71ID:iZgQ8WQx
海門の帝国兵配置が水中浸かっててあそこは弓矢のち登り攻撃かな
水門は奥まったとこにあって複雑

トルキエって水の精霊信仰だから水汚すのには抵抗あるのかも、帝国が毒使うのもありかね
帝国バルト地方は金の精霊、金…鉄とかでいいんか
精霊は五行元ネタとインド起源の十二天(アグニとかヴァルナとか)ミックスみたいな感じかなあ、レレ様結婚式に女神フレイヤ使ってたし違うかも
まあ本編そんなに宗教大事じゃないぽいが
0880作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/24(金) 19:50:46.08ID:8o39qric
>>879
宗教関係はわざと深く描かないようにしていると聞いた気がするけどソース不明だ スマソ

女神フレイヤって記述見た時結構驚いたな 神って概念あるんだ、と
そういえばリゾラーニにも海神トリトーネがいた
日本人が寺にも神社にも行くようなものなんだろうか
とはいってもフレイヤはせいぜい帝国領内、トリトーネは海洋国家でしか通じなさそうな印象
精霊信仰が広まる前からあった土着信仰だったりするのかもしれない

宗教関係は突っ込みだすとマジで切りがないな
0882作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/24(金) 23:07:04.06ID:Cxu/9TaR
>>880
そうだね、あんま突っ込みすぎてもややこしいしね…
あえて深く描かないのは良いと思う

同じくフレイヤはびっくりした、あれは美と戦いの女神が花嫁ってのが戦い重要なバルトラインらしさを出してるのかな
皇帝血筋に火の精霊が宿るって話も海神の子も特別感出す為か、基本演出に使われるくらいなので
深く考えずこんな考え方もあるよ、とざっくり見る方がいいかな

時計出てたんだ、男性陣抱き枕あたりでグッズ情報止まってた…
0884作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/25(土) 21:46:33.99ID:TprjY1Fe
一応前巻はもっと遅いタイミングの告知だったようだが
0886作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/29(水) 19:44:13.73ID:BaAf2B58
サイン会急ですね
0889作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/30(木) 21:29:57.87ID:s/wRpM2K
20巻から実は表紙のコンセプト変わってたのかな
マフムートが何かを踏みしめている系?
服が黒色系統なのは偶然かな
0890作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/31(金) 01:08:39.02ID:w32It8Mi
変更されてから変わってないような?
以前はほぼバストアップでタイトルロゴも違ってたよね

前のデザインも好きだったんだけどなあ
カラーは肌を塗るのが一番大変と作者さん言っててそれも関係あるのかなと思った
0891作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/31(金) 22:57:27.66ID:CKrAPU1I
バルトライン帝国の足を引っ張っていくのはご存知帝国宰相ビルヒリオ・ルイ。
この日も自身の武勇伝を聞かせるべくニコロなど大臣付きの小姓たちを誘い自室へ向かった。

しかし姓名に『ン』がつく奴は糞だと罵っていたところにやってきたのがテオ・アンドロシュ大将。
「おう、ルイ大臣やないか。楽しそうに飲んどるな?」と気さくに席に近づくと、震えるルイを尻目に食卓に置いてあった唐揚げを発見。
「なんや唐揚げのうまい食い方知らんのか?」と添えられたレモンをつまむとぎゅっと一握り。
その瞬間、死んでいたルイの目にもロットウルムより赤々とした業火が燃え上がった。

アンドロシュの杖をひったくると
「唐揚げにレモンをかけないでもらえますか?」
「ルイ家は帝国の為に私財を投じてきた。お前は自分のことしか考えてない」
「レモンよりも帝国に命をかけろ」
などと文句を並べ立てるも背後に見えたピノーらの亡霊と目が合い顔面蒼白。
「今から連れてくけえ待っとけよ」という警告に震え上がって逃走を図るもウヤンドゥルマに囲まれパァンパァンパァンパァン!パァンパァンパァン!

これに対し花が3輪咲きましたね(27)は「ルイに危険が及ぶ可能性すらあってはならない」とコメント。
今後はルイを自宅にて厳重に保管することを示唆した。
なおルイの花は散った模様。
0892作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/01(土) 12:20:17.02ID:0GrVFXj1
泣きたい新幹線乗ったのに整理券終了か…
予定は他にもあるけどちょっとショック
昔みたいに電話予約にしてほしいこういう要望どこに送るのが1番いいんだろう
0895作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/01(土) 14:46:22.32ID:4sJuWmw+
19巻の時は同じアニメイトでも渋谷店だったけど、抽選方式だったね(見事に外れた)
電話予約なら遠方近場関係なく一斉スタートだから公平だと思うけど
電話だと前金払ってもらうということが出来ないから店舗的に避けたいのかな
0899作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/03(月) 01:56:53.52ID:7JViUjRY
今回カバー袖どなただろうね
エイゼンさんみたいにその巻にいないキャラもありえるなら想像つかないな
トットとゴルトバルトかな?
0901作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/03(月) 20:42:07.73ID:dJBojPl7
カバー袖、トットは確定だと思うな
反対側はバヤジット追悼でバイラム軍人とか来るかもしれない
ルイもカバー袖はまだだけどここでは出さなそうな気がする

>>900
単行本の続きは今月発売のシリウスで!をやるつもりなら
112話まで収録になるんじゃないかな
話のキリの良さ的には111話でもおかしくなさそうだけど
0902作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/03(月) 20:48:58.68ID:LIa5H8Ia
>>901
あぁバイラムベイありそうだ
0904作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/05(水) 20:51:56.28ID:on7OTN1J
今月発売のシリウスには将国載ってるといいな
あわよくばノベライズの続報もありますように
0905作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/07(金) 07:11:22.86ID:l4aoql1h
21巻購入。
111話、結構セリフが変わってるな。
0906作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/07(金) 18:29:56.99ID:x+7vAZ42
台詞も変わってるし雨降ってるな
0907作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/07(金) 19:35:32.72ID:QYLVtI1S
>>905
111話の修正、大小問わず相当数入ってるね
大きい所だとマフムート帰還時のフート将軍の反応とか

>>906
退却の時に雨追加するとズタボロの敗走感が増すなと思った
あと絵的に美しい

21巻、本編112話までと別マガに掲載されてた帽子の話収録
108話終盤〜109話序盤にかけてページ構成が変わってる
109話は1ページ丸々追加されてるシーンもあった
あとこれかなり大事だと思うけど、犬鷲隊1千7百騎で金色の町まで戻って来たと修正入ってた
伝令や伏兵に兵は割いてないってことか
0908作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/07(金) 22:42:42.52ID:2nTiaYuk
>>907
あれっ、700騎は別れてないんだ
期待してしまった
二回に渡り連載ページ写植に間違いがあったんかい…?

はやく買ってこよう、変わってるの楽しみ
0910作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/08(土) 10:16:41.76ID:WmpodH7d
107話のグララットが馬奪う時のタンッげしっが、69話で狼さんが柵をわしっした以来の個人的ヒット
グララットのこと大嫌いになったがな!
0911作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/09/08(土) 13:38:07.44ID:KJxeuFO5
結構加筆修正されてたね
バイバイバヤジットは本誌で追ってたときはですよねー感しかなかったけど通して読むと修正もあってずっと良くなったな
そして巻末の22巻の広告が不穏すぎて今月号が今から不安ですよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況