コナンは鼻筋が通って立体感があり、顔の中心線が奥側に寄ってるためバランスが取れてるようにみえるんだけど
大塚センセの鼻は起伏が小さくひと昔前の萌え絵のような平面的な顔の描き方をしているため、
顔の中心が目と目の真ん中近くになり目の歪みが誇張されて見える。アゴの位置も低い
手癖で描いてきたせいか確かに普通より奥の目が大きくて若手が描いたみたいな絵だ
これは画業の途中で自分より上手い他人の絵柄や流行りの絵柄を柔軟に取り入れたりしてこなかった人に見られる特徴
漫画図書館Zの今は活動してない人の絶版漫画とかによく見られる

漫画講座開いてる時点で「自分は教わる側ではなく教える側」という意識があるんだと思うし、
そうなると「ここはこうするのが正解」「ここは拘らなくていい」っていう自分ルールが出来てしまい、
歪みや崩れに気づきにくなるのかな?とも思う