X



xxx 将国のアルタイル 第12州 xxx カトウコトノ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/03/10(土) 20:14:58.41ID:ydCwF03b
月刊少年シリウスで連載中の
『将国のアルタイル』を語りましょう。
現在1〜20巻発売中。

同誌にて連載中の嵬伝『嶌国のスバル』についてもこちらでどうぞ
1〜4巻が発売中。

次スレは>>980が立ててください。

公式の作品紹介ページ。
ttp://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/1000003600
将国のアルタイル - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB

関連スレ
月刊少年シリウス 26等星
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1375402916/

※前スレ
xxx 将国のアルタイル 第11州 xxx カトウコトノ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1513094951/
0183作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/08(日) 00:48:58.86ID:eAajucp5
>>174
つか船乗った海戦では既に大敗してるからな
海神の子もスリムな新しい船に負けた
だから壁の中に引きこもってたんだろう

今回は新しい船に大砲という飛び道具付きだし
壁が破壊されたら白旗上げるしかねーわな
0184作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/08(日) 01:28:52.95ID:8puC65S5
(リゾラーニ再離反後の状況的に)ポイニキアで帝国が負けるのは当然として、細かく描けなかったのはいずれ今展開(泉の町)でしばらく主人公不在の回が連続することがわかってたからなんかな
まぁポイニキアをボコボコにしたのはレレグラだしロゥ提督をボコっても読者の溜飲は下がらないしw
0185作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/08(日) 20:34:19.10ID:PgT0FuLq
>>184
確かにロゥ提督がボコられてもスカッとはしないなw
できればあの人には副官共々長生きしてほしい
故郷の帆船の町、ヴェネディックに獲られちゃったけども…
0186作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/09(月) 00:18:44.08ID:yJk+3Txx
このまま行くとトルキエもかなり消耗しそうだし、ヴェネディックの一人勝ちになりそうだな。
0188作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/09(月) 10:50:09.35ID:WOdl4Ilr
今月じゃなくてその次じゃない?
21巻ラストの話でアルトゥンが大ピンチになったとこでマフムート登場
0189作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/09(月) 20:52:36.67ID:2+zoaknd
マフムートの登場が希望のターンだとするなら
今月はその前哨戦で絶望のターンだということか…
帝国軍が掲げた帽子で三将王がバヤジットの最期を悟ってしまうみたいな
0190作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/09(月) 22:24:38.75ID:WOdl4Ilr
「梨花ちゃん!君を助けにきた!」を思い出した
0191作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/10(火) 01:51:50.44ID:H15GQf0W
110話 三将王到着 帽子SHOCK 回想入りそうなんとなく
111話 生存兵で応戦 ピンチ マフムート到着(ででーん)したところでend
0192作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/10(火) 08:13:19.09ID:Jgyi1atQ
そろそろマフ君の御姿も目に焼き付けたいし、この戦況をどうにかして欲しい感もあるけど
城壁の町の状況も気になる。某裏切りの黒騎士さんとか何やってんだろ
0193作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/10(火) 08:38:13.02ID:0T6jyUjB
ところで犬鷲隊のNo.2はアビリガ?アフメット?
有事の際のアビリガがどういう立ち位置なのか気になる
0196作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/10(火) 19:05:33.59ID:/Tcl85u8
レレデリクはポイニキアとの戦で自分の領地の兵士の9割くらい死なせたんだろ
だから吹雪の町の領主と結婚せにゃならんかったみたいだし
逞しいよなー
0197作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/10(火) 20:01:35.51ID:/FtBhTAX
そういや両者のイメージ違いすぎて認識してなかったが将国は戦うお姫様が2人いるんだな
0198作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/10(火) 20:10:31.10ID:XcPhWQ5/
これからジークフリートが登場する度に『裏切りの黒騎士』が頭をよぎるんだろうなと思うと草生えるw

>>193
ザガノスにとってのスレイマン的ポジションだろうか
腹心の部下ではあるけど軍の指揮系統からは外れた所にいる存在というか
もしもマフムート不在の時に犬鷲隊を預けるとなったらアビリガではなくアフメットになるだろうね
マフムートの従者ではあるけどアビリガは異国人というのもあるだろうし
0199作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/10(火) 22:02:31.83ID:/Tcl85u8
アビリガはマフムートが金で買った傭兵みたいなもんだからな
イスマイルにとっての山の楽団みたいなもん
0200作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/10(火) 23:33:10.97ID:/FtBhTAX
そういや忘れてたけどイスマイルは戦後大変そうだな
0201作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/10(火) 23:51:12.67ID:XcPhWQ5/
>>200
ゼキの仕事がはかどりますなぁ
天上州の建造物群が3か月でどうにかなったこと考えると街の復興自体は案外早いかもしれない
0202作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/11(水) 02:37:15.31ID:+BwF4PYO
アビリガは一応VSアダムの時に犬鷲隊の一角率いてなかったけ
完全な単独行動だっけか?勘違いかも
0203作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/11(水) 02:45:48.84ID:vQzaXsVs
>>202
気のせいじゃね?

アダム達を追っかける時は
出発前は騎馬に慣れてないから付いて来れなきゃ置いてくと言われてたし
出発後もヌルザーンとお喋りしながら馬を駆り
到着後アダムを発見してからも単騎で挑んで行ったと思うし
0204作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/11(水) 07:30:22.41ID:L/hqPhv6
>>200-201
中途半端な街道でも4万の大軍が騎馬で雪中行軍可能って証明されたからねえ
第二のヒサールとして防衛の面でも強化しないと
そのために外伝で東弓を探させているのかな
0206作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/11(水) 22:34:49.82ID:oGdjaieP
ムズラクの直系が跡継ぎなしで死んでしまったのもあるし四将国は戦後だいぶ混乱しそうだよなぁ
ザガノスがバヤジットに教えた予定もどうなってしまうのやら
0207作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/11(水) 23:03:15.97ID:AEyWgTyE
バラバンかバヤジットにしれっと隠し子いたりはしないのかなウズンはあんなに種ばらまいてたのに
そもそも聖官が妻帯OKなのかそもそもあの兄弟が女OKだったのかもわからんが
0209作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/12(木) 00:33:56.54ID:A/7dCt3R
>>207
女ダメという事は無いだろう、跡継ぎを残せるかどうかは即位前に検められるはず
帝王学の一環としても当然とっくに女とも寝てる
0210作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/12(木) 00:50:20.83ID:FEG7P9Et
四将国って血縁が極端だよな
ブチャクのオーバーキルさ
0212作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/12(木) 22:20:48.42ID:xdxIqUiv
スバルの方で東弓よりも大砲の方が先に出来たって話があったと思うけど
それで行くとバスコがいずれ警告の鐘から東弓に到達したりするのかな
将国で開発が強いというとヴェネディックという印象があるけどね
0214作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/13(金) 00:24:03.85ID:EKkV7lmw
リンチェの傭兵ってもしかして女しかいないのか?
ブリジッタ初登場の大きいコマのセリフ、「女子供だけかと思ったかい?」は男の傭兵も隠れていたって意味かとずっと思っていたが、まさかそのままの意味だったりするのか
後ろにいるゴツい奴ら、まつげがバチバチあるような…
0215作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/13(金) 01:14:20.26ID:zgFtebaE
21巻って表紙デザインベースが変わるかもしれないタイミングか
これまで白ベースだったけど黒ベースになったりすることあるんかね
0216作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/13(金) 05:55:42.51ID:5dnfC9n6
>>214
普通に
この街に残ってるのが無力な女子供だけかと思ったい?
残念私達傭兵が雇われてんだよ!ってことだろ
0217作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/13(金) 23:16:52.87ID:ELIglo0Z
>>215
10巻から11巻の時もデザイン変更あったもんな
可能性としてはマフムート以外の人物が表紙に来る、とかだろうか
0218作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/14(土) 13:57:32.57ID:tDqCGjTk
10巻まではマフ君のアップで内容に沿ったコスチュームシリーズ
20巻まではマフ君全身で武装っぽいシリーズ
次はなんだろう、もっと引きになって景色とマフ君とか?
0219作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/14(土) 17:28:13.99ID:BE4qqdke
>>218
それ最終巻のイメージができるからありそうw
0224作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/15(日) 13:13:42.24ID:vB2Bok8c
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/Q5Ifb-UXVic
0225作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/15(日) 14:26:00.03ID:NLauIJ3I
>>223
衣装凝ってて目を惹くよな

肌色を均一に塗るのが難しいと言ってたから
カラーの負担減らす為に節目の巻でヒキの絵になって行ったのかね
0226作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/15(日) 17:02:09.13ID:vIC/QLDk
背景も絶対綺麗だろうから自分は結構見たいけどな
背景付きカラー絵ほぼないから見たいって意味もあるからどちらが好きか選べって言われたらアップになっちゃいはするけど
0227作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/15(日) 17:13:44.51ID:n/qHY1FG
背景ってどの程度までを指すんだろう
20巻の足元骸骨が珍しいなと思ったから自分の希望はさて置き21巻以降ヒキになるはありそう
0228作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/15(日) 18:25:39.83ID:VsU+mN1r
背景付きカラーは本編カラーで多いイメージ
中華風とかブルーモスクとか草原を駆けるトルキエ兵とか
0230作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/16(月) 00:52:25.32ID:eGz08gxA
100話がカラーじゃないのが意外だった
100話扉に主人公がいないのも意外だった
0232作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/16(月) 20:53:58.17ID:LplG2MhU
アニメ化前だからカラーやる時間なかったんじゃないかな
先生は四将国に思い入れがあるみたいだから
0233作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/16(月) 23:18:45.05ID:m5c3Fn6e
別に祝わなきゃいけないという決まりもないしな
ジャ◯プとか一部雑誌では大々的に宣伝してるだけで
0234作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/16(月) 23:51:50.88ID:ug1CTSjN
カラーにするかどうかって作者というより編集の裁量だろうしなぁ
紙面上での他作品との兼ね合いで流れたのかもしれないしな
0235作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/17(火) 01:54:27.64ID:WuavMfDo
今月はあいしぇたんの泣き顔が見れるのだろうか?
0237作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/17(火) 20:11:42.07ID:ZR1m2fvb
アイシェの方がグッと無理矢理涙を押し込めて
オルハンの方はボロッと涙腺決壊するイメージあるあるw
0238作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/17(火) 20:20:03.96ID:WuavMfDo
王道なのはそれこそオルハンは泣きそうになるけどアイシェの顔を見て自分がしっかりしなきゃって堪えるとかかな?
イスマイルの反応が1番想像つかないな
将王ファトマを処刑しない!?のとこの驚き顔くらいだろうか
0239作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/17(火) 22:46:10.32ID:ZR1m2fvb
自分が指揮官の戦で将王を死なせたとなればイスマイルも相当落ち込むんじゃなかろうか
バヤジットは共に内乱切り抜けた同志的な側面もあるだろうし
まだ18歳だし最悪の事態に狼狽えたっておかしくないが
生まれた時から兄弟全て敵という状況で生きてきたこと考えると
人前では平静を取り繕って次の手の為真っ先に動き出しそうな気もする
0240作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/18(水) 12:45:01.73ID:Z/LecnwM
>>239
言うて戦力差の凄い絶望的な戦ってことは承知で挑んでるし
戦争が終わるまでは落ち込む暇なんてないだろ
ましてイスマイルなんて自分の国の首都落とされてるんだし

やっぱ落ち込むのはオルハンじゃないの
イスマイルが知恵絞った陣形を崩した戦犯だし
まあレレデリクの強さがイスマイルの予想以上でオルケスタの突撃を躱されてしまった時点で
遅かれ早かれ四将国軍は総崩れになってただろうし最終的な結果は同じだっただろうけど
0242作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/22(日) 10:21:43.07ID:ScLbJMC7
今月は訃報が届くかんじかな
将国サイドの人で死んだキャラはカリルさん以来か
ノベライズは何が来るのかね
よくあるパターンだと誰かしらの過去エピソードとか時系列の狭間のエピソードとかだけど
0243作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/22(日) 16:27:14.44ID:mrOWpcQB
今月はミュール側じゃないかな? 一方その頃のはさみどころ
0245作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/22(日) 22:28:21.35ID:gL4i+opB
ザガノス、城壁の町戦もそろそろ決着を付けないとみたいな事言ってたよな
今月号の舞台が城壁の町だとしたら状況を打開する奥の手をついに出してくる…のか?
0246作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/23(月) 05:01:21.06ID:DS41NoDp
ウヤンドゥルマを帝国へ持ち込んだ時点で
帰還命令下されたらその段階でザガノスの作戦は大失敗だし
早く駄目押ししてどうにかしないとマジでヤバイ
0249作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/23(月) 13:11:54.33ID:wqQciZT9
>>248
それ攻略後の街の再利用が出来なくなるけど
ザガノスのミュールへの思いがカルタゴなのかコンスタンティノーブルかによるけど
0250作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/23(月) 14:05:43.55ID:70TNNhmH
状況が状況だけに街の再利用ガーとか贅沢言ってられないんじゃないの
ザガノス側も亡国の危機瀕してるわけだし

そうじゃなきゃそれなりに時間をかけて殲滅戦やったんだろうけど
0251作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/23(月) 14:11:47.07ID:Nv1/DQ/V
どのみち難攻不落の城塞都市なんて残す理由ないからミュールは城壁解体して、
聖ミハエルも帝国による搾取がないと維持できないだろうから解体するしかないんじゃない?
ミュールから伸びてる細い道1本しか物資輸送できそうなところないし、周りの海は荒れてるから船で輸送も無理だろうし維持するコストが無駄にでかそう
0252作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/23(月) 21:44:44.73ID:RNUOS99H
ザガノスが何かしら手を打つとしてもルイがこのまま黙ったままとも思えない
ミュールでレレ様のアルトゥン侵攻を知っているのはエイゼンシュテインだけだと思うんだけど
ルイが日数とかレレ様の性格からそれに気付いて利用してきそうな気がしなくもない
0253作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/23(月) 22:58:26.78ID:SbGuCnN1
そもそもせっかくアルトゥン行ってもミュールに先に降伏されたら意味ないからレレデリクが遅れてでも連絡してんじゃないの?
0255作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/24(火) 08:02:03.27ID:8Mwo8kF9
街の再利用というより戦後に帝国領の豪族たちを従えるために「誰もが納得できる勝ち方をする」のがこの戦争の前提だからな
毒でミュール&ミヒャエルを落とせたとして、今のゴルトバルト朝を終わらせることはできるけど、それだけでしかない
第一それでレレ様が止まる保証もないしね、アルトゥン占領して新王朝立てるぐらいはやりかねん
0259作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/24(火) 21:06:03.19ID:Y8HfPVKL
存在自体が帝国にとっての毒薬とも言われているね

とりあえず明後日の本誌に将国は掲載されているのか
まずはそれからだ
0260作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/24(火) 23:10:29.43ID:rukFJ18d
シリウス公式に次号予告とかないから休載なのかどうかは当日にならなきゃ分からないのがなー
もうちょっと情報が欲しいというか
0261作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/24(火) 23:58:26.49ID:AOAGeJgg
32P ノベライズ情報なし
0262作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/25(水) 00:58:39.11ID:sfdX+7bL
新連載は「おおきなのっぽの、」の柴先生が描く“転スラ”スピンオフ4コマ「転スラ日記」、気鋭の若手作家・下田将也先生の凶器バトル「櫛山石尾の凶器録」の2本立て! 
単行本第1巻発売目前「怪物王女 ナイトメア」、人気連載「小学生がママでもいいですか?」ほか「転生したらスライムだった件」、「夜桜四重奏」、「将国のアルタイル」など人気連載もたっぷりの充実ラインナップ!
映像化する「はたらく細胞」の描きおろし&初出しのアニメイラストダブルポスターは口絵で登場!
0263作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/26(木) 00:21:34.49ID:8o7opYTY
マフムートついに到着&合流でこっから本番か
しかしアイシェの男前っぷりは宰相や妃で終わるのはホントに惜しい
そしてイスマイルはやっぱりイスマイル、オルハンはやっぱりオルハンだった
0264作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/26(木) 00:28:22.60ID:NCc8NRp4
アイシェさま結婚して
0268作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/26(木) 09:41:15.07ID:xYB8EjxE
ここで誰かが言ってた「四将国軍が結果論悪手とってる(最初から合流しとけ)」ってやつモブ将軍が言ってたな
これから四将国挽回パターンあんのかね それこそマフくんの手足になってって感じか
0271作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/26(木) 17:47:40.47ID:rCUaLIhb
猟犬のなんたら将軍地味に気になってるので今月2コマもいて嬉しい
0273作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/26(木) 18:37:38.30ID:xYB8EjxE
唯一王じゃないアイシェが1番王らしいとはなんとも
バヤジットは従者だし
0274作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/26(木) 19:06:31.28ID:nG+1ZWCq
>>273
まあアイシェの台詞をイスマイルが言ったら何様な自画自賛になるのであの流れは仕方ないかなと思う
あーでもバラバンなら言いそうだからイスマイルが言っても良かったかな
「バヤジットは俺と言う優れた王を残すために自ら望んで死んだのだキリッ」
0275作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/26(木) 19:18:08.20ID:xYB8EjxE
>>274
いや、イスマイルの「自分と国を天秤にかけて」あたりとか考え方が「優秀な王」ではなく「優秀な商人」っぽいなと
アイシェは自分やまわりを鼓舞する考え方だよね

バラバン様わらた
0276作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/26(木) 20:09:06.74ID:6I8RK1RP
アイシェが一番狼狽えることなく気丈に振る舞っていたのは
将王を支える妃になることを自覚して育ってきたことの表れかな そういう所やはりバヤジットの血縁者って感じがする
幕間回だけど将国はこういう所がとても面白い

今回の敗戦でオルハンが一皮と言わず二皮ぐらい剥けてくれるといいな
多分作中ここが最後の見せ場だぞ?マジで頑張れ マジで
0277作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/26(木) 20:16:42.27ID:xYB8EjxE
性格や気の持ちようが変わるかはわからんがキャラクター配置的にグララットをやるのはオルハンな気がするな
イスマイルが作戦立てて挽回するチャンス与えるとか?
どうでもいいけど最後のコマ行きますよ助さん格さん
0279作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/26(木) 20:37:21.91ID:6I8RK1RP
当然と言えば当然の反応なんだけどボロボロの四将国軍をアルトゥン側がうっすら厄介者扱いものなのは辛かったな
チェロ籠城戦で市民の不安とイライラがカルバハルに向かった時をちょっと思い出した
アイシェが上に立つ者として四将国の士気を立て直してくれたのは本当に良かった
イスマイルもちょい自棄気味になってたけどあれで上手くクールダウン出来たなと
0280作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/26(木) 21:46:54.33ID:nG+1ZWCq
>>279
アルトゥンを守るために戦ったのに外様扱い
長年ああいう態度だったからバラバンが離反したんだろうなと何か納得した
流血の果てにやっと建て直した大トルキエ体制なのに根本的な溝は相変わらずで切ないね
0281作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/26(木) 21:58:26.07ID:rCUaLIhb
>>280
非常時でなければ大トルキエ将軍会議を通して単独防衛するか金色の町に全軍投入するか決めるとこを将王たちの判断(たぶん)でやった結果だから仕方ないかなぁ
「将王」って単語がすごそうだが所詮他の漫画でいうところの万人長クラスだからいち将軍がやったって考えるとまぁ
とはいえバヤジットが生きてたらまた反応も変わった気はする(将軍会議はバヤジットの評価が高かったし)
0282作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/26(木) 22:03:06.69ID:xYB8EjxE
展開的にオルハンがキングダムの壁にかぶる
0283作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/26(木) 22:07:42.50ID:J4aSUIgZ
次の将軍会議で四将国勢が吊し上げられたら嫌だなあ
マフ君がフォローを入れてくれるのを期待したい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況