X



xxx 将国のアルタイル 第12州 xxx カトウコトノ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/03/10(土) 20:14:58.41ID:ydCwF03b
月刊少年シリウスで連載中の
『将国のアルタイル』を語りましょう。
現在1〜20巻発売中。

同誌にて連載中の嵬伝『嶌国のスバル』についてもこちらでどうぞ
1〜4巻が発売中。

次スレは>>980が立ててください。

公式の作品紹介ページ。
ttp://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/1000003600
将国のアルタイル - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB

関連スレ
月刊少年シリウス 26等星
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1375402916/

※前スレ
xxx 将国のアルタイル 第11州 xxx カトウコトノ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1513094951/
0750作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/05(日) 22:40:58.27ID:PHK2Am/y
フート将軍、親しみやすそうな感じがする
マフくん覚えてないみたいだが、戦災孤児という幼少期を直に見ていて
成長後の主張も聞いてたから開戦推すとはなぁ…ってなったのか
門前見せしめ処刑もこうなることは予想できた、と言ってたしカリル派ミュールに残した等
まだ情報少ないけど政治よりな人なのかも
これからの古門での会話でお互いいい影響あるといいね…
関係ないけどフートさんてっぺんから逝きましたね…。
0751作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/06(月) 13:09:39.85ID:T3W9Kv+0
>>750
てっぺんがあれで下がフサフサってリアルであまり見たことないけどてっぺんいっちゃった人はたいてい綺麗に剃っちゃうからかなぁ
0753作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/06(月) 20:11:51.59ID:/dSrQmtb
ノッさんあと10日でミュール攻略しなきゃいけないけどミュールにはまだルイが控えてるわけで
あのルイがこのまま黙って帝国滅亡を傍観してる訳はないだろうから不穏だわな
とはいえ今回ばかりはルリジオンの時みたいに間一髪マフムートが助けてくれる奇跡はないんだよなぁ
メタ的な話、非主人公勢だけで何とかしないといかんのだな
ルメリアナ大戦が始まったぐらいの頃はルイがラスボスだと思ってたから最終的にはマフムートと当たると思ってた
0754作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/06(月) 20:18:00.63ID:lCcaXLsg
ルイは軟禁状態にあるから何もできないでしょ
城内の人間からすれば新貴族無駄死にさせただけだし誰も耳貸してくれないんじゃない?
0756作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/08(水) 03:31:52.95ID:qJZGzuax
城内の人間はアンドロシュが提案してた城内にトルキエ引き込んで乱戦する腹積もりなんじゃないかな?
数はまだ勝ってるし、トルキエは騎兵が役に立たないだろうと思うし。ノっさんは皆殺しにするような感じだったし素直に城内で乱戦しなさそうだけど。
攻城戦はずっとノっさんのターンで、出し抜き出し抜かれはアルトゥン攻防でやるんじゃない?
0757作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/08(水) 18:43:41.62ID:dMhIBCIU
ロットウルムにもまだ見せ場がありそうだが
0759作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/08(水) 22:59:02.65ID:GTWUFC3X
ルイは首要員だったりして、喧嘩売ってすまんかった詫びにどうぞみたいな
いや、さすがにないよな…戦って勝たなきゃ認めない戦士の国ってザガノス言っていたし…
ひとまず戦わんと

ミュールは聖ミヒャエル守る為に最前線に繋がる橋落とす可能性もあるのかな
ライン地方切り捨てになってしまうが、寝返った国多数あるのはライン側なんだよね
0760作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/09(木) 00:45:38.48ID:xEmJGPAD
ミュールの城壁ボロボロにした段階でノっさんが出した降伏勧告突っぱねてるから
ルイの首差し出すとかそんな段階ではないと思う。
ライン地方は全て独立したか占領したかしてるから帝国は実質バルト地方のみ。
0761作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/09(木) 06:54:06.69ID:pr8yqzR2
>>760
ライン地方攻略完了してたわ、すまん

降伏勧告突っぱねはまだ勝てる見込みあるんだろうなあ…
アンドロシュは城壁内で対歩兵なら数で勝ち目ある、トルキエ相手に騎兵不利ですよとは言ってた
新貴族突撃前は、だけど
士気なんて最後に頼みにするもの、らしいが今ダダ下がりです…

ルイが出るにはレレ様頼りにして失敗したので、アンドロシュを納得させる確実な策がないと無理?

ミュール側どうするのかも楽しみではある
0762作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/09(木) 08:42:01.65ID:0xrcoSvX
時間かけていいならいくらでも陥とす手はありそうなんだけど
短期決戦で、という条件だと騎兵の使えない城内に突入して数に勝る歩兵を制圧しなきゃならんので結構な難題なんだよね
ザガノスさんの方から10日と区切って陥とすと宣言しているからにはもちろん成算があるんだろうけど、あの人最後の詰めだけ甘くなるからなあ
0765作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/09(木) 12:58:57.83ID:xEmJGPAD
ポイニクスの灯借りてて城壁内燃やし尽くすとかするんじゃない?
鐘をヴェネディックに貸してるし、代わりにヴェネディックから借りたとかで
0766作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/09(木) 16:11:23.97ID:xr+W/gas
>>762
ノッさんはマフ君いないと詰んでた展開が多かったからな
ルイさん系のもう一押しが足りないお人よね

月の欠け具合から10日後は新月っぽい?
どっちの戦場も土壇場で大どんでん返しがありそう
0767作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/09(木) 21:56:49.93ID:KzN+BXgX
>>765
ポイニクスの灯は水じゃ消えないんだよな
背後に大河が流れてるのに焼き討ちにされるとかなかなかエグイ

鳥肥鑑定の時にカリル将軍がこの物騒な毒物は戦争で使うつもりかい?と聞いて
ザガノスはそうなるでしょうねと答えていたけど
このままじゃ皇帝に自害勧める時ぐらいしか出番なさげw
0768作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/09(木) 23:32:29.81ID:pr8yqzR2
ヒサールに大量の毒持参してたけどあんな感じで今回も持ってきてるんだろうか…
毒薬の将軍の毒使いこなしっぷりを見たいが、あるかなあ
皇帝自害用はありそうだね
0769作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/10(金) 12:15:38.03ID:H4truUI+
今回はバルト地方の戦士たちに自分たちの負けを認めさせないといけないから毒は駄目じゃないかな
まともに戦ったら負けないと思われると地方領主がこの先も反乱を起こし続ける
0770作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/10(金) 21:10:54.93ID:fhjUsA+A
アンドロシュが指揮権握ってる限り地の利のあるミュールからは絶対に出てこない筈
ザガノス的に堀を埋めたということは一応兵を突撃させるつもりはある、ってことかな?
0771作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/10(金) 22:13:21.59ID:H4truUI+
帝国は何十万人も農民兵がいて治安が乱れてそいつらが盗賊になる可能性もあるし、国の倒し方間違えるとたいへんなことになるな
0772作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/10(金) 22:34:58.87ID:fhjUsA+A
>>771
そういう意味ではザガノスが帝国を倒した後の統治計画も考えてあると作中で明示されていることに安心するし
前フリがあったからには戦後編描かれる可能性も高そうでそっちの意味でも安心してるw
とりあえずカウフマン家と洞窟の町は安泰っぽいかな
0774作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/10(金) 23:29:15.94ID:nwnxK/9b
治安守る為には兵がいるしなあ

奴隷はセントロが大陸の東や南に運んでるらしいが具体的にどこなんだろ、
国名は出てないな
トルキエに奴隷制無いのはややこしいし、酷い事だしな…

ザガノスは帝国生まれの貴族でどうやってトルキエで将軍にまでなれたんだろね、まずは帝国脱出でトルキエで衣食住確保?ハードですわ
元盗賊が将軍になっているけどあの人トルキエ人だしなあ
ザガノス実家の扱いは当主戦死しても跡取り居るのに財産領地没収するの?と思ったが、まだそこらへん語られていないから分からんか
0775作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/10(金) 23:45:50.83ID:fhjUsA+A
>>774
カミュ侯爵家の話はミュール攻略のどこかで入ってくるだろうからそれもまた楽しみ

奴隷を必要としているのはサロスのある大陸やアルギュロス〜チニリの間にある国々なんだろうね
帝国ですら奴隷文化って訳じゃなさそうだし
0776作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/11(土) 00:05:30.56ID:YQlaiOWQ
>>775
東から南って言うと奴隷使うのはやっぱそこらへんか、サロスは売ったりもしてたし

ザガノス過去話はさっくりやるんかねあんまり長くやっても今は期間制限ある状態なので
0777作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/11(土) 00:17:02.78ID:m8OCBdj0
>>774
ルイは新貴族見殺しにして財産没収で国庫を潤そうとしてるし、過去にも同じようなことやってたんじゃない?
跡取りいても難癖つけてお家断絶させたとか?
0778作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/11(土) 19:46:39.61ID:A9t3w84L
スレイマンが戦争直後に出会ったザガノスが14歳で十人隊長
最小単位とはいえ正式に兵を率いる立場についてるんだよなぁ
カミュ侯爵家のあれやこれやは軟禁中で暇なルイが語ってくれそうだけど
新貴族の子供が蛮族の国に流れ着いて異例の速さで出世できた経緯もいつかどこかで語られたらいいな
0779作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/11(土) 21:15:40.97ID:YQlaiOWQ
>>777
前の戦争時(対トルキエに帝国敗北)にルイは21歳かそこらなので、名家出身で有能でも
新貴族の領地財産地位どうにかする権力あるかなあ?

ザガノスは帝国のシステム自体に憤ってそう、拡大拡大で歪みが来てるが根本的に改善されないとか
多分そんな歪みもろにくらった被害者ぽい気がすると想像

帝国は前回の敗戦で国民の不満爆発寸前らしいので、ザガノスが統治するとしてもかなり上手くやらんと戦国突入ですね
国庫お金ないです、国民の生活キツイです、また敗戦の上統治者変わるのコンボ
修羅の国なってもおかしくない…
ルイさんはルイ家の財産引き出すカードとしても生かされてるぽいから死ぬ前にお金だして(酷い)
0780作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/11(土) 23:01:35.51ID:A9t3w84L
今調べて知った驚愕の事実
ルイってフレンツェンより若かったんだ…(ルイ418年生まれ・フレンツェン417年生まれ)
誤植かと思ってファンブック四度見ぐらいしてしまった
ザガノスとも6歳しか変わらんのか これ、ルイはザガノスの実家の件についてはノータッチかもしれないね
0781作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/11(土) 23:53:44.39ID:YQlaiOWQ
意外と若いよねルイ、アダムとフレンツェンはだいだいそんな年齢かなあと思うがルイ見た目老け…つーかああいう顔なのか
シモンは若そうだが少年が官僚無理でしょうと思ったらアラサーでした

帝国関係だとレレ様は皇帝の姪なのにやたら貧しい領地に行ってるなあと
本人変わってるから好きで行ってるのかも分からないが、土地痩せてて冬越すのも難しいていう極貧領地にお姫様派遣は何かありそう
姫様らしいことは教育されてるが、地が山賊風なのは貧しいエルルバルデスで鍛えまくったからか
政略結婚で使うにも嫁ぎ先が難しいし働いてもらうしかなかったのかも
0782作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/12(日) 03:24:31.62ID:u4AV8IDU
よくある理由だと、すぐに一揆が起こるような土地だから応募が直々に治めなきゃいけないとかがあるけどどうだろうね
0783作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/12(日) 03:24:59.65ID:u4AV8IDU
応募…? 王族です
0784作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/12(日) 08:35:31.13ID:c2TpPC9u
皇位を狙ってて軍人の支持もあつい姪っ子なんぞ我が子の敵でしかないから豊かな土地はあげられませんわ
0786作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/12(日) 11:01:06.75ID:TyyW6niS
一揆か戦闘能力はバカ高いから、傭兵しないんですかと思うが帝国領だしなあ
内政充実やってもあまり恩恵受けられなさそうな環境なんだよな

皇帝息子はザガノスにあっさり殺される可能性が
0787作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/12(日) 13:49:08.05ID:c2TpPC9u
皇子はレレ様の婿になるかと思ったけどあっさり振られたな
レレ様的に得られるものがモヒカンより薄い相手なんだろうな
0788作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/12(日) 14:12:21.17ID:llBD4rIz
>>787
うーん…ちょっとこれは危険な配合ですね
やめておきましょう
0789作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/12(日) 20:15:46.09ID:4urunl+U
>>787
トルキエ軍が目の前に迫っている今欲しいのは即戦力!
重騎兵持ってて良かったなぁ、ヴィルヘルム
この戦争終わったら原因不明で急死してそうだけど
0790作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/12(日) 20:31:16.04ID:4urunl+U
そもそもヴィルヘルムどころかレレデリクも大戦後は戦死してる可能性が高いのか
人質で利用するなら話は別だが
帝国の主要人物の何人が生きてその後を見ることが出来るのやら
0792作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/12(日) 22:48:14.36ID:fdCQNqAg
よくて解体されてゴル王国に戻されるくらいじゃない?ルイとかレレデリクとか外征派の危険人物は皆殺しにしたうえで
0793作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/13(月) 19:55:31.63ID:RtFdprg4
そういえば史実に則すならニコロ君も結構いいとこの坊っちゃんのはずなんだよな
アニメではノッさんも小姓やってたっぽかったけど実際にはどうなのか
0794作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/13(月) 20:02:41.32ID:J0mtTrvl
アビリガ達の乗った馬車の行く先が金色の町ならグララットvsアビリガがあるかな
アビリガの方が強い筈だけどアダム戦での骨折やらなんやらが完治してなかったらわりと接戦になるかも
0795作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/13(月) 21:14:02.19ID:7/bWTjLx
>>793
アニメでノッさん小姓やってたぽい描写あったの?全話見たけど覚えてないや

>>794
そういえば骨折してたわ
ピンシャンしてるので忘れてた、あばら骨他やってたな普通なら全治何ヵ月かの怪我かな
無理が祟らなければ良いが

グララッドあたりはフットワーク軽いし何か新しいもの来たらあまり動じず対応しそうだね
0798作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/14(火) 12:17:58.56ID:FBVXq1uk
>>797
あの二人の会話か、ありがとう

貴族師弟の行儀見習い的なお仕えかなと思うんだが<小姓
新貴族が旧貴族に小姓に出すのは確執ありであまり良く思われないとか?
ノッさんはトルキエでも成り上がり言われてたけど、トルキエの能力主義で成り上がりとは…あれは水門さんが特殊なのか
0799作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/14(火) 12:33:37.22ID:dP+vz8C3
トルキエといえどもまるっきり外人がってのはそれほどないんだろうな
この漫画では人種的に顔見ればわかるって設定はないのかな?
0800作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/14(火) 13:13:57.82ID:FBVXq1uk
チニリや嶌国人あたりがトルキエに居たら外国人と分かりそうだけど、顔立ちは帝国トルキエ人の間ならどうかねえ…

エルバッハが見ただけでマフムート一行の出身国当ててたから、顔で一応分かる人には分かるのでは
0801作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/14(火) 17:25:23.94ID:mZahLmBa
体格が劣るとか鎖国の検疫で民族的特徴とかあるから
旧ポイニキエ帝国領では血は古くから混じっててトルキエとは見た目で違いわかりそうだね
サロスも褐色肌で別民族だ
0803作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/14(火) 19:56:51.32ID:Wc7egIQG
>>802
改めて考えたらあの時は顔より服装含む全体かもしれない

アビリガをサロス人て見抜いたのは顔の特徴的な入墨と髪質と体格?
マフムートは服装が特殊でパツキン白肌でも顔体格がフローレンス系とちょい違うとか、キュロスは謎w

エルバッハすげーな傭兵派遣で人よく観察してるからかな
0804作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/14(火) 20:08:22.93ID:M11OZx+9
どっちかていうと服装要素のが強そう
マフさんは明らかにトルキエ衣装だしキュロスはカリガ(サンダル)とかかな
アビリガは逆に服装より身体的特徴だろうね
0805作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/14(火) 20:11:54.18ID:lwaUXlRY
マフムートは服装が特徴的だからトルキエ人だと分かり易いし
逆にアビリガはヴェネディックの服装だったのに顔立ちでサロス人認定されてたなぁ
キュロスがポイニキア人なのはよく当てられたなと思う

>>798
ザガノスの出自は十三人の将軍や大将軍クラスには流石に知れ渡ってる事なのかな>成り上がり
もう帰る所がないからスパイだとは思われてないんだろうけど
結局異国人だから真にトルキエ人になる事は出来ないと相当純粋なトルキエ人の水門さんは思っているのかもしれない
0807作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/15(水) 00:31:35.73ID:nFjgFxYu
水門さんはどういう能力を評価されたんだろう
代々受け継がれた家の力や人脈とかも本人の能力として評価されるのか
0808作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/15(水) 02:14:24.56ID:LOjMFXG0
>>807
家の力がでかいだろうな
七光りだと言いたい訳じゃなくて
水門家自体に対四将国に特化した政治家養成所としての側面があるんじゃないかと
家自体が政治・教養の面でノウハウ掴んでるのは強かろうな 個人でのし上がった将軍にはない強みだと思う
水門さん本人も家の名に恥じぬよう励んできたからこそプライド高いんだろう

ただ水門さんは変化というものに鈍感過ぎたよなぁ
平和な時代だったならもっと功績を残した将軍だったかもしれない
0809作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/15(水) 02:21:49.95ID:SQ5qvwlD
水門さんちってそれこそ四将国の5つ目があったら一国を与えられていたくらいの部族だったんかな
0810作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/15(水) 04:00:11.44ID:XbfpkwFV
水門水門言われすぎて最早名前が思い出せない
水門の家が名門なら他に後を継げるような水門の兄弟はいないのだろうか?
0813作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/15(水) 08:36:29.87ID:CzkwJXk6
>>812
決壊怖すぎる

>>811
先祖が治水したとかかな
元盗賊のヒラール山出身ぽい将軍はヒラール山のだし、オルハンは剣の

山で山賊やっててそこで産まれたのはインパクトあるし、オルハンの場合は剣で何かしたってより剣(クルチュ)の将王だから
出自からつけてもおかしくないんでは

狼将軍は狼狩り称えて?睡蓮のファトマは睡蓮みたいに綺麗だねって誉めるのも付いてるぽい
建築家のゼキもやってることと功績称えてとか、そうなると毒薬将軍やっぱ毒薬使ったんすかてなるが
あの人は医者も科学者も兼ねてるが、本人の性格含め薬詳しい→毒薬てなったのかも

アフメットくんはまだ○○のってついてないから何つくかちょいたのしみ
0815作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/15(水) 11:02:19.02ID:+OUWI2nc
>>813
アフメット、ケマル
このあたりはそのうちつくんかね
0816作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/15(水) 14:36:25.65ID:CzkwJXk6
何か職につくと自己紹介みたいに○○のがつくのかと思ったけど
別にそうでもないような…
アフメットは功績?でケマルは王になると自動的に何かつくのかも

そういや、名門な水門さんは真っ二つにされたけど
お仲間の親将王派もバラバンにまとめて始末されたんかな
0817作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/15(水) 15:29:23.78ID:4Lc4CszJ
蹄鉄とか駱駝とか鋏とか大鍋とか由来が家業なのかなんなのかもよく分からん人たちもいるしな
どうでもいいけど二つ名系だと黒翼が二重の意味で名は体を表してて好き
0818作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/15(水) 20:19:46.09ID:LOjMFXG0
イスマイルなんて『四十五番目の将子』だったからな ひねりも何もあったもんじゃねぇw
二つ名は一人前の証だったりするのかもしれない 家を継いだ、公的役職に就いた、才覚が認められたとか
マフムートとイブラヒムは初対面の時はお互いの出身で自己紹介してたもんな
0819作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/15(水) 20:44:50.91ID:SQ5qvwlD
>>816
ケマルくん一応もう将王扱いやで
0820作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/15(水) 20:53:46.34ID:CzkwJXk6
>>819
忘れてた、すまん

とすると何かしら政治でやると二つ名がつくのか<ケマル
二つ名では幸運のヌルザーンが縁起良さそうで好きだ、ヌルザーン何気に強いし棚ぼた的な幸運ではないだろうな
0821作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/15(水) 21:12:08.56ID:+OUWI2nc
ヌルザーンの肩書きはなんか最後
「ついてないな…」
とか言って死にそうで怖い
幸運の将軍がはじめて見舞われた不運で的な

発想が古いかな
0822作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/16(木) 00:59:03.69ID:PG5hfoQ9
水門さんが死ぬのは分かりきってたのにカリル将軍も止めないあたり、カリル将軍にとっても死んでくれた方が都合が良かったんだよな
0826作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/16(木) 18:51:38.96ID:cEM+Xr7D
平時には有能でも平和ボケが過ぎて
時勢も読めずただ平和を唱えることしかしない(出来ない)
仮想敵国は来たる戦争のために虎視眈々と爪をといでるのに
「戦争反対戦争反対」ばっかりやってたら
戦闘狂の主戦派一派はもちろんのことまともな人間からも着られるわ
0827作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/16(木) 19:46:36.13ID:qMuRmgUV
カリル将軍もただの好々爺って訳じゃないし
あれだけザガノスが解りやすく四将国のバックには帝国がついてるんやでと説明しても
水門さんは説得すればなんとかなるの一点張りだったからね… 秘密裏に他国と結んだ時点でアウトなのに
0828作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/16(木) 20:05:38.01ID:IMsPho3i
水門さんは四将国の内通は信じないし疑わないし身を守れると言いきっちゃう、ある意味ピュアつーか自分の理想に生きるタイプだったのかも
いつ帝国と戦争になるか分からない時に浮き出る夢見がち、有事に出る本質か
そらカリル将軍もさすがにしゃーないと思うのでは、一方ザガノス将軍は虫を見るような目で見ていた…

対反帝同盟に頭良くて品よく物腰柔らかな感じ(歴史ある方が良いのでええとこのボン)で交渉出来る人に水門さんのような家柄は良いのか?
まるきり水門さんマインドだと困るが

反帝同盟会議にザガノスとバヤジットが行ってたけどあれはトルキエと四将国代表かな、戦に勝っても反帝同盟が監視してるんだよね忙しい
0829作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/16(木) 21:21:21.23ID:qMuRmgUV
>>828
クオーレ同盟相手なら水門さん受けが良かっただろうね
反対にクルト将軍やアゼル将軍は見た目だけでドン引かれてしまうのだろうな

大戦後もトルキエは商業国家=領土拡大が絶対必要ではないから
反帝同盟とも折り合いは良いんじゃないか…と思ったけどザガノスのトルキエ帝国発言があるんだよね
帝国領土を丸々トルキエが獲るとなったら警戒されるか
0830作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/16(木) 21:29:06.73ID:Pn9M9Lq1
水門さんは名門としての自負心強かったからトルキエを蛮族扱いするクオーレ地方との相性はどうだったんだろうかな
0831作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/16(木) 21:58:03.02ID:IMsPho3i
>>829
クルトさん系だと中身もワイルドな熱血漢だしね

トルキエへの偏見だらけのクオーレ地方だとプライド高い水門さん自身はストレス過多で駄目かもなあ…
耳役やるほどで将王なバヤジットは適役だったと思うがあの人もういない、バスコくんの警告の鐘やらなんやら働きすぎです

領土拡大予定なら風当たりめっちゃ強いのでは、しかも上記警告の鐘という兵器持ち
戦は避けたいだろうし、どうすんだろ
0832作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/16(木) 22:20:09.51ID:8+cduO0w
ムズラクほんとどうなるんだろうな
0833作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/16(木) 22:37:52.40ID:qMuRmgUV
>>832
A案:ムズラク唯一の血統アイシェが将王になる オルハンとは遠距離夫婦
B案:四将国は三将国に再編成
C案:本国・四将国含めてトルキエ帝国樹立
D案:実はバヤジット死んでなかった

ファトマさんを再び表舞台に出すのは流石にないよね(血的には一番濃いけど)
0834作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/16(木) 23:00:53.11ID:8+cduO0w
>>833
ムズラクの将王とクルチュの将王が婚姻関係でかつムズラクの将王とバルタの将王が姉弟だとアイシェ将国って感じになるな…
0835作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/16(木) 23:54:36.81ID:IMsPho3i
>>833
Cかな
三将国だと独自性あるムズラク国民がついてくかどうか

>>834
男子相続なのでアイシェは仮王で、オルハンとの息子をムズラク王位につけるとしたらムズラクだらけに
血筋がなあ…
0838作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/17(金) 00:39:10.51ID:vXx8wFat
ムズラク画面に腹筋やられたわバカw
0839作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/17(金) 05:28:46.36ID:+JRuUTvf
>>833
ファトマさんは公式には死んだことになってるから
反乱起こした他の将王は罪人ってことで死んでるのにファトマさんだけ無罪放免で公式に王になったら他の将王国の民は面白くなかろうよ
0840作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/17(金) 18:34:24.04ID:FGpDg6O9
>>836
水門さんもザカノスの危機にお前を倒すのは私だと言って出てくるかな
0843作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/17(金) 19:28:45.16ID:wJunbcJb
>>841
カリルパシャ門から望遠鏡で視認出来るってことはカリルパシャ門近辺にいるんだと思う
心臓門と古門はちょっと望遠鏡でも距離的に厳しそう

トットが金色の町の門自体の突破は容易だけど、区域封鎖されたら持久戦になることを懸念していて
レレ様がそうはならないって遊牧民たちの首撥ねてみせてたけど
あれは将軍会議が抵抗しても民衆自らが帝国に降伏するように仕向けたって解釈でいいんだよね?
0844作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/17(金) 20:21:33.01ID:vXx8wFat
>>839
セリムとかあれどういう扱いになってんだろうな
途中まで協力してくれたけどやっぱ駄目でした なのか
0845作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/17(金) 20:27:25.38ID:Tbl3U1aV
オルハンが大勢の前でセリム殺しと即位の宣言をしてしまったから
公的にはオルハンの婚約者差し出して生き延びようとした卑劣漢になるんじゃないの
0846作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/17(金) 20:41:24.02ID:vXx8wFat
>>845
なるほどそういやそんなことあったな
0847作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/17(金) 22:23:54.88ID:VQEi1zE2
>>843
レレ様とトットらが話してた本陣はそこから近いのかな

首はね見せしめはそういう意味でしょうね…実際暴動起きてるので
トルキエは市壁ある町と軍の駐屯地少なすぎて、侵攻容易かっただろうな

レレ様がエグいことしてるが、次回か次々回はミュールでノッさんが連れてきた南領軍捕虜5千人使って引くようなことやるかもね
わざわざ売らないで連れてきてるそうなんで最初あれ?と思った
0848作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/17(金) 23:05:36.38ID:wJunbcJb
>>847
南領軍の捕虜5千人すっかり忘れてた
ザガノスがわざわざ連れてきてるからにはそりゃ使い道があるからですよね、と
ただどう使うつもりなんだろう
一般兵の人質なんて意味ないし、今更見せしめってのも考えづらい
肉の壁とかも考えたけどトルキエ兵4万5千に対して数が微妙過ぎるよね
0849作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/08/17(金) 23:25:54.91ID:VQEi1zE2
>>848
今度は城壁内の戦闘みたいだしどう使うかなあ

一次ポイニキア戦でレレ様が捕虜使ってたけど、ミュールはゴリゴリの軍人ばかりだし
捨て駒しても効果あるかは…?
多分トルキエ側むごいターンくるかなって、書いといて謎です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況