X



【諫山創】進撃の巨人Part482【別冊マガジン】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001作者の都合により名無しです 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ a7ea-Hd+5)
垢版 |
2017/08/26(土) 23:01:01.16ID:WaehDW880
作成時は本文1行目先頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
※ネタバレ解禁は公式発売日(毎月9日)の午前0時から
※ルールを守らない人が二日ぐらい前からネタバレを投下する可能性があるのでうなじは自分で守ること
  次スレは>>950を踏んだ人が建てること。次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重してください。

諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/
◆進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/

◇既出の仮説&FAQ ※新規さんは一読してからレスしましょう
◆進撃の巨人2ch 考察・仮説まとめwiki Mk-II
http://seesaawiki.jp/shingeki2ch/

◇関連スレ ※原作以外の話題をするときは、どのスレが適所か必ず確認してから書き込んでください
◆進撃の巨人Season2 256体目 (原作とアニメ比較、BD特典の話題はここ)
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1497921315/
◆進撃の巨人 Season 2 ネタバレ&考察スレ part3(アニメ放映済の話より先の話題はここ)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1496660512/
◆進撃の巨人 避難所(したらば掲示板)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/6738/1377708753/

■前スレ
【諫山創】進撃の巨人Part481【別冊マガジン】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1503197039/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0894作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0311-6h2J)
垢版 |
2017/09/03(日) 09:38:47.75ID:i523A3Jz0
>>862
まぁ漫画だからさ。ライナーら4人を子供で送り込む必要があった。
物語開始・新兵として入団時に15歳前後であることから逆算して。
そしてその中の一人は巨人に食われる必要があった。

なぜなら壁内人類の脅威となる彼らにも捕食される経験があった
とする方が面白いから。奪われたはずの能力を都合よく同期の
兵士が持っていたってのはご都合主義的すぎる気はするけど。
車力が安全に送迎なんてしてたらそれが成り立たなくなるから
合理的な考え方ではあるけど物語として面白くないんだよね。

あとから起こる出来事を全て把握した読者があの時こうすれば〜
そりゃ正解に至るかもしれないけど物語を最後まで終えて見れば
失敗することにも必然性があったってことになる場合がほとんど。

ドラゴンボールなら孫悟空がピッコロを殺しちゃったらダメだったし
ベジータを殺してもダメだったし結果的に逃したのが正解だった。
進撃の巨人にも同じことが言えるならライナーやジークと主人公は
ただ戦うだけの間柄以上の関係になると考えるのが必然。
ありがちなところでは目的のため一時的にでも共闘関係を結ぶとか。
読者の大方の予想はそんなところだろう。

ただユミルの呪いによる13年の余命問題で継承が控えているから
ファルコ、ガビら若い世代が絡んできて一筋縄では行かないかも。
0897作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0311-6h2J)
垢版 |
2017/09/03(日) 09:51:13.04ID:i523A3Jz0
>>895
壁外から襲撃してくる知性巨人を全て倒してやったぜで最終回ならそれでもいい。
最高戦力である獣の巨人でさえ兵長一人に輪切りにされ瀕死に追い込まれた。
ライベルに加えてジークまで殺されるか能力を奪われる寸前だった。

それを機転を利かせて回避した車力を投入していなければ手駒全てを失っていた。
シガンシナの戦いでは車力が一番面白いことをしてくれたMVPだったと思う。
22巻以降マーレ側の事情も知った上で物語を大きな視点で見るとそう結論に至る。
0900作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa07-UQ5O)
垢版 |
2017/09/03(日) 10:29:36.07ID:rV0TI+Rca
ゾンビ映画の巨人版とかみたいに、壁の中の閉鎖空間で巨人から防衛する単純な漫画の方が一般ウケは良いんだろうな
流石にマーレ編をUSJでやったりメディアで推したりはもう無理だな
0902作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6fea-MGi3)
垢版 |
2017/09/03(日) 10:34:37.42ID:ijqYrmaB0
早くエレンの方に視点が移って欲しいと思うけど、マーレ編でファルコやガビを登場させ
壁外にも壁内と同じように業を背負って可哀想な人間がいるって事を読者に見せる事は成功してるよ
ガビなどの子供組が、このまま死んじゃったらめっちゃ可哀想だと思う所まで感情移入してるよ自分は
0903作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff33-PIjD)
垢版 |
2017/09/03(日) 10:41:55.56ID:Z43iYlA40
>>893
バトル漫画でそうならなかったのがあったら逆に教えて欲しいわ

ネウロも銀魂もわざわざコレぶち込んで、特に銀魂シリアスは面白くない
両作家は物語の本筋進めて畳むのに利用しているのが頭いいけど

ネバーランドなんかジャンプでデスノ風味暗殺教室の進撃仕立てっぽいのやってみた感が強いし
展開早いのは良いけど早すぎなのとキャラがチート設定で
サクサク進むからさらーっと読んでまるで引っかからない
なのでキャラに感情移入しづらい
リトルバーニーがカワイイけど
それ考えると進撃の訓練兵時代の回想をあのタイミングでぶち込んで
ジャンの調査兵団入に繋いだ作者の演出能力は凄い
ライナー回想の後どうなるか期待している
0905作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff33-PIjD)
垢版 |
2017/09/03(日) 11:00:03.08ID:Z43iYlA40
>>904
ワンピ連載開始時期にちょっと見てそれ以降読んでないけど
あれこそトーナメントバトル形式なんじゃないの?
それぞれが単騎で戦って目的地に集結するキャラ別トーナメントバトルって印象だけど
0912作者の都合により名無しです (スップ Sd1f-yOxG)
垢版 |
2017/09/03(日) 11:21:33.91ID:EipjaTPDd
マーレが本当に歴史を改ざんしてない限りどこが勝ってもハッピーエンドにはならなくなっちゃったな・・・
0914作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff33-PIjD)
垢版 |
2017/09/03(日) 12:04:57.96ID:Z43iYlA40
>>908
聖闘士星矢やリンかけ、ブリーチもトーナメントバトルだよ
ジャンプのトーナメントバトル形式の意味わかって言ってないね
勝ち残った同士が戦うんだよ
進撃のシガンシナ戦は作戦立ててそれぞれ標的と目的を
分けて作戦行動しただけでトーナメントじゃないよ

なんで原作読んでないのにここにいるの?
0916作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6f9b-l3RF)
垢版 |
2017/09/03(日) 12:17:02.48ID:fIi84k7Q0
結晶化してる間にもし13年の呪いが一時停止するならすべての知性巨人を無力化することができるよな
ただ知性巨人の意思がないとできないけど
最終的にすべての知性巨人が結晶化して2000年後に休眠から覚め、再び悲劇が繰り返されるEND
0918作者の都合により名無しです (ササクッテロレ Spc7-FqOp)
垢版 |
2017/09/03(日) 12:37:29.89ID:+gKqz26Pp
>>900
趣旨が変わってくるからね
0919作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff33-PIjD)
垢版 |
2017/09/03(日) 12:41:20.87ID:Z43iYlA40
>>915
突っかかりじゃねーよジャンプのトーナメント形式って
様式美を勘違いしてるって指摘だよ
考え方が違うとかないから。間違いを違うって言ったら
突っかかりって酷くない?

ジャンプ形式だとその後敵を物理的に殺す事で
簡単にすべての問題がちゃらになる上に敵が味方になる
めでたし解決
その後諸問題、後始末は話に全く絡まないで
次の戦いになるのでバトルに始終するだけのバトル漫画
進撃はその後の諸問題がリアルに大きく話に絡んでくる

ジャンプで例外だったデスノは設定こそ死神が出てくる
ファンタジーだが
主人公を阻む壁は現実に則した警察や法と言うリアルが受けた
進撃もエレンは巨人だけど世間や兵団の都合や思惑に
制約を受けて力への万能感は無い
0921作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4341-6h2J)
垢版 |
2017/09/03(日) 12:50:54.89ID:WMt+Gq/H0
>>919
俺はトーナメントって言い方に疑問符があっただけで、それ自体違う定義で考えてるなら出発点から話が違うから意味の無い議論だったなってだけなんだけどな
ちゃんと進撃原作読んでるし、原作読んでないとか完全に突っかかりだろ
0922作者の都合により名無しです (スップ Sd1f-uLn8)
垢版 |
2017/09/03(日) 13:04:35.06ID:mHDgr7SUd
休日の昼下がり
進撃の軌跡をのんびり聞いてる

解説サイト見て、CDオンリー版を買ったの後悔
歌詞カードの仕掛けとか、青春は花火のように未収録とか
色々と、ちゅらい

カルラやペトラのテーマソングとか
来るものがあるなぁ…と
中2心に浸ってる
0923作者の都合により名無しです (ワッチョイ e311-SA9o)
垢版 |
2017/09/03(日) 13:11:16.75ID:MStCsLu/0
>>868
最悪ね
可能性としては低いだろうけど
しかしいくら巨人の力を諸外国に向けたことがないタイバーの宣言でも素直に受け入れるのかな
絶対漁夫の利狙いな国がでてきそう
タイバーは個人的にそう簡単には退場しないかなと思ってるけどどうやって宣言するんだろ
0924作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff33-PIjD)
垢版 |
2017/09/03(日) 13:49:31.80ID:Z43iYlA40
>>921
瀕死のエルヴィン〜民明書房までのジャンプあるあるネタに
わざわざジャンプ=トーナメントは偏見ってそっちが
言ってきたのにw何が言いたいのかわからんwジャンプがそうじゃないって話しようよw

そっちが言いたいのは天下一武道会のような
大会や試合に参加するバトルだけがトーナメントバトルの定義とやらかね?

こっちが言っているのは別に大会のていを成していないけど
戦い方が結局トーナメントバトルと同じなのも定義に含んでいる事だよ
0927作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6fe1-jYy5)
垢版 |
2017/09/03(日) 15:28:21.28ID:uZGdKSSm0
>>923
マーレの戦力が巨人頼りなうちに漁夫の利狙うのが一番賢いわな
マーレの敵対国や占領されて植民地に甘んじてる元独立国にしてみれば、マーレvsエルディア内戦やvsパラディ潰し合い共倒れエンドは願ったり叶ったり
きっとフクロウが連絡つけてた東洋の敵対国ってそのクチだろうと思うわ

「エルディア人の皆さん自由になりたいでしょ?マーレ倒すために匿名援助してあげるから内戦起こしちゃおうよ」
とちょっと資金と資料投げるだけで復権派がうおおおおおおお→エルディア人の数がマーレに減らされ結果マーレは弱体化
というプランがグリシャの時代にもあったとは思う

だが規模がショボすぎて復権派は使いもんにならんかったな
0928作者の都合により名無しです (ガラプー KKa7-Ma3H)
垢版 |
2017/09/03(日) 15:43:53.14ID:RIwzJ9YyK
規模がショボくても上手く行けば使い物になるのがエルディア人だからな
実際始祖が王家以外使えないと言うトラップが無ければグリシャのような人間を潜入させれば始祖巨人を持ちかえった可能性もあった
0929作者の都合により名無しです (ワッチョイ 336c-xVNh)
垢版 |
2017/09/03(日) 15:58:47.86ID:T485nHiZ0
「始祖の巨人と契りを交わした」って言い方、あたかも巨人に人格があるような物言いだけど
もし巨人に人格があったら始祖の巨人との契約は理論的に破棄もできるよな
エレンは精神世界に潜って不戦の契りを破棄したらいいのでは
レイスという亡霊を殺すエレン・ゲシュペンスト・イェーガーになるのだ
0930作者の都合により名無しです (ワッチョイ e311-u1hV)
垢版 |
2017/09/03(日) 15:59:30.81ID:MStCsLu/0
そういや復権派やら革命軍勢力は完全に沈黙❔
それともマーレ内で巻き返しを狙って潜んでるのかな
まあこの勢力が息を吹き返しても選民思想的な過激思考だからロクなことにならなさそうだけど、穏健派も中にはいるのかな
0932作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7323-6G1Z)
垢版 |
2017/09/03(日) 16:38:56.31ID:dJoowKtS0
飛行機が登場したってことは第一次世界大戦頃の近い感じだね
とすると数十年後に原子爆弾ができていてもおかしくないぐらいの
科学の進歩状況だね
こうなるとハッピーエンドがまったく想像できないんだけど
マーレ倒してめでたしめでたしにはならないだろうし
結局、核兵器と始祖巨人で全人類が滅亡し、生き残ったわずかな人間が巨人の歴史を神話として残し
ラストは現代の世界で平和に学生やってるエレン、ミカサ、アルミンの生まれ変わりが
授業で歴史と神話の話を聞いて、授業後に盛り上がって終わりエンドとか妄想してみた
0934作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff0d-Zydw)
垢版 |
2017/09/03(日) 17:09:42.75ID:luiTNXE40
そういえばフクロウが東のマーレ敵対国に支援と亡命を呼びかけてたらしいけど
あれってまだジークが無垢巨人使って大暴れしてないから交渉できたのかな?
反エルディアが当然になっちゃった今ではもう無理?
0937作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6fe1-jYy5)
垢版 |
2017/09/03(日) 17:49:24.86ID:uZGdKSSm0
>>931
人権団体ってのは例えば、マララさんのような当事者の訴えをユニセフとかが聞き入れ、それに一般の人々が賛同してからチャリティやらなきゃいかんセレブが乗っかる
そうでない場合、大学生が立ち上げたNPOとかだと古着の売上でポリオワクチン寄付くらいしかできることがない

エルディア人が人食い巨人に変身する恐怖の人外生命体、しかも100年前まで人類を支配してたって事実がある限り人権団体なんかやる奴いないだろうな
0940作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0311-01rh)
垢版 |
2017/09/03(日) 18:02:12.76ID:GSOuwYvX0
>>934
反エルディアと言うより対巨人兵器が発展した以上はもう無理じゃね
マーレの弱体化も白日の元にさらされた訳だし
0941作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6f9f-libI)
垢版 |
2017/09/03(日) 18:08:23.96ID:d5XJJXEh0
中華来たな
0942作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff83-UsqQ)
垢版 |
2017/09/03(日) 18:13:04.22ID:NczbdDrE0
始祖の巨人と引き換えに亡命と支援を呼び掛けるだからな
東のマーレ敵対国もマーレに対抗する手段が欲しかっただけで
近代兵器の時代になったらどのみちエルディア人に未来はないだろう
0945作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0311-01rh)
垢版 |
2017/09/03(日) 20:32:48.23ID:D5HQD+YI0
>>944
4年後ね
0946作者の都合により名無しです (アウアウエー Sadf-FOTB)
垢版 |
2017/09/03(日) 20:47:42.15ID:4NkKnGcna
ライナー過去→タイバー家→パラディ状況→最終決戦(?)という感じかな。
個人的には知性巨人をガビ達へ継承する前に決着がつきそうな気がするな。
今メインで登場してる奴らの中で最終回まで生き残れるやつは誰だろうか…
サシャやコニーが死ぬところはなんか見たくないな…
0947作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6fea-MGi3)
垢版 |
2017/09/03(日) 21:10:50.12ID:ijqYrmaB0
どこかのサイトで作者がジークより上の存在を匂わしてるっていうコメがあったような
出典が分からないから妄想かもしれないけどw
タイバー家の後に新キャラが出てくる可能性もある
0948作者の都合により名無しです (ササクッテロラ Spc7-e+qS)
垢版 |
2017/09/03(日) 21:14:16.58ID:ydQZlmP9p
エルディア人がマーレでだけ迫害されてて世界的には非難されてる的な話だったらハッピーエンドも想像つくけど
エルディア人が世界的に嫌われてて巨人兵器もオワコンになりつつあるっていうのはハードモードだわ
マーレの敵対国もマーレとパラディが潰し合うとも願ったりかなったりであわよくば資源欲しい程度だろうし
0955作者の都合により名無しです (ワッチョイ 336c-xVNh)
垢版 |
2017/09/03(日) 22:18:06.75ID:T485nHiZ0
別人種と交配できるんだから生物学的にユミルの民は人類のうちの一種族には違いないんだよな
科学的に考察するならミトコンドリアとか腸内細菌みたいな共存や細胞に寄生するウィルスのようなもの感染してて
ユミルは初めに感染か共存した存在(有機生物と接触したの意味?)でそれはキャリアの死肉の摂取によっても取り込める
だから三人娘がユミルの死体らしきものを食べている
っていう話ならワクチンか当該細胞活性を抑える薬が作れるんだけどね
果たしてこの世界てウィルスとか共存生物とかの研究が進んでエレンが死ぬまでにワクチンが作れるかどうか
道とか言ってるのは見たって奴がラリってたとかで
0957作者の都合により名無しです (ワッチョイ 336c-xVNh)
垢版 |
2017/09/03(日) 22:24:27.85ID:T485nHiZ0
何かと共存しててそれの活性によって巨人化するなら日光だけで動けるのも比重が軽いのも説明がつく
「それ」は光合成して酸素を取り込むことによって巨大化するとか
空想科学だけどそういうものが存在する世界だと言ってしまえばOK
0958作者の都合により名無しです (ワッチョイ 336c-xVNh)
垢版 |
2017/09/03(日) 22:34:58.24ID:T485nHiZ0
>>956
その辺は力を使いこなせずにミカサやアルミンを救えなかった過去がある(ループ説)か
ミカサやアルミンを救えなかった未来を予知しているかで違うな
ループ説ならファンタジーで終わり
未来を見ているならまだミカサやアルミンを救えるか救えないかの岐路前のエレン・イェーガーの記憶が
あのときなぜクルーガーに送られたかにカラクリがありそう
0965作者の都合により名無しです (ワッチョイ 336c-xVNh)
垢版 |
2017/09/03(日) 23:09:36.44ID:T485nHiZ0
個人的に知性でも無知性でも巨人には生殖器がないのが気になる
女の子型におっぱいがないのは授乳の必要がないからだろうし
ユミルが悪魔からリンゴらしきものをもらってるのは普通に考えてそのリンゴは食うわな
リンゴはわかりやすくしたメタファーで始祖ユミルは使徒みたいな変なものか食っちゃって巨人要素を取り込み
巨人要素は遺伝か食肉によって増えるとすると無知性の多くが人間を食いたがるのは
巨人になるのを目的として人肉を食ってるからその目的意識が無知性ゆえにずっと残ってるともとらえられる

禁断の恋をしたのもロマンチックで好きだが、科学的に考えるとタンパク質とか染色体数が違う生き物とは交配できないのと
交配できることにしちゃうとエルディア人は他人種と同じ人類であるという前提が崩れちゃうので今回はナシの方向で
0966作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0311-01rh)
垢版 |
2017/09/03(日) 23:12:07.35ID:95XToghz0
売女の末裔ってのはただのモブ兵の台詞なんだしただの戦場でよくある他民族差別の罵倒ってだけだろ
0969作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6f1c-UBPk)
垢版 |
2017/09/03(日) 23:19:02.61ID:eGEbqWU90
>>958
やはり今の作風でファンタジーオチはあり得ないのでループもあり得ないだろうな
ミカサとアルミン云々もグリシャに言わせたことでエレンが乗り越えるべき壁として以外の意義はなかろうし
道やら座標やらの謎自体はライベル正体バレや壁の外みたいにあっさり開示して終わると思う
0970作者の都合により名無しです (ワッチョイ 43aa-4Wb9)
垢版 |
2017/09/03(日) 23:30:05.29ID:NkRgjGhL0
エルディア帝国を作るためにユミルの民を巨人にして働かせてたってのがなんかしっくり来ないんだよなー やっぱユミルの民は奴隷民族やったんかや?フリッツはそんなかわいそうな人たちを逃がすために壁に逃げた?
0971作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa07-SGr9)
垢版 |
2017/09/03(日) 23:33:22.66ID:IVLjuqtVa
>>966
少年誌でわざわざ売女と表現したことに意味がないとは思えない
罵倒や蔑みなら悪魔だけで済む話
当人同士の間では純愛でも外から見たら姦通や姦淫なのは聖書の時代からよくあること
ライナー母だって違法な姦通の結果ライナーが生まれたんだしなんか話のテーマに関わってきそうな感じ
0973作者の都合により名無しです (ワッチョイ 336c-xVNh)
垢版 |
2017/09/03(日) 23:45:18.47ID:T485nHiZ0
ユミルが超ヤンデレ女で人外と恋をした結果相手の子供が産めないので死んだ後思い余って心臓を食ったというのもなかなかグロくて好きだ
あなたの心は私とずっと一緒とかやってたら変な病気にかかった
その経験から肉食ったら巨人化できるのでは?という発想に至りユミルを食ってみて
成功したら奴隷にどんどん食わせて増殖
ある種の要素が空気感染なしに爆発的に広がるのって性交か食材だからなー
0974作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6f1c-UBPk)
垢版 |
2017/09/03(日) 23:45:41.19ID:eGEbqWU90
>>938
エルディア人が巨人になれなくなったとしても世界から人間扱いされないことは変わらない
逆に巨人兵器としての価値を失えば今までエルディア人を保護してくれていたマーレもこれ以上コスト掛けて保護しなくなる
壁内もまた例え籠城してマーレの侵攻を退けたとしても航空機が発展すれば滅亡必至でさらに壁外に味方になってくれそうな国は皆無
この詰みっぷりが秀逸なので覆して欲しくはないな
0978作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0311-01rh)
垢版 |
2017/09/04(月) 00:04:02.76ID:CRTxtm4I0
>>971
いやあの場でモブ兵士がああ言ったのはただの罵倒だろうって意味ね
このセリフが今後の物語に関わってくるのはあるかもしれんが
0979作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa07-SGr9)
垢版 |
2017/09/04(月) 00:07:04.12ID:vGE4mIARa
>>977
部位を限定すると読者が
おまんこは?おっぱいも食べたの?オエエェってなるから部位に限った肉じゃないと思う
肉食うだけでグロいのに
0980作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6f1c-UBPk)
垢版 |
2017/09/04(月) 00:11:23.68ID:afux3kfF0
普通に考えれば始祖ユミル〜145代王は文字通りの悪魔だったんだろうな
フリーダが直視できず壁外でもマーレに忠誠を誓って善良なエルディア人をアピールすることでしか生きられない程に
0981作者の都合により名無しです (スプッッ Sd1f-XL3c)
垢版 |
2017/09/04(月) 00:23:03.69ID:AOzUth/rd
そういや知性巨人って注射器が発明されるまでどうやって継承してたんだ
0984作者の都合により名無しです (ワッチョイ 336c-xVNh)
垢版 |
2017/09/04(月) 00:47:48.47ID:w1Tm7TSt0
逆だと思うけど
エルディア人≠ユミルの民(グロスのセリフより)
ユミルの民は奴隷民族(芸術より)
王家も議会=貴族に家族計画を管理されてる
どーみてもこれはユミルの民は始祖ユミルの時代から奴隷用民族でエルディアが滅ぶとき全部罪を押し付けられた形だろ
九つの巨人を有してたのもユミルの民ではなく貴族の家で知性巨人は奴隷
進撃だけはいつの時代もスナフキン
タイバー家もエルディア人でもユミルの民ではない可能性があるな
ユミルの民を飼ってて地下牢に閉じ込められ継承させ続けたか戦鎚がずっとアニ状態、一度も使ったことがないのではなく使えないとか
0986作者の都合により名無しです (ワッチョイ 33d3-FOTB)
垢版 |
2017/09/04(月) 00:52:42.44ID:1xBmrspH0
今後の展開にも関わってくるのですが3人(エレン、ミカサ、アルミン)の考え方が違う方向に向かっていって、結果として対立するような展開は構想にあります”(2016年 ANSWERS)
←これ気になるわ
0987作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6fe1-jYy5)
垢版 |
2017/09/04(月) 00:52:43.69ID:jQKpShNc0
>>983訂正
臓器食わせたら前任者がほぼ即死して赤子ガチャになってまうかもしれん

だから髄液移動するのは肉だな
継承者が人間体で肉食って無垢化
そしたら無垢化した継承者が前任者の脊髄噛み砕いて知性化

もしこれだったら実にめんどくせープロセスなんで注射器は偉大
0990作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6f1c-UBPk)
垢版 |
2017/09/04(月) 01:30:43.72ID:afux3kfF0
>>986
それが本筋だから当然だな
エレンやアルミンやミカサが幼馴染の絆を如何に断ち切って自立できるかが物語の焦点
その他の人物や巨人の力や世界なんてのは幼馴染の自立を描く為の単なる背景でしかない
0991作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa07-tFYD)
垢版 |
2017/09/04(月) 01:36:33.82ID:S6Mbh8oXa
>>986
エレンミカサとアルミンの人間性や考え方には決定的な差があるというのは何度も描かれてきてる
最も分かりやすいのはアルミンが憲兵団を殺してしまい「ミカサもこうなったの?」って聞くシーン
アルミンは人を殺してしまったことを悔やみ嘔吐しまくっていたがエレンミカサはあの強盗事件で人を殺した事を特になんとも思っていない
ミカサもこうなったの?と聞かれてミカサはそんなことは考えたことも無かったという様な戸惑いの反応をしているからな
アルミンとエレンミカサが対立するフラグ立ては既に万全整っているよ
0992作者の都合により名無しです (ワッチョイ 336c-xVNh)
垢版 |
2017/09/04(月) 01:50:11.91ID:w1Tm7TSt0
知性巨人を閉じ込めるのって簡単なんだよな
無垢化して前任者を食べたあと意識のない状態で人間に戻るからその隙に四肢を切断して
舌を噛み切らないように轡して地下で壺に入れておけばいい
タイバー家はエルディア人ではあるがユミルの民ではない戦鎚の管理貴族家だと他国は知ってるので交渉権も認められてる
タイバー家は戦鎚を保有している(嘘はついてない)がユミルの民の厚生には興味がない
でも一定数生きててくれなくちゃ立場的に困るので演説に繋がる、のかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況