X



【諫山創】進撃の巨人Part512【別冊マガジン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです (ワッチョイ ebd0-Qbx4)
垢版 |
2018/01/18(木) 18:03:01.40ID:6Aq2h8Hj0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレ作成時は本文冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行になるようにコピペすること。立てると1行目は消えます。
※ネタバレ解禁は公式発売日(毎月9日)の午前0時から。
※ルールを守らない人が二日ぐらい前からネタバレを投下する可能性があるのでうなじは自分で守ること。
※次スレは>>950を踏んだ人が建てること。次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重してください。

諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/
◆進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/

◇既出の仮説&FAQ ※新規さんは一読してからレスしましょう
◆進撃の巨人2ch 考察・仮説まとめwiki Mk-II
http://seesaawiki.jp/shingeki2ch/

◇関連スレ ※原作以外の話題をするときは、どのスレが適所か必ず確認してから書き込んでください
◆進撃の巨人Season2 256体目 (原作とアニメ比較、BD特典の話題はここ)
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1497889789/
◆進撃の巨人 Season 2 ネタバレ&考察スレ part3(アニメ放映済の話より先の話題はここ)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1496660512/
◆進撃の巨人 避難所(したらば掲示板)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/6738/1377708753/

■前スレ
【諫山創】進撃の巨人Part511【別冊マガジン】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1515829713/
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1515829713/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0650作者の都合により名無しです (ワッチョイ 25c9-weOF)
垢版 |
2018/01/22(月) 19:55:23.69ID:N6W1IJGe0
>>644
エレンが巨人化したからエレンを追いかけるしかなくなったんだよ
0653作者の都合により名無しです (ワッチョイ d5c9-pQa0)
垢版 |
2018/01/22(月) 20:18:07.54ID:MmjgJihR0
>>648
一巻のキャラ含めて活躍と死が描かれそうなやつまだ多いけど何巻で終わるんだろ

>>649
更地になってる前提というか、戦闘開始直後はアンカー刺せる状況でもエルヴィンのセリフから投石で更地にされるんじゃないかって意味だったんだが
まあ投石してる暇もない距離から戦いが始まることもあるから結局状況によるとしかいえないか
0656作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa21-Mr/i)
垢版 |
2018/01/22(月) 20:31:39.34ID:Z1CWHeD5a
>>623
サシャの班長とかミケのパシリのトーマとかまだ生きてる
モブなんかも入れると勲章9人以外で20数人はいる
0662作者の都合により名無しです (ワッチョイ c504-x16F)
垢版 |
2018/01/22(月) 20:58:17.54ID:slnL7BtC0
どのみち自爆装置なら始祖奪ったヤツがパラディの外に逃げる前に発動すべきだから始祖が王家以外に渡った瞬間に発動しなきゃダメだと思うんだよね
というか始祖持っても壁巨人操れないなら始祖の脅威は相当減るし、そんな命令がプログラムできるならそもそも壁巨人は王家以外には絶対動かせないようにプログラムしといた方がいい
0663作者の都合により名無しです (ワッチョイ d5c9-pQa0)
垢版 |
2018/01/22(月) 21:07:08.89ID:MmjgJihR0
しかし始祖が自爆にしか使えないとしたら今まで始祖巡って必死で戦ってたのが馬鹿みたいに思えるんでやめてほしい気はする
やっぱり最後はみんなが求めてきた始祖が最強の切り札であって欲しいとは思うがどうなるだろうね
0665作者の都合により名無しです (ワッチョイ 25c9-UumK)
垢版 |
2018/01/22(月) 21:27:39.92ID:D8LIAM9H0
超大型幾千万が進撃するシーンは格好良さそうなんで見てみたいね
破滅エンド真っしぐらの展開にはなっちまうが
0670作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0b74-mChX)
垢版 |
2018/01/22(月) 22:08:54.96ID:6e7YPLuD0
エレンの「兵長だってお前だって1人じゃどうにもできないよな
それを繋ぎ合わせて大きな力にできる
人と人が違うのはきっとこういう時のためだったんだ」
って名台詞だと思うんだよ
でも定期的にアッカーマン最強説出るのが残念だ
そりゃあ人間や無知性には無双してるよ?
でも強大な敵にはみんなで立ち向かって解決してきたじゃないか
0672作者の都合により名無しです (ワッチョイ d5c9-pQa0)
垢版 |
2018/01/22(月) 22:24:50.95ID:MmjgJihR0
>>668
エルヴィン達のおかげで信煙弾の陰から奇襲できたのはもちろんあるがそれよりも改めて見るとアニとジークでうなじへの気遣いが全然違った気がする
アニは手が空いてる時は常にうなじを抑えてたのに比べてジークのゲームセットォォ!はちょっと酷かった
0675作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3dd0-Qbx4)
垢版 |
2018/01/22(月) 22:29:32.68ID:Q2yahgU20
>>671(´・ω・`)
1番ショートサシャ
2番セカンドコニー
3番センターミカサ
4番ファーストエレン
5番サードハンジ
6番ライトリヴァイ
7番レフトジャン
8番キャッチャーアルミン
9番ピッチャーフロック
0678作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0b74-mChX)
垢版 |
2018/01/22(月) 22:42:14.83ID:6e7YPLuD0
>>673
単騎で勝てる、知性巨人より強いっていう最強伝説みたいなのを否定しただけで強いのは否定してないわい
余談だがこんな鬱憤溜まってるのはミカサは女型鎧戦鎚を倒しててスゲーって意見見て怒り心頭だったから
0679作者の都合により名無しです (ワッチョイ 233e-x16F)
垢版 |
2018/01/22(月) 22:44:11.64ID:ptw9587j0
知性巨人よりアッカーマンの方が戦力として上とかもねーわ
所詮人一人が特殊な武器で切りつけるだけの物資・装備・地理・対象・全て条件を揃えた上での限りなく限定された短期的戦力に過ぎないだろ
物量・破壊力・範囲・持久力・汎用性等 総合的に知性巨人の方がどう考えても圧倒的に強大な戦力
人の姿で無双するのにロマンを感じるのは分かるが過大評価されすぎの節がある
0681作者の都合により名無しです (ワッチョイ 25c9-weOF)
垢版 |
2018/01/22(月) 22:47:26.20ID:N6W1IJGe0
巨人化能力の保有者はユミルの呪いで余命13年だけど
負傷や欠損さえ復元するチート性能だからねナメック星人かっつー
アッカーマンは単純な強さではそれを上回るぐらいピーキーじゃないと割に合わないサイヤ人
0683作者の都合により名無しです (ワッチョイ d5c9-pQa0)
垢版 |
2018/01/22(月) 22:50:39.52ID:MmjgJihR0
つーかこの漫画の戦闘は相性とかも結構関わってて始祖の巨人(発動できる場合)以外にバランスブレイカーはいないイメージ
知性巨人もアッカーマンも最新兵器も上手く絡み合ってると思うけどな

>>678
なんかたまにミカサが戦槌倒したし知性巨人の時代も終わりみたいなこという人もいるよね
エレンも明らかに余力残してて効率よく勝つため陽動作戦で倒しただけだろうに
0684作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3dd0-Qbx4)
垢版 |
2018/01/22(月) 22:51:14.44ID:Q2yahgU20
>>677
マーレ軍(´・ω・`)
1番センターポルコ
2番セカンドガビ
3番ショートコルト
4番ライトライナー
5番ファーストヴィリー(妹)
6番サードファルコ
7番レフトウド
8番キャッチャーピーク
9番ピッチャージーク
0685作者の都合により名無しです (ワッチョイ 232a-x16F)
垢版 |
2018/01/22(月) 22:55:35.54ID:hlTtC2GP0
何倍もでかい巨人が全身切り刻まれてひーこら言って逃げ回ってる場面が何度あったか
残念もへったくれもない
単純に作者がそういうふうに描写するからそんな印象しか残らないというだけの話
0691作者の都合により名無しです (ワッチョイ 233e-x16F)
垢版 |
2018/01/22(月) 23:05:56.41ID:ptw9587j0
アッカーマンだろうが誰だろうが知性巨人に切り込めるのは
武器を生かせる地理に恵まれ囮を用意して隙をつくという基本条件が揃っていないと不可能というのはこれまでの描写のとおり
だからあくまで限定された戦力に過ぎないと言っている
0692作者の都合により名無しです (ワッチョイ 552a-JYuT)
垢版 |
2018/01/22(月) 23:06:36.02ID:2yrMdt0Z0
>>678
ミカサスゲーは否定しないが女型鎧戦鎚は全部仲間の犠牲やお膳立てあってこそでタイマンで倒せたわけじゃないしな
この辺り全部ミカサの見せ場なのは作者の愛だろうけどミカサがいれば後は用無しみたいな感想はたまに見るな
0701作者の都合により名無しです (ワッチョイ d5c9-pQa0)
垢版 |
2018/01/22(月) 23:17:58.85ID:MmjgJihR0
>>693
あ、別にミカサがミケより強いって意味ではなかった
ってかミケの描写が少なすぎて答えだすのきつくね?
ミケは9体と戦って5体討伐したから同じことがミカサにできるかっていわれればなんともいえん

さっき言いたかったのは9つの巨人でも巨人科学の副産物でもないただの人間なのに強いミケ的なやつが104期に誕生してないかなって話
0702作者の都合により名無しです (ワッチョイ 754d-TRLG)
垢版 |
2018/01/22(月) 23:19:59.15ID:oAFGgSVn0
>>425
俺もそうだと思う。アニ父はエルディア復権派の残党
「叶わぬ理想に酔い痴れてる」のは現時点でこれしかない
一緒に壁内へ潜入したアニが今度は敵として対峙する
ライナーは更なる地獄を見る事になる。「もう殺してやれよ・・」という声も遮り、
諌山先生のライナーいじりは止まらないし、誰にも止められない

アニ父「俺が間違ってた」

恐らくグリシャと同じでアニという人格を見ずに、
自分の理想を成就するため、格闘技を半強制で仕込み
軍人に仕立て上げる教育の事を指してるのだろう
「世界を敵に回す」とはあれしかない、あれ(始祖の巨人発動)しか
地ならしでなく、全巨人を思い通りに動かせる能力
0704作者の都合により名無しです (ワッチョイ 25c9-weOF)
垢版 |
2018/01/22(月) 23:24:35.82ID:N6W1IJGe0
>>702
興味深いレスだな納得させられた
あんまり話題になったことないよなこれ
0707作者の都合により名無しです (ワッチョイ bd74-de/o)
垢版 |
2018/01/22(月) 23:43:21.34ID:NkeJoqIy0
アッカーマンってもう滅びるのかね
リヴァイは色恋とか縁なさそうだし(ちゃっかり子供がいたりしたらそれはそれで面白いが)
ミカサとエレンの子供とかヤバい予感しかしないので遠慮して欲しいし
0718作者の都合により名無しです (ワッチョイ c50e-KOA5)
垢版 |
2018/01/22(月) 23:58:41.61ID:ENvdBmk50
てか、いつになったら
壁編に戻れると思う? 
個人的な予想では、年内も厳しいと思う。 
来月も、戦槌との2回戦目で
ファルコ鎧継承とかの話で年内は終わりそうな気がする。
0720作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0bd5-KOA5)
垢版 |
2018/01/23(火) 00:02:07.56ID:iLanEl7H0
巨人の力は人間をはるかに凌駕してるってのはわかるけど
実際問題としてマーレの知性巨人どもはその凄い力もってて何百体も無知性軍団引き連れてそれでも敗退してるだろ
その結果見てアッカーマンは強くない、立体機動のおかげと絶叫されてもなあ
何かと言えば囮あったからというが、それ以前にジークが大型巨人軍団で囲ってた前提はいつもスルーしてるし
要は巨人の力は確かに最強なんだが、その中の連中が使いこなせていないから結果的にアッカーマンに負けたってことだろ
洋画なんかでも完全武装したテロリストが調子こいてるけど武器がすごいのであって本人たちは大したことないから最後は主人公無双でやられるなんてよくあることだ
巨人の力=戦士の実力と勘違いしてるからややこしくなってるんだよ。誰だって巨人ドーピングすりゃ強くなれるってだけの話だ
0722作者の都合により名無しです (ワッチョイ d5c9-2NC3)
垢版 |
2018/01/23(火) 00:06:07.58ID:sYJ0Jgl50
ミカサが母親だったら父親と話すだけで睨まれそうで俺は嫌だわ
カリナみたいな毒親になりそうじゃね
父親の帰りが遅いと発狂しそうだしよ
子供が父親そっくりだったらべったり依存されそうで怖いわ
0728作者の都合により名無しです (ワッチョイ 232e-CJEy)
垢版 |
2018/01/23(火) 00:18:56.27ID:z7J6jLxr0
一応言っとくとアッカーマンの二人も努力であの強さを手にしてるぞ、血統だけで強いわけじゃない
アッカーマンとして産まれただけで強いならミカサの父ちゃんは強盗瞬殺できてるよ

才能とか血筋とか出てくるけどただそれだけのキャラっていなく無いかこの漫画
0732作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0be6-lfR1)
垢版 |
2018/01/23(火) 00:26:10.16ID:qZpZ5c3x0
普通のまんがのライバルポジションに近いのは
作者が「エレンがなってはいけない姿・越えるべき壁」って言ってるジークか「もう一人の主人公」って言ってるライナーじゃないのか
一応どっちも敵陣営所属だし
0733作者の都合により名無しです (ワッチョイ d5c9-pQa0)
垢版 |
2018/01/23(火) 00:26:31.24ID:+lS0lxkQ0
>>720
ジークの巨人がを操ることも含めてジークの能力のひとつだからそこがスルーされるのはしゃあないよ
それと自分もさっきリヴァイ単騎でジーク討伐は無理かと語ってたが単騎での強さを競う物語じゃあるまいしアッカーマン強くないとは全然思わないわ
知性巨人を仕留めるのは仲間の支援や場所とか余程整ってないと無理なのでアッカーマンが強弱関係のバランスを崩してはいないと考えてはいるけどさ
近代兵器への対抗も兵士ではなく知性巨人の役目だしな

>>729
身内ならジャン、敵ならライナーもしくは超大型巨人のイメージがある
0747作者の都合により名無しです (ワッチョイ 233e-x16F)
垢版 |
2018/01/23(火) 01:06:13.02ID:3Kux0VNy0
立体機動兵器付きの人間と知性巨人となんて連携と一方に優位な地形ありきの対戦しかないから
状況の優位性を排除したタイマンでの強弱を比較する強さ議論にはとことん向かない題材だろ

ただ単純な戦力の比較ならどうしたって知性巨人の方が上だよ
破壊力と活用できる戦術の範囲が違いすぎる
0748作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa21-Bf8Y)
垢版 |
2018/01/23(火) 01:08:46.09ID:uhoFZMtua
ガイドブックの作者インタによるとエレンのライバルポジはジークだな

“主人公の前に立ちはだかるライバルは主人公のなってはいけなかった姿とか
越えなければいけない兄のような存在であるべきと聞いたことがある
ジークはそういう立ち位置のキャラにしようと思ってる”

“今のところライバルに当てはまる存在がいない状態
今後の展開でエレンが越えるべき存在が見えてくるようにしたい”

まだライバルって感じじゃないし先は長そうだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況