X



xxx 将国のアルタイル 第8州 xxx カトウコトノ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/07/23(日) 19:12:16.34ID:EzVQSoJv
月刊少年シリウスで連載中の
『将国のアルタイル』を語りましょう。
現在1〜16巻発売中。

次スレは>>980が立ててください。

公式の作品紹介ページ。
ttp://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/1000003600
将国のアルタイル - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB

関連スレ
月刊少年シリウス 26等星
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1375402916/

xxx 将国のアルタイル 第5州 xxx カトウコトノ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1393772440/
※前スレ
xxx 将国のアルタイル 第6州 xxx カトウコトノ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1438191851/
xxx 将国のアルタイル 第7州 xxx カトウコトノ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1484058607/
0815作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/16(土) 13:09:47.51ID:v6uPh/U/
セリムが仮面つけてどうやって朝食をとるの?ってのは重大なミスだよな
後、オルハンが落ち込んで励ましてやるときに気を遣って席を外してくれる
ロットウルムも
0816作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/16(土) 13:39:04.16ID:8n3pdtwN
イスカンダルの釘はありえなくて笑ったな
鳥が持てる程度の釘を空からバラまいて身体を貫通するわけないだろw
さすがにアニメでは少し刺さる程度に変わってた

ちょっと煽ったくらいでバラバンが勝手に人数減らしてくれたり
話が盛り上がって勝負を決めるところがご都合主義だと萎えるから
もっと練ってくれれば面白くなるのにと思ってた
0817作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/16(土) 13:52:04.17ID:3vLXNc9J
>>814
さっそくありがとう!
ヴェネディックのはそれちょっと思った、普通に信用なくすだろと
矢羽の件はマフくんが将国にも帝国にもおそらくほとんどいない犬鷲使いの生き残りだからきづけるんであって、
普通は気付けないし使う羽根の違いを知ってる人自体限られてるんだろうと勝手に思ってたわ
言われてみればほんとなんで盗まなかったんだろう
>>815
ありがとう!それも全然気づかなかった、どうやって食べてんだあれ
ロットウルムの人もちょっといい人すぎるよね、そことか花嫁の正体不明のままで許しちゃうとことか
そこまで油断させたセリムの演技力がすごいのかもしれないし、帝国は四将国を何らかのメリットで釣ってる以上ことが成るまで強く出られなかったのかもしれないけどさ
0818作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/16(土) 13:54:01.36ID:YOpO+zm/
原作中盤からテンポ良く進むというより、マフ君とかが活躍するようにお膳立てされてるって感じ。
ミュールの街とか帝国軍に籠城させるため、大砲が見栄え良く使えるようにって展開ありきで設定作ってるように感じる。
0819作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/16(土) 14:05:47.07ID:3vLXNc9J
>>816
釘もそうだね
原作は絵や光の使い方がきれいで謎の説得力があるけどアニメで最初にみたときはちょっとだけ痛そうなかんじがけっこう面白かった
実は7巻は盛り上がりそうだからアニメでそこまで行ったあとのお楽しみにと思って飛ばして読んでたんだ
そんな感じなのかー
でもまぁアニメがこの調子だときっと原作がすごくよく見えそうな気がするから楽しみにしとく

ちょっと厳しめの目で見ても案外逆に面白そうだね
アニメの出来にはちょっと悔しい気持ちになるけど、つくづくこの作品を知れてよかっな
このあたりで消えますがレスくれた人ありがとう
0821作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/16(土) 14:55:45.85ID:fkXZPTIE
普通にちょっと上にずらして食べるんじゃないか?お面みたいにさ。
どうでもいいが紐とかついてなさそうだけどどうやってついてるんだろう。

序盤の矢羽云々はまあマフムートが鷹、鷲の専門職だったから気付いたで良いと思うし、ぶっちゃけそれだけだと証拠にはならないから会議でもよく調べなかったのでは。
マフムート自分でそれだけじゃ弱いって言ってたじゃないか。
あの話はその矢羽でもってバルトラインの関与を確信したマフムートの言葉でカリルが帝国内の反戦派の存在に気付いて、確実に戦争を起こすためにカリル消しに来た追っ手の動きを先読みして捕まえるって話でしょ。

釘は高所から落とせば普通に刺さると思うけどね。窓ガラス割れたら下の人に刺さるし。
まあ漫画の表現として誇張はあっただろうけど、威力に関してはそんなに違和感なかったな。
寧ろ標的の上にバッチリ落としたイスカンダルのコントロールに注目したい。
0822作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/16(土) 15:28:18.82ID:wW877Ib3
昔、「天は赤い河のほとり」で矢尻を証拠に犯人を見つけるというのがあってな
(矢羽は偽装されていた)
0824作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/16(土) 16:26:36.59ID:whX0w4Hh
>>508のランキングはあくまでも「主に名前付きのキャラを強い順で」というだけで
エルバッハが弱いわけじゃなく一般人よりは遥かに強いと思うぞ
名前も挙がらないキャラもいっぱいいるしな
上位が化け物レベルの強さなだけだw
0827作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/16(土) 19:14:36.97ID:zIckPL8r
だっていかに死なずに金を持って生き残るかが傭兵の強さだもの
強い敵と戦って負傷するより弱い敵の数こなして無事に帰るほうが有能

まあそれが通じないマフに負けたから面白がってついてきたわけだけど
0831作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/16(土) 20:08:51.36ID:itF9ofA7
いちばんひどいのはものすごい筋肉とあの強面であんな下位にされたピノー
0837作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/16(土) 22:03:03.32ID:b24eqBT/
ピノー将軍がマフ君に一太刀で斬首されるのは幾ら何でも御都合主義感あるよね
純粋にあれだけ体格差あったらパワーには相当差があるだろっていう
0838作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/16(土) 22:17:32.62ID:o22JlcRj
あのシーン、ピノーは武器持たず両手を手綱握ったまま突っ込んでるから戦う気皆無でトルキエに首差し出すつもりだったと思った
0839作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/16(土) 22:22:41.74ID:wW877Ib3
>>836
ブランカさん
白くないけどBlancaさん

この中で女性はレレ様(猛将)とノールさん(第9軍団長)とブランカさん(耳役)
0841作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/16(土) 23:27:04.61ID:itF9ofA7
>>837
実際の戦争では体格が一回り違ったらまったく勝負にならないらしいよね
まあでも日本人は華奢な美形がゴリラを倒す話が好きなんだよな、弁慶と牛若丸の時代から
0843作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/16(土) 23:39:03.44ID:ObZpH0BL
無知で申し訳ないんだけど騎馬民族の軍の大将ってマフみたいに先頭で弓飛ばしたり歩兵ぶっ殺したりするの?
それともあれは漫画的な表現というかマフが猛将ってだけ?
0844作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/17(日) 00:41:55.86ID:3RGdDY/k
今回のアニメはすっ飛ばしはいつも通りだったけど変な改変は少なかったね。
マフの前後の辻褄合わない場当たり的な台詞改変はもう諦めるしかないか…
ルチオの悲劇再びにならなきゃもういいや。
0845作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/17(日) 02:52:07.85ID:Qa1a9cqq
個人的にはアビリガの「機会があれば将王セリムを殺しても」マフ「それも悪くはないですね」のところ変えないでほしかったよ
0848作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/17(日) 15:42:34.40ID:VyHzwFnW
>>843
よく知らないけど軍を直接率いる立場なら先導するために先頭に立つんじゃない?
総大将のザガノスとカリルはほとんど動いてないし
0849作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/17(日) 15:49:46.43ID:3evClib7
バヤジットとかマルギットみたいな他国の王族が耳役なのって意味あるのかね?
機密情報には近いだろうけど国益優先して軍事情報隠したり嘘流したりしないのかな
人柄で選んでるとしてもマルギットなんか王様公認ってことは国に不利な情報は流さないだろうし
0850作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/17(日) 16:13:58.84ID:ZTD444Jy
マルギットのところは娘達にはそれぞれ各国担当やらせてても元々が鎖国してるから他の国民経由じゃ情報が入らない
役割としては他の耳役と同じというよりはトルキエとヴラドのパイプ役として価値がある
バヤジットも兄貴が荒れるまではトルキエとの繋がりこそ国とお兄ちゃんのためって確信してたろうし
関係が上手くいってりゃわざわざ嘘流す必要もない

というよりトルキエがノッさんが耳と目マフ君が局作るまで商業国家の割に軍事以外の外交弱すぎる
0851作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/17(日) 16:14:53.94ID:I+roG7EJ
ヴェネディックに耳役を作る以上に、ウラドに耳役を作るほうがもっと難しそうなのにな
0852作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/17(日) 16:23:52.54ID:ZTD444Jy
人一倍好奇心が強いのにヴラドから出たことないお姫様だもの
カテリーナ落とせるスレイマンからしたら楽勝過ぎて逆に警戒するレベル
0853作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/17(日) 17:05:26.81ID:DNTdrT2t
まあそうは言っても当然本国を裏切る形で情報を流したりはしないだろうし、トルキエももともとそれは期待してないだろう

ヴェネディックで耳役を作れないのは既に同種の仕組みが存在する上にある程度得られた情報をオープンにしてるから
その上さらに諜報活動を試みるという行為が「ヴェネディックが知られたくない情報を探る」という裏切り行為に他ならないからだよね
他の都市では必ずしも「耳役になる」=「自国への裏切り」にはならない
0856作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/17(日) 19:38:22.73ID:3yix903G
>>844
カットは多かったけど改変少なくてホッとしたり
気になったのは>>845の部分と、セリムに向かって「国家間に盟友なんて存在しない!」と叫び出したマフムートぐらいか
0858作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/18(月) 00:34:25.23ID:5BiI/dmP
次回流石にオルハンのシーンカットはないだろうけど
兵団長の返しが好きだからそこ無くならないか気になる
0860作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/18(月) 07:29:55.38ID:QAQNMyp3
ほんの数回のやりとりと王兵長の表情だけであの2人とかクルチュのドラマが見える気がしていいよね
0862作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/18(月) 10:53:30.15ID:8Ft6quHP
>>845のシーン自体はあそこで将王殺してどう収めるんだよってなるから改変やむなしとは思うけど
それならそれでアビリガさんの台詞もどうにかしないとアビリガさんが血の気の多い馬鹿みたいに見えちゃうよな
0864作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/18(月) 19:50:43.19ID:ac+sPJp8
マフムートの任務は政権転覆だからなぁ
無血で出来るとは思ってないだろうし四将王の首は全員飛ばすつもりでいるよな
いずれ殺すことになるのなら警戒の薄い今の内に殺っといた方が被害は最小限で済むので悪くはない、的な?
まぁそれもセリムが余りに頑なで穏便な手段はとれそうもないと判断した時の最終手段だろうとは思う
実際はアイシェが上手くクルチュの求めるものを匂わせてくれたんで穏便にいったけど
0865作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/18(月) 20:09:14.49ID:HUBc0KDJ
いやいや、ただ殺せばいいってもんじゃないからあの場で短絡的に殺害することには意味がなさすぎる
最低限後継者の同意と臣下や民衆たちを黙らせるだけの政権交代の正当性がないと殺すだけではどうにもならない
だからこそ結婚式にかこつけた将王たちの暗殺を企てたときには演劇による世論誘導の下準備を打ってたわけで
0866作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/18(月) 20:26:08.16ID:ac+sPJp8
アビリガ的にはどういうつもりであの台詞言ったんだろう
とりあえずやれる時にやっちゃって、言い訳はあとで考えましょう的脳筋の発想では流石にないよなw
0867作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/18(月) 20:52:51.02ID:SMF8LJBm
あの時点ではオルハンはただの婚約者馬鹿で国政についてどう考えてるかは不明だからな
セリム殺してもオルハンが一言父上の仇って叫んじゃえば全員殺されるだろうし
トルキエへの国民感情も最悪になるだろうしでリスクが高すぎる
アビリガがマフ試すつもりだったにしてもあそこに関しては多少改変した方がいいんだよなアビリガ放置したアニメはともかく
0868作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/18(月) 21:34:16.37ID:ac+sPJp8
>>867
あぁ、アビリガがマフムートを試す為に極端な選択肢を振ってるって可能性もあるのか
オルハンの目の前でセリムを手にかけるってリスキーすぎるもんな
0869作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/18(月) 23:56:20.03ID:nBmQ7d7B
アニメ、ウラド編はちょうど冬に放送することになるのか
話のイメージにすごいぴったり
0870作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/19(火) 00:23:27.23ID:a8w2Ww4w
あれはマフムートの変化を表したシーンではないかと思う。
別に本気で殺す気はなかったと思うけど、目的のために正道ではない道を取る覚悟が出来てきたってことじゃないの。
加えてアイシェの判断を無条件に信用はしてないよってことでもあると思う。それは事を進めるに当たって必要な視点だろう、
それに賢明じゃなくても本気でセリムがバラバン側で引き渡しされたらお仕舞いなんだし、究極それしか方法ない場合だってあるだろう。
オルハンがこちら側にいれば何とでもなるんだし。アイシェがいるからワンチャンはある。
0871作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/19(火) 00:23:28.08ID:yuno31Kz
どっかのアーカードみたいな強キャラオーラ放ってるのに強さランキングは意外とショボいことでお馴染みのジグモンド3世陛下
0872作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/19(火) 00:38:00.68ID:FhIlbxME
>>870
身を守るために仕方ない場合は殺しますっていうのはあの場で改めて確認するようなことじゃないし、
アビリガのセリフもそういう風には読めない

あのセリフは「チャンスがあれば殺してもいいですか」というニュアンスなので
あそこでマフムートが肯定するのはやっぱりおかしいよ
0873作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/19(火) 00:56:34.69ID:a8w2Ww4w
>>872
読み直してきた。
やっぱりあのタイミングならおかしくないと思う。

マフムートは多分この時「将王セリムは絶対にそのような愚行はしない」って台詞をまったく信用してない。勿論アビリガも。
マフムートはアイシェ程四将国の内部事情に明るくないし、セリムは将軍会議でも何考えてるのかまったくわからん得体の知れない男だと思われてる。
本人の人柄や四将国の実状を知ってるアイシェとはそもそも土俵が違う。
セリムがそもそも何故バラバン側になってるのかという理由を知るのもこの後だから、最大級に警戒してるというか、考えうる中で最悪の状況を想定してるという風に見えた。

アイシェの発言が過去の自分や副市長と重なったせいもあるかも。実際にアイシェは国の事情も見据えての発言だったわけだけど。
0874作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/19(火) 01:05:08.51ID:a8w2Ww4w
>>873
アビ:(危険人物だと想定して)機会あったら殺っちゃって良いですか?

マフ:悪くねえな。手綱取れそうな後釜いるし

ってことかなと。
0875作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/19(火) 01:06:03.88ID:B6i5HkOp
アビリガはまず数十人倒せると考えている、&マフムートが強いということも知ってるから
戦力は充分、さらにオルハンを人質にすれば尚の事よし
目撃者全部消した後はアビリガが仮面かぶって王様のフリをすれば何の問題もないな
0876作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/19(火) 01:18:43.70ID:FhIlbxME
情報云々は関係ないよ
完全にバラバン派の人物だと仮定してもあの場で殺すのは悪手なんだよ、上で言われている通り
そうしなけりゃ自分たちが死ぬという状況でもない限り積極的に殺しに行く理由はない
0877作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/19(火) 01:19:49.46ID:pO+tFqFE
そこよりもマフに好きな人と結婚しなくていいのか聞かれたアイシェのせりふが気になったな
お子様パシャというのは完全な間違いのようじゃなとかいうやつ
でももちろんアイシェは個人としての自分と政治的存在としての自分をはっきり区別してるんだから
少々気遣われたって政治家としてのマフムートの評価を変えるはずがない
(それだけアイシェたちが覚悟を決めてるから最後のファトマへの温情が効果的なわけで)

原作のアイシェのせりふは少しは人の心もわかるんだなみたいな感じで、だいぶ皮肉だよね?
マフは君主国の姫がどういうものかわかってなかったわけだから
でも同時に気遣われたこと自体は嬉しかったんだな、アイシェも頑張って気持ちを押し殺してるんだなっていうのも伝わってきて
アイシェの内面がにじむ大事なシーンだと思ってたから
なんで改変したのか納得できない
0878作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/19(火) 01:21:54.80ID:a8w2Ww4w
>>876
別に入った瞬間襲撃して殺そうかって話じゃないから矛盾はないんじゃないか?実際会ってセリムの立ち位置知ってからはそういう話はしてないんだし。
0879作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/19(火) 01:30:44.17ID:a8w2Ww4w
>>877
回想シーンの尺を削ぎたかったのかな、とは思った。
あそこでアイシェっていう人間が内に押し込めてるものがわかる大事なシーンだけど、回想だけ削って台詞をあのままにするとアイシェのキャラが尖って見えすぎると製作側が判断したのでは…という善意的解釈をしてみたり。
これまでのように監督、もしくは脚本の趣味という可能性もあるとは思う
0880作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/19(火) 03:07:42.69ID:9EJcIG0O
>>878
あの段階で殺すのは悪手でしかない
クルチェの国民の憎悪買ったら政権転覆させても大本の大トルキエ体制が揺らぐ
それこそあそこで殺すぐらいなら作戦失敗ってことでマフムート一行が野垂れ死んだほうがトルキエのためになる
0881作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/19(火) 13:21:58.85ID:a8w2Ww4w
>>880
うん、だから今すぐ殺そうとは言ってから良いんじゃない?ってこと。
だからアビリガも「機会があったら」って言ったんじゃないのか?
機会ってのは物理的な隙とかそういう話だけじゃないでしょ。状況的なタイミングも含まれてるんだと思うけど。
セリムに会ってみたら想定してたのと違ってこちら側につきそうだったからやめたってだけの話で、本当にセリムがバラバンについてたら殺して取り除いてオルハン祭り上げないとマフムートの任務完了しないわけだし。
0883作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/19(火) 14:26:09.40ID:trZ+NPOF
アニメでバラバンが逃げ回る奴が嫌いだって言ってたのは
この後の色々やらかしの原因とするつもりなのかな
0884作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/19(火) 15:05:51.05ID:zngRA2wK
会見前に「チャンスがあったら殺しても?」と聞いてるんだからタイミングも何もあの会見中に暗殺する選択肢を提案してるんでしょ
少なくとも日を改めてとかいう話ではない
そしてそれは完全に悪手

というかそもそも>>873は反論になってない
他の人は「セリムがどんな人物であろうとあの場で殺すのは愚策」という話をしてるのに
「マフはセリムがどんな人物か分かってないから殺そうとしてもおかしくない、こっちに付くのが分かったから殺すのやめたし」ってのは根本的にずれてる
0886作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/19(火) 15:45:45.08ID:trZ+NPOF
案外、お話合いだけじゃ済まないかもよ何が起こるか解らないよと
暗にアビリガが注意して
気を付けますって返事をしてるだけかもよ
0887作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/19(火) 17:15:32.46ID:a8w2Ww4w
>>884
そもそもその場で殺すのは愚策っていうのは、オルハンの出方がわからないからでしょ。国民感情云々はどうやって将王殺してもついて回る問題だし。
だからアイシェが上手くオルハン丸め込めそうならその場で殺してもワンチャンある。
セリムがアイシェをバラバンに渡そうとするなら、アイシェにへ結構高確率でオルハンこっちにつくだろうし。
てかそうしないとマフムート達が終了するし。
自分はそういうのも含めての「機会」だという解釈した。
少なくても「隙見て可能ならすぐ殺そう」っていう台詞ではないと思った。

そもそものアビリガの台詞の解釈が違うんだから補足の説明なんて噛み合うわけないし、どうやっても堂々巡りだろうね。
0888作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/19(火) 17:35:26.16ID:03Lp/FH1
スルタン全員の首をすげ替えるのは既定路線なんだから会うなりコロすのもなくはないんじゃ?
ただまぁ乱暴な手だし、マフがそれを全面肯定するのも後のシーンと矛盾する
アニメの改編は気にならなかった
0889作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/19(火) 18:10:19.10ID:zngRA2wK
>>887
>国民感情云々はどうやって将王殺してもついて回る問題だし。

それをついて回らなくするためにわざわざシャラ達を使ったんだけど
国民感情無視して「オルハンさえ丸め込めばワンチャンある」とか考えてたんならマフが浅はか過ぎるし、そもそも丸め込めるかすら勝率の高い賭けではない
0890作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/19(火) 18:20:58.38ID:a8w2Ww4w
>>889
ここでセリム殺したとしても演目の内容変えれば良いだけでしょう。
婚約者を卑劣にも売国の裏切り者の手に渡そうとした父親を廃す決断をした太子、みたいな感じで。
0891作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/19(火) 18:35:04.14ID:zngRA2wK
>>890
世論誘導ってのは事を起こす先にやるから意味があるんだよ
後出しでやっても効果は薄い、というか王さま殺しといて後からゆっくり演劇なんかやって国民を説得できると思ってるならそっちの方が驚きだわ
0892作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/19(火) 20:08:41.11ID:H8EBJStD
>>885
そこに個人個人で納得できる解釈を見つけるもまたいとをかし

原画展見てきた
カラー、あれ手作業で塗ってるってのが信じられん 念写してますって言われた方が納得するw
印刷には出ない金色のインクが光ってたり、モノクロのトーンワークや修正液の跡が見られるのは原画ならではだな
あとは原作絵のグッズがもっとあれば良かったな〜
本誌ピンナップ用のオールキャライのやつもポストカードかクリアファイルにしてくれれば良かったのに
0894作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/19(火) 20:35:12.48ID:vljk2PZL
改変といえばウズンの息子の数が原作の77人からアニメ45人に変わってたね
イスマイルが男児では末っ子設定になったのだろうか
0895作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/19(火) 20:48:28.37ID:asYjZcmr
ファンブック見たら息子が77人でイスマイルが45人目の息子なのか
16歳で末っ子な訳がない
それに6巻で「77人の息子」「第45将子イスマイル」ってはっきり言ってる
そしてアニメでは「45人の息子」って言っちゃってる

予想だが、息子が77人、イスマイルが45人目なのを
息子が45人ってアニメスタッフが勘違いしたっぽいな
意図的な改変じゃなくて、たぶんただのミスだよなあこれ

ところでウズンの息子の数が77人、バヤジットが用意できた東弓の数が77丁、この数の一致って何か意味あんのか?
0896作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/19(火) 21:09:49.55ID:MWpFv2Cm?2BP(1000)

77人の子供だと思っていたが、77人の息子かよ。倍違うやん。イスマイルみたいな商才豊かな人材が掃いて捨てるほどいるとかブチャクの将来明る過ぎだろ。
0897作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/19(火) 21:16:57.45ID:7M35y4of
>>893
次は来てくれるといいなあ短期間でも行くよ…

でもまあ遠征するだけの価値はあると兵庫から今日見に来た(3年ぶり2度目)自分が保証するよ
ベタの下に隠れた鉛筆書きの文字をなんとか読もうと頑張ったけど無理だったwwwグッズは前回のほうが良かったな、ガチャガチャ楽しかったし
0899作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/19(火) 21:18:42.97ID:H8EBJStD
>>896
イスマイルは商才に加えて政治的センスもあったってことか
ウズンのやり方じゃ危険だと判断してトルキエに接触してきたのはイスマイルだけだったんだろうし

単なる印象なんだけど嶌国のイルハンからブチャク出身臭がする
あのザ・あきんど!な雰囲気のせいだろうな
0900作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/19(火) 21:31:20.98ID:vljk2PZL
>>895
息子の数はアニメスタッフの凡ミスの可能性があるのか

77はアルタイルだけに七夕とかけてるのかもね
ちなみに帝国に侵攻して年越してるから今はトルキエ歴77年になるのかな?
0901作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/19(火) 21:48:24.82ID:SXwyXG0j
>>896
数秘術的っていうか大トルキエで7はゲン担ぎの数なのかもしれない
0905作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/19(火) 23:24:41.89ID:yuno31Kz
>>904
身長141cmで身長156cmのアイシェよりもおっぱいが大きくて常雇と臨時雇あわせて1万の大傭兵団を纏め上げる才覚と度量と
エルバッハの喉元に瞬時にダガー突きつける戦闘力を持ったブリジッタ・グリマルディとかいう奇跡の16歳(かわいい)
https://i.imgur.com/TvyDKfm.jpg
0906作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/19(火) 23:27:28.85ID:a8w2Ww4w
>>891
納得出来る理由があれば、一般市民がそこまで固執するとは思えないけど。別にセリム個人が凄く慕われてたわけじゃないし、暗殺の顛末も雲の上の話。民衆にとって大事なのは新しくトップになる人が悪人なのかどうかってことだろうし。
そりゃ事前に世論誘導するよか効果は減衰するかもしれないが、影響力のある媒体なら十分効果的だと思う。あの世界には他に有効な情報拡散ツールなんてろくにないんだから。

てか殺さずに何とかしたいならアイシェがオルハンのとこ出て将王に会うって言い出した時にもっと止めるだろう。
セリムがバラバン側の人間だったら会っちゃったらもうどうにかするしかないんだから。

個人的にはここでセリム殺す殺さないより、アイシェが結婚式の話持ち出さなかったら四将王どうやって個別に暗殺するつもりだったのかの方が気になる。
0908作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/20(水) 14:08:04.05ID:3mniaYDi
暗殺するって発想はアイシェが言うまでなかったような
親トルキエ派の王族をそそのかして後ろ盾になって現スルタンを追い落とそうって作戦で
0909作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/20(水) 14:08:51.86ID:3mniaYDi
暗殺するって発想はアイシェが言うまでなかったような
親トルキエ派の王族をそそのかして後ろ盾になって現スルタンを追い落とそうって作戦で
0910作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/20(水) 20:06:45.41ID:pjRgXmcs
10月発売予定の将国20巻と11月発売予定の嶌国3巻載ってないな
ttp://kc.kodansha.co.jp/calendar
12月に同時発売、とかかね
将国の方は19巻が6月だったし、いくらなんでもページ数足りないだろうと思ってたからなぁ
0911作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/20(水) 20:23:00.34ID:jAZ53eDj
7月号102話冒頭まで19巻に入ってるからな
出張・遠征版入れて11月号入れてもページ数ぎりぎりのような気がするから発売延期かな?
0912作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/21(木) 22:43:10.77ID:/tKHcnWd
>>903
お疲れさんだよな
マギでも王族の子作りはマジ流れ作業でめんどいみたいなネタを言ってたけどたぶんそんな感じなんだろうな
0913作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/21(木) 23:54:29.64ID:XdZsocbg
いや豪商なんだし美女をはべらせてよろしくやってんだろ
0914作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/22(金) 01:18:40.62ID:C9WyGZs5
単行本派だから新刊待ち遠しい
待ち遠しいついでに検索かけたらマガジンのアプリで出張版と遠征版無料で読めたよ
なかなか良心的だ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況