X



【ヒラマツ・ミノル】アサギロ【ゲッサン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2011/11/13(日) 11:22:29.28ID:o2o3HKxV0
時は幕末、1854年。
奥州白河藩の江戸屋敷に、剣の腕前でその名を轟かす十二歳の少年が。
その名は、沖田惣次郎。そう! 彼こそ後の沖田総司!!

惣次郎は同藩の剣術指南役との御前試合でも何と勝ってしまうが、
その大活躍が彼の人生を大きく変えてしまうことに…!!?

超実力作家が現代に叩きつける、本格「新選組」ストーリー巨編!!
0782作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/14(日) 14:02:04.88ID:TDN0FKWZ
これほど主人公側が一人残らず無惨に死んで欲しい漫画もないな
でもゴールデンカムイの薄っぺらな老いぼれ土方なんかよりこっちの方がより史実に近いと思う
0786作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/14(日) 23:28:28.11ID:TGn1BzgO
近藤が何考えてるかわからなそうで何も考えてないところがいいわw
0787作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/15(月) 02:27:32.24ID:eIRiA+xe
それが皆には深い意味があると思い込ませてるのが、実に近藤っぽい
ってまぁこの作者の主人公はみんなそんな感じなんだけどね
0788作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/16(火) 23:42:47.94ID:2ibyaN8x
アグネス仮面のマーベラスとかな
元になった猪木のエピソードなんか知っていくと本人がそもそもあんなだったのだろうなと
0789作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/19(金) 08:19:50.43ID:gtkxMwjt
なにもないけどそんな人間はそうそう居ないという、稀有な存在ではある
禅のコンセプトに通じておるね
0790作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/20(土) 04:56:17.48ID:nB3pQttA
意図があるなしはさして重要でもなく
選んだ結果として意味があるならば充分なので
0793作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/08/12(月) 22:30:35.32ID:ob7M2ciC
淡々と切腹の段取りをしながら餅つきするって
いよいよやべー集団になってきたわ
でもまあ一話掛けてやる話かというとちょっと疑問はある
0794作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/08/12(月) 23:41:35.21ID:VpJudgQN
すげえエゲツナイ感がよくでた回だったと思うわ
餅つきという平和な日常と隣り合ったコントラストが主人公たちがいよいよ人の死になにも感じなくなってる様をあらわしてた
0796作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/08/13(火) 19:50:37.08ID:cI4a2vWr
新選組を題材にした短編小説集って感じで俺は好きだけどね
いまさらストーリー楽しむってもんでもないし
0799作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/08/20(火) 20:21:59.72ID:pV442y4T
野口かっけえやん
0801作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/09/05(木) 19:03:32.49ID:8I5isSvw
ようやく今月分読めたけど、狂気と恐ろしさと虚しさと物悲しさが入り交じるすごい読み味だったわ
一の男対沖田の次に好きかもしれん
0805作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/09/22(日) 01:02:10.94ID:8lgWFhPp
善三郎の話は胸糞悪いな
完全にカルト集団やん
0808作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/09/23(月) 22:33:11.30ID:f5uqpN1g
>>805
山本直樹のレッドでも描かれてるような連赤の連中が脱走者を追っていく姿と重なるものがあるよな

そもそも食い詰め浪人集団に過ぎない連中が武士じゃないのに
武士に憧れまくってる近藤をトップに置いてしまった事が悲劇の元かなぁと思う
0809作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/09/24(火) 01:10:21.86ID:diWvchhL
連赤は反体制だから体制側の秘密警察に近い気もするけど
まあどっちでもホラーやし、あんま変わらんか
0811作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/09/24(火) 18:14:10.50ID:GnLRm8S3
第3者的に見たら体制側だけど幕府や会津藩から見て奴らは体制側の人間ではなかったろうな
新撰組自体もそれ判ってたから士道とかいう観念的な物にすがるしかなかった
まさしくカルト
0812作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/07(月) 21:04:59.86ID:C2KjJzfx
脇キャラやけど真木和泉いいな 一番のお気に入りだわ
河上彦斎といい、怪人キャラが結構味を出してるな
0817作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/14(月) 05:51:21.35ID:lJspBB+1
新撰組の中核メンバーはどんどんキチガイになってるのに
作風ではあたりまえの日常っぽく描かれてるのは意図的なんだろな
0819作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/14(月) 13:00:22.50ID:s1KJfJhF
わかりやすい狂気感だと読んでても理解しやすいんだけど
今回みたいなさらっと狂っている感じだとんんん?ってなってしまうな
話自体はわかるんだけど何が言いたいエピソードなんだっていう
0821作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/25(金) 12:41:10.01ID:2Ko1LIay
>>807
実際阿部十郎みたいな出戻り組が何人かいるのをみてると
面子の問題とか余りに目に余る素行不良組と試衛館派閥を脅かしそうな連中とかに限られてるんやろ
0824作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/28(月) 15:10:15.72ID:nc8KwpDE
史実でも近藤が手紙とかでも「殿山はセプクさせたわ」とかさらっと書いてるしな

離隊=即セプクは創作だけど無茶苦茶人命がやっすい組織だったのは間違い無い訳やし
0826作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/04(月) 03:10:28.56ID:rp+kA2gA
>>816
ハッタリって言うてるがな
忘れたらアカンで
0828作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/13(水) 11:57:32.27ID:ZChEj6wL
また話数飛ばしてないだろうなw
0832作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/15(金) 18:08:55.84ID:e9tsyksu
久しぶりに歴史系漫画読んだけど面白いねコレ。 
スレチで申し訳ないんですけども、赤穂浪士の漫画で面白いヤツ無いですか? 
0834作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/23(土) 16:46:49.87ID:TqU4GVYK
>>830
…らしいって……

武田さんww自作自演でっか?
0836作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/25(月) 00:26:50.69ID:6Cj09i7E
>>833
誘導ありがとうございます!行ってみるわ
0840作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/12/18(水) 03:23:35.93ID:nC5QgeT2
面白いんだけど、この人の描くギョロ目キャラは未だに慣れん
0841作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/12/19(木) 01:52:20.05ID:Qx1mZ3QX
きいてないよォ〜〜〜!
0842作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/01/04(土) 23:48:47.68ID:da15p7Xc
最近このマンガの楽しみ方が分かってきた
コンちゃんが目を白黒させるのを愛でる漫画なのね
0843作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/01/07(火) 00:40:27.84ID:VqmYwZwQ
アサギロ芸人でもやって盛り上げてくれれば一気に流行りそうだけどな
起爆剤が欲しい
こんな面白いのに1スレとこの世の中どうなってんだ?
0846作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/01/11(土) 18:51:23.68ID:OqjAaaTv
イブニングの賊軍土方に負けそう・・・
0847作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/01/12(日) 22:20:34.46ID:WRFqU36T
池田屋あたりで終了しそうな予感
0848作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/01/14(火) 20:21:59.44ID:XLLuWEbu
そもそも新撰組モノにしてはめっちゃ古い所から始めたからな
連載8年くらい経ってやっと新撰組って呼び名になったという
0849作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/01/15(水) 12:42:17.63ID:+M0VjquW
個人的には新撰組の異常さ、当時としても時代に合わず孤立して滅亡する様を見たい。具体的には近藤の死に様まで。
0850作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/01/15(水) 16:04:03.62ID:7/OS76Q5
近藤若しくは沖田の死が一番良い区切りだろね
函館戦争までやったらもう新撰組関係無くなっちゃってるし
沖田の成長譚的な側面があるから沖田の死が物語の締め括りに相応しいと思う
0852作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/02/06(木) 08:05:52.01ID:TIpoEnjp
>>850
わたしは近藤さんの処刑までやってほしい気はする
0853作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/02/06(木) 16:34:12.92ID:LgGyutTV
近藤の斬首も良く分からないんだよね
土方たちが逃げるための時間稼ぎで投降したみたいだけどそれ以降は殆どわからん
一般的には谷干城が処刑した事になってるけど実際は岩村高俊らしいし
0854作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/02/13(木) 16:53:32.84ID:p1KnRRVu
今月も狂気に向かってひた走ってたな
流石殺した数に関して言えば敵より内部粛清の方が圧倒的に多かった新撰組
もう完全に目的が組織維持と幹部の自己満足(士道不覚悟なんちゃら)的なもんを守る為のもんになっとる
あれをさらっと描けるのがヒラマツ
0855作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/02/13(木) 17:35:55.20ID:WWEBNsMX
自分の中では芹沢の死がピークかな
あとは破滅あるのみ
0857作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/02/13(木) 19:37:38.46ID:e5O7mVJS
新撰組の場合、厳しいって言うか規律違反者を拘禁する施設がない上に追放したら再犯するリスクがあるからやたら殺してるってのがある

松本良順先生の記録とかだと普段の規律はユルユルとか書かれてたし
0858作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/02/14(金) 09:54:54.07ID:eYxZLkzJ
黒松原 ありえるのか?w
0866作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/03/24(火) 17:00:22.23ID:da2fTqgu
>>861
言い方は悪いかもしれんが関東軍が拡大していくときにそこに葛藤があったと思うか?
むしろいけいけどんどんやったろ
皆がバスに乗り遅れるなの精神でいろんなものを顧みずどんどん行くから組織は急拡大していくのさ
そして崩壊も早い
0870作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/04/10(金) 09:45:19.71ID:Zn9XAQfw
21巻読了。だんだんと某やる夫スレでやってた新撰組(美少女AA使って中和されてるけど単なるDQN集団)に近づいて来てるのは草
0871作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/04/10(金) 16:29:53.96ID:UbvF0Ofd
千三郎には頑張って欲しい
試衛館組はどいつもこいつももう人間的には下り坂って感じだな・・・
0872作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/04/11(土) 01:40:29.69ID:8a5J+O26
土方が独善的になっていく過程はよく描かれてると思うけど
なぜそーなったかが描かれておらずちょっと欲求不満
これらかなぁ
本当に近藤を大名にするためってーだけなのか?
0874作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/04/11(土) 10:04:35.08ID:1LGAR04u
史実だと新撰組脱退して新撰組の名を騙って押し借りや強盗やるケースが多く場合によっては切腹すらさせずいきなり斬首とかやっでたケースも
0875作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/04/11(土) 11:48:41.47ID:EtfzHnNe
史実は兎も角おこに描かれてる土方は特定の人間を執拗に追い詰めたりしてるから
必ずしも組の規律を保つ事のみが理由とは思えん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況