X



xxx 将国のアルタイル 第8州 xxx カトウコトノ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/07/23(日) 19:12:16.34ID:EzVQSoJv
月刊少年シリウスで連載中の
『将国のアルタイル』を語りましょう。
現在1〜16巻発売中。

次スレは>>980が立ててください。

公式の作品紹介ページ。
ttp://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/1000003600
将国のアルタイル - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB

関連スレ
月刊少年シリウス 26等星
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1375402916/

xxx 将国のアルタイル 第5州 xxx カトウコトノ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1393772440/
※前スレ
xxx 将国のアルタイル 第6州 xxx カトウコトノ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1438191851/
xxx 将国のアルタイル 第7州 xxx カトウコトノ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1484058607/
0650作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/04(月) 23:05:57.01ID:XKDMXaZT
マフ君およびカリル将軍配下の将軍ズは言わずもがな
アビリガ・スレイマンは確実、キュロスも多分、四分の三将王は確実に手を下してる
ノっさんだって直接やってる描写はないけど間接的には一番多いレベル
味方だけでこれだけ「人殺し」いるわけだが生きてちゃいけないとか言い出すと大量処分になるな
0655作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/05(火) 00:12:16.13ID:P8Tq6UQ5
じゃあ、あのアラバ族の解放シーンでのダンスも監督がぶち込んだんか?
アレは原作知らないアニメ組でもおかしいってツッコミ入れてたもんな
0657作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/05(火) 00:52:13.32ID:bRMv/kCu
>>654
新時代明治とか未来とか
価値観が現代寄りで人殺しがいけないことな時代だからじゃね
UC見てるけど親父のせい≒殺しても主人公に非はない
が出来ない以上ベターだと思って納得したが(リディファン


敵は殺すのが当たり前の中世ではやらないだろうと思いたい
……が、アルタイルに関しては
ここまでの改変は自分も必要性がなく心底クソだと思ってるので不安だ
0659作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/05(火) 16:36:57.67ID:p9SIIGvg
マフ君の「戦争嫌い」は争いたくないとか平和がいいです的な思考に基づいてるわけじゃなくて
過去に自分の預かり知らぬところで決められた戦争の結果として故郷や母を失った経験からだからな
避けられるなら避けたいけど敵が牙剥いて襲ってくるなら叩き切る精神なのは15巻くらいまで読めば分かるだろうに
そこらへんを監督だか脚本だかが履き違えてるからちぐはぐな感じする気がする
0660作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/05(火) 18:11:28.74ID:Qnwf7IxX
監督か脚本かわからないけど第一印象でしかみてないんじゃないの
その第一印象から外れてるようなところは改変して第一印象に合わせる作り方なんだろう
0661作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/05(火) 19:44:17.04ID:J6W1+Xks
「将国のアルタイル」原画展、サイン入りアートグラフの販売やコラボカフェ
http://natalie.mu/comic/news/247471

9月9日から10月9日まで東京・GoFaにて開催される「将国のアルタイル原画展 〜大将国展〜」の詳細が明らかになった。

この原画展は、カトウコトノ「将国のアルタイル」のテレビアニメ化を記念して開催されるもの。
会場ではカトウのカラー・モノクロ原稿やアニメ制作物などを展示し、直筆サイン入りアートグラフ、
描き下ろしイラストの複製ミニ色紙といった原画展限定アイテムを販売。
またギャラリーに併設されたオーバル・カフェにて、コラボカフェも行われる。

なお原画展は、東京に加え、新潟での開催も決定している。

http://cdn2.natalie.mu/media/comic/1709/0905/extra/news_xlarge_altair_sub4.jpg
http://cdn2.natalie.mu/media/comic/1709/0905/extra/news_xlarge_altair_sub2.jpg
http://cdn2.natalie.mu/media/comic/1709/0905/extra/news_xlarge_altair_sub3.jpg
http://cdn2.natalie.mu/media/comic/1709/0905/extra/news_xlarge_altair_sub1.jpg
http://cdn2.natalie.mu/media/comic/1709/0905/extra/news_xlarge_altair_main.jpg

将国のアルタイル原画展 〜大将国展〜
会期:前半2017年9月9日(土)〜24日(日)、後半9月27日(水)〜10月9日(月・祝)(祝日を除き月曜定休)
時間:12:00〜18:00
会場:GoFa(Gallery of Fantastic art)
料金:800円、特典付き1600円
0663作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/05(火) 19:49:46.19ID:3690HK9w
>>662
まあ戦記物が女だらけだったらそれはそれでどうよってなるしなぁ。
帝国軍人は女性多いとことか文化圏の違いが出てるよな
0664作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/05(火) 19:59:56.75ID:1xAtfZna
ココシュカはルイ大臣の愛人… そう思っていた時期が俺にもありました
一コマだけの回想だったけど清らかな師弟関係だったみたいだよな
あそこ二人とも良い表情してんだよなぁ
0665作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/05(火) 20:15:32.31ID:HmTAg5o3
>>659
養父のカリル将軍とか帝国のピノー大将とかも「戦争なんてやらないにこしたことはないけど国のため戦えというのなら全力で戦う」ってタイプだな
カリルとピノー、同じ国の政治家だったら盟友として都市政策と農業政策にそれぞれ辣腕ふるったと思う
0668作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/05(火) 23:10:04.51ID:DPrJagEL
ここの人も言ってるけど
音楽と声優だけは本当いいと思ってる

キャスティングってコトノ先生も関わってるのかな
0669作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/05(火) 23:16:03.31ID:K22OpTSb
言うほど声優良いとは思わないけど
作画と比較するという話なら良いと思う

本当残念なアニメで原作ファンとしては悲しいけど
原作ファン的にも序盤は面白くなかったから複雑だ
0670作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/05(火) 23:19:59.79ID:P8Tq6UQ5
声優オタではないが、アマデオの声は吉野裕行しかいねえと思ってる。
アニメでヴェネディックとリゾラーニの戦までいかないだろうけど、あの海戦だけでもOVAとかで映像化してくれないかな。あ、監督はチェンジで。
0671作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/05(火) 23:21:40.99ID:GtKvsIPh
4巻までって読み返した回数も5巻以降に比べると格段に少ないし印象薄い部分だったから
おさらい気分でアニメ観られるかと思いきや
改変多くて間違い探しのために読み返すことになった
0672作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/05(火) 23:24:54.02ID:K22OpTSb
あと劇中用語が何言ってるかわかんねーよね
パシャとかクラックとかはまあいいけど
単行本読み返さないと??!ってなる
0674作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/06(水) 00:29:21.28ID:eRbi0bR1
八話のアニメ改変で一番割り食ったのはルチオだな。
政治的な話の途中で個人的な事情で動揺したのを悟られる三流にされるわ、右腕も同然な船長に同盟国の副市長死んだことすら報告してもらえないわ、自分達で見捨てたポイニキアのために自国に鐘建立とかいう訳わからん偽善者にされるわ、挙げ句の果てにラストの台詞だよ。

「まさかアビリガをやってしまうとは」

これ、船長が元首に無断で部下使ってトルキエにパイプ作ろうとしてたってことになるが良いのか?
そもそもマフムートドッキリはルチオもグルで、対面した時にマフ煽りまくってた時点から始まってただろう。
0675作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/06(水) 00:37:09.02ID:tfCF5vbm
央海の狐感は明らかに目減りしてるな
ていうかルチオに限らず改変されてる言動は大半が脊髄反射レベルで全体としての整合性がない
四将国は兄弟の愛憎とか対照的な二つの父子関係とか母殺す決意する娘とかデリケートなシーン多いから本当安易な改変やめてほしい
0676作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/06(水) 00:38:16.06ID:eRbi0bR1
しかしアニメ見て物凄い違和感あったから読み返したら原作は全然違和感なかったわ。
今読み返したら読んだ当初より色々わかった気がした。

ルチオが異常なまでに馬鹿正直かつ傲慢な物言いでマフ煽ったのは、マフムートにヴェネディックの流儀がどういうものかきっちり悟らせた上で、パイプ役の件引き受けるかどうかを見てたんだろうなぁとか。
本当に自分達に非がないって言いたいだけなら、もっとのらりくらり刺がないやり方でやる気がする。
アビリガ助けるかどうかでどういう信念で動いてるのか、その信念に対する行動はどうなのかとか、人柄的な物も量ってたんだなとか。
そこまで汲んだ上でのマフムートのラストのモノローグだったんだなぁとか。
雰囲気で読んでたところがもうちょっと読み下せた気がする。

アニメは大切なことに気づかせてくれたなぁ…
0677作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/06(水) 00:43:03.84ID:jPQuLIo8
腐ってる人じゃないけど、バラバンとバヤジットの話は原作通りにやってください。
お願いします。何でもしますから。
0678作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/06(水) 00:52:23.00ID:MWDqFy3V
>>674
むしろルチオが首謀者だよな>マフムートドッキリ
アビリガを偽装追放してまで外に出すのは海の都共和国会の決定であって
ブレガの一存でどうこう出来る問題じゃない筈
0679作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/06(水) 00:53:07.55ID:eRbi0bR1
ニキのグラスの話も改変いりません。
あの話は四将国以上に「マフムートがなんか凄い奴になりつつある!!」って思った回なんだ。
妙な改変はやめてくれ、頼む…
0680作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/06(水) 01:01:15.06ID:eRbi0bR1
>>678
流石にそんなことは一回素読みすれば気付くはずだが…どういうシナリオ会議したんだろう…

ルチオの現実と理想が云々みたいな話も、ルチオのキャラともヴェネディックの国民性とも、原作マフが見てとった彼らの生き方とも解離しまくってるけど、何をどうひねくり回したらああなるんだろう…
0681作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/06(水) 01:37:01.86ID:jPQuLIo8
同じMAPPA制作の賭ケグルイは、ほぼ原作通りやってるみたいなのに何でこんな違うんや……制作チーム交換してくれ
0683作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/06(水) 04:00:31.07ID:H81d6wJ+
「央海の女王」「央海の狐」
この呼び名をアニメスタッフは理解してないんじゃないかと思う
前者は言うまでもなくヴェネツィア共和国の異名「アドリア海の女王」から来てるだろうけど
後者は生き馬の目を抜くヴェネディックにおいて30代の若さで元首に就任しルメリアナ中にその名を轟かせるアントニオ・ルチオ個人を指して言ってる
それほどまでに権謀術数に長けた名政治家が何故アニメではあんなガキに動揺する小物に・・・
0684作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/06(水) 08:53:29.03ID:kCGDvLd2
元首は央海封鎖された時も動揺してたし意外とそういう面も漫画の方もあるんじゃないか

どっちにしてもアニメはアレだったけど
0685作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/06(水) 10:45:35.81ID:ik6E0wHk
>>684
あれは自分が裏をかいたつもりで、自分の留守の間に封鎖されたからだと。
個人的なことではないし、今回の改変とはまったく違う。
人間らしい感情があっても、ポイニキアの壁ぶっ壊すまで友人のことモノローグでも偲ばなかったルチオがあれは酷すぎ。
0686作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/06(水) 12:23:52.99ID:p9RwicB3
どうしても改変入れたいなら
友人の死を知っても全く意に介さない様を見せたほうがよほどキャラを表しただろうに
そこまでやらないだろうけどそれなら後の副市長との回想が生きてくるし
0688作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/06(水) 19:14:03.70ID:JY5MfQXH
平和を愛するマフムートが王を殺して新しくすげ替える作戦など良しとするわけがない
遺憾ながら話を大幅に変更する必要がございますな
0689作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/06(水) 19:19:01.30ID:wynMOPKT
>>688
水門さんと入れ替えかな?
0691作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/06(水) 19:44:33.49ID:QvVkoKPi
予告で水門さん出てきた時は胸が高鳴ってしまった
予想より地味な色してたな
ザガノスとかルイみたいな突飛な色してるイメージがあった
0694作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/06(水) 20:09:57.70ID:ik6E0wHk
>>646
主人公とヒロインの関係性、出会いの形から仲間のキャラから違う上に、原作で仲間になるキャラが最後まで敵で、原作からギャグ成分を引っこ抜いて鬱展開全開でエンディングまで突っ走ったハーメルンのバイオリン弾きってアニメがありましてね。
0696作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/06(水) 20:28:44.87ID:H81d6wJ+
>>694
原作屈指の人気キャラを何体もぶっ殺したり心強い味方が敵キャラになった上小者化したりヒロインも別人かってぐらい性格改変した挙げ句
劇場版でぶっ殺したりしたのに原作未読者からも既読者からも概ね好評だった蒼き鋼のアルペジオとかいうCG作品とどこで差がついたのか
0698作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/06(水) 20:47:28.66ID:ik6E0wHk
>>697
作中の曲も良かったぞ。
そのせいで戦闘の時ほぼ止め絵になったんじゃないかって噂もあったくらい。

とまああそこまでぶっ壊れじゃなくて、一応本筋に沿った流れになってるのに原作派から見たら凄い微妙、みたいなアニメになんでなったんだろうな、将国。
ずっとアニメ化しないかなーと思ってたからすっごい嬉しかったのに…
0699作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/06(水) 20:50:19.23ID:H3fr3hiv
アルペジオはキャラ愛が伝わってきてよかった
単純に話としても面白かったし

カーニバルダヨ?知らんなそんなやつ
0700作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/06(水) 22:01:21.99ID:Fym8asFp
あの読み込みの甘さからすると四将国も色々解離してそう
マフ君の作戦が成功しそうだったのにノッさんが横槍入れて邪魔した、とかいう安直な構図に変えられても驚かない
0703作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/06(水) 22:23:04.11ID:QvVkoKPi
そういえば今更なんだけど
アビリガのコート、なんで真っ白にしたんだろう
原作でカラーはしっかり出てるし他のキャラは原作通りなだけに何か意味でもあるのかと
0704作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/06(水) 23:10:54.87ID:Fym8asFp
メシマズスレテンプレから該当しそうなもの引用
嫁→監督 、料理レシピ→作品、旦那→視聴者にするとほぼ合致するが最大の違いは視聴者は監督を選べないこと

【ヘンショッカー】
 嫁の偏食により、嫁は嫌いだからと味の想像も付かないまま無謀に作り
 味見をされず作られた旦那の好物が見るも無惨な代物になる。
 または無茶苦茶簡単であるに関わらず、 自分は嫌いだからと食卓に提供されなくなる。

【アレンジャー】
 正しい料理を知っていながら、故意にアレンジをする。
 その活動パターンから
 "材料アレンジャー・調味料アレンジャー・調理法アレンジャー"に分類されそれらの交雑種も見られる。
 (注:あくまで「良かれと思ってやっている」のが、アレンジ属の特徴である。
 むしろ自慢げに "アレンジしてみたの" と言ってくる場合が多い)

【モノシラズ】
 正しい元の料理・材料・調理法を知らないのにチャレンジし似ても似つかないものを作る。
 その活動パターンから
 料理知らず・材料知らず・調理法知らずに分類され、それらの交雑種も見られる。
 ( 注:元料理を知らないにもかかわらず
 何故か自信満々に「○○よ!」と出してくるのが、モノシラズ属の特徴である。

 料理そのものを知らないのに
 何故かその料理を作ることができる料理知らず発生のしくみは
 メシマズ研究者の永遠に解けない謎である。)

【カクセナス】
 隠し味が隠し味になっていない。むしろ主役級の破壊力を誇る。

【カンチガーイ】
 ・手間をかけてがんばれば、ウマイ料理が出来ると思いこんでいる。
 ・私は家庭料理のプロ♪だから、味見なんかしなくても大丈夫と思いこんでる。
 ・TVなり料理本で美味しいって言っている(書いてある)から、美味しいはずと思いこんでる。
 ・これだけ高い食材なんだから ゜どう調理しても美味しいはず゛ と思いこんでいる。
 ・旦那は私を愛しているから例えどんなに不味くても、美味しいって言ってくれると思いこんでいる。

【ギャクギレーゼ】
 料理レシピ本を所持するが、読むのが面倒ゆえ写真(見栄え)のみ飾ることに熱中。  
 味について指摘されると「努力を認めてくれない」「一生懸命やったのに」と
 逆ギレして旦那がデリカシーがないと怒り出す…。
 「作る自分への愛」はあるものの「食べる人への愛」をないがしろにするのが特徴。
0705作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/07(木) 00:16:08.55ID:E5GLM0rM
>>703
別の作品で色が変わってた時は「他のキャラの色との兼ね合い」とか「アニメ映えを重視して」で
キャラの服の色が変わったことがあった
この作品ではどうかわからないけどキャラの服の色がアニメで変わるのは珍しくないぞ
0707作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/07(木) 01:43:54.74ID:Zpr9sF7h
この監督、バラバンとか好きそう。贔屓しそう。

ウラドの口減し爺さんはカットされそうだな。
0708作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/07(木) 12:03:36.42ID:i1hORYw9
グラスの梱包方法を今見せておいたのはナイス改変じゃない?
いい伏線になってるし、あんな些細な記憶を元に思い付くマムフート有能じゃんって印象強くなると思う
0710作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/08(金) 01:15:28.10ID:41pz6Wuz
>>674
アビリガは追放ついでに同行するだけのつもりでお膳立てしてて、まさか買い取るとは、ブレガも売ってしまうとは思わなかった、と言うとこでしょ。
0711作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/08(金) 01:40:56.35ID:ASg4gdab
いやあれをそのまま買い取るって読みとるのがおかしいぞって話だよ
従者として買い取るとは言ってるしブレガも売ってるけどそんなものは言葉のあやで
実際はアビリガはベネディックの人間としてついてくるのをマフは知っててベネディックとの繋がり作るのを優先したわけで
0712作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/08(金) 01:43:10.47ID:ASg4gdab
そもそもブレガにアビリガ売る権利無いからな
奴隷として売られてたのを金出して助けはしたけどその後は自由市民だからこそ雇用関係結んでたわけだし
0713作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/08(金) 08:55:33.39ID:rzwb5qQ3
>>710
その意味ならそこに書いてる通り
「まさか買い取ると言い出すとは」
って台詞じゃなきゃおかしい。
アビリガを渡すのはそもそもヴェネディック側の希望でら予想外だった行動の主体はマフムートになるんだし。
0714作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/09(土) 09:42:43.67ID:ipSjiZ5o
四将国までは多目に見ようと思ってアニメ見てきたけど肝心の四将国もすっ飛ばしの嵐で未読組絶対ぽかーんだろ
余計なアニオリとか入れる余裕あるならこっちに力入れろよ
改変するしない以前にカットしすぎで話の整合性自体が怪しいじゃねえか
もう無理切るわ
0717作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/09(土) 11:07:44.12ID:3YXAB5Mz
アニメは失敗作だね
0718作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/09(土) 12:49:50.81ID:t9r0DsEf
アニメ見て「将国のアルタイル主人公無能で面白くないんだな」って言われるのが本当にもう…
原作はあんなんじゃねえよ!
0719作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/09(土) 12:52:17.07ID:t9r0DsEf
せめてキャラデザと作画と動きだけでも良かったら戦闘回は見ようかなとも思うけど、作画はもう一話から怪しいし、キャラデザはマフの顔とかもう絵柄の方向性からして違う。あんな優男風の顔してないだろ。
何かいいとこあんの、あのアニメ。
0721作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/09(土) 14:58:59.01ID:SLNvu/Uj
アニメだんだん慣れてきた
0722作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/09(土) 15:42:35.56ID:FRqrvGX7
ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてる女性Delaney Glazerの動画

2番目のグループの真ん中の女性がDelaney Glazer
David Guetta ft Nicki Minaj - Light My Body Up - Choreography by Jojo Gomez | #TMillyTV
https://y●outu.be/dBJauw90cC●I

2番目のグループの左の帽子をかぶった女性がDelaney Glazer
Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram
https://y●outu.be/RSZiutoGnJ●M

Alex Aiono - Work The Middle
https://y●outu.be/rJ951●IVU3ig

'Far East Movement - Freal Luv #FrealLuv' - Choreography by @nikakljun
https://y●outu.be/8vsPFhrSq5●M

CJ Salvador Choreography Master Class 2016 Xtreme Dance Center / Xtreme Dance Force
https://y●outu.be/Qgqy704Jx2●o

Black Fever - Alexander Chung Choreography - Jordan Bratton
https://y●outu.be/DUnBMIOT_Z●k

Justin Bieber - What Do You Mean? - Choreography by @NikaKljun & @SonnyFp - Filmed by @TimMilgram
https://y●outu.be/x0n6BCmTv7●A

Dawin ft Silento - Dessert - @_TriciaMiranda Choreography | Filmed by @TimMilgram #DessertDance
https://y●outu.be/oe6ACKMyF7●I

Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram
https://y●outu.be/4TnUePIxP8●I

Kid Ink Ft. @ChrisBrownOfficial - Hotel @KidInkBatGang @JoshLildeweyWilliams
https://y●outu.be/IbZFXeRT8W●Q

F*** The Summer Up - Leikeli - Choreography by @_TriciaMiranda | Filmed by @TimMilgram
https://y●outu.be/kIshlpqpG3●s

Omarion - Work (Josh Williams choreography) @1Omarion @JoshLildeweyWilliams
https://y●outu.be/1cuRiJOGRd●E

JEREMIH - Raindrops | Mikey DellaVella & Josh Williams Choreography
https://y●outu.be/X-Bu5M0hC-●E

Nicki Minaj - Trini Dem Girls - Choreography by Tricia Miranda - (ft Aidan Prince) @timmilgram
https://y●outu.be/qJaTxaulAM●o

2AM - Adrian Marcel | WilldaBeast Adams | @willdabeast__ filmed by @timmilgram #ImmaBeast
https://y●outu.be/AbkRvxju1t●Y
0723作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/09(土) 17:30:52.60ID:g7pSCDVO
原画展行った
分かってたけど改めて生原稿見ると絵の圧力やばい特にカラー
対面の絵コンテがあわれに思えるレベル
この細緻な絵柄アニメにするのなんてハナから無理だったんだ
0724作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/09(土) 19:15:34.28ID:f+EIowpJ
バラバン回も改変というかカットすごかったんだけど
カリル将軍がマフムート貸出を許可するシーンはカットしてほしくなかった・・・

あと、ちょっとした疑問なんだけど
駱駝って馬みたいな走り方するの?
0725作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/09(土) 20:41:52.75ID:ufosOsfA
>>724
カリルとノッさんの会話なんで省いたんだろうな

カリルとノッさんのプライベートのシーンが好きだったのもあるけど、「きたない綺麗に関係なくね」って喋らせなかった意味がわからない
0727作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/09(土) 22:32:28.67ID:g7pSCDVO
>>725
マジレスすると多分緒方さん経費削減かと
会議前のそろそろ姿勢を正してくださいとか汚い綺麗に関わりなく…のカリルさんとノっさんの微妙な表情とか見たかった
0729作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/10(日) 00:12:09.80ID:UIwkFkty
あの話どの巻だったかって探すとき表紙からだと見つけにくくない?
ほとんど中身と関係ない表紙だからいくつも開いちゃう
0731作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/10(日) 00:21:25.85ID:SUUE4Wt1
>>730
色んなキャラの「女なの?」は見てきたけど斬新すぎやしないか
ちなみに女の将軍はいないそうだよ(原画展の一問一答より)
0734作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/10(日) 00:38:29.81ID:TcEy6e36
バヤジットの肩書き違う!?
0735作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/10(日) 01:05:57.29ID:MjhcdBX1
>>724
俺らがよく見る競馬の馬と違って、ラクダは側対歩っていう歩き方・走り方。詳しくはググれ。
普通は知らない事だし、深夜アニメでそこまで描写にこだわらなくてもいいとは思うけど。

上下に揺れにくいから、鞍上から矢を射たりするのに都合がいいので、今も流鏑馬の馬とかは側対歩で走るように調教したりするよ。
0736作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/10(日) 01:20:44.35ID:ox85voem
>>730
ジェミルと間違えてやしないか?
マジでイルカイの事言ってるんだったら申し訳ないw

しかしアニメ、四将国編開始の脚本が今までで一番酷い出来でくるとは予想できなかった
見たかったシーン根こそぎ削られてるじゃないか…
カリル将軍とノッさんのやりとりとか、ノッさんと水門さんの皮肉合戦をどれだけ楽しみにしていたと思っているんだ
あと央海共通の船舶信号作戦、なんでやらなかったんだよ…!
このペースなら銀色の都やウラドもやるんだろうけど、海の都への報告書の件とか菜種油の話とか全部幻にされそうだな
0740作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/10(日) 07:53:59.29ID:SUUE4Wt1
>>736
改めて列挙されるとカット多すぎだな
そこまでして詰め込む意味ってなんだろう
駄作作っても円盤売れないし原作ファンも離れていくし誰も得しないだろうに
アニメがダメすぎてアニメから原作読んだ人が一定数いたことくらいかな
0745作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/10(日) 09:17:05.34ID:MjhcdBX1
>>739
この帝国歴とトルキエ歴の演出やって欲しかったのに……
0746作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/10(日) 10:10:13.30ID:QOxCom0W
イルカイブラジャーみたいな服だし谷間あるし腰くびれてるし髪型かわいいし女の子なのかなって…
0747作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/10(日) 10:58:37.86ID:MjhcdBX1
>>738
マキバオー知ってるなら話が早えーよ。
ラクダの側対歩は、マキバオーマスタングスペシャルの前後足の走法の逆、左右の足を対にする走法。モンゴルのツァデビルと同じ。
人間だとなんば歩きみたいな感じ。
0749作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/09/10(日) 11:13:02.20ID:q7rFNfk+
>>744
アマゾンにBD情報でてるね、高いと思ったけど6話入りなら妥当か?
追加エピソードはアニメじゃなくてドラマCDみたいだし、省力体制だなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況