【まほマほ】児玉樹 総合スレ4【てるてる天神通り】
児玉樹先生の総合スレです。オリジナル作品としては最新作の『まほマほ』、『てるてる天神通り』。
コミカライズ作品としては、『FORTUNE ARTERIAL』『Canvas2』など
公式サイト:ttp://foxglove.moo.jp/
公式ツイッター:ttps://twitter.com/kdmmk_29
前スレ
【てるてる天神通り】児玉樹 総合スレ3【FORTUNE ARTERIAL】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1288663342/ まほマほ (3)
http://www.kadokawa.co.jp/cover_b/321303/321303000167.jpg
街の平和と恋の行方は…!?
[ 著者 ]
児玉樹
[ 内容 ]
敵対する魔女っ娘の正体は、クラスメイトの女の子だった!?
おじいさんの意志を受け継ぎ、「あちら側の世界」との境界を壊し、魔女が魔女らしく暮らせる世界を作ろうと目論むが…!?
魔女っ娘ラブコメ感動の最終巻!
発売日:2013年 07月 26日
http://www.kadokawa.co.jp/comic/bk_detail.php?pcd=321303000167 コレダナ
>とらのあな で描き下ろしイラストカード付く模様。
>ttp://www.toranoana.jp/mailorder/bok/m_pagekit/toku_navi_bok/2013-7/index6.html#label_2013726 最終刊なのに地味な仕上がりの表紙にw
つか、この子、緑髪だったのか。 ついに、今日あたり最終巻発売、かな?
個人的には、今回の表紙は、1巻のどピンクのよりは買いやすそうで良いかもw
さてさて、どんな感じの締めになっているのかな。 心配してた途中掲載されてた番外編も収録されてて、超安心した。
やったぜ! 3巻買ったー
前作のてるてるが全5巻で正直ダレ気味に感じたんだが
今作の全3巻は短く感じてしまう、もうちょっと読みたかった
でも過不足なく綺麗に纏めたな
この人のペンタッチは女性らしからぬ力強いクッキリとした線なので気持ち良い 自分的にはてるてるももっと読みたかったなぁ
今巻でバトルが続いても飽きないのは
児玉先生ならではの味だと思った
弾と小毬の仲は
番外編でもいいんでもうちょっと進展して欲しかったかな
この二人は終始ニヤニヤしてみてたわw WonderGOO特典
ttp://e.wonder.co.jp/MxMDetail4/0/0/1/9784041207734/00000112ORITOKU_1307/ 確かにもうちょっと見たかったけど、綺麗に軟着陸を決めれた感じだったなぁ。善きかな、よきかな。 近所の本屋2店で売ってなくて悲しい
ラットマン12巻は置いてたけどまほマほ3巻無いって売り切れじゃなければ元から仕入れてないってことか 読了。しかし、これ。ほんとこれから(面白くなる)の作品だった気がする。惜しい。
頑張ればアニメ化とかも見えてきそうなかんじだったけど・・・まあ、しゃーないかぁ。 エースの読者ページ見てると最後までぽっぷって間違えられているあたりネタの領域 3巻届いた
ほっぷちゃんの魔女っ娘デビューの年齢とか、茜ちゃんの現在の年齢とか、初期の頃疑問に思ったことが明かされてて
ニヤっとした 最終巻なのに作者さんのあとがきが無かったのは少し残念だったけど、少し打ち切り気味の終わりだったせいか
最後に少しでも、物語の補完をしようと頑張られた感じで仕方ないかと思った。後日談面白かったし。
カバー裏漫画も茜ちゃん(12歳)というと、8年後の姿か。無事?魔女っ娘も継承できた様で何より。
弾君も何やら背が伸びて?美青年に成長してるっぽい後姿だったけど、妹が継いだ後はどうしてるのかなぁ。 茜ちゃん(12)のランドセルに付いてるほっぷちゃんっぽい人形が気になる てるてるはやっとお嬢とも和解して、お嬢含めたのんびりほんわか物が読めると思ってたから続いて欲しかった 茜ちゃんの魔女っ娘ネームはなんちゃらマダーになるのかな カバー裏とか、あとがきとか書き下ろし多くて泣いた
フォローでエピソード拾ってくれてる!
最終巻カラー付きとか、打ち切りでも優遇されてるじゃないか
打ち切りだとカラーつかないこと多いのに・・・
次回作も少年エースでありそうだ、期待 そういや、今月から児玉作品にお目に掛かれないのか。
次回作はいつかのう。最終巻の売り上げとかも、そういうのが早まるか否かの判断基準になるのだろうかな? エース本スレによれば最終巻の初動は1・2巻に比べてかなりいいんではないかなと
新連載あったとしても11月頃になりそうな予感 今はゆっくり休んで、次回作の構想を練られてたら良いなぁ。 お前は何を(ry
児玉さんのほのぼの感は
自分としてはほかに替えがいないから禁断症状ががが ツイッターとかで検索してみると、児玉作品ファンの人が驚くほどまほマほが連載されてた事自体を知らなかったみたいでビックリした。
何気に佐々木少年さんがまほマほについて少し触れられてるのが嬉しかったなぁ。 情報に疎い人が読みたい漫画終わったからとしばらくチェック怠ったりしたら次回作の存在知らなかったなんてことは
雑誌連載終わってからスレ立つぐらいよくある 児玉さん作品の単行本は
何故か大洋社(取次)のコミック発売予定表にも載らないんだよなぁ…
おかげでいつも書店で見つけて慌てて買う 俺も気づかなかったけど、男の娘モノ好きの友人から薦められて知ったわ
当初まほマほはあっちの愛好者の間で話題になってたらしいけど
男の娘モノの定石を踏んでなかったらしく期待外れだったらしい きっと踏まなくてよかった定石だと思う。
まほまほの魔法少女化はそういう特殊趣味のお客様向けではなくて、
普通なら恥ずかしくてとても描けないし読めない、まっすぐでひたむきな男の子を
コメディにくるめてこれでもかと描くための手段だったと思うんだよな。 なんとなく、魔法少女モノやるにしても変化を付けたい+今流行りの、で行き着いた結論があれだったのかなと思った。
いつもの児玉さんの描かれてるジャンルとは結構離れたジャンルだったから気付かない人多かったのかなぁ。 終わり良ければなんとやら、かな。
途中ちょっと暗い話続いてたけど、最終話のノリは好きな感じだった。
らしい、感じがした。 燕ちゃんのエピソードが長すぎて小毬ちゃんの活躍は最終盤だったからなー 小鞠ちゃんはヒロインになりきれなかったというか、最初の構想からかなり展開を端折られたんだろうな。
周りにたくさん配置された妖怪キャラはあまり見せ場がなかったし、
物部家やお父さんにはもっと後ろ暗い設定があったんじゃないかという気がする。 Twitterで提督になれないって呟いてて噴いたw
仕事無くて暇なのかな…… うーん、でも、その後に結局着任できなくて、それじゃ余裕が出来てからって話もあったから
次回作に向けて頑張られてる所なんだろうと期待w マジでコミカライズのフラグな気がしてきた
角川だし人気あるからなコミカライズの話があってもおかしくはない
そんな話が来たからちょっとやろうとしたら提督になれなかったと ちなみに秋からコンプティークで別の人の艦これのコミカライズ始まるよ
艦これのコミカライズやるんだったらエース系ではないかな後思う 保健室の先生は頼子姉かなと思って進めば分かるかなと期待してたけどそんなことは無かった 自分もちょっと気になってたが、隠れ魔法使いだったりするのかなぁとか思ってた。
そういう設定とかも出せずじまいだったのかもしれないかもね。 未だにまほマほの3巻が見つからない…
1、2巻はあるのに3巻だけないぞ… 店によっては入荷してくれないとこあるし、発行部数少なかったのかもな
私も諦めてAmazonでポチって手に入れたけど 3巻はオタ向けマンガ専門店でも発売日には売り切れとか入荷自体少ないみたい
一般書店なら尚更のことだな
特典ないなら通販もいいもんだぜ なんかこの人はほんと良い感じに、こういうのを自分風のキャラに落とし込むのが上手いよなw いや艦これって角川ゲームスつまり角川の仕事ですし
FORTUNE ARTERIAL連載してたコンプティークがガチで特集してることもあるんで
媚びてるってのはないな 他人に迷惑かけてないのなら趣味にどうこう言うのは野暮じゃないかな そういやブラウザゲームだからソーシャルじゃないなw>艦これ 個人的には思わぬ所で、久々にこの人の絵見れたので良かった。
しかし、最近の自分のフォロー先の艦これツイートの多さよ。気にはなってるんだけど・・・ 艦コレってコミカライズしてるの?
してないんだったらワンチャンあるか?(∪^ω^) 確かにちょっと意外だけど、絵柄はほのぼのだけど結構暗いお話も好きそうな感じもするしね。
そういや、ガンパレも久々に原作の人が新作の外伝小説出されてた様な。
熊本城攻略戦のお話だったからそれを機にって感じだったのかもね。 やっと3巻買えた…
まだビニール開けてないから第何版かは分からないけど 3巻だけ売ってなかったという話あったけど元々部数少なそうだからな
今出回ってるとすると増刷じゃなくて返品されてきた在庫の二次出荷分かなんかでは そういや単行本情報も
取次サイトの発売情報に載ってないことも多いのよね
児玉先生ステルス装備なのかw まほマほ連載中は前スレ残ってた関係から連載中のタイトルがスレタイに含まれてなかった状況だったし今更という気が 普段このスレ以外見ないんだけどどのくらいレスないと落ちるの? 知らんけど、話題が無いならスレ落ちても良いような気がする
またなんかあったらスレ立てれば良いわけだし 確かにキャラとの相性はかなりよさげな気はするが、メカとか苦手そうなイメージ >>84
2〜3ヶ月ぐらい放置で消えることもあるし
↓の重複スレみたいになかなか消えないこともあるな
【月刊少年エース】てるてる天神通り【児玉樹】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1249995182/ 圧縮かかったときに、下位にならなきゃ落ちないですか、
この板の圧縮サイクルってどのぐらいですかね >>87
つーかあれは本来、大砲だの魚雷だの爆弾だののを敵に打ち込む部分が世界観の中心なんで、
そういう部分との相性はそんなによくない気がする。
第六駆逐隊みたいなほのぼのと、生死のかかった真摯さの隣り合わせなんかは上手いこと描けそうな一方で。 また艦これ絵来たな、本当にコミカライズする可能性がありそう やっぱり児玉さんの絵は見てて和むなぁ。眺めてると元気が出てくる。ほんの少し心が持ち直す感じ。
艦これも、アンソロとかだったら見てみたいかも。
なんか今回は結構気合入った絵だったし、新しい連載の前兆とかだったら嬉しいかも。 よく知らないけどさ、艦これのコミカライズが決まってたらおいそれとTwitterに艦これ絵を上げられないんじゃない? まあ、多分趣味の絵なんだろうけど、ファンだからこういうのは素直に嬉しいなぁ。
武骨な武装もこの人のだとなんか可愛いと思えてしまう。 「目付きの悪い主人公」枠は誰が担当するのだろうかw
まぁFAもまほマほも違ったけど 響でいいんじゃね?
不知火もありか。島風はちょっと違うかな。 児玉先生の描くツンデレな男主人公は最高
あ、もちろん、女の子も可愛いですよ >>103
御菓子さんが可愛過ぎて生きるのが辛い
まぁ天ちゃんの嫁なんですけどね 小毬ちゃん良かったんだけど、中盤以降終盤まで燕ちゃんに出番喰われて不完全燃焼だったのは残念 磯波さん可愛い(小並感)
というか磯波さん描く人ってあんまり居ないから新鮮。 綾波なら鬼神的エピソードあるから描く人多いけど、磯波はなぁ。 あけましておめでとうございまー
新連載始まらないかなー 加賀さん絵が可愛かった。やっぱりこの人の絵はなんかほっこりとするなぁ。 定期的に保守するマシーンがいつの間にか導入されていたとは
妖怪か?(児玉漫画感 干されれば=日の当たるところに出れれば
つまりアンチと見せかけた応援メッセージだったんだよ! やっぱりここの住人は温かいなw
凄く居心地が良いや やっぱ発想の転換って偉大だな、和んだw
布団でも干して、陽気分を取りいれるとするかな しかしそろそろ新作の発表とかあってもいいんじゃないですかねぇ んまぁ、Twitterでの艦これ落書きで補完できているから、まあいいや。 まほマほがkindleで出てたのが目に止まって読んでみたけど
面白いね。新作期待and保守age 電子書籍かぁ、本で持ってるけど、パソコンで読む様に買ってみようかなぁ
まあ、少しでも新作の後押しにもなるかもしれないし >>131
最終巻だけ電子で買っちゃって後悔したわ 早く新連載しないと厄神がこのスレから誕生するぞ児玉せんせー! 待てば海路の日和あり、または、笑う門には福来る、かな
御菓子さんみたいに笑顔で、帰ってこられるのを心待ちにしてましょう インフルエンザも何種類流行してるんだかって状態だから、作者さんの風邪も2段程度で済むならまだ良い >>134
神格高くなさそうだから精々髪が伸びる人形程度の九十九神レベルじゃね ハゲるほど新作を渇望して止まないなら
新作が出るよう願掛けの為に頭丸めよう 早く新連載しないと畳叩きがこのスレから誕生するぞ児玉せんせー!
なんか和む 最近ツイート無いから仕事中かなとワクテカしてる自分 児玉せんせー、貴様見ているなっ(久し振りのツイートを見て) 公式サイト、Topページはまほマほ最終巻3巻書かれてるけど、管理人紹介ページの方は1〜2巻から直らないのね アライブかフラッパーにでも行けばそこそこ支持されるのではないかと思う アライブだと蛍たかな+ピロ式や毒田ペパ子辺りと絵柄が近い感じがするし違和感無いかも フラッパーは女性作者多くて馴染みやすいんじゃないかと
アライブはむしろ菅野マナミと同じような立ち居地に行けるのでは
コミカライズも出来る人だからエースよりはアライブで重宝されるかも 艦これの磯波主役でほのぼの系のなら読んでみたい気が。
折角角川が攻勢かけてるんだし、作者本人も提督やってるみたいなんだから。 艦これのアンソロは全く読んでないけど、描いてたりしないよね? >>156
描いてないね。だからもったいないと思うんだわ。 連載終わってからもう半年も経つのか…
次回作遅すぎて禿げそう >>158
まほマほの最終巻が出てからもう1年2か月になるけど? Twitterも更新が2か月ほど止まってるな…
まさか角川から干されてるわけじゃないとは思いたいけど。 いまでもキャンバス読み返すと3巻辺りから泣けてくるな… 角川ゲームスがまたエロゲのCS事業やってくれると
コミカライズのお仕事とかやってくれそうだな 描くことないならキャンパスの部長ルートでもやってくれんかなあ 同人でもいいから >>166
アニメがあのザマだったんで霧ルートでも良いわ。 児玉さんのファンの間では需要があると思うけど、世間的にはさすがになあ 今やF&C自体が既にまだあったっけ?ぐらいの死に体だったような… 艦これ関連は編集者がクソだとかでコミカライズ打ち切りなどのゴタゴタが続いてるみたいだから、
手を出してないで良かったのかも知れん。
ただ、生存報告は欲しいわ。Twitterも3ヶ月ほど止まったままだし。 いえーい児玉さん見てる〜?
見てくれよ…生存報告くれよ… おちついて最後までこの動画を見るんだ・・・(1:12~)
少年エースで新連載あるみたいよ、児玉先生 キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚ )━( )━( )━( ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━!! アニメもしてるし、コンシューマ化もするし、満を持して羊飼いのコミカライズか!? あれもう原作発売時に5つぐらいコミカライズあったような オーガストの最新作、和服モノみたいだからコミカライズするならぜひ児玉さんにお願いしたい
してほしい ゲーム等他からのメディアミックス展開のPR的なコミカライズが目立つ
コンプエースじゃなくて、
少年エース本誌でって事は腰を据えての中長期連載が視野に入ってる
気もするな。 コミカライズもいいけどオリジナルののが好き
天ちゃんほんとすき憧れてる そうだ、オーガスト最新作とオリジナルの両方で連載持てば良いんだ(白目) なんでこんなに時間がかかってるのだろう
オリジナルでボツ食らってるのかコミカライズが途中で頓挫でもしたのか あのPVよく見ると新連載準備中になってるんだよな
つまり連載枠は貰ってるのに内容が決まってないって事?
一応エースの看板作家の一人って扱いされてるのかな
続報まだか? 児玉さん帰ってくるまでエース買うのを保留にしている ●2月号(12/26)
・はらほろキーパーズ/児玉樹
というフラゲ情報あるらしいが信じていいのかな 表紙めくって見開きで
次号新連載予告カラーで載ってたぜ
連載だぜ!連載
また祓い物ではあるけどね 児玉さんのオリジナル作品に妖怪が出てこないわけがないからな
その辺は問題ない 今回のヒロインは天真爛漫ではなく委員長タイプすな、というか女の子が主人公すな 予告を見たときは男のほうが主人公だと思っていたでござるの巻 町内会長と高津原家のご令嬢を足して2で割ったような子。
みんな読もう 読者にはどんな角度からも絶対見えない魔法のかかったような「パンツ見えた」シーンも健在か このスレ立った頃にちょうどまほマほ3巻出たから、エース本誌からは1年半以上離れてたんだな はろほろいいね、何と言うか児玉さんの作風にガッチリあっている感じがする 正直どうやって生活まかなってたのかも分からない
状況だったから復活嬉しい
エースの中じゃ浮いてる気もするんだがな 児玉さん目当てで買う人もいるわけだから、連載作品の選択肢増えるのは良いんじゃね?
実際俺も児玉さん目当てに半年ぶりぐらいでエース買ったが、相変わらず児玉節というか雰囲気柔らかくて安心したわ 自分も児玉さんが連載開始したから少年エース買ってきた。
オリジナルもいいけど、原作をさらに昇華してコミカライズできる人だから
原作有りの作品もやってほしいな。 はらほろおもしろいけど長く続けられそうな話じゃない気がするんだよな… オリジナルも面白いんだけど出来れば話の最後は本妻とのイチャイチャを入れて欲しいって思うんだよなぁ 言われて見ると児玉さんオリジナルって本妻はあんまり目立たないな あんまり明確な恋愛関係には発展しないまま終わるしな
あとオリジナル作品の正妻キャラを見るにえりりんよりひなちゃんみたいなタイプのヒロインが好きだったのかな? ようやく新作読めた
この溢れ出んばかりの既視感…
女主人公にしたのはともかくこの人基本的に
主人公視点とヒロイン視点を同等で描いてきたから
どれも似通ったネームになるんだよな
線はすっきりしてて読みやすい でもめっちゃ可愛いわ。
話は何か変わり映えしないけどもw
てるてるの初期案では冬子と草男が主役だったって聞いたけど
実現していたらこんな感じだったんじゃないだろうか >>223
オリジナルもいいけど原作付きだとそういうところがフォローされるのかもな
もともとのキャラ設定とか、話のダイナミズムとか アンソロ、手を出すか迷ってるけど、児玉さんが描くなら、その巻だけは確実に買うな。
たぶん、その流れで一気買いするw 図書カード届いた
台紙ぺらくてひやっとしたわ。折れ対策しろよ角川 ようやく、主人公が異性として意識する展開になってきた? 雑誌読まないから単行本待ってるのだがまだ予定はないの? 確かめたらエース6月号(4月26日発売)第5話の扉絵の右の方に
コミックス6月26日発売予定
と書かれてた
1巻当たり5話とすると、コミックス1巻の続きがエース本誌で読めるみたいな無茶はしないかもしれないけど出るの早いな はらはらしてほろっとするからはらほろなのか?
こんな覚えにくいのはまほろばとまほらぶが同時期にやってたころ以来だよ
あと言いにくい ・・・まぶらほだったかな?
とにかくそれくらい覚えにくいんだよ! >>240
まほろばじゃなくてまほらばだろ。
まほらば、まぶらほ、マブラブetc……
まほらばは良いマンガだった。小島あきらには是非とも元気になって欲しいんだけどなあ。今はどこで何をしてるのやら。 新刊は6/26で確定か。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4041031265/ 7月号が5.5話で8ページって、いつもの未収録の悪寒 本屋寄ったら新刊の所にあったので買ってきた。
>>245
奥付見ると初出は'15年7月号になってるので収録されてるのかな?
エースの方は見てないのでわかってない…。 単行本派
なんかめちゃくちゃ面白くない?はるはろ
てるてるよりギャグ寄りな感じがする。キャンバス2に近いか?
たぶんヒロインのリアクションが激しいとこうなるんだろうな てるてるの方が好みだけど、なかなか面白い。ヒロインも可愛いし。 今回は澄と迅のラブコメに焦点が定められているイメージかなぁ、何にせよ安心の面白さ
あ、7月号の5.5話の4コマ回なら1巻にちゃんと収録されていたよ 七桜ちゃん可愛い
この目の描き方のパターンっててるてるのメイドでもやってたな メイトとGOOで購入
メイトの特典は仕事着姿の澄とクロだった 本編冬服ばっかだからワングー特典の夏服すごいいいよね ちょっとネタは古いけど出てなかったので。
御菓子さんとおフクさん。相変わらず可愛いのう。
ttps://pbs.twimg.com/media/CKrNbAWUYAEEXci.jpg 今月の車と不定形の幽霊可愛いな
車が可愛いって稀ぞ 児玉さんの描くキャラで、以前の作品で露骨なまでの巨乳キャラいたっけ? てるてるの頼子姉は明確にぼんきゅっぼんである模様
あとオトナになった志乃ちゃんもぽいーんと擬音が出る程度には… >265
サンクス、頼子姉と志乃ちゃん(アダルトVer)を忘れてた…
ちょっくら単行本を(部屋の中から)探してくる。 エリスは結構デカかったはずだがそういう描写はなかったな 悩殺ポーズしても呆れられてたし はらほろ1巻出てしばらく経ったと思うけど、きつねのてぶくろではまほマほ3巻表紙のままだったり2巻が最終履歴だったり
Twitter以外放置状態なのね BOOKWALKERのセールではらほろ電子書籍版も購入。
この機会に児玉さんの作品検索したらCanvas2だけ電子化されてないのが残念至極。 >>273
お前のようなキチガイは存在自体が罪。
罪を償うために、さっさと自殺しろ。 なんか作者のアンチスレが立った時を思い出した。
かえって来たのかな。 頭のおかしな荒らし、時々どのスレにも湧くんだよなぁ。
この板に粘着しているのかもしれない。 >>277
作品内容関係なく、ただ罵倒するだけの荒らしだしね。
スレ関係なく爆撃しているんじゃないかな >>281
本屋で見ただけなので詳細ページ数覚えてないけどそんくらい
呪いの浴衣を着た委員長の話
短編だと単行本載らない可能性もあるから抑えといたほうがいいか 実際、てるてるやまほマほで番外編収録されないのあったし、警戒はするよな そういえば児玉さんも描いてる初回限定の小冊子欲しさにFate/stay nightの限定版を探して買ったなぁ… ヤングエース買ってきた
目次の連載作品のとこになくて一瞬焦ったわ。出張版どういう扱いだよ
たった8ページなのにどういうキャラがどういうことをする話なのかすんなり分かるのはさすが
あと浴衣最高 つかもう普通に出てるし
発売日ってどうなってんだよ……
しかしこの人、塗りが独特のままかわらんよなー なんか21日と勘違いしてて本屋で探してしまったが
26日じゃねーか!
まあうちはさらに1日2日遅れるけどな >>295
ナカーマかよ
なんでここら辺1、2日遅れるんだろうな?
九州は発売日に並ぶのにおかしいぜ 本屋に寄ったら置いてあったので買ってきた。
ヤングエースの出張版も収録されてたね。
本編も良かったし、オマケマンガもニヤッとして良かった。
7話のオマケがタイトル込みでお気に入り。 今月の話の冒頭にチラッと草輔が出てきててほんわかした やっと読めた
二巻もよかったよ
さすがにレギュラー化はしなかったかロコちゃん(13)
しかしまっとうすぎるほどまっとうなラブコメすなあ 良く見たら、鳥野時計店ののぼりもあるね
もしかして、草輔の後ろにいる黒髪は天志なのかな?
昔からのファンとしてはこういうちょっとしたクロスオーバー嬉しい その手の乱丁なら、普通の書店なら取っ替えてくれるぜい 少年エースのCMではらほろ2巻映ってたんだけど
児玉作品としては初じゃね?
まさかのアニメ化…いや無いか、他に弾は一杯あるし 近所の本屋5・6件回ったんだけど、一冊も置いてない
ほぼ発売日付近で行ったのに・・・地方とはいえ、酷すぐる
結局、ネットの奴を購入した 街の本屋さんはほぼ壊滅、というかあっても仕入れないだろうし
マイナーな漫画だと個人通販のごとく一冊しか入荷なくて先に買われたらアウト
通販か、それが嫌なら注文しかない みんな苦労してたのね・・・
やっぱ、紙媒体で欲しいから注文するかな
1巻は結構、どこの店でも置いてたんだけど、2巻は結果厳しいかな 買われる機会自体が少なくなってるって事だろうから・・・ でもアニメショップならたぶんそんなに苦労せずに見つけられると思う 最近はそうでもないんだよな……
特にアニメイトの非女性向け縮小は酷い 発行部数少ないんかねぇ・・・
とりあえず近所の本屋で取り寄せお願いしたわ
そうすりゃ店舗側も今後は入荷してくれるかもしれないし
もしかしたら重版の可能性も・・・ >>314
残念ながらそうなのかも。角川お得意の何かとタイアップしてる作品でもないし。
自分も福岡メロンブックスで見付けきらなかったんで、Amazon使った。
やっと2巻読んだけどやっぱり良いわ。相変わらず読後に安心してほっこり出来る漫画だわ。 ろこちゃんかわええし、いい話だった。
肩肘張らずに読める作風が、やっぱ魅力だわ。 福岡のメロンブックスにすらないとか、どんだけ絞られてんだ今回・・・
地方の書店さんの実績も馬鹿にならないし
欲しい人すら手に入らない状況なら、そうでもない人の目には尚更留まらないだろうしなぁ >>297
7話は人魚の絵の回か。確かにアレは良かった。
あと7話はおまけの4コマで思わず噴きだしたわ。いいなぁ、あの落とし方はw 先週末に福岡のメロンブックスで買ったぞ俺。あんま仕入れなかったのかな
ご近所のとらのあな当たってみれば? >>321
自分も先週末、11/29の夕方に行ったんだが見付けきらなかったんだわ。
もしかしたら探し方が悪かったのかも知れん。ちなみに317は自分。 俺は28日の夕方に買ったけど、その時はまだ入ってすぐの新刊コーナーに積んであったよ 本屋に行くたびにちょっと探してみるが、アニメイト以外では見付けられなかった
今1巻にポップ付けてるTSUTAYAですらない。この少なさはマジで謎 部数が少なくなったのか、買っていく人が多くなったのか…そこが気になるところではあるな
あと委員長の髪の色がいまだに慣れない
茶色とかじゃ地味すぎたのかな? 凛として見えていいと俺は思う
真面目な委員長っぽいし アニメイトで2巻1冊しか無かったが確保したわ
3巻も楽しみにしてる
単行本オリジナルの4コマや1コマ漫画が多くて
これだから児玉先生のファンは辞められん ここの人たちには無用かもしれんが、ComicWalkerで連載されるようになってるな
1話目が掲載されてるわ 次回更新予定が未定だから、1話だけのパターンじゃね? 連続休載とかただ事でないな、ツイート報告も無いし不安すぎる なんか少年エースひどいな、巻き込まれてなければいいけど
ttp://shinboshiumi.blog.fc2.com/blog-entry-34.html#continue 少年エーススレより。今月も休載の模様orz
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1448178774/694
694 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2016/03/24(木) 21:22:42.63 ID:+laVMkiw
●5月号(690円)
ttp://imepic.jp/20160324/743250
アニメ化:ロクでなし
映像化&3/31からアプリ完全無料化:けもの
実写映画化:ハルチカ
巻頭カラー:オーダー
新連載(センターカラー):なぜだ内藤
センターカラー:プランダラ、仔猫
読み切り:
・(センターカラー)NYANKEES/岡田淳司
・探偵フラストレーション/夏山あお
・おいでませ!死語研究会/二式恭介
・キャメロンはおスシがスキ/えきあ
休載:ワワワ、はらほろ、Fate、ハルチカ、ガイバー
●6月号(4/26)
表紙:オーダー
休載:ワワワ、ヴァニシング、スモーキン エースの中で読んでる数少ない連載のうちのひとつだから悲しい
長く休載続くようなら連載追うの止めて単行本派に戻ることも考えちゃうなー 単行本波だったしまだ本誌が出てない地域なんで分からないんだけど、休載の理由って巻末の目次とかに書いてる? 先月号までは作者の都合だったような
Twitterでも1月売り号の休載で謝罪して
2月末には描くとか言ってたから(結局休載)
まあ体調の問題じゃないかな
エース連載の鈴見敦も3,4ヶ月は出産&育児で休載してたので
そう考えると不思議ではないけど
普通に病気の可能性もある おめでたの線も考えたんだけど、それならTwitter出来るんだよね
なのでどっちかっていうと病気で入院とかの可能性が高いと思ってる >>348
有り難うございます。
編集部からも一言あっても良さそうなもんなんだけど、>>341の件なんて見てると編集部や編集者にその辺を期待するのは難しいのか、と思えるのがorz >>349
休載してるから自粛って線もあるでしょ
今どきは連載休んでてTwitterしてたら叩かれる ☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。 児玉樹…起きる…児玉樹…マンガ描く…
|j{z|
______, -- 、 _l二ト、_
_ ‐''", ―――/レ//`⌒ヽ//二二二二二二二二二二二二二
,.‐''"´_,‐'"´_, ‐"´ ̄ノWルソlレ , :} 、 ト ______________
_,.-''"_,. ‐''" _,. ‐'´ __{: : :| フ∠ィ从: ル' ,W\へ.,
_,.‐'" _ ‐ '" r‐.y7´ ゝ:∠zlニi __〉´__ _、 i{ _、、__:ハ
_ ‐ '" r≠フ/{ :.: >‐从iイ / .トソ=、rz、}: レ ̄ ̄ \
/〈/ ゝ: ゝ:.:.:.:i:.:.__人/へ / _Vrくム_ レ⌒Z } ̄ ̄ ̄ ̄
,/ / > 二「「二二彡ヘ >-、__ _∠....i__ ̄` rt< /
i{ ハ ‐-ヘヽ ヘ_`_丁 \/__ノ三ア  ̄`丶、ト /
. ノW7__ゝ ヽヽ ヽ \ /:.:.:.:.:}三ア :.:`丶、/
/ r‐、{_/\ ヽヽ. \ ` ‐<__/ :.:.:\\
∠.....ソ __ノ / /\_ ヽヽ.}ノ-‐ :.\\`ー――- 、
ゝiji〉__ノ‐┴-- 、_}_iノ′ :.:.:.:.:.:. :.:ー----:.:.:.:.:.:.:
/ :.:.:.:.:.:.:.:. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
. / :.:.:.:.:.:.:.:.:. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. 編集部側からの休載理由の報告は期待出来ないな
■[購入報告][コミック]月刊少年エース2014年12月号感想
http://d.hatena.ne.jp/shinamina/20141115/1416092786
>●休載
> Fate/Hollow atraxia ※急病のため
> シュタインズ・ゲート史上最強のスライトフィーバー(作画:森田柚花、脚本:とねね、原作:5pb./ニトロプラス)
> ※長期休載2013年4月号から予告なく20ヶ月以上休載中
> Fateの方は作者が入院したとかの事情があとがきでわかるからいいけど後者は全く理由不明なのがな…。
> 少年エース公式サイトにもないが説明はしっかりとしてもらいたい あそこは昔からなぁ……
なるえの世界とかも凄かったし 成恵の世界はちゃんと完結しただろw
児玉さん連載再開待ってます いや、休載理由とか一切告知無しに長々休んで唐突再開してのループのことな>成恵 成恵は腱鞘炎らしいっていう理由があったけど
魔砲少女四号ちゃんの長期休載理由は不明なんだよなあ>丸川トモヒロ
ちなみにシュタゲも予告なく休載してるが
特攻メイドみたいに連載終了っていう告知もなく、実質連載終わってる作品もあるからね>少年エース 毎月ツイートあったのに、1月25日を最後にツイートも止まっちゃったね http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1448178774/778
休載:はらほろ(当分休載)、ワワワ、ヴァニシング、スモーキン
_人人人人人_
> 当分休載 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄ エース見たけど都合により当分休載としか書いてなかったよ 作者の都合なら作者の都合により休載って書くだろうし微妙な感じ? 他紙でなんかのコミカライズやる準備中ってことはないよなあ 自分の作品ほったらかして原作モノの作画とか
大人の事情なのかもしれないが苦すぎるだろ なんでなんだよ・・・
ガイバー休んでも問題ないけどこれの休載はこたえる ヒデェw
まあ困るのは確か
2巻が遠のくしな・・・ 貴様モグリだな!?
今のはらほろの既刊数を言ってみろぉ!! うるせぇっ!
通販でしか売ってないような漫画なんて・・・こうしてこうだっ! 実際、新刊出ても配本少ないみたいなんだよね
発売日に近所の本屋行っても置いてなかったりとか 児玉樹さん発見
ttp://www.rugby-japan.jp/2016/06/04/%E7%AC%AC26%E5%9B%9E%E7%94%B7%E5%AD%90%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%BC-%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC/ エースの目次と次号予告を見てきたけど、影も形も無かった >>381
先号で長期休載って書いたから書く必要がない、って事なのか。何か非常に寂しいわ。
ずっと角川専属でやってたってのに。 まあ次に告知が載るとしたら
元気になって連載再開か或いは…の二択じゃないかな 腱鞘炎や腰痛で消える漫画家はたまにいるが、それとも別の病気か何か? 児玉先生は細々とでもいいから長く続けてほしい作家なんだけどなあ。 近所の本屋はらほろ1、2巻あってたまげた
保存用に買うべきか、まだ見ぬファンのためにやめるべきか >>396
店員さんに「3巻抜けてますよ」って言ってやってくれ あああ…orz
まほマほかと思ったらはらほろかよ…
というわけで誤爆ついでに3巻早よ 待つしかないんだけど、状況がわからないってのは不安だよね 病気とかじゃなくて担当と揉めたって可能性は…ないか どっちでもないのがいちばんだけど
病気してるよりは揉めてる方がいいかな >>409
病気とか担当と揉めてるならまだいいけど原稿落として干されてるとかだったら嫌だな 復活(´・ω・`)マダー?
この際角川から離れてもいいから 今日楽天からまほマほ3巻が届いた。
まだ新品がおいてて驚いたよ 描きたくないから描かないのならまだいい
俺らが我慢して待ってればいいだけだから
描きたいのに描けない状況がよくない
本人がいちばんツラいだろうからな 来月から頑張るってツイートしてからもうすぐ1年になるね
音沙汰無いからいろいろ想像しちゃうけど、それでも信じて待ち続けるよ 毎月この時期にお前らの反応を見るのが好きだったのになぁ
いつになったら再開するんだろ 寂しかったんで大図書館のヒロインプロファイルブック買ってみた
うん…やっぱ児玉先生にコミカライズしてもらいたかったな お正月なので御菓子さんおみくじ引いたら小吉だったよ 作者の体調や身の回りの問題で書けないとかじゃなければ再起不能な可能性が
解決可な問題ならいいのだけどね 原稿落として漫画家生命終わってるとか簡便 原稿落とすのって漫画家人生終わるような大罪なん?
そりゃ何回もあったら信用もなくすだろうけど1回落としただけで即連載打ち切られるようなことなのか? >>430
角川は甘いしねい。依澄レイなんて一体何回落としたことやら… ついに消息を絶って1年たってしまったぞ!うわーん><
ツイッター眺めてたら実家が九州(?)の方みたいだけど
実家に帰ってご両親の介護してるとかはないかなかな それならそれで休筆お知らせの一つもあっておかしくないと思うんだがなー…
漫画家個人だけなら人格の問題だけど名のしれた出版社の対応としてどうなのやら まさか無期限で休載になるとは思わないし、雑誌で言う休刊(=廃刊)みたいなフワッとした表現と思った とりあえず病気が原因の休載なのかそうじゃないのかぐらいははっきりさせて欲しいな >>434
お知らせは巻末に1行だぞ
しばらく休載いたしますって
休載フェードアウトは嫌だ ご病気ならそう言いそうな気がする
しかし他に理由があるだろうか
スランプとか? 武梨えりみたいに長期的なリハビリが必要な病気とかなのかな…でもそれだったら病名は伏せるにしても病気による休載って書くよなあ
やっぱりなんか揉めたのかな… もし1年間なにも絵を描いてなかったら絵を描く技術って衰えるもんなん? >>445
落ちる、というか間違いなく変わる。
遙か昔、病気で長期休載した漫画家が連載再開した時に絵柄がガラッと変わったのを思い出した。
上記をぶっちゃけ言えば「きまぐれオレンジロード」のまつもと泉。 >>446
やっぱそうよねー…
絵柄といえば樹ちゃんって絵が上手くなってるのにも関わらずCanvasの時から絵柄がほとんど変わってなくてスゴいと思うわ 新刊出ないなと思ったらこんなことになってたとは
サイトもTwitterも音沙汰無いしこのまま漫画家辞めちゃうのかなあ……てるてるの頃から好きだったのによう まあ休載の理由が明らかになってない以上、諦めるのはまだ早いってもんよ 関係あるかどうかわかんないけど、
昔アシスタントを募集してた時は女性限定で募集してたな
旦那に気を使って女性限定にしたともとれるし
男性に免疫ないから女性限定にしたともとれる 妻子あるおっさんと不倫して駆け落ちし東南アジアに高飛びした説 天神通りとcanvas2の
バレンタインかい大好きだ… ヒビキのマホウみたいに忘れた頃に…みたいなるんかな… なんで艦これの漫画描かせなかったのかほんと不思議だわ
児玉先生の作風と艦これの日常話って親和性高すぎでしょ そこはまぁ見てみたいのは見てみたいけど、別に「不思議」とまでは思わないが。
あぁもう何かひょこっと帰ってこねえかなぁ…。
作風も勿論好きだけどこの人の絵柄すごく好きなんだよ…。 ほんといい絵柄だよね
可愛いしなんだか懐かしい気持ちになる 音信不通の期間のことは責めないし追及もしないから
とにかく戻ってきてくれないかな いつも見ているぞ <●><●>
ホワイトウフ
@snowtofu
https://twitter.com/snowtofu/status/832864856168476677
角川はホント児玉樹の情報出さないと死ぬぞ、俺が。
Twitterでも先生について呟いてる人少なくなってるし、
2chの本スレも変なの沸き始めてるし
もう気持ちの共有すらままならなくなってるからホント死ぬぞ、俺が。 なかよしとかりぼんで連載してもそんなに違和感なさそうな絵柄だよな この人ってpixivとかのSNSはやってないのかな? 隠してるとかだったら話は別だが、>>1の通り、SNSはTwitterしかやってないな。 正直言って角川にいるより他行ったほうが人気出そうだし大切にしてもらえそう どうなんだろうね、複数行って拾ったのが角川なのか、角川だけ行ってデビューしたのか >>479
コミカライズから人気が出たマンガ家だから、
同人誌を見た角川の編集から声がかかったパターンじゃないかなぁ。 角川の少年エースの新人賞の
エース新人賞受賞者だよ 角川お抱えの作家なのか
だったら尚更大切にされるべきなんだけど…
復帰したら漫画だけじゃなく色々と活動の場を広げて欲しいな
個人的には児童文学の挿絵とかやって欲しい
子供受け良さそうな絵柄だし 今思えばほぼ連載切らさずに描かせてもらえてし大切にしてもらってた方なのかな 連休だから既刊読み直したわ
僕は梧桐さんが好きです けものフレンズアンソロジージャパリパーク編がエースちほーの作者達によるものと知って、エヴァアンソロも描いてたし児玉先生が描いてた可能性も有ったのかなってちょっと思ったり あーごめん、児玉先生のエヴァアンソロはっちゃけてて好きだったんだ、不快にさせてごめんよ なんか、最近漫画関連で長期休載していた作家の死が立て続けだよな…
HDDの原作者しかり、クロワーゼの作者しかり。
児玉先生は仮にはらほろが打ち切りになろうとも、同人でいいから戻って欲しいし、エース側も何らかの対応はしてほしいわ。 そういえばはらほろ2巻の後書きに担当が変わったって書いてあるね
休載と何か関係あったりしないかな 「少年エース」連載中作品一覧
https://web-ace.jp/shonenace/contents/
「はらほろキーパーズ!」は連載中作品なのだ
だからいつか必ず再開するのだ 帰ってきたね…なにはともあれ良かったよ。
お帰りなさい 【ロクでなしオーダー】月刊少年エース 54【マキャベプランダ】 [無断転載禁止]?2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1464560121/794
> 打ち切り:はらほろ
_人人人人人_
> 打ち切り <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄ コミックス未収録の話が載ってるエースがもしあれば何年何月号か教えてください・・・ コミック未収録は2016年1月号と2016年2月号
1月号は番外編で三和子さんの話
2月号は11話、文化祭の話
未収録が2話しかないから単行本化は…… 打ち切りは悲しいけど児玉先生がTwitterで元気だって報告してくれてるからとりあえずは一安心
本人が元気ならそれがいちばん! やはりこうなってしまったか…
まあでも本人からの生存報告もあったし、またどこかで新作読めるといいな ここまで引っ張って打ち切りとは…
編集部は復帰待ってたとすると、児玉先生から何かアクションがあったのかな >>512
すくなくとも、生存報告と打ち切りとはなんらかの関係あるだろうなぁ。 巻末に小さく文字乗ってるだけだった・・・
都合によりって連載を終了しますとかお詫びしますって謝られても
悲しすぎるんだよおおおお・・・
新連載またやってくれ >>516
編集からは絶対出てこないし、児玉先生もそういうこと明かす人じゃないから、永遠の謎。 けものフレンズ公式アンソロ(少年エース編)で児玉先生描くっぽいぜ 通常版は今月発売だった
けものフレンズ コミックアラカルト ジャパリパーク編 その2 (角川コミックス・エース) コミックス ? 2017/8/26
https://www.amazon.co.jp/dp/4041059968 マンガ8ページかな
https://twitter.com/shonen_Ace/status/893034281584312321
ttp://pbs.twimg.com/media/DGSx5NcUQAA6deW.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DGSx5O6UMAAEmoX.jpg ツィッターでの告知もあったし、なにはともあれ復活おめ。 コミックスとはいえエース継続か…
本当に何があったんだろう…
俺らみたいな素人が計り知れるもんじゃないんだろうな… けもフレのアンソロが一応復帰作になるのか
けっこう長いこと休んでたけど絵柄変わってたりするのかな? カピバラメインの漫画だった、変わっていなかった、おかりなさいませー児玉せんせー! おおお生きてたのか!
ってはらはろどうしてくれんだよ・・・ 久々に児玉先生の作品が読めて嬉しい…しばらく生きていける…
これをきっかけにいろんな作品で描かせてもらえるといいなあ けもフレのアニメ見てたけどカピバラって出てきたっけ?って思ってしまったわ へいげんもぶとかと違ってガチ数秒しか出番無いしねw (オリジナルじゃないし数ページだから分かってはいたけど)もう少しスレが賑わうかなーって期待してた >>538
内容より復活したってことでの盛り上がりなら、こんなもんかと。
復活と言っても連載作は打ち切りだし。 俺も基本アンソロ好きじゃないけど、児玉先生の作品載ってるなら話は別 けもフレ見てないけど児玉先生の作品見たさにアンソロ買った 芋っぽいアニメのキャラデザが美少女にはなってたけど、児玉さんの絵柄は変わってなかったよ >>546
先生のTwitterにちゃんと書かれてるので確認しましょう。
ttps://twitter.com/kdmmk_29/status/893283662397034496 アンソロ描きたいんだったら艦これのアンソロもあるよ! ああいうのって自分で立候補して描かせてもらうのだろうか 担当の編集さんがそういう話を持って来てくれるか、描きたい意思を担当さんに伝えたら社内に持ち帰って検討してもらえるとかいう流れなんじゃない?
興味ない作品のアンソロいきなり描けって言ってもいいもの出来ないだろうからね ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆ 書き込みすると誰か何かしら反応返ってくるの安心する
ほんと戻ってきて欲しいな…せめてTwitterに浮上してくれればな このまま業界からフェードアウトなんて絶対に嫌だな。
もし出版社と何かあったとかなら高野真之氏のようにkindleで出すとかできたらいいのになあ。
あの優しい作風は他に代え難いものだよ。 去年けもフレアンソロ描いてるし角川から干されたってわけじゃないんだな?
だからってこのまま飼い殺しコースになるぐらいなら他誌に移籍して欲しい ただ、コミカライズは抜群にうまいから、角川向けではある 艦これのコミック描いて欲しいわ。
大分終わってるの多いし。 ゲッサンとかの方が向いてるような気がする
いやあんまり他の出版社のこと詳しくないけど またアンソロ描いてくれれば見たことない先品でも買うぞい もうマンガ描かないのかなぁ・・・イラストとかでもいいから見たいなぁ・・・ ラグビーで頑張ってる人、読み方違ってた
https://twitter.com/meisupo/status/980629379544788992
◆紙面記事◆【第484号(新入生歓迎号)】ラグビー部 児玉樹 ポスト梶村の超大型CTB
ttp://pbs.twimg.com/media/DZvlN38UMAAX9Tw.jpg いつき たつき はよく見るけど
みき ってなかなか無いよね なんか艦これの漫画がまた色々始まってるし、
連載してくれないかな。 きつねのてぶくろ
https://web.archive.org/web/20161103023109/http://foxglove.moo.jp/
アクセス出来なくなっちゃったな
moo.jp は lolipopのレンタルサーバーみたいだけど
サービスは継続してるようだから、解約でもしたのだろうか >>582
契約延長しなかったのかも。
>>583
http://foxglove.moo.jp/
は見えないね。
582のURLが見えるのはそこがwebアーカイブサイトだから。 サイトも消えてこのままフェードアウトは嫌だなあ
Twitterアカも止まってるし きらら系で百合モノでも描いてれば一定のファンは付いただろうに…
連載誌が合ってないのよ連載誌が きららに行けば上手くいってたわかるわー
絵柄も作風もエース向きではないんだよな
まあコミカライズが上手いからエースでやってたんだろうけど 百合モノだと天ちゃんや浩樹みたいな
ツンデレ男子の出番がなかろーもん きららフォワードなら非4コマラブコメ需要ありそう
あとはゲッサンとか?
「味噌汁でカンパイ!」とか方向性似てると思った >>585
このスレまで落ちたり埋まったりしたらもういよいよ連載でも決まらない限り次スレは立たないんだろうな……
アンソロ1本書いたくらいでスレ立てるのもアレだし 緩やかに忘れられていくんだろうなぁ、フェードアウトの悲しいところ 角川もう使う気ないなら他の雑誌に移籍させてやってくれよ…
ある程度実績もあるからどっか拾ってくれると思うんだけど そういう問題なのかな?
たしか、児玉先生側の都合で休載→打ち切りの流れだったと思ったけど・・・ そもそも児玉先生自体のモチベーションの問題とかだったらどうにもならないもんなー フォーチュンアテリアルのコミカライズは俺のバイブルの一つ 乙女の秘密 か
CANVAS2はよかったやねぇ
絵を描くことを決めた後ブランクあって描けなくなってる辺りとか関心したわ
その後の子供とかいつかのはるにとかも流れが綺麗でなぁ 久々に読み直したけど、Canvas2もFAも最高のコミカライズだ。 >>612
連載作品は休載後打ち切り
今は漫画家活動休止中っぽい この際育児マンガだろうがイラストエッセイだろうがなんでもいいよ
新作読みたいんだよ 新刊出ないと思ったら休載打ち切りだったとここ見て初めて知った
未収録分を手に入れたいけど、エースのバックナンバー直近6ヶ月しか売ってねえ web漫画とかでもいいから復活してくれねえかな
休載→打ち切りの理由はよくわからないけど病気とかだったら悲しいな けもフレアンソロの前後もなんか
音沙汰無しの期間が長かったし
沈黙の理由は「特にない」と期待 世の中(あの雑誌)には成恵の世界ってのがあってだな まほまほからはらほろの間も結構期間開いてたしいつかひょっこり復活してくれると信じてる
まあそれでもTwitterでの沈黙は気になるんだけど canvas2は傑作だったなぁ、今でもたまに読み返す
他のマンガ家もだけど、ウィキペディアのブログリンクが切れてると、なんか心にくるわ 復帰して欲し過ぎて毎日地元の神社に御参りに行ってる >>627
遅レスでスマンが検索を
児玉樹 -ラグビー
でやると良いかと。 まあ結婚か育児なんじゃないの
もう30代後半くらいでしょ児玉先生 はらほろの新刊そろそろ出たかなと調べたら連載もなくなってたのか
canvas2で作者にはまってそれ以降の作品全部買ってきてたから残念だわ
また復帰してくれたら嬉しいな 他の出版社に移籍して復帰出来ないかね
キンモザの人はREXから移籍して成功したし
作風的に無理して少年漫画誌で続ける必要は無い 作風が角川向きじゃない定期
ほんとどっかに移籍した方が売れそうなんだよなー
とはいえ休載の理由が角川と喧嘩別れとかだったらとっくに移籍してそうなのでほかの理由なのかな
それこそ結婚妊娠だったらめでたいが 理由が出てこないのは本人にも会社にも不都合だからだろうよ
どう好意的に見てもめでたい理由じゃあるまい けもフレのアンソロその3が出たのでダメ元で裏表紙の作家一覧確認してきたけど載ってなかった まだ復活待ってる人がいて最近まで書き込まれてることに安心した
kindle で作品セールしてるから電子で持ってない人は是非
今月末まで ジェネリック児玉樹があればとは思うものの、居ないんだよな 似たような作風の人は頑張って探せばそこそこいるけどその人たちももう殆ど活動してないもんな といって「これはもう再開ないな」とか「もう復帰しないだろ」と思う根拠も特になく
諦めるという選択肢が存在しないのが辛み
まあ、けもフレアンソロの時みたく突然また普通に何かに載ったりもするんだろう ネットでなら過去エピも配信しつつ再開できる!
んじゃないかなあ ファンティアとか、pixivファンボックスで連載とかしてくれんかな…喜んで払うんだけど このまま消えるのは本当にもったいない
作風にあった連載誌に載れば絶対人気でるだろうに もう漫画描かないのかなあ
せめて1枚絵だけでも見たいぞ なんかのアンソロで見られたらラッキーくらいかね。
連載はもう望み薄かもなぁ。 もはや自分で雑誌作って原稿料払って依頼するしかねえ >>661
需要や仕事の依頼があるか以前に本人のやる気や体調がどうかだな
本人的には再起不能や廃業済みなのかもしれないし けもフレアンソロに描いてたし自主廃業ってことはないだろう
そのうち作家仲間の同人に寄稿するか何かで発見されると思う 漫画じゃなくてもいいからせめて新規絵見たいな
pixivにアカウント作って絵上げて欲しいわHP消えちゃったし ドット絵みたいな解像度だった頃の絵板絵1枚で
十日は充足するクオリティだった記憶 絵を描けとは言わないがせめて生きてるかどうかだけでも知りたいんだよな 2017年8月4日のツイートから丸3年以上経過しましたが、いかがお過ごしでしょうか もう廃業しちゃったんかね…
角川に直接聞けばわかるんかな Canvas2今でも読み返すぐらい好きなんだよなあ
復活待ってます Canvas2はゲームやったことないんでようわからんが
今でもFORTUNE ARTERIALを至上のコミカライズだと思ってる
紙でも電子でも買った 最近補完管しようとしてるけどマジ見かけないんだよなぁ…… Canvas2はエロゲーのコミカライズってここまで面白くなるんだって衝撃だったわ 面白い原作の糞コミカライズがデフォだった頃なんで、アレはマジで衝撃だったなぁ
よくもまああんなアレな原作とキャラを(略) ハマったCanvas2のコミカライズでホントに最高と思って
楽しめたFAもコミカライズ担当ってことでガッツポーズだったな。
それなりにコミカライズは読んでる方と思うけど、この人以上は見たことない。
サイン会まで行ったの、後にも先もこの人だけだなぁ。 >>678
とりあえず全キャラ出して、メインストーリーざっとなぞる程度が当たり前だったよな。
しっかりエリスを立てて、他のヒロインの良さも描いてて、ホント傑作だと思う。
なな色のパーティ=サプライズの小冊子の漫画も締めとして最高だった…… 主人公がちゃんと描けるようになるまでとかもきっちり書いてて凄いよね
後、ちゃんと「教師」やってるのと 確かにヒロインたちの可愛さ前面じゃなく、主人公の絵という物語の軸をしっかり描いてた
恋愛一辺倒でなく教師の面をしっかり描いたことで、二股や優柔不断的な不快感がなかったわ Canvas2のコミックは読み返す度に最終巻で泣く ちょうど似たような立ち位置の作家さんがよくやってる
過去イラスト集とか、未収録作品をまとめた同人誌が切実に欲しい
それかCanvasとかFORTUNEARTERIALのリメイクか何かやって
特典オマケ漫画のひとつでも描いてくれんもんかな やっぱ最終的には本人のオリジナル漫画が一番見たいんや 田舎の個人経営古書店にマカロニほうれん荘時代のチャンピオンが並んでる感じで
90年代からひっそり続いてる画像掲示板に定期的に投稿してるのを発見する夢を見た はらほろキーパーズ!がKindle Ultimateに入ってたんで久々に読んだけどやっぱり面白いわ。 本棚整理してたらキャンバス2出てきて読み返してやはりグッと来てしまったよ
このスレもまだあるんだな、良かった
先生も健在だといいな 数年ぶりにスレ探したんだけど、まだあって良かったw
てるてる天神通りがbookwalkerでセールになってたからお布施しといたよ
よくみると肝心のcanvas2が電子書籍になっていないみたいで残念 マジか。自分も電子書籍に移行しつつある中、この人のは全く処分してはいないが >>693
同じくゲームコミカライズのFORTUNE ARTERIALは電子書籍になってるのにね
どちらもカドカワだし
Canvas2は児玉樹さんを知るきっかけになった大のお気に入り
是非とも電子書籍で出して欲しい Canvas2は原作ゲームのF&C・F1が生きているのか分からない状態だし
権利的な許可の問題もあるんじゃね? キャンバスの前の書いたらしいデビュー作が読んでみたい
wikiに載ってるタイトルを察するに、てるてるに近い感じかな >>698うおー
ありがとうございます
恥ずかしながらサイト未見でした...
他のトップ絵集を見るに和の妖怪モノが好きなのかな先生 歴代トップ絵コーナでも触れてる同人が欲しい
オークション系でアンテナを張ろうにもタイトルがわからんことには...
FAとかの先生の書き下ろしの色紙が今でも出品されてたりするけど >>700
えびてん01と02なら知ってるというか持ってる
他にあったら誰か教えて欲しい >>701
ありがとう!
探してみます
総数として何冊出したかの話も気になるところですね
寄稿してたりのやつも含めたら把握は難しそう.. まんだらけのネット通販で探すと、えびてん01/02以外に3冊はあるようだ
・MAGICAL SWEETIE
・Clarity of Love
・magical fruity >>703
まんだらけって実店舗も通販もボッタなイメージがあるので敬遠してましたが、同人探すなら今回みたいに引っかかるケースもあるんですね...目から鱗でした
ありがとうございます Clarity of Love 買ってみたけど、児玉さんの漫画載ってないな
イラストも無ければ名前すら無い
まんだらけの情報が間違ってるのかも ツガノガクとの合同サークルとして登録されてるから
検索には引っかかるけど
児玉樹が描いてるのはえびてん1と2だけみたい はらほろの所長(伯母さん)は何故にあそこまでディフォルメして描かれたのだろうか 別名義で復活してたりしないかな
同人での相方(?)だったツガノガクは別名義で復活したっていう噂あるし もし復活したら一撃でわかるだろうね絵的に
ただ色んな掲載誌のアンテナ張ってないと厳しそう はらほろ、存在を知りながらもなんとなく敬遠してたが最近読了。
てるてると同等か、それ以上に好きだこれ・・・
同時に打ち切りの事実も知り本当に残念。 児玉先生の(描いた)乳首が見れるのはえびてん2だけ えびてん2のあとがきにゲストで描いた再録って
書いてある。ゲストで描いた本の題名分かる人いる? とりあえず
まんだらけと駿河屋のサイトで売り切れ品込みで検索した限りでは
えびてん1、2以外には参加してそうな同人は出てこなかったな これだけweb掲載で連載漫画が増えてる中でも新作ないんだから
やっぱもう見れる機会はないのかねぇ……
せめてCanvas2、電子書籍に欲しいな いなくなり方が不穏すぎるから
もう活動できないんだろうかね まほマほの単行本に収録されなかった番外編ってあるの? はらほろキーパーズ!、同人で良いので、続きが読みたいです。 はらほろこそ単行本収録漏れあるんだよな
文化祭だかの話 はらほろの文化祭、三和子さん回
あとはデビュー作のもののけ屋敷くらいかな未収録って もののけ屋敷って
まほまほとある意味つながってる話だっけ 古本屋で全巻セットが600円だったでござる
……なお、全巻セットといいつつ外伝は含まない Canvas2、Kindle化してくれないかなぁ。ホントお願いしたい てるてるって、打ち切りなのか自分で畳んだのかどちらなんだろう
展開的にまだやれたと思うが
後書きでは思った以上に長くやらせてもらった、とあるし 電子書籍が安売りしてるな。
今まで安売りしてなかったFORTUNE ARTERIALも安くなってたんで纏め買いした。 Canvas2が電子書籍化されたら、FAも含めて一気買いするつもりなんだが なんていいながらFA買ってたわ!
Canvas2、リクエストとかできないかな… 10年以上前から出てるよ〜
電子化していないのはCanvas2シリーズだけ